X



トップページ育児
752コメント308KB
【着物】七五三どうする?PART3【洋服】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0500名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 05:34:08.59ID:EiP2cPEX
>>498
それだけかけるなら、うちなら自分も夫もスーツにするわ。化粧もセットも自分。
かけすぎかという意味ならかけすぎだと思うけど
ちゃんとしたところでちゃんと借りるならそれぐらいしても仕方ないのでは。
まぁ、アリスマリオをはじめとして、もっと安いところはあると思うよ。
0501名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 05:45:45.69ID:2ttZwnmA
前撮りしてきたけど、髪いじるのを嫌がり何もセットされてない状態になってしまった。
2歳半でイヤイヤ期なのもあり仕方なかったけど、薄毛なのもあり貧相な感じでショック。
日焼けする前にと焦ってしまったけどずらせばよかった。
0502名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 12:39:11.06ID:PDFSajAB
5歳息子の羽織袴を黒の無地のシンプルなのにしたいんだけどアリスやらマリオはきんきらきんばっかり。
ネットでレンタルが安くあったんだけど、前撮りと当日と2回借りるのってバカみたい?
自分のも同じレンタルの店で良いの見つけたから一緒に借りる予定なんだけど、当日は洋服(スーツ)にする予定。
0503名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 22:39:44.02ID:gwFilw9b
>>502
バカみたいって思う人もいるだろうけど、着る本人とお金出す親が納得してれば良いのよ
うちも娘の3歳の時に前撮りとお詣りで2回レンタルしたよ
0505名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 15:17:52.43ID:0Lu5upNx
>>503 >>504
ありがと。ずっと迷ってあちこち見すぎて訳わかんなくなってたけど2回レンタルする事に決めた。

問題は撮影だけど前撮りする人は当日は自分達のカメラや携帯で撮るだけだよね?
さすがに当日にまたカメラマン頼んだりする人はいない?
0506名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 15:54:25.75ID:K1mLD12h
ちょっと逸れるけど、うちは前撮りじゃなく、当日神社でカメラマンさんに撮ってもらった
スタジオ写真はないけど、境内でいい具合に撮ってもらえて満足だったよ
むしろ神社で撮ってもらえてよかった

そんな方法もあるってことで
0509名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 03:44:32.87ID:G5in/e1d
>>506
そうだよね。神社でも撮りたいから出張カメラマンを頼みたいんだけど、そうすると前撮りは必要なくなるよね。
>>507
前撮りもして当日出張もお願いする人もいるのね。
5万は厳しそうだな。
着物レンタル、写真代、出張代、着付けとヘアセット6〜7万くらいはするかなぁ。
>>508
天気や子供の体調が心配だよね。
0512名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 06:09:26.32ID:DOBCsIrS
2014年8月生まれの娘がいて今年七五三予定、
さらに6月末出産予定(女の子)で現在上の子と里帰り中です
実家&義実家までは新幹線で2.5時間の距離です
こんな状況なので七五三とお宮参りを一緒にやっちゃおうかなと思っていて
上の子のお宮参りの時にも撮影してもらった写真館でできれば撮りたいと思い、丁度前撮り割引があるようなのでお盆の時期に予約しました
私の着物は母の物、娘の着物(祝着も)は写真館で借ります
撮影はこれで良いのですが、お参り時に上の子の着物をお出かけ用をレンタルしても(お出かけ用は別途3万くらいレンタル料金がかかります)真夏なのでかわいそうですよね?
でも親のエゴですがお参り時のスナップも出来たら和装で残してあげたい…

・割り切ってお参り時はきれい目ワンピースに着替えさせる
・お出かけ用着物レンタルし強行突破
・自宅に戻ってから10〜11月に別のところで上の子の着物レンタルしてお参りだけ家族で行く

どれが良いと思いますか?
悩みすぎてアドバイスいただけたらうれしいです。
0513名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:28:36.42ID:eoxHsSJl
お宮参りをお食い初めと一緒にやって9月頃に神社に行くのはダメなの?
強行突破はかわいそう大人でも真夏に上着きて歩くのしんどいし慣れないぞうりでなんて絶対嫌になる
どうしてもその時期にお宮参りをやりたいなら、私なら七五三は別にするかな
それぞれのお祝いだし
0514名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:44:09.92ID:p26NYcKb
お宮参りのときに早撮りして、お参りは普通に七五三の時期でいいのでは
一緒にやってしまいたいのは親の都合、こどもにとっては(わかってないにしても)それぞれ自分が主役の日だよ
0516名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 15:40:32.08ID:3xNirQ+c
>>512
地域というか、お詣り予定の頃の気温がどの程度なのかわからないから一概に厳しいとも大丈夫とも言えない
東北とか北海道なら、真夏でも日によっては苦にならずにお詣りくらいは行ける
また、車でドアtoドアで冷房完備の神社なら気温の高い地域でも、余裕で大丈夫だろうし
3才の上の子よりも、新生児に真夏の参拝は大丈夫な地域なの?
真夏と真冬は一ヶ月じゃなく三ヶ月にやるって地域は多いよ
0517512
垢版 |
2017/05/22(月) 22:49:56.21ID:DOBCsIrS
レスくださった皆さんありがとうございます、大切なことを書き忘れていました、汗
上の子の幼稚園などの関係もあり、今のところ8月下旬には自宅に戻る予定にしています
実家は関西、自宅は都内です
そして熱中症のこともすっかり抜けてしまっていました、お恥ずかしい…orz
8月に七五三とお宮参りの前撮りだけ双方の両親を交えてして、10月頃涼しくなってから都内で家族だけでお参りに行くのが子ども達の負担にならないですよね
もしくはお宮参りだけは前撮り時にぱぱっとしてしまうか…
写真館と神社は車で3分ほどで、外に出るのは境内でスナップを撮る時くらいです
0518名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 09:04:44.55ID:8H8D8dzT
去年秋口にお宮参りしたけど自分も着物着ちゃうと授乳の合間にパパッと済ませるしかなくてかなりバタバタした
搾乳ストック哺乳瓶は用意してたけど胸ははるし着物に染みるのも怖かったので
しかも上の娘も着物着たがったので
二人分のセットと着付けになりますますスケジュールがタイトになった
0523名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:46:04.24ID:OnqBUQHK
現在2歳3ヶ月男児
被布を着せたいので3歳やるのは決定なんだけど
今年にするか来年にするか迷う
イヤイヤ期真っ盛りだし、来年の方がいいんだろうけど、被布着るなら今年の方が可愛いしなぁと
後、男児の被布置いてるスタジオってなかなか無いね・・・可愛いのになぁ
0524名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:32:02.29ID:arKjzA8v
>>523
うち、ダメ元で数えでやったよ
早生まれだから、11月には3才近かったし、満でやったら4才近くになってしまうし、幼くてわからないうちにやってしまおうとw
ダメだったら来年、満でやろうと思っていたら、割とすんなり前撮りもお詣りもやれた
その後ヤンチャ男子になってしまったから、あのタイミングで良かったと思ってる
被布、少ないよね。レンタルになかったから、自分で作ったよ
0525名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 06:18:47.86ID:okrAzzkj
>>524
凄い!自分で作ったんだ
うちも2歳半の今年被布を着せようと思ってる
写真スタジオって3歳でも袴ばっかりだよね
被布着れるのは3歳だけだから、被布着せたいわー
袴は5歳で着れるしね
0526名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 07:16:05.43ID:8Yy6jwlN
わかるー
男児の被布って写真館に置いてないよね。

うちの子は満でお参りしたんだけど被布セットはレンタルしたよ。
楽天で検索かけると男児の被布セットも結構出てくる。
女の子の安い被布セットが買えるぐらいの値段したけど。。。

満で3歳2ヶ月でやったけど着物を着るのをめっちゃ嫌がって大変だった思い出。
被布に付いてた房?を千切られて青ざめたし。
レンタル補償入ってたから大丈夫だったけど。
500円ぐらいだったから補償入っておくのオススメします。

結局お参り当日は着物を着てくれず、
ロケーションフォト頼んでたけど会食時用に着替えとして準備してた洋装で撮影&お参り。
残念だったけど本来、子の成長を祝う行事だしお参りできてよかったと自分に言い聞かせたり。

数えでする方がまだ本人は状況が分からないまま着物着せられてくれたかなーと思ったけど個人差あるしね。
こんなパターンもありました、ということで。
参考になれば。

ここにいるみんなの七五三がうまくいきますように。
0527名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 21:40:37.90ID:T+A6hdWl
遠方祖父母の都合で九月上旬に五歳男児の七五三やる予定
写真館で着物レンタルして撮影して車で30分の神社へお参りしてまた30分掛けて戻りホテルで会食なんだけどハードかなぁ
遠方から着てあまりゆっくりはしていられないんだけど、やっぱ撮影とお参りの日は分けたほうが良いのかな
あとは会食の時の子の服装をどうしようか
それなりに格式あるホテルなんだけど、入学式にも着れそうなフォーマルスーツとか?
レンタルした着物だと動きにくそうだよなぁと悩んでる
0528名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 21:05:29.05ID:9lbrDuU+
>>527
撮影がどれくらい撮るか、混雑状況はどれくらいかにもよるけど、分けられるなら分けた方がいいよ
うちは前撮りして、お詣り当日は家族写真と1〜2枚くらいにして着付けてもらってから30分でスタジオを出て、車で15分の神社(駐車場から5分くらい歩く)で祈祷、スナップ写真を少し撮って、車で5分のお店で食事(個室をとったので、着いてから着替えた)
これだけで四時間くらい。3歳の娘の時も、息子の時もお店を出たらぐっすり寝てた
5才にフルコースの撮影とお詣り、食事会は大変だと思う
0529名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 10:22:49.65ID:+ar4kVx9
3歳の前撮り終了した、親も着付けしたりで大変だった・・・次は10年後でいいわって思うくらい。
お参りは改めて11月(洋装)でいくつもりなんだけど
素朴な疑問。
祖父母に写真渡す場合って前撮りが出来上がってすぐ渡すもの?
本来の意味考えたら11月に入ってから?と思うけど
皆どうしてるのかしら?検索してもよく分からなくて。
ちなみに祖父母は今回の前撮りも11月のお参りも参加しない予定です。
0531名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 09:04:07.62ID:fI0AsWbK
>>529
おつかれさま。次回は格段に楽になってると思うよ
何も考えずに仕上がったらすぐ渡してたけど、こんなに前に撮って〜数ヶ月でも顔が変わるのに〜云々言われた
まあこれはうちだけだと思うし、決まりなんて特にないと思うからどちらでもいいんじゃないかな
0532名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 07:34:16.71ID:baFULTii
ところで、最近の母親の着物って、きれいでかわいくって、6〜10年後に娘が着ても違和感が無さそうなものが目に付くけど、これって、どう思う?
0534名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:11:12.56ID:RrjHka42
着物の柄や色は、年相応になれば似合ってくるものなので、何歳だから着る着ないではないよ
振袖を既婚者が着たり、独身で黒留袖着たり、なんてことでなければ大抵OK
0535名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:24:58.71ID:footCun2
>>532
あなたの周りだけじゃないの?20代かな?
私の周りではそんな可愛らしい着物の母親見ないわ。ほぼ30以上だけど、着物の母親は年相応な物を選んでるよ
0536名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 18:11:04.47ID:xzjacXnA
ってことは振袖着てるってこと?
どんな着物なのか画像ないと判断出来ないよ
真央ちゃんがドン小西におばさんぽい着物って言ってたのだって実際は若い人が似合うお着物だったし、人によって感覚が違う気がする
0537名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 03:01:55.30ID:jQZXq/2N
一眼 EOS KISS X9 標準レンズセット(エントリー一眼でプロ用ではないが画質はもう充分なレベル) 7万円

スタジオ照明セット 5523円(糞激安セール)

背景スタンド 2800円

背景布 1699円

カメラ脚立 激安品 2500円


ぶっちゃけ、俺は自宅を安いスタジオ化してる。普通にこれだけ買えば出張スタジオ写真館同等の写真は撮れる。

写真館の一眼は数十万円のを使ってるが、言ってしまえば5年ちょい前の数十万のデジ一眼は今の十万。

総額10万円以下の投資で機材購入すれば、お宮参り写真、子供の七五三などで複数の撮影をこなし運動会や子供のイベント用カメラとして転用すると考えれば安い。

何せ、お宮参りや複数の七五三写真館で写真撮れば1回で台紙と数枚写真選べば何枚も諭吉飛ぶからな。
子供の写真だけで諭吉は20枚近く飛ぶ。

後は七五三用の子供の着物は数千円で売ってるので買うか、レンタルか。
0538名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 07:09:15.83ID:09TuVDo6
新しくできたフォトスタジオのキャンペーンチラシが入ってて、七五三の衣装2着、 データ70カット、その他アルバムあり(どんなアルバムかは不明)で3万ってどうかな。今まで激安のキャンペーンを渡り歩いてまともにフォトスタジオで撮ったことがなくて相場がわからない。
ちなみに3歳男児でお参り行く予定はなかったので撮影のみです。
0540532
垢版 |
2017/08/07(月) 07:59:33.38ID:VdSFNTuE
>>533-536
たとえば、こんな感じ
ttp://pbs.twimg.com/media/DFpmzPkW0AA8cRT.jpg:orig
真ん中の女の子が6年後に右の着物を着る事になったら?
0541名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:05:28.78ID:XkjFvfQM
>>540
何がダメなのか分からないわ
似合ってたらそれでいいじゃない
お母さんが振袖着てるとか左前だとか豪華絢爛!主役の子供より目立つ着物!とかならギョッとするけど
0545名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 10:53:05.83ID:sMFiUiFp
今年の12月で2歳になる女児ですが、数え年でいくと今年、七五三ですよね?
まだ、今1歳7ヶ月なのに七五三って変な感じしますが
0547名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/16(水) 13:49:47.04ID:OuPrfU8X
>>545です
すみません、読んだんですが、雑談ぽく確認してしまいました。

今しても髪の毛も少ないし、妊娠中だしで、満年齢でやる事になるとは思うんですが
失礼しました
0550名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 16:13:13.29ID:he4Qqh2s
昨日2歳8カ月の娘の七五三の前撮りしてきた
2時間程の撮影でも着物がキツかったり、いろんなポーズとったりでちょっと疲れてたから前撮りしてよかった
みなさん神社へのご祈祷はいつ行きますか?
そのとき母親は何着てく予定ですか?
0551名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 15:10:24.29ID:4NaHRZqR
>>550
うちも2歳8ヶ月、お盆に前撮り済
男児だから参考にならないかもだけど、イヤイヤ期なのと5歳の七五三もあるから御詣りなしで写真だけ
5歳は私も着物着て祈祷してもらいたいなあ
0552名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 07:31:16.63ID:mdQQ2Gjl
今日13時から娘の前撮り
起きたら顔がむくんでて、いつも二重の目が腫れぼったい一重に、別人みたい
お昼までに治るかな、何かむくみをとる方法知りませんか?
0556名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 14:37:24.37ID:K4xy9t0N
3歳3ヶ月男児、今日撮影にいったけど着物着るなり嫌だと大泣き、なんとか着替えはしたけどとても撮影できる状況じゃなく中止になった。家では笑顔や変顔の練習〜とかいってノリノリだったから想定外。
親子3人とも事前に美容院行って万全な体制だっただけにゲンナリ
冬に行けそうならまたチャレンジするけどもう3歳は諦めようかな。
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 13:03:00.17ID:qKJJysFb
5歳男児、スタジオ写真は撮影予定だけど、衣装用意が面倒でお参りを迷ってる 家族全員私服で行くと浮くかな?

ちなみに11月土日の予定だから他にも人がいるはず
私服がダメなら子供はレンタルで用意になりそう
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 17:39:48.45ID:7JFp9Nnq
>>557
うちも撮影はスタジオだけどお参りはどうしようかと思ってる所。さらっとお参りするだけだし男の子だから周りなんて気にしないだろうから私服でもいいかなぁと。
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 21:37:52.88ID:2sRQfRwp
今どきはお詣りにはあまりこだわらないんだね。

スタジオ写真もいいけど、神社で撮ると、良い記念というか思い出に残るよ。
0563名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 22:18:04.76ID:MsrLxsNL
>>562
皆が皆、お詣りしないとは言ってないんじゃない?
氏神さんのところでお詣りして写真は撮るだろうけど、神社選りすぐる事はあまりないだろうし、話題にあがらないだけじゃないかね
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 09:34:21.72ID:ZJ9ECKOy
電車で10分先に県内一大きな有名神社
隣駅に地域では知られている神社(お宮参りはここ)

…で迷ったけど、お宮参りでお世話になってるし
地域の神社に成長をご報告するのが筋かと思って後者にした
写真映えなら断然前者なんだけど

あとは、母親の私がどの着物レンタルするかで迷ってる
色無地はピンク系でも地味過ぎ?
ネットで探してるんだけど、訪問着は好みのものはすでに予約済だったりで
なかなか見つからない
0566名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 11:44:22.15ID:D+XjTUZO
お参りの時に出張フォトグラファー頼むパターンも良いと思ったけど、天候と体調が心配でね
記念撮影は誕生日と抱き合わせでスタジオで済ませた
ご祈祷は天気と体調の良い時見計らって予約無しで行ける地元の神社でするよ。
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 12:24:11.52ID:ok8n8yrm
地元の神社にいるカメラマンさんを予約して、天気心配だったけど結果大満足だったよ
境内でいい写真撮ってもらえたし、家族写真もいい感じ
スタジオはキャンセルしてしまった
こんな例もありますよ
0568名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 15:59:46.40ID:7M7eviA3
>>558
入園入学のときはどうしたの?
リクルートスーツってまさに新卒の年齢じゃないと違和感
ワンピースにジャケットか、ママスーツみたいなのがいいよ
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 16:31:19.11ID:MjgBff2z
>>568
初めての七五三だろうし、子は2才か3才で入園前じゃない?

>>558
リクルートスーツと思われるママさんいた事あるよ。
他人からすれば、私服の親子もいるからどうだって事はないけど、写真に残したとき、未来の自分はどう思うかじゃないかな?
実物見てないけど、入園入学にも使えるようなデザインのものなら問題ないだろうし、誰がどう見てもリクルートっていうようなものなら、自分なら新調するかな
0570名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 18:04:45.90ID:l+p7wzcg
>>569
男の子で5歳なら入園してるだろうし、保育園なら入園式あるからと思って
入園前でも今年七五三やる子なら来年すぐ着ることになるし、買うのをすすめる
うちも今年3歳の七五三なので、入園式にも使えそうなのを先日買った
0571名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/02(土) 19:17:06.51ID:MjgBff2z
>>570
あ、そうか。男の子5才のみって地域もあるんだよね
地元が男の子も3才やるし、保育園の入園式の未満児親は私服も事務服みたいなのもいたから、その辺すっぽぬけてたわ…
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 21:18:28.24ID:mCpv9j1I
遅くなりましたが557です
レスくれた方ありがとう
保育園なので制服はありません
色無地等を持ってるけど着付代がもったいないし0歳がいる(撮影のみ着る)
卒業式用に買うには、私も子供もサイズと流行が気になるから、手持ちの仕事服で綺麗めなのを見繕う方向で考えます
0576名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 16:55:25.94ID:U1wiNP+w
>>556
2、3歳スレの733です
3歳超えても、家でノリノリでも撮影だといつもと違う雰囲気で嫌になったりするんですかね
うちは2歳台でイヤイヤ大爆発だし、やはり撮影は来年度にします
ありがとうございました
数ヶ月でびっくりする程成長したりアレコレ出来たりもするので、冬に撮影出来たら良いですね
0577名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 17:29:30.45ID:PPFBT4hQ
>>576
その日の朝まで写真とるー!ってノリノリだったのでもう何が起こったんだ…というかんじでした
スタジオの方も慣れてるとはいえもう親のこっちがその場に耐えられなくなって断念。
いえいえ!2歳だと本当にイヤイヤ真っ最中ですもんね。お互いいい写真が撮れるといいですね。
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 18:24:35.81ID:gp2VXrbY
2才の誕生日記念に行ったら、結構ノリノリで、写真は後撮りの予定で来年と考えていたのに、そのまま着物二着6ポーズ追加で七五三の撮影できた。
なんて子が、3才と4才の誕生日記念の撮影は悲惨で、後日に仕切り直し。5才でようやく人並みに一回で撮れた。
というのを上の子で経験した。
今日撮れても、明日はダメだったり、その逆だったり、まあ子供本人もコントロールなんてできないんだろうなと思う幼児期。
一回でできちゃうのは超ラッキーくらいに思った方がいいよ
0579名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 20:19:20.20ID:k2zNe5v0
2歳半女児
人見知り場所見知りはしないのでギャン泣きはなさそうだけど、年齢より子供っぽくて可愛くポーズ決めたりにっこり写真撮るなんて無理そう
髪飾りをむしりとったり普段と違う場所でテンションあがって走り回る姿しか想像できない
前撮りなんて絶対無理だった
あと2ヶ月でちょっとはお姉さんらしくなってくれるのだろうか
0582名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/26(火) 12:53:10.07ID:K1RbnCxQ
5歳男児の七五三で食事会をやるんだけど、希望のホテルが夕方17時からしか空いてなかった。
私の着付けとヘアセットがあるので14時に来てくださいとの事。
食事会の前に写真撮影やお参り(ホテル内)があるので家族の方達は15時半には来て下さいと。
5歳児は何時に連れて行けばいいんだろう。
私と一緒じゃ早すぎて待っていられないだろうし、男の子はわりとすぐ着付け終わるのかな?
時間差で家族に連れて来てもらった方がいいよね。
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 22:05:05.81ID:S9DuU68r
2015年2月生まれ娘
もうこんな時期だけど七五三迷ってる
この11月にスタジオ撮影、そのまま着物レンタルで御詣り行こうと思ってたけどイヤイヤ期だしすごく不安(今から予約とれるのかもわからないけど…)
今年は洋服で御詣りだけ行って、来年春に前撮りプランでスタジオ撮影だけ行こうかと思い始めた
でもできれば着物で神社で撮影もしたいので決めきれない
経験者の方アドバイス下さい
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/29(金) 23:35:01.98ID:1XFekZ+e
>>584
1月生まれの娘、2歳3ヶ月で前撮り、2歳10ヶ月で着物来てお参り行った
半分以上は抱っこされていたと思う
髪の毛も着物もぐしゃぐしゃだったし、下の子0歳で大変だったけど、それも思い出かな
うちは2歳半くらいがイヤイヤのピークで3歳まで続いたから、写真は早々撮ってて良かった。3歳誕生日、3歳半で撮った写真、どれも大変だった
レンタルは今からだとすごく高くない?そこそこのが買えるくらいだし、着物を買って、今年一応予定経てて、ダメそうなら来年って感じでもいいんじゃないかな?
今年できたらそれはそれでいいし
0586名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 03:55:18.37ID:xLYXVF30
うちも迷ってる。
2015年6月生まれ。11月で2歳5ヶ月。2週間程前に着物着せようとしたら最初は可愛いと言って喜ぶけど、すぐに暑いと言って脱ぐ。本当に暑いのか、イヤイヤで暑いのか判別不明。
後2ヶ月弱でイヤイヤ言わずに着物着てくれるか不安。
0590名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 09:00:46.13ID:KT5P+xcV
>>584です、ありがとうございます
>>585
2歳の春で前撮りしたんですね、すごいなぁ
うちは前撮りなんて絶対無理だとあきらめましたw
イヤイヤ、うちもまだまだ続きそうです
保管場所もないし、下の子の予定もないので購入よりはレンタルで考えていました


今は数えより満年齢(というか3歳になる年度)でやることが多いですよね、お友達もみんな今年です
来年だと幼稚園を休まないといけないのでできれば今年…と思っていました
レンタルは、スタジオ撮影後なら無料でそのまま外出できるので、まだ11月平日空きがあるそうなので着物の下見に行ってから決めたいと思います
でもスタジオから神社まで一時間以上かかるのでチャイルドシートでの着物と髪型の崩れが心配
やっぱり着替えるか別日にしたほうがいいのかな…
0591名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 10:26:04.07ID:h8hROV5e
>>590
うちも2015年2月生まれのイヤイヤ期ですが、お詣りは今年予定です
撮影は、別日というか来年度に後撮り予定
来年の春頃に、早撮りキャンペーンを利用
後撮りの理由は、おすましして撮影出来ない……
なんか変顔とかするし、本人ニコっとしてるつもりだけど、顎出てたり
なので、年度変わって少しお姉さんらしく出来る様になったら撮影と考えてます
勿論お詣りした時に手持ちで撮影もするから2歳代の写真も残せるし
着物は、ひとりだし予定もないけど買ったよ
お詣りと撮影は、別日と前から考えていた
レンタルだと同じ日にしないと厳しいし、もし体調崩したりなんやかんやで出来なかったら難しいかなと
二万迄で沢山あるし、本当に安いのは一万切るよただ今の時期は安いのあるのかな?
届いたその日から着物だよー、お姫様みたいだよー可愛いーって着せて、たまに、着せては褒める、をしている
お詣りの間だけ、なんとか保たせられたらとの思いで今年やる
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/04(水) 15:38:27.98ID:sZ02/HaI
五歳男子のの七五三について悩んでいます。
何人かに聞いたところ、関西の年長者達は、口を揃えて初着を誂えたなら、それを着せる。
裄が足らなくても、肩上げが小さくても、場合によっては肩上げなんて無しでもいい、といいます。
名古屋の初着を買った呉服店は、裄が足りないから羽織のみを買うのが普通、といいます。
東京の近所の呉服屋は、肩上げが足りないなんて、おかしいから、やるなら、紋付羽織を買い直すべき。初着を無理に着せるくらいなら、貸衣装でいいと思う、と。
袴類は三歳で揃えました。
関西出身の方、いかがでしょう?
または他の地域のことでもけっこうです。
ネットで見ると、肩上げ無しでお参りしている呉服屋さんの息子さんの記事もあるようです。

初着で済むなら、とても凝った着物ですし、それで済ませたいです。とっても安上がりでもありますし。
私は関西出身東京在住で、どちらに合わせてもおかしくはないと思います。正直貸衣装の自分の家の紋でない紋付の方が??という気がするのですが…
ちなみに息子は細めの満5歳です。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 15:57:29.69ID:1vfpiSt2
三歳娘にフルセットを買ったんだけど、裾が長い…。普通の針と糸で腰上げしたらまずいのかな。
和裁?用意した方がいいのか。裁縫やらさっぱりでどうすればいいのか。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 16:29:22.40ID:uGEeCDRU
>>593
縫うんじゃなくて、帯の所で紐使って裾の長さ合わせるのが本来のやり方だと思う
うちは普通の針と糸で縫い合わせちゃったけどね
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 23:42:42.53ID:1vfpiSt2
>>593です。ぎゅっと縫うではなく緩く波縫いで縫う感じなら生地痛まないでしょうか?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 07:09:14.98ID:vBq6jeIV
>>596
―――――
↑縫い目見本
裏の見えない部分を長く5cmぐらいみえる部分は5oぐらいになるように
前端は少し上に上がった方がシルエットかわいいので
揚げ幅を少し広くとる
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 17:15:33.66ID:s97b9Zqn
今週神社で祈祷してもらう予定なんですが、生憎の雨予報です
そこそこ強い雨なので子供は歩かせずに抱っこで受付まで向かうのが一番良いでしょうか?また雨の日の七五三で気を付けることなどあればお聞きしたいです
もう一つ、行くのは大きい神社なんですが玉串奉奠は行った全員で行うものですか?
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 21:38:30.45ID:M6qGMNoD
>>599
そりゃ抱っこした方がいいんじゃないかな?3歳で着物だとしたら特に
着物の裾汚れるし草履だと早く歩けなくて傘さしててもずぶ濡れになるし滑るし転ぶ可能性高い
ある程度濡れてもいいお洋服と靴ならお好きにどうぞとしか
なぜそんなこと聞くか疑問
ある程度の人数が集まるまで待ち時間発生することがあるので、寒い日だと防寒対策した方がいいかな
玉串奉奠は私が行った神社ではご祈祷をうける本人だけだったよ
親が手伝うという形
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況