新型出生前診断、要件を一部緩和 臨床研究から一般診療に 日産婦が公表

妊婦の血液から胎児の異常を調べる新型出生前診断について、日本産
科婦人科学会(日産婦)は3日、実施のために必要な要件を一部緩和す
る方針を明らかにした。診断を受けられるのは35歳以上とする年齢制
限や遺伝カウンセリングを十分に行うなどの要件は当面、変更しない。診
断が受けられる医療機関が大幅に増えることはないとみられる。

 日産婦は平成25年、妊婦の採血で胎児の3種類の染色体の病気を調
べる新型出生前診断を臨床研究として開始。検査対象は高齢などの妊
婦に限られ、遺伝カウンセリングを行うなどの要件を指針で定めた。

 基準を満たすと認定された施設は当初の15施設から89施設に増加。
昨年9月までに5万人以上の妊婦が診断を受け、病気が確定した700
人のうち9割以上の654人が中絶した。

 日産婦の久具宏司倫理委員会委員は3日の理事会後に記者会見し
、「開始から5年たち、妊婦も満足している」と成果を強調。一方で「受け
たくても近くに施設がないなど需要に応えられていない面もある」として、
「臨床研究として行う」とした指針の付則を外し、一般診療とする方針を
示した。計画書作成や院内の倫理委員会の審査などが不要になるた
め医療機関側の負担が軽減されるが、「厳しい要件があるので急激に
実施施設が増えるとは限らない」(久具氏)という。

ダウン症など3種類の疾患に限られている検査内容や対象妊婦の拡大についても検討課題となっているが、久具氏は「慎重に供給体制を増やす」と述べるにとどめた。

http://www.sankei.com/life/news/180303/lif1803030039-n1.html

普通に実施施設は急増すると思うけどw
イギリス、フランスで義務付けられていることが、日本でできないことがおかしい。