X



トップページ育児
1002コメント465KB

【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 6【ゲンキイッパイ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/21(木) 19:29:40.52ID:c9vSuZG/
通りすがりのおばちゃんからは「マァ〜こんな小さいのにつれて歩いてカワイソ〜〜」
 →もう4ヶ月なんですが・・・
成長曲線から外れてて「ミルク足しなさい」
 →すぐにお腹イパーイになって足しても飲まないんですよ・・・

外野はいろいろうるさいけどキニシナイ!(゚ε゚)
成長曲線から外れたりギリギリラインを行ったり来たりで、
マイペースで成長するわが子。
小さいのがこの子の個性なんです!
そんなお子さんをお持ちの方集まれ!!

前スレ↓
【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 4【ゲンキイッパイ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1335661064/
【チイサクテモ】小さい赤ちゃんのスレ 5【ゲンキイッパイ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1403360927/
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 18:33:03.57ID:/lppEz4O
みんなカリカリしないで〜
ただでさえ一人目で不安なのに、目の前に3700gの子がいたら豆粒のように小さく感じても仕方ないよw
みんなが言うように出生時2400gあれば大丈夫、あっという間に大きくなるから
二人で育児がんばってね
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 21:21:00.00ID:q2bnwc7Z
>>212
うちも
産まれた時は3800グラムで新生児部で一番大きかったのに今あばら骨浮き出てる
低月齢の頃しか見てない人に久しぶりに会うとギョッとされる。

飲まないし食わないし仕方ないわーと諦めてる。母のせいじゃないよ。
0216名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 21:38:05.26ID:BjubSJJO
>>211
ありがとう〜

目の前が3700g
今日来た隣は3200g
でうちは2426g
周りは手足頭大きいし、体温も普通だし

うちは全部小さいし、周りがみても小さーいってw
しかも体重軽いせいか、体温がすぐ低くなるし

今日も母乳と搾乳をめっちゃ飲んでくれるのが救い
0219名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 22:48:28.71ID:EQe3fBbc
私も小さい赤ちゃん元スレ住人だけどほんとその通り
あの人の子はよく飲んで寝るそうだから、4ヶ月後には「産まれた時は小さすぎたのに今では曲線上限のデカ赤ですw健診でも他の子に比べて一回り大きい(笑)身体が重たいからか一向に寝返りする気配がなくて心配ですort」とか言ってそう
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 23:15:49.37ID:bnRCk2V6
うちの子は2400gで生まれたけど、超飲む子だったのですぐに成長曲線真ん中に達して、余裕かましてたら1歳前の今下限を下回ってる
でも元気いっぱい、離乳食も完食、身長体重以外の発育は平均だし、これも個性なのかね〜とそこまで重く考えてない
私自身が小学校卒業まで身長クラスで1番低くて、今は160cm体重はむしろ減ってくれだから、後から伸びるタイプと見た
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 14:02:25.67ID:5mJ4CxZ9
うちの子2歳半だけど新生児の時に来てたロンパースまだ着れるよ
お腹出ないしパジャマに丁度いい
小さめだけどお陰で服が長く着れるから、ちょっといいの買えていいって思ってる。
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 15:31:30.11ID:ZBIphu+T
>>227
ロンパースいいよね
家では未だにロンパースばっかり
すぐに大きくなるよーと言われて買った80がまだブッカブカだからあと1年は重宝しそうです…
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 17:51:17.16ID:RlouiC33
わかる、70のロンパース全然いける1才5ヶ月児。

ただ、動きまくり歩きまくるまさにスレタイの子だからオムツ替えにはロンパースがちょい不便。

はぁ、早く9キロとかなってほしいよ。
ここ3ヶ月、保育園行きだしたせいで風邪ひきまくりで全く体重増えない…
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 22:01:51.23ID:QQeRgbMN
>>152
全く同じような状況で2歳3ヶ月。
本当に少食。体重やっと10キロ超えそうだけど
あばら骨見えるくらい細い。

もう少し食べるようにならないかなあと
いつも、思ってしまう。
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 22:14:19.62ID:4gnqUC/a
うちも2歳になったけど、つなぎはパジャマとして愛用中
トイトレ始めたからボディ肌着は不便なんだけど、サイズアウトしてないのに買い換えるのはなんかもったいない
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/07(木) 23:37:08.08ID:kXIQqlOQ
皆さん離乳食で苦労しているようですが、乳児期はどうでしたか?
うちの子、5ヶ月で5.5kg、医師にミルク足してと言われているけれどあまり飲まず、πも出ているのに数分で離してしまい、4、5時間空いてもケロッとしています
乳児期から少食でしたか?
2700で産まれたのに、周りから小さい小さい言われ、もっとミルク足せと言われ…
本人元気で機嫌もよく、排泄もしているので心配ないと思っていたのにめげそうです
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/12(火) 11:01:54.57ID:Mz/mkZi1
>>232
真逆でかなり飲むのに大きくならなくて心配した
3ヶ月頃からキョロキョロするようになって時間かかるようにはなった
うちは飲んでくれたから諦めもついたけど飲んでくれないと悩んじゃうね
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 06:51:34.93ID:AqZtkQQX
スーパーで子連れのママさんと立ち話。
うちの子一歳2ヶ月、あちらは一歳なりたて。
デカくてびっくりした。
ショックだったな。
息子の方が赤ちゃんに見えたよ。
ちなみに、8.6キロから中々体重増えない。
ごはんも、1日1食で足りてるみたいで食べない。
0236名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 08:29:33.76ID:qVMs2l2d
>>235
うちももうすぐ1歳2ヵ月の8.4キロでご飯も全然食べない
1日1食食べればいいけどその1食もかなり少量しか食べない
でも元気そうだから足りてるのかな
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 11:35:17.75ID:pvpoo+mS
昨日、1歳検診で体重測定したら7.3キロだったよ。ミニミニサイズ。双子の兄は9.2キロで標準。どんどん差が開いていく…どうしてこうなった…
唯一の救いは、体重が軽い為か歩いたりの運動系が早目なこと
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 13:14:23.66ID:7XIRXnE7
>>237
うちも双子1歳半で8.6kgと10kgで小さいほうが全然食事に集中しない。差が開くと個性だと分かっていても心配だよね。年子かと思ったー!と何回も言われる
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 13:29:04.29ID:bT3BQqFE
1歳4ヶ月、8.5sあるかないかの女児。
少食でいまだにミルク飲ませてる。朝だけ牛乳だけど、昼食後・おやつ・寝る前はミルク。
一日トータル(牛乳含め)500mlってあげすぎかな。
ご飯だけじゃ絶対カロリー足りないからこわくてミルクやめられない。
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 14:18:01.22ID:xnB+rFpV
>>239
うちも同じぐらいで食細いから朝と寝る前の牛乳がやめられない
あばら浮くぐらい痩せてるくせに遊び食べしてほとんど口入れないからスプーンの練習もなかなか進まないし
なんかいろいろ悪循環に陥ってる
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 15:00:56.12ID:Z6HBBNkb
1歳健診で8.6キロだった1歳7ヶ月
そろそろ9キロ行ったかな?と昨日SCで服着たまま体重計に乗せて9.0キロ…
この半年間ほとんど増えてないじゃんとショックだった
ご飯はそこそこしっかり食べてくれるけど牛乳がダメで飲んでくれない
ダメ元で毎日朝晩は野菜のポタージュスープ作って出してるけどスプーンで数口飲むだけ
全く飲まないよりは良いやと気長にやってるけど本当はもっとグビグビ飲んで欲しい
SNSで友人の6ヶ月の子が9キロ超えてて羨ましくなった…うちは9キロの壁が厚すぎる
お風呂前にオムイチで遊んでる背中が肋骨浮き出てるよ
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/13(水) 16:51:59.21ID:G8AUUzvR
1歳0ヶ月の女児。
昨日久しぶりに支援センターで体重量ってもらった。
服もオムツも込みで7800g。
まだまだ小さいけど増えたねーって喜んでたら、今日めっちゃ⚫︎する…。
そういえば昨日いつもより少なかったね…。
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/18(月) 00:13:44.54ID:mx7hvGoZ
>>242
うちも肋骨浮き出てて、同じくらいの月齢の時に同じくらいの体重だった。
今は2歳4ヶ月だけれど10キロない。
本当に少食。だけど元気で風邪ひいても
すぐ治る。

もう少し太って欲しい。いつもそう思ってしまう
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/18(月) 11:48:06.53ID:IduP2GU3
うちは今2歳半同じく10kgなくて今なら9.7kgだったかな?
小さいけど元気でなんていうか筋力が凄い
細いけど保育園の同じクラスの子達より足も早いしジャンプ力もある
やっぱり軽いからなのかな?
足も腕も幼児っぽいぽちゃっとした感じじゃなくて筋肉質な感じ
0247名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/18(月) 12:46:34.48ID:2lGbYl7R
1歳8ヶ月9.3kgだったのに、
1歳9ヶ月になってはかったら、8.9kgに。
もりもり食べるし、元気いっぱいだから、
小さくてもと思ってたけど、減ると心配。
病院連れてったほうがいいかな。
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/23(土) 16:28:59.46ID:Cz10aRN9
1歳1カ月7・5kg男児
今年から幼稚園に行きだした年少姉から胃腸炎、夏風邪がうつって
ここ2カ月くらいずっと兄弟どっちかが体調悪いし、ごはん食べない
姉も幼稚園では周りよりかなり小さい
なんか、ここ見てたら涙でてきた
周りにこんな小さいのいないから辛い
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/23(土) 20:03:58.96ID:cgXcWonf
>>249
1歳検診で7.2キロでした。
小さくても元気なら良しとしてます。ご飯は食べませんが。
私の甥姪も小さく余り食べませんでしたが、成長するにしたがいモリモリ食べるようになっています。病院では、小学生位まで長い目で見れば大丈夫です。と言われました。
今、我が家の子達も風邪ひいて機嫌が悪いです…。お互い頑張りましょう
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/24(日) 14:24:13.50ID:qEDmHb+9
1歳5ヶ月で8.2キロになってやったー!と喜んでたら今日7.8キロに落ちてた
今日で1歳半
少食すぎて食事の時間もまるで追いかけっこだし、そりゃ減るわ
もう笑うしかない
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/27(水) 15:48:41.54ID:Z0kLqfxO
>>252
同じく。食事の時間は追いかけっこ。
すぐに椅子から逃げ出してしまう。

エプロンを
汚す間も無し
我が娘
食事はいつも
ハイハイレース

一句できたよ!(ヤケクソ)
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/28(木) 23:10:12.41ID:VtMeey+b
2〜3歳スレ、最近の流れで少食で悩んでる人が沢山現れてうちだけじゃないんだってホッとした

子供が自分から「たくさんたべようねー!」って言いながら食べるようになったんだけど実際は全然食べなくて毎日毎食脱力だよ…有言実行してくれよ…
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/29(金) 01:16:10.50ID:4jtpNR9R
10ヶ月(修正8ヶ月)で6.2kg
全然成長曲線に届かないのに少食だから夜中もミルク飲ませてる
0時から飲ませ始めて1時間かけて何とか110cc
泣かれて暴れられてイライラしたし、体力消耗したので母ちゃんは寝ますおやすみ
0260名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/29(金) 22:52:32.43ID:nr7nK+xz
>>259
うちも
1歳半でたぶん70センチちょいしかない
サイズだけは未だに赤ちゃん
食が細くて体重もなかなか増えないんだけど正直それより身長が増えないほうが切実だわ
男の子だし、申し訳なくて堪らないよ
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/30(土) 11:18:20.22ID:/n1L/THY
うちの1歳2ヶ月は本当に小さくて7.6位しかないし全然食べないし
毎週のように熱だしてるしで心配でたまらないんだけど
1歳から服用できるビタミン剤とかってどうなんだろう?
(商品名書いてもいいのかな?パパゼリーとか言うやつ)
飲まないよりはましとかの程度かな?
それとも余計なもの飲ませたら内蔵に負担かかっちゃうかな?
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 01:56:05.68ID:p+NluTVB
>>264
私の友達の子供は毎週熱出したり入院したりしてておかしいと思って検査したら免疫が生まれつき低かったらしいよ。

2歳までに9.5kgを目指してくださいと言われた1歳9ヶ月。
あと200g!余裕だ!と思ってたら食べなくなり始めた。
また増えないか下手したら減るなあ
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 05:03:47.98ID:SoHqcUga
>>266
2歳で9.5目指してくださいって、何か事情があってそう言われたんですか?身長は高いのかな?
うちも今1歳9ヶ月だけどあと3ヶ月で9.5kg超える気はしない。
身長も低めだし9kgいけば御の字だと思ってたから、それはなんとかいけそうで安心してたんだけど。
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 11:22:34.33ID:6OSAQJ+5
成長曲線ギリギリをずっとうろうろして、足も細くてつかまり立ちも歩くのも遅かった1歳台の頃に、
遊んでもテレビつけても良いから、とにかくご飯を食べさせたくて、ながらで食事させてた
おかげで2歳半の今、なかなかきちんと座ってご飯食べてくれなくなって、めちゃくちゃ後悔してる

完全に私の自業自得なんだけど、あの頃は体重と食事マナーの習慣、どっちを優先するべきだったのかなぁ…
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 11:32:18.73ID:S4DwXPt7
体重優先だと思う。
そのような後悔をしているということは、今は体重は順調なんですか?
2歳台じゃそもそもマナー良く食べるなんて理想高過ぎなんじゃないかな。
これが現実小学生で給食の時間に座って食べられない、とかになったら後悔するべきなんだろうけど。
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 14:13:39.54ID:YSoBNyP5
>>270
ID変わってるけど。
ありがとう、体重優先で良かったのかなぁ
この前、なかなか食べ歩きが落ち着かなくって…と軽く知り合いにぼやいたら「うちはそもそも食べ歩きさせなかったなー」と言われたり(嫌みな感じはしなかったよ)
ネットでもテレビ見せながらとか遊びながらとか有り得ない、て感じだから悩んでしまった
もう少し長い目で見るわー

ちなみに今は2歳半女児で10kgだからまだまだ小さいけど、元気過ぎるほど走り回ってるので、
以前ほど必死に体重増やそうという気分ではなくなりました
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 17:28:01.69ID:SoHqcUga
>>268>>272
そっか男児だとそうなんだね
うちは女児だから男児の曲線は見たことがなかったわ 変な質問してごめんなさい
うちも75cm8.7kgで曲線下限だから性別は違えど同じ境遇。お互い頑張りましょう
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/31(日) 19:12:16.95ID:Cz317PEu
>>271
2歳なら躾はこれからだね
1歳とかで座って食べられるかは食に興味があるかどうかによると思う
うちの子がそうだからわかるんだけど、食べ歩きさせなければ座って食べる子だから食べ歩きさせなくてすむってだけ
まあうちは食べるのになかなか増えないんだけどね…
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/03(水) 02:02:57.99ID:AOKXx90N
4カ月なりたて女児、4カ月健診行ったら身長が61.4cmで体重が5000gだった
生まれたときは3200gあったのに何故か体重が増えない
身長は成長曲線の真ん中なのに、体重は下にはみ出してしまった…
1ヶ月前に大人用の体重計でざっくり計測したときも5kgだったから、1ヶ月間で全然増えてない
ほぼ母乳、寝かしつけのときだけミルクだけど、どっちもよく飲んで機嫌もいいし、寝返りもできてる
なんで増えないんだろう
0277275
垢版 |
2016/08/03(水) 11:03:19.61ID:AOKXx90N
>>276
ありがとう
でも寝返り自体はおとといからできるようになったから、この1ヶ月間、何故体重が増えなかったのかは謎…
1ヶ月健診のときも、ちょっと体重の増え方が少ないですね、と言われたから、それがこの子の個性なのかな…
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/05(金) 18:14:56.32ID:5vQjXozp
低体重出生もいるし、大きめで生まれたのに体重増えず気づけば成長曲線下の方って人もいる

ちなみにうちは低体重出生児
1歳半になるけどまだ曲線に乗れず
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/07(日) 10:55:20.56ID:AfTIDYeH
1歳5ヶ月8.7キロ(出生時1.7キロの低体重児)
まだあばら骨が浮いてるけど、ようやく太ももが太くなり始め、突き出した腹が目立たなくなってきた
来月1歳半健診だけど夏場はカロリー消費半端ないのか体重増えないな
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 05:55:10.41ID:mHFEIUTR
赤ちゃんのジーンズ=折り返すためのつくり
その中の60〜75%が折り返しに模様
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 06:30:07.38ID:mHFEIUTR

この時季は除く
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/08(月) 13:54:33.86ID:ZQp8iSrS
>>257
うちの娘も30分かけてミニトマト2個の時とかある。
拒食症のモデルかよ。
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/10(水) 08:46:11.23ID:kKgAtnyM
しゃべれるよちよち赤ちゃんがバス停で見送りするイラスト

セリフは「○イ○○」
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/10(水) 16:07:07.42ID:fNgE3k7F
>>279
低体重と言えばそうだけど、2480だったからほぼ標準。
現在1歳半7.8kg女児。
乳児のころから全然ミルク飲まず、頑張って頑張ってやっと1日300mlとかそんなレベルだったけど、
最近やっとまぁまぁ納得できる量を食べ始めたので、今後に期待。
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/11(木) 23:31:42.77ID:PShr/EEf
ものすごくかわいい女の子赤ちゃんが指輪をはめている絵をかいたんだけど

文字ではずせないゆびわと書いた
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/11(木) 23:36:51.92ID:PShr/EEf
絵とは関係ないけど目が見えない赤ちゃん
男の子 1988/7-30-1989/2/18
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/12(金) 01:19:53.56ID:5bS3ElKl
さっきの書き込みは書き込むべきではなかった
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/12(金) 21:43:49.99ID:5bS3ElKl
さっき祭り会場でツインテールの子が前掛けをしていたから年が気になった
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/12(金) 23:25:18.37ID:OWUNDsTG
blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ae/ae58f618231c7fd32270c0280f63efb2.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/f2217f8304a61fb1eb727cd6455e266b.jpg
blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/aedd39a0b90af545433f05a070a93577.png
皇太子様素敵です。
0295親バカ
垢版 |
2016/08/13(土) 00:07:53.64ID:Ki0MEm66
オムツが、はずれたばりの、子供がいて、オムツがまだ残っていて、オムツが残っているのに履かせないのはもったいないから、10月になってからオムツが無くなるまでの間、
長いから、裾を折り返すズボンを、履かせる日を、オムツを履かせる日に、しようと思う。
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/14(日) 21:40:31.83ID:p8wkOP1H
ジャンプスーツのことをオーバーオールっていう人の記事がある
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/25(木) 00:45:11.85ID:lBB6JNXA
7ヵ月 6kg 61センチ
小さ過ぎて引っかかり
しばらく小児科のお世話になる事になりました。
ハイハイで動き回るし、元気いっぱいなんだけどな。。
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 07:01:18.33ID:5WXp/T1V
>>303
うちも似たようなものけど少しずつ増えてるからまず大丈夫でしょうと言われた。
体重や身長はグラフから外れてるのに頭囲だけはグラフ真ん中…。
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 14:58:36.48ID:G4cN7Y8a
これなら食べられるかなとご飯作るのに
一口食べてもういらないされるとため息でる
そしてすごく意地悪な気分になってしまう
もう今日は泣いても抱っこしてやらん
できることならパンだけ与えてたいよー
それじゃいけないよねー分かるけどー
もうどうせ食べないのにいろいろ考えるの面倒くさ〜い
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 15:17:47.52ID:Pt1LeBlB
>>305
何歳だからわからないけど、食べないより食べるもの食べてくれたほうがいいかなって思ってる
パンでも食べればいいんじゃない?
そのうちご飯も食べるさ
今はそういう時期なんだよ
って、自分に言い聞かせてるよ…
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 19:56:32.91ID:nqDGuWk/
>>304
頭囲が成長曲線(3%タイル)を外れたら有無を言わさず小頭症なんだって。
ソースはうちの子。
身長体重は曲線下限なんだけど、頭囲だけ少しだけ外れてる。
全体的に小さいせいで検診でも見過ごされてきたけど1歳半すぎに
頭小さい気がするんだけど、と医者に言って判明したよ

だから頭大きいのはいいこと!
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 21:39:54.74ID:rXqM29x7
>>308
横からですみません。小頭症だと分かったのは大きな病院で診察を受けたりしたのでしょうか?赤ちゃんの発達が遅かったりしますか?
うちの子も頭囲が成長曲線下限ギリギリです。今6ヶ月で生まれた時から小さかったのですが4ヶ月くらいから体重も曲線真ん中より下くらいまで増えてきています。ハーフで身長は高い方です。今までの健診や小児科、産院で相談した際には特に気にしなくて良いと言われていたのですが、308さんの書き込みを見てもっと大きな病院で診てもらった方がいいのか心配になりました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況