X



トップページ育児
640コメント264KB

アトピー総合 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/08/21(金) 19:02:59.28ID:Mqs0IsNy
対策や相談など
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 08:45:20.22ID:Tw7E1V0w
Marks&webの敏感、乾燥肌用(オリーブの)使ってる

色々使ってアトピタで少しよくなったけどそれでも酷かったから、敏感肌の自分が使ってるのものを思いきって使ってみた
保湿もここの使ってて今はかなり綺麗
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/15(火) 12:25:27.71ID:8uV/F9u3
アトピタ、ミヨシ石鹸早速購入しました、情報ありがとうございます。

>>205
直営店があったので週末見てきます、初めて聞いたお店です、ありがとうございます

>>206
何が効くかは個人差があると思います。
私はここに書かれているもの殆ど試したけれど、駄目でした
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 01:31:49.45ID:oMN6ml/R
>>208
アトピタに入ってるヨモギエキスはヨモギのタンパク質をぶっ壊してるから大丈夫だって回答もらったよ
現に重症のヨモギ花粉症の私が入浴してもなんともない>アトピタ入浴剤
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 07:44:14.39ID:OyhO48t/
風邪ではじめてホクナリンテープを処方されたけど背中が真っ赤になった…
痒くて掻いてるんだろうなぁ
貼り薬系はアトピーの子には向かないね
0212名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 16:44:40.35ID:uCB1yCWV
産まれた時からアトピタ使ってたけど合ってなかったのか、3歳で変えたとたん落ち着いた。
あと同時に洗濯洗剤もアラウからアリエールに変えた。
意外に普通の物の方が合ってたのかな?と。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 21:39:38.04ID:/8hNvYDf
>>212
洗濯石鹸はどうしてもカスになりやすいからそれで洗濯曹が汚れやすくなってたのかも。
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/16(水) 23:02:33.91ID:O4cJdw3Q
病院で子供の身の回りのものを綿100パーにするようにいわれた。
赤ちゃん用のカバーオールタイプのアウターで綿100%のものが全然なくて困ってる。
指しゃぶりするから表側も綿のものがいいんだけど、作るしかないかなぁ。
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/17(木) 11:12:18.30ID:zXiWH6HQ
>>215
GAPにあると思うけどどうかな?
4年前に足まであるやつ冬に買ったから、今もあるんじゃないかな。
うちも産まれてからずっと綿100%、自分もアトピーだしずっと綿。
0218名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/17(木) 16:33:22.37ID:s2a1dFaS
>>215
赤ちゃんの城で買ったよ
殆ど使わなかったから箪笥の肥やしになってるけど…

今年だとこういう感じのがあった
ttp://www.baby.co.jp/products_detail.php?id=4916
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/20(日) 14:42:02.73ID:NJ5YOBlT
 必死チェッカー おつかれ〜w           
                             _人
      ∩    ∧_∧            ノ⌒ 丿
       \ヽ_(    )         _/   ::(
         \_   ノ        /     :::::::\
 ∩_   _/    /         (     :::::::;;;;;;;)
 L_ `ー / /   /           \_―― ̄ ̄::::::::::\
     ヽ  | |__/ |           ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  | ̄ ̄ ̄\     ノ        (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
  | | ̄「~| ̄( 、 A , )       / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
  | |  | |  ∨ ̄∨        (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
  し'  し'                \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 01:48:47.21ID:jlfO9k5G
毎晩毎晩泣きながら痒いって起きるのに疲れた
かわいそうだし産んでごめんねって思う
人に言ったらアトピーに効く水やら漢方やら勧められたけど我が家の経済力じゃ標準治療しかできない
もう2人でアトピーのない世界に旅立ちたいな
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 07:51:17.13ID:jxoAEL8E
水、漢方は悪徳もあるから続けられないなら初めからやらなくて良いって事もあるから
気にしなさんな。通院はしてるのかな?血が出るほど搔きむしる子の中には血の巡りが悪くてやっている子もいるから、自宅で出来るドライヤー温灸とかしてみるのオススメするよ
お金かからないしネットで情報落ちてるから探してみて
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 08:29:44.02ID:kmaxCO0n
上の方で言ってたけど、洗濯のすすぎを4回に増やしたら少しマシになった。
今までオムツの所だけ湿疹が出なかったのは洗剤の残った衣類に触れていなかったからだった。
教えてくれた人ありがとう。
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 08:31:03.66ID:nZ0vZGd3
水や漢方試すくらいなら掃除や洗濯や保湿剤を改めた方がよさそうな気がする
既にやってたらすみません
うちも貧乏だけど遂に洗濯機を買い換えた…
掃除機、洗剤、保湿剤、衣類変えても駄目だったからどうにか少しでもマシになってほしい
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 16:24:15.28ID:yB1PmNlE
>>226
横だけど、掃除や洗濯は基本中の基本だし、ここにいる人できっちりやってない人なんていないんじゃない
その上で悩んでるから愚痴も出るんだろうし、どうせアドバイスするなら洗濯機や掃除機買い換えるならどれがいいとか保湿剤はどれ使ってるとかそれぐらい言わないと失礼な気がする
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 22:27:24.26ID:nZ0vZGd3
と言われても今のところ何ひとつ効果のあったものがないので。
保湿はヒルドイド、プロペト、パックス、メディパワー、ミルふわ、ユーセリン
洗濯はすすぎ4回、煮洗い、洗濯槽掃除、お湯でつけおき一時間してからの洗濯、手洗い
掃除機は排気が綺麗なものにかえて布団は毎日乾燥機、時間をかけてゆっくり掃除機でダニ吸い、ダニ駆除シート
以上すべて効果なし。
もちろん毎日掃除と床拭き、加湿、保湿は欠かしません
患部以外は塗らなくても平気でアトピーは乾燥タイプ。
洗濯機を温水のものに変えて今届くの待ってる。
別スレで粉末ワイドハイターにしたら治った方もいたのでそれも試します。
それもだめなら塩素除去してみる。
ちなみに便通に問題ないので恐らく乳酸菌は効果ないだろうと思う。
食アレあるから家族で除去してみたいところだけど品目が多く厳しい
効果のあったこと何でもいいから知りたい
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/21(月) 22:35:24.14ID:nZ0vZGd3
ちなみに洗濯洗剤はアラウ、さらさ、そよ風、スノール
お風呂はアラウ泡タイプ、シャボン玉石鹸、ミルふわ固形石鹸、お湯のみ
衣類寝具綿100、毎日洗濯
効果なしです。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 12:32:52.24ID:83ahuW/t
セラミドの保湿剤は試してみた?
シュセラモイストゲルとか。
宣伝じゃないけどネットからだと1回目はお試し価格で買えるよ。
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 13:52:52.02ID:T3xKHawt
セラミド試した、メディパワーってやつ
子には特に変化なくて、ある日私が手の湿疹に塗ったらピリピリ刺激感じたから子に使うのやめた
残りはアトピーの夫が使ってるけど保湿力があるって気に入ってた、刺激感はないとのこと
他のセラミドも試してみよう
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 14:47:02.24ID:aym/Cp+d
食器洗いを石鹸に代えたら手が荒れて辛い
そうなると何塗っても刺激を感じるんだよね
子どもにつくのも気になるし寝る前にヒルドイド塗るだけ
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 16:42:46.87ID:Yg2vBVWE
暖かい部屋とかで体が火照り始めると頭や体に発疹がでて痒がる。
寒い外に出てしばらくすれば痒みは落ち着くみたいだけど、なかなか厄介。
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 17:41:41.55ID:yfDS9Uu/
>>230
それだけやってるなら合板の家具、線香、衣類の防虫剤、畳の裏の防虫剤、壁紙(シックハウス症候群・化学物質過敏症)などはどうだろ

>>234もシックハウスなら子じゃなくて家が温まると悪化する
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 18:16:20.94ID:yfDS9Uu/
シックハウスならつまり空気が悪くなってるので防毒マスクさせればわかる
アマで3000円弱で買える
ゴムで被れたり菌が繁殖するかもだからカバー買うかガーゼか何かはさんで吸水マット入れて
皮膚科で相談して抗真菌剤ぬればなおよし

心配ならマスクより高いけどシックハウス用の空気清浄機2万位導入するか
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 18:58:43.27ID:aym/Cp+d
姑の無添加教知り合いの子は添加物アレルギーで添加物抜き徹底したらアトピーがすっかり消えたって
高校生になって買い食い始めたらまたアトピー再発したとか
そこまでやってて悩むのに、食事の問題を見てみないフリしてたら解決しないんじゃないのかな
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 20:51:45.36ID:aym/Cp+d
食事で効果あれば他を手抜きできるよね
効果のないものに手間と金かけて苦労してるって言われてもな
そのあたりは自分でバランスとらないと
聞いといて自分のやりたくない事突かれたら破産だの…なんだの。どうなの。
食アレスレでも経皮感作の話題は定期的に出るし、今の学説なんでしょ
それで治らないならうまく付き合ってくしか無いじゃん
不必要に苦労してる分はやめたら良いのに
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 22:12:10.09ID:T3xKHawt
経皮感作のことなんか何百回も聞いたよ
別に苦労してるともやりたくないとも言ってないし、アトピーの原因だと思ったことを順番に変えていっただけ。
効果のあるなしはやってみなきゃわからないからやってみたんだけど?効果のなかったものはもちろんやめてるよ
ここまで変えても治らないからもしかしたら食アレが原因かなって思い始めたわけだから
来月一歳になるから検査や負荷試験する予定だし(現在はアレルギー症状出たものは除去するよう指示されてる)
結果を見て家族みんなで除去するか等は話し合うつもり
最初から原因がわかれば苦労しないわ
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 23:32:50.10ID:aym/Cp+d
原因がわからないって言うけど食アレあるのはわかってるなら大体食アレのせいだよね
布団だの洗濯だのが効果あるならハウスダストとか化学繊維アレだよね…?
掃除とか布団とか、喘息や鼻炎のスレを参考にしたのでは?
ズレたことに力入れすぎると母子ともに疲れるよ
除去食作りは大変だけど、負荷試験したからってすぐなおる訳じゃないし、正直1〜2歳って偏食も出てくるし親の食べてるものが気になったり、親と同じでないと食べなかったり気持ちの問題も出てくるから、大変だからって先伸ばしするとかえって苦労することもあるよ
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 23:48:55.61ID:UTmkor39
食アレあるけど偏食だから米しか食べないのにアトピー酷いよ
米の種類変えても症状は変わらない
勿論食べ物以外も気を使ってるし、本当に何が原因なのかわからないよ
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/22(火) 23:55:09.27ID:T3xKHawt
アトピーのスレや板を参考にしたに決まってるじゃないですか
食アレがあるから原因は食にあるのが当たり前なの?そんな話聞いたことない。そんな話が有名だったらとっくにやってるわ
病院何軒も行ったけど医師からそんな話聞かなかった
ハウスダストやダニにアレルギーがあるかはまだわからないの、それでも私はアトピーの原因が掃除や洗濯やカビ、ダニ等だと思ったからやっただけ。なんなの?
面倒な人ですね
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:01:14.92ID:9YB7yhup
なんじゃそりゃ…0歳で食アレ有りでアトピーとは無関係だって話なの?なんか凄いね…ついてけない
逆にそこまで自信を持って無関係だと言える理由が知りたいよ
うちはアトピーしか症状ないけど除去指示されて改善してるし、間違いなら医者に聞きたい
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:06:45.16ID:hN3RJPCA
私自身は除去指示されたことがない
今まで何軒も病院まわった
アレルギー科、皮膚科、小児科色々行った
無関係なんか言ってないし除去をやらないとも言ってないのに勝手に脳内変換されても
他に原因があると思ったからやっただけって言ってんのに何故理解出来ないのか
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:08:09.72ID:9YB7yhup
うちは卵だけなんだけどね
でも1歳半くらいまでは卵を料理したり食べたりした人や部屋に近づくだけでぶわっと発疹が出てたよ
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:09:14.51ID:hN3RJPCA
でもここまで確信を持って皆さんに言われるくらいだからやってみる価値はありそう
卵も小麦も乳製品も豚肉もその他野菜果物除去してみます
家族の同意を得られるかが心配
やってる方は家族みんなで除去してますか?
母親だけではだめかな?
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:13:53.89ID:hN3RJPCA
食アレの程度は本人が摂取したときあごあたりに蕁麻疹が出てすぐに引くから、食アレのない自分は知識も今までなかったからこれが原因だと思うに至らなかった
これで治ったら子には本当に申し訳ない、こんなに長い間苦しませてしまったから
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 00:15:32.85ID:9FxBt2Pc
>>248
うちそれやってるけどアトピー酷いよ
ID変わったけど>>242>>245です
やってるというか子供が食べない&調理する臭いだけでも嫌がるから私も旦那もほぼふりかけおにぎり生活w
でも治らないから、除去で良くなってるって人もいます程度に考えた方がいいんじゃない?
あれこれ頑張っても上手くいかない人が多いからアトピーって大変なんだし
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 03:23:31.46ID:tbfBwJYZ
>>252
変な人に絡まれちゃったね
掃除洗濯なんて皆試してるだろうし効果あるかどうかなんてやってみないとわからんのに
不必要な苦労をとか嫌み言われてもなあ
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/23(水) 03:26:23.03ID:BBd2Jaf2
アトピーは本当に親も悩むし大変だよね
うちの子も色々やってみたけど、何やっても一進一退。
4歳の今やっと症状は軽くなって、良い状態になったよ。
あと、幼稚園入園時に皮膚科で基本的なアレルギー検査して、駄目な物が分かったのが良かった。
アトピーだと食物アレルギーにもなりやすくなると見たし、もうちょっと早くに検査してたら良かったのかな〜と思った。

芸人の狩野がアトピーで、番組で凄い数のアレルギー検査して、結果ほとんど数値高くて駄目だったの見たよ。

ちなみに除去は勝手にするんじゃなく、検査して医者の元するんだよね?
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 09:19:54.83ID:XgM9B5qf
うちの子は1歳だけど数値は狩野英孝よりひどいよ
飲み薬のあとに卵乳りんご除去で食べてる。
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/24(木) 18:24:11.09ID:U/Iu+MPP
>>257
え?病院へ行ったらいいと思います
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/25(金) 23:08:13.64ID:LGIh0k3W
一時期調子よかったのは私の努力が実った訳ではなく空気が乾燥していないからだったのね
加湿器つけてても寝る前に掻き壊してしまった
もうすぐ終わるやっと解放されるって思ったのに
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/27(日) 05:00:34.21ID:+qIGzudN
つい最近までツルツルを保ってたのにいきなり乾燥プツプツ復活で皮膚科通院も復活

冬は仕方ないねーと言われた
いつまで仕方ないんだろう
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/27(日) 05:42:37.11ID:eH+EWWId
>>265
ほんとわかる…
子は暖まるとオムツラインが痒くなるらしくお風呂と風呂上がりは掻きむしってるし手や脚は引っ掻き傷と乾燥で荒れてるし口の横は切れてる
私自身もそうだから凄く子の気持ちはわかる
私は10代半ばで手や脛がうろこ状に乾燥したり顔が粉吹いたりは落ち着いたよ
今だに浴槽に入るといろんな所が痒くなるけどね
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/28(月) 18:38:16.97ID:3h/3buTf
ステロイドって皆さん塗ってますか?
赤ちゃんにどれくらいまで塗っていいのかなぁ?
塗るのやめたらまた出てくるから辞めどきがわならない。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/28(月) 22:18:50.19ID:n8oyFkH/
>>269
キンダベート使ってます。
確かに使っててよくなってもすぐぶり返すけど
使わないと酷いことになるし本人も辛そうだから、しっかりと塗ってる。



キンダベートとプロペト、ヒルドイドで
顔の湿疹とお腹や背中のカサつきがよくなってきた。
しかし、アトピー特有の肘や膝の内側のくすみとか色素沈着は全然よくならない。
なんでかなぁ。体質だから諦めるしかないのかな。
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/28(月) 23:32:20.36ID:3zJjxWXp
>>272
横だけど
うちは2ヶ月〜2歳0ヶ月の現在までずっと使ってる
やめる時は医者と相談してね
やめる時を医者が決めるのは飲み薬と一緒だよ
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/29(火) 00:02:04.41ID:48MEjOOD
>>272
5ヶ月で2ヶ月から使ってます。
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/30(水) 06:56:25.77ID:SXWR7ois
209 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:13:11.97 ID:xO7qv26I0
日本 人糞の歴史
人糞を肥料として用いるのは、世界的に見ると一般的なものではない。
多くの国・民族において、人糞を人間の食料を生産する畑に投下することは忌避されてきた。

例えば明治期にアイヌ民族がなかなか農業に馴染まなかったとされるが、その最大の問題は人糞を肥料に用いることであったといわれる。

日本が世界でも珍しい「人糞を野菜にかける」という文化をやめる事ができたのは
GHQが日本でサラダを食べる時に人糞の細菌や寄生虫だらけなのに怒ったから。

それ以降日本の伝統である人間のウンコを野菜にかけるのは禁止され西洋のように化学肥料に変わり清潔な野菜が食べれるようになった。

参考 『ウンコに学べ!』(有田正光・石田多門共著、ちくま新書)
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/12/30(水) 06:58:11.64ID:SXWR7ois
20 :名無しさん@1周年:2015/12/27(日) 09:14:30.81 ID:xO7qv26I0
イザベラ・バード『日本紀行』 (Isabella L. Bird, aka Mrs. J. F. Bishop, 1831~1904)

…そして通りで見かける小柄で、醜くて、親切そうで、しなびていて、がに股で、猫背で、胸のへこんだ貧相な人々には、
全員それぞれ気にかけるべきなんらかの自分の仕事というものがあったことです。 (上巻, pp. 43-44)

日本人は洋服を着るとえらく小柄に見えます。どの洋服も不似合いで、貧弱な体型と国民全体の欠陥であるへこんだ胸とO脚が誇張されます。 (上巻, p. 55)

疥癬、しらくも、輪癬、眼炎、不健康そうな発疹が流行っているのを見るのはつらいことです。それに村民の三割以上に疱瘡のひどい痕があります。 (上巻, p. 184)

小佐越は高原にある小さな村で、とても貧しく、家々は貧困に荒れています。子供たちはとても汚くて、
ひどい皮膚病にかかり、女性たちは重労働のせいで血色が悪くて顔つきが険しく、木を炊く煙を大量に浴びているのでとても醜くて、
その体つきは均整がとれているとはとてもいえません。 (上巻, p. 195)

彼らは丁重で、親切で、勤勉で、大悪事とは無縁です。とはいえわたしが日本人と交わした会話や見たことから判断すると、
基本的な道徳観念はとても低く、暮らしぶりは誠実でも純粋でもないのです。 (上巻, p. 237)
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/04(月) 03:49:11.33ID:6pJa+j5N
年末年始いろんなところに行ってバタバタしてて二日ほど子が寝てしまってお風呂に入れられなかったんだけどなんか肌がもちもちしてて安定してる気がする…
頭と股以外石鹸やめてみようかな
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/05(火) 02:07:05.20ID:TsR+MpVo
ココナッツオイル始めて1ヶ月だけどかなり改善してきたよ
冬の間に改善すると思ってなかった

アレルギーに関しては担当医に相談して大丈夫と言われたのと、安全と言う英語の研究を見て使うのを決めた

あと、もともとマルチだから今更ココナッツアレルギーが出てもオイルのせいなのかマルチ体質のせいかは分からないから
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/06(水) 21:29:02.90ID:e3OgRKWm
生後5ヶ月、服を脱がせるとお腹を掻きまくる。
アトピーと温熱蕁麻疹持ちなんだけど、
プロペトとキンダベートを朝晩、プロペトのみをさらに昼塗ってて、
粉拭きや赤みはなくなったんだけど掻くのをやめない。
なんでかなぁ?
見た目綺麗でも痒いってことありますか?
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/07(木) 01:07:35.63ID:TaYckm7g
鼻水が止まらない、中耳炎になったかも
不快みたいで眠くても眠れないようで延々とほっぺをこすりつけたり掻きまくってる
翌朝ほっぺ見るのこわい…
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/12(火) 20:54:16.97ID:/mBR7Wll
寝る前に掻きむしって泣きわめくのが可哀想でならない
ロコイドが効いてないのか寝る前は痒いものなのか
いくら塗ってもよくならないのはランク上げるしかないかな
寝る前の掻きむしり以外はご飯中に汁がついたりしたところ以外は掻かないのに
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/12(火) 22:28:02.39ID:KCtYiRh9
頭と股以外石鹸やめたらしっとりしてモチモチに
石鹸も色々ジプシーして頭はアラウ、身体はみよし石けんで落ち着いてたけど冬になるとやっぱりカサカサ
匂いも臭くないしよかった
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/12(火) 22:43:26.73ID:/mBR7Wll
>>287
寝る前の痒みはステロイド関係ないですか?
もう諦めるしかない?ステロイド塗らなくても変わらないのかな
普段は掻かないけど炎症もあるし使うべきかと医師に聞くと使わなくていいって言うけど毎晩可哀想で3日朝晩塗った
見た目は徐々に赤みが落ち着いてきたかんじだけど猛烈に掻いてから寝るので他の箇所より時間がかかってる
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/13(水) 19:20:03.43ID:SdPLkd5G
頭と股以外石鹸で洗うのやめたら肌がもちもちになった
乾燥のアトピーだからかな
匂いもむしろいい匂いで変な匂いはしない
石鹸もかなりジプシーして合うの使ってたけど冬はなに使ってもダメだったからやめてみたら結構よかった
普通にキュレル、ヒルドイドたまにステロイドも使うけど特に汚くなる等もない
使わないのは抵抗あったけど合ってよかった
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/14(木) 11:43:10.75ID:T1SB5wXH
>>294
既視感があったからスレがバグってるのかと思ったww

保育園行かせてますか?
一歳でアトピーとアレルギーあるからまだやめておいたら?と母に言われました
同年代〜小学生が好きだから保育園通わせてあげたらきっと楽しいだろうし、私もそろそろ復職したいのですが、どうすべきか悩んでます
0296名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/14(木) 13:31:51.46ID:0U3RSEqI
>>295
血尿が出るほど悩んだけど我が家は復帰して保育所入れることにした。子供っていつかは外に出さなきゃなんないし、アトピーアレルギー治すために生きてるわけじゃないので申込み中だよ。
一人っ子だから他のお友達といっぱい遊んで発達を刺激したりしたいしね。申し込んだ保育所は弁当OKだったのが大きかった。
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/14(木) 21:49:52.33ID:SP+6i1L8
煎じ薬を処方されてる方いらっしゃったら飲ませるコツを教えてください
肌の調子がようやく良くなったのでどうにか続けたいです

8ヶ月ですが、完母で白湯とお茶以外は果汁もミルクも飲まず、特に漢方は泣いて仰け反ります、哺乳瓶スプーンスパウトストロースポイト全て駄目で、コップで無理やり口に流し込むため毎回大泣きで憂鬱です、薄めても嫌がりました
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/14(木) 22:42:24.05ID:0PGscH2u
>>297
小さいのに大変だ。もう少し大きくなれば野菜ジュースとかが匂いがわからなくなるからいいよ。ストローマグで飲ませる感じで飲ませてた
ゼリーもそろそろ解禁しても平気だからゼリーでコーティングするとか後は基本的には食品と同じと思ってスープでも作って食べさせるかかな
自分で食べたり飲んだり出来るわけじゃないうちの漢方は大変そうだ。頑張ってください
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/15(金) 12:50:37.65ID:dE+8NO/3
>>298
暖かいレスありがとうございます、ジュースで匂い消しとゼリーはとても良さそうです
まだ離乳食もほとんど食べないので並行して慣れてくれたらいいな...
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/18(月) 16:54:42.13ID:i2TnEX1Q
今3歳、産まれてから毎日お風呂かシャワーには入れてたんだけど、初めて三日間体を拭くだけにしたら肌の調子がいい
良かれと思って入れてた風呂が悪かったのかなー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています