X



トップページ育児
752コメント308KB

【着物】七五三どうする?PART3【洋服】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 08:17:01.95ID:UJKKf+r1
自分でも出来そうな気がするけど
練習必須だろうね

うちは着付けも頼むけど
ヘアメイクだけだと日本髪で5千円だったな
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 15:48:02.99ID:NFVDDykG
あー、終わった、ホッとしたー。
3歳に着せて髪結って、祖父母引率して神社行って祈祷していただいて、写真撮って昼食会して。
雨模様の天気が朝から晴れてくれて本当に良かった。
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 20:49:11.92ID:xBi0sBRE
>>261 上の子7歳の時に新日本髪と着付けてお参り行きましたよ。
完璧じゃなくても自分でやってあげたくて練習しました。

今年 5歳の羽織袴は余裕でした。
頭もワックスクシャクシャやるだけだしw
手配とか色々段取り大変だったけど
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/03(木) 23:56:11.09ID:O8cnejgH
>>259 だけど無事に終わったわ
かなり適当な着せ方だったけど、大丈夫だったよ。被布ばんざい!

少しの距離だけど草履で千歳あめ持って
とことこ歩く姿にもえ〜(古)となったよwかわいかったー
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 07:22:45.72ID:hbq//IRu
デパートだったらそれくらいじゃないかなぁ
むしろ5、7歳用はもっと高かったから良心的に感じてしまう
ポリエステルだったらちょっと…だけど
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 10:59:01.75ID:u7uxRWlv
親の洋装なんだけど、無地の方がいいかな。
朱色の織り模様の長袖ワンピ(写真では無地に見える)と、白黒の細かいチェックの長袖ワンピ(同柄のジャケットあり)で迷ってる。
朱色の方は結婚式で着られるようなシルクのフォーマルなものだから七五三には合ってるんだろうけど、色が子供より目立つかもしれない。
子は赤系の着物。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 13:23:51.17ID:4ydUmwNt
7歳5歳娘、昨日行ってきました。
天気がよくて七五三にお宮参りにと参拝客も多く、写真を撮るのに一苦労でした。
みんな(特に母親)はよその女の子がどんな着物を着ているか気になるようで、見たり見られたり。
7歳だと結構古風な着物を着てる子が多かったかな?
子どもも苦しいけど着物が着れて嬉しそうだったし、両家の祖父母も久しぶりに集合して喜んでた。
私個人としては、(ショッピングモールに入っているスタジオで衣装をレンタルし着付けをしてもらったので)
モール内を移動していると、いろんな人に可愛いと褒めてもらい、本日はおめでとうございますと
言ってもらえたことが嬉しかったな。
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 17:55:28.78ID:iJuwoo8S
まさに晴れ姿だね。

玄関で写真撮ってたら
ご近所さんがわらわら集まって来て
たくさん褒めてもらえた。
娘も私も晴れがましかったな。
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/04(金) 18:27:15.41ID:RXjTroNN
出張撮影でトラブルあった例とかあります?
スレ違い?
いま依頼してるカメラマンと連絡がつかなくてやられたかなー、と心配してるところ。
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 10:10:09.84ID:X/3/98Yu
>>273
七五三シーズンで忙しいのかも
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/05(土) 12:45:10.86ID:x2pJA+aL
私も出張撮影依頼してる
近所のスタジオだから、以前にも撮影したことあり
七五三の時期は9-12月まで予約いっぱいで忙しい
スタジオから連絡来るのは、夜遅くメールのやり取りだよ
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 11:50:13.35ID:yMyC3ewz
途中で送信してしまった
座ってる間、寒いよーって言ってる子もいたけど膝掛けとか持って行ってもいいものなのかな?
次回はもうちょっと暖かくして行かなくちゃな…
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/06(日) 13:34:25.59ID:FT30hlnJ
出張撮影って神社の境内で撮ってもらうんだよね?結構混んでる神社でもできる?あと、事前に神社に許可取るの?クレクレでごめん。
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 09:08:21.66ID:jwvqxvoN
>>282
どんなとこでやるのか分からないけど、大きいところだと、受付も流れ作業的になっているから
わざわざ熨斗袋だと面倒になることもある。って話しだと思うよ。
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/07(月) 11:18:05.05ID:YXrYkQpk
>>282
大きなところだと、受け付けに、袋から出してお並びください 的なことが書かれている場合もある。
転勤族なので、お宮参りも含めて4地域の神社に行って3軒は大きな神社にしたけど、どこも袋から出しての受付だった。
ホームページに特に書かれてなければ用意して間違いはないけどね。
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/08(火) 09:39:18.06ID:4GEy7nFv
>>281
神社の許可はカメラマンがバレないだろうからこっそりやりましょ、ってとこもあったりする
大体邪魔にならなきゃいいですよーって言われるからご祈祷の話とか神社に問い合わせついでに聞くのがトラブらない
たまに祭礼やら婚礼と被るから個人的には聞いといたが良いと思う
混んでても時間帯やカメラマンの腕次第で十分素敵なの撮れるよ!
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 02:29:14.96ID:S5ELDX/m
2歳の子の髪の毛を自分でしようかなと思っていて
高い位置でポニーテールに付け毛つけてお団子風にと思っているけど
そもそも付け毛って雑貨屋とかに売っている大人用のやつでいいのかな?
スレチかもしれませんがもし自分でされたことがある方教えてください
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/09(水) 06:00:43.74ID:OWlTkhJp
>>287
3歳の七五三の時に百均のセリアで売ってる少しだけカールした、つけ毛を使ったけど問題なくヘアセット出来たよ。毛量もちょうど良かった。
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/10(木) 10:05:25.64ID:66fJxhF0
ところで皆様、娘さんの口紅の色は、どうされてますか?
着物の場合、色柄に係わらず、真っ赤な口紅か、着物の色調に合わせた洋服感覚の口紅か、どちらでしょうか?
洋服の場合は、どうされてるでしょうか?
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/10(木) 19:55:57.88ID:Ar1lgp+P
子に合う色でいいじゃん
んなの誰もそこまで見ないし気にしないし
どうせ親の自己満足だから
好きなのつけてやりゃいいと思うよ
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/11(金) 05:33:00.78ID:FnFcquCL
うちの娘の時は艶が美しいピンクの紋綸子地の着物だったので、口紅はパール入りのピンクでした。
とても良く似合ってて、かわいかったです。
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 00:08:31.65ID:ohlNNQxA
行きたい神社が車で1時間…
この移動距離はやっぱり無理かなぁ
田舎だからいい神社もなくて。
家族で紅葉もみて、おおきな公園で着替えて遊ばせてかえりたいなと。
5歳です。
体力はあるとおもうし、普段から車での1時間移動はなれてるけど、どうなのだろうか…
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 06:29:10.94ID:I26xDLXw
>>295
転勤族だから、氏神様とかあまり考えず、その地域の統括的な大きな神社に行くことが多い(お宮参りとか七五三)けど、どこも大体一時間くらいはかかった。
普段のりなれてて、嫌がらないなら何も問題ないような気がするんだけど?
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 08:25:16.21ID:ohlNNQxA
>>298
ありがとう。普段から車移動が多くて乗り慣れてます。
個人的にはいけそうかな?とおもうけど、
着崩れ必死でしょうね。
しんどいかなぁ?

>>299
徒歩圏内にあればいいのですが。、
実家にかえるのも2時間とかよくあるので、車自体は平気なんだと思いますが 着物がなー
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 12:08:57.59ID:Dpor89Lw
チャイルドシート無理だったよ。
美容院の年配のスタッフさんが、助手席を引いて足元広くして大人が座ったところに抱っこ、って教えてくれた。助手席に抵抗あるなら、助手席を一番前に出して後部座席でもいけるかな。
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 14:43:51.47ID:UtFOB1Ic
3歳も7歳もハイバック式のジュニアシートに乗せたよ。3歳は被布とポニテでつけ毛。7歳は着物に帯と日本髪で。とくに何の問題も無かったよ。
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 20:04:32.15ID:+v1CPUwS
無理して数えでやる必要あるのかな?
早生まれなのか明らかに2歳児がずーっと泣いてて、ほとんどの子が満3だったから目立ってた。
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 20:20:24.44ID:TTeRpicy
>>301
うちは3歳で今日やったけど髪だけ朝一でお願いして長襦袢だけ着せて着物は上の捕まるところにかけて行って現地の車の中で着替えさせたわ
7歳ならきついけど3歳なら被布だし簡単に着付けできたよ
髪もアップにしてたから潰れる事はないし本人も気にして頭を後ろに付けないようにしてた
髪セットしてから私の着付けと移動とで3時間くらい経ってたけどちゃんと美容師さんに説明したらしっかり結ってくれたりスプレーやらワックス多めにしてくれたりするからかかる時間を伝えるのも大切かも
>>302
チャイルドシートに乗せないとかとんでもないし工夫次第でなんとかなるよ
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 20:30:17.78ID:I26xDLXw
>>307
たぶん3才(背の高さだけなら4才にも見えるくらい)の子でもずっと泣いて愚図ってたし、
もしかしたら12月生まれの数えで2才直前かな?ってくらいの小さな子でもちゃんと座っているのを見たから、その子の性格じゃないかな?
数えでダメで満なら絶対に大丈夫というわけじゃないと思う。
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 00:17:55.45ID:vrXjc/On
満五歳男児
行く直前に七五三画像検索して、あーやっぱり着物着せてあげればよかったかなーと思ったけど
わりとみんなワンピやスーツだったし普段着の子すらいたからスーツでよかった
初穂料払いませんがカメラだけとってください千歳飴だけバラで買えますか?って人もいたな
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 11:18:42.98ID:i6kPCwOF
7歳で衣紋を抜くのは無しよね
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/15(火) 17:33:37.76ID:xckvtncU
>>317
子供の衿は抜かない
首が動く余裕は持たせるが衿を抜くのとは別だし
7歳の子供に色気出させてどうする気だ
ロリコンホイホイしたいの?
高校生でも気持ちちょっと抜くぐらいしかしないもんだよ
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/15(火) 18:56:58.34ID:mE5o5/tu
衣紋は髪型とか着物とか複合的に考えてぬくものだし、子供のはおかしいよ。

ていうか若者の浴衣、
衣紋ぬくどころかオフショルみたいになってるの見た時は情けなくて泣けたわ
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/16(水) 17:21:20.70ID:2u2vt06/
スタジオアリスやマリオの着付けのクオリティってどうなんでしょうか?
着物持ち込みで硬い袋帯なのですが、アリスやマリオの手結び帯ってどんな結び方なのか
仕上がりは納得いくものかと不安になってしまう
下手にやられて残念な写真を残すのも嫌だし、ネットで探してもアリスとかの手結び帯の写真なんて見つからないし
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/16(水) 18:37:12.03ID:fJrBiW74
>>324
詳しくは店舗に確認した方がいいけど、私が利用したことのあるアリスの店は、トップシーズンには着付けのみのスタッフが入ってる。
成人式のシーズンには美容室の着付けバイトとかしたり、オフシーズンには着付け教室やってたりしてるっていうような人。
資格とかプロアマとかまではわからないけど、ちゃんとした着物の着付けの人として雇われてるから、アリスのスタッフよりはできる人だと思うよ。
普段のアリススタッフよりだいぶご高齢の方々だった。

マリオは、トップシーズンでも普段のスタッフしかいなかったけど(うちが利用した日)元々着付けやってたんです〜っていうスタッフがいて、確かに上手だったから、そういうスタッフがいるところは専門のパートは雇わないのかも。

そういうスタッフがいる日を聞いてから、利用する事になると思う。
撮影用は簡単な帯とかだから、ただのスタッフにはできないと思う。
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/16(水) 19:26:08.98ID:pk+qS8TW
うちが行ったアリスも着付けはプロの(と思われる)おばさまだった。
ヘアメイクはまとめて付け毛つけるだけしかできないみたいで、美容院でやっていけば良かったと思った。
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/16(水) 21:32:17.98ID:R5lRC35i
3歳をアリス、7歳を美容院で着付け&ヘアメイクしたけど、やっぱり美容院のクオリティには叶わないよ。3歳ならあんまりヘアメイクもバリエーションないから、アリスでもいいかもしれないけど。

アリスの着物は柄や色彩が今時っぽくて、好みじゃない人は結構いそうよ。
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/16(水) 22:37:27.82ID:HQnM6Pyp
こんなスレあったんだ!3歳の七五三する前にみておけば良かった。草履とリップクリーム慣れさせておけばと後悔。
でも気合入れて選んだ被布と巾着、日本髪は可愛かったし、自分は誂えた着物と帯、次女は何ちゃって袴を着て何だか楽しかった。
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 00:13:03.26ID:N7W/rFu/
>>324
アリスで私の着付けお願いしたけど関西巻きの帯をささっとまいてくれたしまあ仕上がりは下手でもないけど上手くもないって感じだった
そのシーズンは着付けできるおばちゃん雇ってる感じ
けど苦しくて苦しくてとてもじゃなかったから撮影終わってすぐ脱いだ
数日後呉服屋の人に着付けてもらって神社へお参りに行ったけど全く苦しくなかった
アリスの場合は運もあるかと
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 08:53:49.74ID:ZTVOLk+h
七五三のお祝いの内祝いってしますか?
ネットで調べたら基本いらないってでてきた
両親は写真とかプレゼントするとして、仲の良い親戚のおじさんはどうしようか…
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 09:31:10.08ID:XsKHDADf
>>331
地域によって違うのかもしれないけど、うちの地元の場合は、お祝い返しは無いけど、内祝はやる。
赤飯と千歳飴。
千歳飴は長寿だったか縁起のいいもので、神社でも内祝用で販売されていたらしい。
現在すんでいる地の神社では販売がなかったけど、お菓子屋さんが可愛い七五三ラッピングの飴を販売していたから、それと焼き菓子(遠方だから、赤飯は送れない)にした。
0333名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 09:59:12.31ID:Hbt/KsMY
ここ最近ずっと天気予報とにらめっこしてるけど、土曜日の雨は揺らがなそうで憂鬱
3歳児・神社・雨・袴とかもう…変更できるものならしたいけど今更無理だしなー
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 13:03:15.73ID:soQFpF8Z
>>333
今週の月曜日に雨の中お詣りに行ってきたよ。
うちの2歳の9ヶ月娘は草履で深い砂利の中歩きにくかったようで、ずっと旦那に抱っこされてた。
歩きやすいように普通の靴を履いてる子も結構いたし、前撮りしてればお詣りはなんとかなるんじゃないかな。
あ、着物は速攻で洗いに出したよ…
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 14:46:12.58ID:OLEHZY9G
薄毛の3歳女児、美容院で付け毛をして結ってもらったらもう別人
本人も喜んで大興奮で、着付、写真、お参りと大人しくできた
前撮りせずに全部当日にして不安だったけどなんとかなって一安心

神社でもらった千歳飴がミルキーでびっくりした
今時はそういうものなのねー
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/17(木) 17:17:21.45ID:sxBUhtPS
>>335
うちも感動した!!和装洋装として和装はまとめ髪、洋装はロングのつけ毛で本人大興奮だった!!
可愛くて沢山写真買ってしまったよw

うちは神社でもらったの水飴と寒天で練ったグミみたいなぐにょぐにょのお菓子だった
初めて見たよあの千歳飴
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 08:43:22.12ID:GJTydR6g
ミルキー、割ればいいのか。
けど子供が末長く生きれますように、の意味の飴をなんとなく割る気にはなれないんだよなー。
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 09:02:28.13ID:F5ig96MW
榮太郎飴だったよ
0346名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 14:22:54.14ID:F5ig96MW
でも雨だね
六曜より天気が大事だわ
日曜日にしよう
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 16:17:07.16ID:GJTydR6g
>>346
そんな風に変更できるのは羨ましいですね。

うちはレンタル、自分の訪問着の着付け、お互いの仕事の兼ね合いと、
全ての変更が必要になるので天候で変更なんか無理だったなー。
晴れたからよかったけど、豪雨でもそこしかなかった。
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 16:47:07.01ID:FS94weGd
うちも土曜日
三歳女児、親子共着物
写真もご祈祷も自分の着付けも予約済みだし、翌日は旦那の用事があるから、ずらせない
だいぶ前に日程抑えたのに、一週前にしておけ‥と当時の自分に言いたい
0350名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 18:40:48.07ID:z/GDBo06
午後から雨予報だったのが午前中雨になってる
うちも遠方から両親来るし予約してるし変更不可
ビデオカメラ回してって楽しみにしてたけど雨だと無理だなぁ
唯一よかったのは出張写真頼まなかったこと
せめて雨で人が少ないといいな
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 18:43:57.88ID:JrXuxOYL
うちもレンタル、着付け、美容院、食事会の店、両家両親、どうあってもずらせないわ
覚悟きめたけど、せめて豪雨だけはやーめーてー
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 21:21:41.37ID:F5ig96MW
>>347
結局、明日やることになってしまいました
洋装で行きます
明後日、子供がどうしても児童館のイベントに行きたいと言い出し、
祖父母も日曜だと全員揃わない、、、
着物は正絹の良い物なのでちょっとムリ
ざんねん
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 22:06:14.96ID:5MR7tGDr
うちも明日決行。
午前中に雨が降る予想の地域なので、午前中は予定通り写真館で写真を撮って、会食まで自宅待機。
神社へのお詣りは午後、雨が止んでからにするよ。
午前中、雨足が弱まったタイミングで家の裏の神社(神主は不在)へごあいさつだけでも出来るといいな。何となく気持ち的に安心する。
本格的な祝詞あげてもらったり玉串料をおさめるのは午後に行く格式の高い神社だけど。

御返しに渡す千歳飴を用意するはずが出遅れて、どこも販売終了で焦ったー!
都内の飴屋さんに直接買いに行ってきた。さすが飴屋さんだけあって、たくさん並んでました。
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/19(土) 06:30:25.03ID:7T03B2nB
やはり雨で覚悟はしてたけど、すごく残念な気持ちでこのスレ開いたら、同じく今日決行の方がいっぱいいて勝手に勇気づけられたw
子の成長を祝うのが何よりだしね。
気持ち切り替えて、行ってこよう
子は着物着るの楽しみにしてるし、私も楽しもう
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/19(土) 09:47:37.62ID:fRxsOcCV
あの時大雨だったんだよねー(ニガワラ
も、いい思い出だよね。
ありのままの七五三を過ごしてきてください。

うちは前日保育園でおもいっきり目頭を打ち付けてきてお岩さんみたいな顔で撮影、おまいりでしたよ。
晴天でそれはよかったけど、
「これも思い出だよ」と割り切るのにわりと時間がかかったよ。
思い通りにはいかないよね。
0356名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/19(土) 14:17:57.05ID:Q4aP+vxR
あるある...
うちの子乾燥肌もあって1歳の撮影、七五三と顔が無傷だったことないわ...
目のあたりに引っ掻いてかさぶたとかさ
撮影の前日にテーブルに顔ぶつけてあざとか...これも思い出だね
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/19(土) 15:37:44.20ID:D3rHR8Xx
明日七五三のお参りします
夫の小さい頃の着物と袴を義実家で着せてもらって、母の分の色無地は自分で着るつもりなのでどきどきしてる
0361名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/19(土) 19:40:22.29ID:CwjGC4TK
353だけど、無事終わったー

朝、雨音の激しさで目が覚めた時はオワタ…と思ったけれど朝、美容院へ向かう時がピークで、お詣りも撮影も会食も予定通りすすんだ
両家両親や親戚に娘の成長を祝ってもらえてよかった
お店の方や道ですれ違う人にも「おめでとう」言ってもらえて幸せな気持ちになった

あとは疲れたので寝るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況