X



トップページ育児
959コメント325KB
【年子から】同世代兄弟スレ【三歳差まで】 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/10/01(木) 12:00:24.96ID:9svzrOwn
妊娠中の方、大変期真っ盛りの方、乗り越えた方、悩みや相談をここでお話しましょう
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/15(水) 13:42:24.03ID:lCYmxGTG
>>620
限らないって年子と月齢差が同じ二学年差かもしれないって事だね
年子同様の下の子を妊娠してるのにすぐ離婚はそれ以前の問題
>>624
だから年子大変を通り越してシンママを選択してる
もう年子大変はおなかいっぱい
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/16(木) 20:24:29.67ID:IeTMR931
3歳1歳持ち。
下の子が活発に歩き出してから毎日がとてもしんどい。
上の子が下の子の真似して一緒に邪魔ばかりする。
一人だとまだ大人しいのに、2人になるととたんに暴れん坊×2。
屋内では暴れ倒し、屋外ではあっちらこっちら....。
2人とも足が早くて追い付くまでヒヤヒヤ。
いつになったら落ち着くんだろう。
経験者の方いますか?
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/17(金) 22:27:40.23ID:K0yVsymR
一日中 弟が〜したにウンザリ…
親からみたら兄も横暴だしどっちもどっちなんだけどだいたい泣いてチクってくるのは兄ばかり
一応弟に一言いうけどこれでいいのかと悩むよ
0640名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/19(日) 08:16:36.33ID:EndS95qC
>>639
基本的に手を出したほうが悪い負けだと言うスタンスで弟は手を出したから悪いけどおもちゃを兄に奪われたから怒ったんだよね?という風に怒ってはいるんだけど、弟が2歳で言葉で分からない事があったり理性的でない事からどうしても弟を怒ることの方が多くなってしまう
兄には弟くんがもうちょっと大きくなったら分かるようになるんだけどね〜と愚痴っている
今の時期は仕方ないのか、もういちいち怒りたくないのが正直な気持ち
0647名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/19(日) 22:59:09.25ID:ZBC3iVFl
>>644
年子sageに持っていきたい人だと思うよ
そうやってすぐ反応するからいつまでも荒らしが消えないわけで
どっちが大変だとか言ってるのはここで年子sageしたい人じゃないかな
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/20(月) 03:39:25.04ID:Wx/6tKx7
「年子って」「年子だと」「年子親って」
この辺りは、その後にどんな文章が続こうとだいたい年子sageだから、触ってはいけない
0655名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 06:12:11.50ID:trGERAJR
年子になる心境です・・・ 私には8ヶ月の子供がいます。

元々、嫌いだったわけではないですが特別子供好きだったわけでもありません。
が、今は自分が出産してみて子供大好きになりました。

そして今、年子を妊娠していることがわかりました。


嬉しい反面、不安というか自信がないというか・・・

金銭の心配や環境の心配ではなく、
今目の前にいる子供(上の子)が本当に本当に可愛くて、特別な思いが強くて、

次に生まれてくる子を可愛がれるのか、
そういった気持ちばかりです。

生まれる頃にはもうしっかり歩くでしょうし、
お兄さんだと思いますが、今お腹に妹または弟がいる時点でお兄さんなわけで、
現在8ヶ月のまだまだ赤ちゃんなのにお兄さんにならなくてはいけないのか、という気持ちとか・・・
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 06:13:47.80ID:trGERAJR
兄弟はほしいと思っていましたので、妊娠に悩む時点で矛盾だらけです。


年子に不満や反対意見があるわけでもないですし、避妊どうこうの話でもないのですが、
なんともいえない気持ちです・・・


出産したら、上も下も平等に可愛がれるものでしょうか?・・・

母親として、不安です・・・
2歳差3歳差と計画しておけば不安にはならなかったんでしょうか

妊娠初期で不安定になっているだけでしょうか。
0663名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/23(木) 06:13:33.85ID:fgGsU55d
>>662
年子だから大変なんじゃなくてあなたの要領が悪いだけ
旦那さんには「年子って思ってたより大変だからあなたも朝手伝って」とお願いしなよ
2人の子でしょ
0667名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/23(木) 14:03:47.18ID:hDVEmgKr
年子や年子と月齢差が同じ二学年差よりも、月齢差を書かないただ二歳差としか言わないのがこのスレでは一番セコい
年子は23ヶ月未満を伏せようがないのに、二学年差は隠せる
24ヶ月以上でスレ分けって事は二学年を分散させるって事だから
0669名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/03(日) 10:07:50.06ID:MRBxuoJb
★川遊びで銛、当たった兄死亡 中2弟を傷害容疑で逮捕

一緒に川遊び中、兄の頭にもりを当てたとして、奈良県警は2日、
県内の中学2年生の男子生徒を傷害容疑で現行犯逮捕し、発表した。
兄は重体だったが、約5時間後に死亡した。生徒は「友だちに渡すつもりが、兄に当たってしまった」と話しているという。
 県警によると生徒は2日午後3時45分ごろ、同県東吉野村の
高見川で中学3年生の兄の頭にもりを当て、負傷させた疑いがある。
 もりは柄が約2メートルの竹製だが、二股に分かれた先端部分は
鉄製で長さ約10センチ。現場には兄弟と母、
兄弟の友人の中学3年の男子生徒2人の計5人がいた。
友人の一人が生徒に「もりを貸して」と言い、生徒が投げて
渡そうとした際に手元が狂ったとみられる。
5人は母の運転する車で遊びに来ていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160702-00000048-asahi-soci
0675名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 14:05:06.42ID:4va9ujNZ
>>674
自分が一人っ子親?
>>671は年子親以外でも書き込み可ってテンプレあるけど
こっちを気にして同世代兄弟本人の書き込みがあった
ここって同世代兄弟持ちの親しかダメだっけ?
0677名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 14:23:47.16ID:FKYbPq2F
自分のことでも、求められてる内容でもないのに、このスレで無駄に書いて年子下げしようとする理由って何?
然るべきスレですればいのに。
0698名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 21:43:47.10ID:DSOfqArt
>>696
は?
1年364日差の年子は存在するか?の話をしてるんじゃないの?

何で片方が7月生まれなんて、後付けの後出しジャンケンするんだよ?
0699名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 22:48:37.48ID:yR24EzSz
再来月2人目を出産予定で上とは2歳3ヶ月差になる。上の子は歩いたり走ったり抱っこしてもらいたがったりじっとしない。
二人乗りのベビーカーを買った方が良いのかなと思って探してるとこだけど、二人とも座るタイプ(kinderwagonとphil&tedsが候補)と後ろは立ったり座ったりできるタイプ(joovyのカブースウルトラライト)とどちらが良いんだろうと悩んでます。
皆さんはベビーカーどうされましたか?
ベビーカースレの方が良いのかもだけど、あちらでは二人乗りの話はなさそうだったので年の近い兄弟がいる家庭ということでこちらで質問させてもらいました。
0700名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/08(金) 23:49:43.63ID:lq8FuI1M
>>699
1歳10ヶ月差予定だけど車使えない日は上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐で出掛けるつもり
二人共座るタイプは実物見たら重い、でかい、で動きにくそうだと感じた
カブースは一見良さそうだったけど前席でも6ヶ月からだからしばらく使えないんだよね
それなら子乗せ自転車のほうが有りかなと思った
0702名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 07:25:33.27ID:Mijkl+XB
>>699
うちも散々悩んだけど、結局下の子は抱っこ紐で上の子だけベビーカーだわ
でも1台目が大きくて重いから、軽いB型ベビーカーは買ったよ
バスとかタクシーとか乗る時に片手でベビーカーを折りたためると楽
0703名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 07:29:39.31ID:gXpww4lj
うちも買おうと思いながら買わずじまい
ジョビィ欲しいけど多分あまり使わない
というより二人共が座る事ってあまりない気がして邪魔になりそう
結局下2歳半の今までなくてもなんとかなった
3人目の今悩んでるけどワゴンキャリーのがなにかと使えるんじゃないかと思ってる
本来子供乗せるものではないけど
0705名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 21:34:16.19ID:atIku6XA
うちも2歳3ヵ月差
下は抱っこ紐で上がベビーカー
二人乗りは実用的じゃないし、上も歩くようになるし、いらないんじゃないかな
0706名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/09(土) 22:34:26.69ID:9lbv/12w
699です。
あまり使わないで済むなら1人用の今あるベビーカーでなんとか行きたいと思います。
今は腰痛が辛くてこれじゃ抱っこできないと心配してるのですが、また2人目産まれてからの体調や上の子の成長を見てやっぱり必要そうならまた検討しようと思います。
皆さんありがとうございました。
0707名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/10(日) 06:06:11.25ID:3+DlS2jk
うちは年子だけど普通のベビーカーのシートマックスまで倒して二人座らせちゃったりとかしてるよ
たまにミシミシいうけど。
0716名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/24(日) 09:24:11.32ID:o5QLpD5Z
娘10ヶ月息子4歳。
せっかく仕事休みだし去年は行けなかったからと室内プールにでも連れて行こうかなと思ってたけど感染症が心配だから下はやめたほうがいいんじゃないかと友人に止められたんだけど市営プールとか施設プールって何歳からデビューさせた?
保育園いってるしプール熱や手足口病はいずれなると思ってたから抵抗なかったけど今年もやめといたほうがいいかな
0717名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/24(日) 09:37:46.48ID:UZSPic04
うちの近くの公営プールはオムツが取れた3才以上からなので、4才2才だけど下の子は入れない
だから上の子と自分だけで行くか夫もいるときだなぁ
0718名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/24(日) 09:56:16.86ID:o5QLpD5Z
>>717
近くの公共プールは0歳からOKオムツ水着OKなところだったので大丈夫と思ってたのですが、やっぱり連れて行くなら上だけですかね、ありがとうございます。
0719名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 02:34:54.28ID:notE8iuL
2歳2ヶ月差で二人用ベビカ買ったけど、上が5歳になった今までで使ったのは2回

TDL用にと買って、そこで使っただけ
グレコの縦型のやつで、重い割には取りまわしは意外なほど楽なんだけどとにかく大きいから普段は使う気がしない

車移動オンリーだけどそもそも車に積むのに女1人ではキツイし畳んでも場所とる
大きい車持ちでよく家族旅行する人ならいいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況