>>113
>「良い大学」に行かせたいがために必死なんだろうと思ってそういっただけ

お子さんが中学に通うようになっても、まだこんな偏見をお持ちだとはオドロキ。

Sから御三家と書かれてたので、都市部住まいの方かと思ったけど、周りにあったいくつもの塾のカリキュラムが、勉強したい子の知識欲をみたせず、飛び級(ないしは飛び級的な内容)もさせてくれなくて、しかも低レベルだったというなら、たいそうお気の毒。
それなら、そんな偏見に凝り固まるのも無理はないかな。

ちなみに、低学年では勉強好きで、4年生になるとやる気のない子どもというのも自分の周りにはいないので、それは結構興味深い。
書き込み内容から察するに、5,6年は『子どもの体と精神が持つものなのか?』と思うくらいの『勉強漬け』で『良い大学に入るために』御三家に行ったのかな。