X



トップページ育児
1002コメント388KB

幼稚園児の年中児を持つ親のスレ [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:37.51ID:+OpxkuS9
>>834
息子が4歳3ヶ月のとき全く同じ状態で、質圧も弱く文字の練習も出来ませんでした。
それから毎朝何かしら鉛筆で書く時間をもうけましたが最初は絵を描きたがらず、塗り絵なら…みたいな日や線を描くだけの日ばかりでしたが次第に絵を描くことに慣れていきましたよ。
半年程で随分上達したと記憶しています。
当時ネットでもお絵かきの教え方など調べましたが、幼児にとって三角はとても難しいようです。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 00:35:56.54ID:ti1kg0D1
>>834
迷路や文字に興味あるなら絵はとりあえずほっといてワークやらせてみるとか。

ママが一緒に絵を描く、描きたがらなければ一人でも楽しく書いてみる。

クレヨンの絵はとりあえずおいといて、野菜を切ってスタンプ、百均の絵の具で手形や、筆、指でお絵かき。

どうでしょうかー


1日10分でえがじょうずにかけるほん!というのをうちは買ったよ。まだやってないけどw
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 01:55:11.74ID:PbKInp8E
みんな教育熱心だなぁえらいよ 絵なんて別に描けなくてもいいじゃんとか思ってしまうw
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 02:30:15.27ID:20DET1uF
マエケンとか大人でも絵が壊滅的な人はたくさんいるしねw
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 06:12:39.86ID:ElGJla9Z
記号は絵っていうよりは文字じゃない?
絵は描けなくてもいいけどさすがに丸三角四角くらいは書ける年齢だよ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 08:00:31.64ID:i6LOIIIX
うちは逆だな
顔と手足のついた体がある人間や太陽とか動物もかけるけど三角や四角はかけない
書けないというより書こうとしないが正しいかもしれないけど
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 09:18:28.53ID:thUIvCw4
>>834
絵描き歌がオススメ。
YouTubeに絵描き歌の動画いっぱいあるよ。
筆圧や運筆自体が安定しないようなら
指先の筋肉を鍛えるのに粘土遊びが有効。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 10:23:07.45ID:EvUbHUzP
>>834
怒ると描くことが嫌いになってもっとやらなくなっちゃうよ
一緒に楽しくお絵描き、大人が思うような型に嵌った絵じゃなくてよくて、好きな色で好きに描くのがいいんじゃないかな
あとは手先の力つけるには粘土がいいらしいよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 16:50:55.90ID:M8nilm4m
ここの人たちはもうラン活してる?
同じクラスのママが工房巡りするとか言ってたけど、
来年のモデルだとデザイン変わるかもだしと思ってるんだけど、
最近はランドセル選びもかなり早めに動かなきゃなの?
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:19:25.01ID:20DET1uF
>>845
園から貰ったパンフレットには「最近、ラン活の開始時期が早まっていますが、ランドセルはいつでも売っています」みたいな事書いてあったし、あまり気にしてない
実際の物を見るのは来年からでもメーカーとかネットで調べる程度に始めてる人はいるっぽい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:24:23.13ID:g56A210q
>>845
そんなのごく一部のメディアに踊らされた意識高い系のご家庭だけよ
普通のお家は年末くらいから、大型SCとかで軽く下見してちょうど良いのを年長の秋くらいに買うのよ
全員が工房で買うような人間なら、イオンもニトリもあんな売り出さないでしょ
うちはヒカキンの影響で、絶対天使の羽!って決めてるから選ぶの楽そう
あとはランドセルスレへどうぞー
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:37:05.55ID:Od9G3sLk
>>845
上の子が一年生で年中からチェックしていたよ
まさに年中だと今頃から目星つけて年長の発売と同時に買ったw
目星つけとくと迷わなくて済むし、もし人気商品が気に入ったとしても手を打てるってメリットはあるよ
ランドセルスレも見てたけどあそこはマニアだよwロムってから書き込みをおすすめするw
ちなみに子には親が選んだ三択くらいから選ばせると親も精神的に楽だよw
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:52:51.61ID:KZgiy4jp
14.5キロから全然体重が増えない
身長はどんどん伸びてるんだけどたくさん食べてるのに体重だけなぜか全然増えない
背は伸びるからどんどん痩せてる印象になってきちゃったよ
こういうのって小児科医に相談しても良いのかな
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:32:20.76ID:xewwW+ay
成長曲線から外れていなければ大丈夫と思うよ
うちの子はもう少し重いけど、ここ半年以上ほとんど増減ない
身長だけはスクスク伸びてヒョロヒョロ
上の子も年中のころそんな感じだったので心配してない
ただ、顔色が良くない、元気がなく外遊びをしたがらない、などの症状があれば迷わず小児科
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:00:29.47ID:IovAclrP
背が伸びてる時はしっかり食べないとね
知人のお子さんは年少者の時それで貧血起こしてたわ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:05:55.20ID:Dvby2faR
身長は何センチ以下、どれくらい停滞したらっていう受診という目安があるけど体重はほんとその子それぞれだもんね
いつから比べて全く増えてないのかわからないけど、大幅に減ってなければいいと思う
3歳4歳になると増えるのが一年で一キロとかも珍しくないし
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:37:57.99ID:6g07OebA
うちは年少4月の測定で15kgだったのに、こないだ4月の測定で15.6kg、600gしか増えてなかったわ
ご飯は好き嫌いなくモリモリ食べるし身長は同期間で6cmくらい伸びてるけどヒョロガリって感じでもない
食べた分どこに行ってんだろ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:52:15.05ID:cK6+j7OW
>>854
うちも1キロも増えてないけど身長は6センチ伸びてる
ガリではなく水着姿はむしろ筋肉質
体質だろうね
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:50:48.26ID:GM0Qeh2d
縦に沢山伸びる時期と体重しっかり増える時期交互に来ない?
うちは二人ともそんな感じだなー
あとぷにぷに体型がすらっとしてきた、手足ぐぐんと伸びて僅かに残る赤ちゃんぽさが無くなっていく
ちょっと寂しい
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:57:27.61ID:9lI0quVu
体重増えるか身長伸びるかどっちかしかしないらしいよ
体重増える時期には背は伸びない、伸びる時期には体重は停滞するらしい
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 20:31:03.07ID:Y6z/hmlV
親子遠足、年少の時はクラスで固まって食べただけだったけど年中になったらみんなすでに仲良しグループになっててポツンと食べてたのうちを入れて4組だけだった
声かけたかったけど目が合わず声かけそびれたし子供にも申し訳なくてたまらない
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 09:36:45.62ID:2B/ESMmP
25年生まれ男児のみなさんは今年七五三?
早撮りしようと色々調べてるけど、そもそもちゃんと写真撮らせてくれるか心配
3歳の姪は撮られ好きだそうでかわいい写真がたくさんあった
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 20:32:54.56ID:oZX8iyyr
>>858
知らなかった!赤ちゃんの頃からずっと大きくて、年少の時も半年くらい、毎月1cm伸びたんだけど体重は全く増えず
身長のびるの止まったと思ったら突然1キロ増えたから、てっきり冬からに食べすぎたかと思ってたわw
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 22:21:07.90ID:rhOtObgm
>>861
明後日に衣装合わせに行くよ
お兄ちゃんが写真を撮られるのが苦手なタイプだったけど、さすがプロでいい写真いくつも撮ってくれた
今回は次男だけどこちらは多分問題なく撮れそう
お兄ちゃんの時は身長が低くて着ることができる衣装が少なかったけど、次男はそれより大きめだから色々選べそうでよかった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 07:30:48.39ID:SoBY0pfC
>>861
撮る方もプロだしなんだかんだうまく撮ってくれるんじゃないかな

うちは緊張と着たくない!とかで終始ムスっとしてて
1枚も良いのないだろうな…と思ってたんだけど
途中でカメラ助手からのこれはなんでしょう?クイズみたいなのが始まって「カニ」とか「うさぎ」とか答えてるうちに
子音イの時に撮影してくれたから自然に笑ってる風の写真が撮れたよw

その場にいなかった親やママ友たちに見せたらみんな素敵な笑顔だねー!とか言ってくれるけど、カニって言ってるだけなんだ本当は…w
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 09:40:18.86ID:FD/SRRxl
>>861
3歳の時写真館で撮ったけど赤ちゃん返りも重なって撮影中はひどいものだった
でも出来上がり見たらそれなりに撮れててやっぱりプロだなぁと思ったよ
心配ならわざと目線外してとるような自然な感じの写真館探してみるといいよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/11(金) 17:02:58.47ID:50qSgAjn
クラス活動で画用紙でお財布とお金を作ってきたんだけど、みんな532円札とか7946円札とかすごく自由で、
こんな幼児あるあるなのになんか感動してしまった
こういう自由なのって今だけで、年々型にはまっていくんだよね、それも成長なのだけど
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:03:12.30ID:SYf6itZJ
子供が嘘をつくようになった
うちに帰って手を洗ったらおやつだよ、と言ったら、明らかに洗ってないのに「洗った!」と言い張る
わかったよ、でもまだバイキンついてるみたいだからもう一度洗おう!と誘っても、嫌だの一点張りで泣いておやつを欲しがる

昨日は給食のお皿をなめたことをお友達に注意されたようで、「絶対に絶対になめてないのに、なめたって言われて悔しかった」と涙目で訴えてきた
でも、食事の時にお皿をなめるのはうちで何度もやらかしていて、そのたびに私が注意してるのにニヤニヤしてやめなくて、幼稚園でもやってないとは正直信用できない…

本当のことを言っても怒らないし、嘘をつかれると悲しいと伝えてるんだけど
どうしたらいいんだろう
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:57:19.72ID:Uz5uxOg9
注目してほしくて嘘をついてるとか?
もしくは嘘を叱られ過ぎて保身のためにまた嘘をついたり
大人の嘘とは違うし、嘘についてはそんなに追及せずスルーしてもいいんじゃないかな
汚いからやめてって注意はした方がいいけど
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 17:32:08.63ID:h5Rihefk
気が強いというか言い方がきつくてわがままで本当に困る。毎日優しく言いなさいと言い聞かせているけど、どうしたら治るもんなんだろうか。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:28:06.87ID:ZG/rl2AZ
>>868
手を洗ってないのに洗ったと言い張った時は手の匂いを嗅いで、石鹸つけて洗ってと言うと洗ってました
嘘をついてもあんまり叱ってないんだけど、そろそろ嘘はダメだって教えるべきなのかな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:20:33.10ID:59lK2Djc
うちも嘘をつくの困ってる
よくよく掘り下げて聞いたら、嘘というよりは言葉足らずみたいなこともあったけど、明らかな嘘もつく
旦那からも話してもらったり、嘘をつかれたら悲しいとかも話してるけど、しょーもない嘘をつくなぁ
嘘をついたら相手に信用されなくなる、みたいなのがちゃんと理解できるのは10歳頃とどこかで見たけど、それならこの年の子の嘘はどうすればいいんだろうかと悩んでる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 20:09:11.42ID:/pify85l
暑かったからなのか幼稚園で嫌なことがあったからなのかよく分からないけど帰ってきてからの機嫌が悪すぎる
ほんと今日はいかん
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/18(金) 17:40:48.04ID:fnAo2fGR
親都合の欠席は良いなら子都合の欠席(サボり)も構わないよね?と登園渋りを始めた
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 06:34:00.03ID:6nkkpn2d
嘘をつくようになるのも成長の過程であるってきいたな。
仕方ないのかもしれない。
まぁ、親は嫌だけどね。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 00:50:01.57ID:qAYjmxCR
子供同士のささいな喧嘩ってどう対処してますか?
喧嘩したときに相手が泣いてしまって、その場から居なくなってしまったみたいで娘が「ごめんねの手紙を書きたい」って話して来てるんだけど
手紙に書いちゃうと相手の親御さんも何かあったのかな?って思うだろうし
謝るのは大切だけど、喧嘩の内容はどっちもどっちって内容みたいだし
どうすれば良いのか困ってる
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 00:57:13.70ID:hlMpknDk
手紙書きたいってお子さんが言ってるのなら書いていいと思うけどな
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 01:07:32.04ID:qAYjmxCR
ありがとう
書いてみようかな

前も同じような事が同じ友達であって、娘の話がらちがあかないから先生に聞いてみたら
相手の親御さんにも連絡するしで、大事になった事があって
またかって感じになると嫌だなと思っちゃって尻込みしてしまった
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:05:38.70ID:O1tbiV3d
うちの子もごめんねの手紙書きたいって言ってたから書かせて渡したよ
無事仲直りできたけど相手のお母さん(バスが同じでクラスが違うから会ったことない)はどう思ったか少し気になる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:17:13.97ID:hbZK2EIT
「この間は〇〇しちゃって本当にごめんね。
また一緒に遊ぼうね!」
ってお手紙もらったら、喧嘩の内容はともかく「良い子だなぁ」と思うよ。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:42:53.31ID:XGNbd9mk
遠足のおしぼりってどうしてます?
凍らせたらちゃんと昼には溶けてくれてるのかな?
そもそもお手拭きだけで遊んだ後公園で手を洗わないのか気になる
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:50:09.38ID:JAVVUPJ5
うちはおしぼりしたい派だけど雑菌繁殖が気になるからアルコールティッシュつめてる
好きなキャラ物とかの
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:42:47.44ID:q/LvEIKY
最近になってようやくお友達の名前が出てくるようになったんだけど、楽しく遊んだ話よりも嫌だった話が多くてつらい
「Aちゃんに足を踏まれたの。やめてって言ったのに何回も踏んだんだよ」
「Bくんとけんかした。まだ使ってたのに勝手に片付けたから、怒ったの」
「Cちゃんに一緒にあそぼって言ったら、ダメって言った。だからCちゃん大大大っ嫌いなの」

そんなに嫌なことが毎日毎日あって、よくたくましく登園してるなあと感心する
園児あるあるなのか、うちの子が特にトラブル多いのか
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 12:31:06.04ID:XGNbd9mk
>>881です
ありがとうございます
個放送ですか!それがありましたね
園ではおしぼりとだけ書かれていました
手ピカジェルの使い切りのものも入れておこうかなぁ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:20:26.02ID:waLsaGXr
先日の母の日で幼稚園で何か言われたのか、ここ最近毎晩寝る前に「ママ大好きだよ」とこれでもかとしつこく言ってくる
朝も弁当作りに忙しくしてると「僕ママのこと大好きだよ」って…
こんなにしょっちゅう言ってくるって、逆に愛情不足で不安だったりするんだろうか
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 16:20:12.55ID:zQUATw0E
>>885
女子は言いつけ魔だから、ネガティブな事ばかり言うよ
親の気を引きたいんだろうね
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 23:05:13.92ID:BfTvhGEB
>>885
うちの娘も年中の頃全く同じだったし周りからもそういう話多かったからあるあるだと思うよ
嫌だったことを言えなくて塞ぎ込んじゃう子もいたから、親に話せるって大事なことだし、本人が言ってすっきりして楽しく登園できてるんだったら良いんじゃないかな
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 06:31:52.42ID:HXBZk8jX
年少は一緒に遊んでるように見えて実は隣でそれぞれ遊んでることが多かったのが、年中になると深く関わるようになってトラブルも増える、けんかになった時にどうしたらいいのか学ぶ時期だと言われたよ。

私も嫌な事や辛い事があった時に誰にも言えないのが一番怖いと思うので、話聞いてあげて。
0891885
垢版 |
2018/05/23(水) 17:15:45.16ID:bawFGKoF
あるあるなんだね
本人の嫌だった気持ちには向き合いつつ、深刻にならずにうけ流そうと思います
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 15:17:41.62ID:37m7LD9F
もう年中になって今更なんだけど、おにぎりって何に包んでる?
遠足やら園外のイベントがある時におにぎり指定で、うちはいつもラップで握ってそのまま包んで100均のおにぎりケースに入れてるんだけど、アルミホイル派とかキャラ物の専用のフィルム?みたいな人もいるよね
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 15:39:50.23ID:sDtSsXZN
>>892
うちは専用のフィルムに包んでるよ
おにぎり自体も手で握らずにケースで作るもの使ってるから専用のフィルムのが小さくて包みやすいし、止めるシール付いてるのが楽
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 16:18:01.29ID:TnCxxcvu
>>892
うちはアルミホイル
元々はラップ派だったんだけど昨年夏のおにぎり弁当期間(おかずは傷みやすいからおにぎりオンリー)になぜかアルミホイルで包んだ物を〜って指定があったからそうなっちゃった
でも今年の春の遠足では何も言われなかったから100均のおにぎりフィルム使ったわ
ラップを使って握って最後にフィルムに入れた
子供もなんとか自分で開けられてたよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 19:51:06.80ID:U9X72igA
おにぎりオンリで持たせる場合の話であって、弁当箱には包まず直入れしてる人の方が多いんじゃない?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 01:40:14.11ID:JKwXN4w4
息子が下品&バカな言葉連発してイヤになる〜
大好きなのはウ○コとかおならプーとかの類い
話し掛けても語尾にいちいち付けて返事してくるし
注意したら更に喜ぶし漫画かよって思う
いつまで続くのかな
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 19:25:25.17ID:I6rEGeO4
降園後園庭で遊んでた時に、滑り台から引っ張られたり押されたりして、息子も口で言わずに体で抵抗したのがいけないのだけど、
そのお母さんにしきにりお互い様お互い様って連呼されたのにモヤモヤしてる
本当に危なくて見ていた大人みんなで注意した時でさえお互い様って言われて、
でもそんなこと子どもは最早全然気にしてなくて親だけがモヤモヤしてしまってる事にモヤモヤ
幼稚園って子どもだけじゃなくて親も経験の場だね
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 22:07:15.40ID:TkuijRdm
お互い様ってやられた方が気を使って言うならわかるけどやった方が言うなよって感じだね
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:00:09.46ID:Xk8TpNY0
まあまあ仲良くしてるAママがいるんだけど、A子がおしゃべりで、幼稚園のことをなんでも話すらしい。
そしたらこの前うちの子が娘ちゃんにキックされたって言ってるんだけど…娘ちゃんに話聞いてもらえない?ってこの前ラインしてきて、娘に話を聞いたら向かい合わせで座ってる時足をバタバタしてしまって軽く当たったらしい。
それをラインしたら「うちの娘もそうだって言ってるわ〜!ごめんね〜」って来た。足をバタバタしたのは悪かったけど、すごいモヤモヤしてしばらく過ごしてたら娘のかばんのキーホルダーが壊れてるのに気づいてどうしたのか聞いたらA子ちゃんに壊されたと。
幼稚園につけていくんだから壊れるのなんか覚悟だからいいんだけど、Aママにこっちもやられてるんだということを言ってやりたい気もして、キーホルダーの事A子ちゃんに話聞いてもらえないかななって言ってもいいかな?
わざとじゃないかもしれないのはわかってるんだけど、言わない方がいい?
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:05:31.61ID:3KZAKgnP
>>903
幼稚園でのことなら、先生を通したらどうかな?
娘がこう言ってるんですが、確認してくださいって
Aママに直接言ってやりたい気持ちはわかるけどさ
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:17:48.05ID:Xk8TpNY0
>>904
ありがとう、そうだよね、ちょっと落ち着かないと…
次から、Aママになんかいわれたら幼稚園のことだから先生に確認してみてくださいって言ってもいいかな?
そのキックの時は、先生は見てなかったってA子が言ってたらしい
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:23:21.01ID:RoEYyxmE
>>905
そう言っていいと思うよ
子供の言う事鵜呑みにするのってモンペ傾向あるよね
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:30:09.58ID:3KZAKgnP
>>905
それがいいよ
先生が見てなかったとしても、先生が仲介役になって仲直りさせてくれるよ
ケガとか物が壊れたとかになって初めて親に連絡くるから、そこで親同士が話せばいい
そのAママ要注意だね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:40:34.63ID:Xk8TpNY0
みなさんありがとうイライラが落ちついた。
Aママに変に好かれてて、べったりされてるから困ってる。私だったら娘が何かされたって言って来ても、その前後に何かあったのかもしれないしと思うよ…
キーホルダー、すぐ直せるしいいけど先生には言ってみるか…
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 09:41:23.54ID:Xk8TpNY0
Aママだから嫌われてるから、こっちにあまり来ないでほしいと思ってしまう
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:23:46.66ID:YEPGf0so
こっちに来てほしくないなら尚更先生を通した方がいいね
ついでにキックの件もこんな事があったと先生に話しておいたら?
子供同士のトラブルについては親同士で直接話さず幼稚園を通して下さいとかキーホルダーの件のついでにAママに言ってもらえないだろうか
うまく距離を取ってFO出来るといいね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 12:55:04.71ID:Xk8TpNY0
A子ちゃんに壊されたと娘が言ってるんですが揉め事か何かあったのですかね?って言ってみたらいいかな、先生に滅多に言いに行かないからちょっと緊張するけど今日頑張って言ってみます。
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:29:54.77ID:BPWlJ6Xt
先生に「キーホルダーごときで面倒くさい親だな」と思われないか心配だわ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:44:13.75ID:/78bzg2O
>>911
頑張って!
幼稚園に行き始めてうちも同じような事があったよ
社会生活から離れてのほほんと暮らしてたから、先生とも相手のお母さんとも良好な関係を築く為に色々気を使って話して頭がパンクしそう
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 13:46:43.33ID:KmC6aFcr
ここへの書き込みの数と内容からしてこの人も充分めんどくさそう
先生に何て相談するかとかまでここで聞かなきゃ行動できないのか
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 14:38:32.00ID:6Gg+7IMA
>>914
それ思った
自分だったら前後考えるとか言ってる割にキーホルダーに関しては娘の話信じ切っちゃってるし
幼稚園児なんて自分の都合の悪いことは言わないのにね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 18:44:58.51ID:Vn6oFeDB
写真撮るときとか「笑って」って声掛けると、イーッと歯をむき出してさらに受け口になる
一つ下の姪もこないだその顔をしてたんだけど、幼児あるあるなのかな?
もしかしてうちの家系だけか?
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:11:07.00ID:oY9SHtv6
>>916
うちは調子こいてると受け口にするんだよねー
猪木なんて知らない筈なのに
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:51:38.48ID:JkPlSx64
>>916
あるあるだと思う
うちの子も幼稚園入る前にあいーんって顔やってた
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 22:38:10.81ID:3KZAKgnP
うちの子はどこかでシャクレルプラネットを知って気に入ったらしくて、よく真似をしてる
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 12:55:51.55ID:CqVenRYd
ちょっと質問

みなさんのところはお風呂で体洗うのは何で洗わせてる?
アンパンマンのスポンジ使ってるんだけどそろそろ小さいから変えようか悩んでるんだけどみんなはどんなの使ってる?
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:07:22.14ID:2i6/m4HL
うちも素手
私が使ってる泡立てボールみたいなやつで泡立ててから洗ってるよ
ナイロンタオルみたいなやつは皮膚に細かい傷がつくらしいからしばらくは素手でいいかなと思ってる
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:15:11.13ID:+DdKMxSm
>>920
ダイソーで買った可愛い動物型のタオル地の中にスポンジが入っているタイプ使ってる。
アンパンマンのやつよりは少し大きめで背中が洗いやすいように紐が付いている。
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:21:15.34ID:x8Wo0w7X
うちも素手だけど、自分では背中が上手に洗えないので、タオル的なものを検討中
素手で洗ってるお子さんは背中どうやって洗わせてますか?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 14:29:39.79ID:o2IWUme6
背中は親がやってる 自分で洗いたがるけど届かないものね
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/01(金) 16:10:51.82ID:CqVenRYd
みなさんありがとうございます!
なかなか良いスポンジがなくて悩んでいたんだけどダイソーのやつ検討してみます
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:34:38.73ID:cclIFOl/
年少のスレはそこそこ勢いあったのに
年中に上がると過疎るね
みんなつつがない日々を送ってるのかな
うちは今年度の方がいろいろあるわ…
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:36:45.79ID:UTE8VKeV
幼稚園児スレのほうに書き込むことが多いかな
年中だからここでもいいんだけど、ここは人が少ないからなんとなくあちらに書き込んでしまう
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:40:46.83ID:UTE8VKeV
>>929
今年度という事は年中さんになってからのクラス内で問題があるという事ですか?

うちも問題というか年少から同じクラスの子が発達に問題があるようで叩いてきたり
髪の毛を触ったり、食べ物に唾をかけたりするらしくて非常に迷惑を被ってます・・・
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 14:53:49.44ID:TBPtCM3x
年少は毎日新鮮でネタがあったけどね…
年中になると色々慣れたし特にこれといって無いんだよな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:36:20.81ID:Z/X+bUMp
うちも年中になってからの方が悩むわ
毎日のようにお友達関係で泣いてるけど年中ってこんなもの?
仲間はずれだの暴言だの心配がつきない
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:46:56.34ID:5bn2JQSk
それは先生と話はしてるの?
毎日泣いてるなんて心配だわ

うちは毎日ふつうに登園して、今日どうだった?と聞くと「たのしかったー」
先生とも四月の個人面談以降話してない
女子なので近い将来いろいろあるかもと覚悟はしてるけど
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:00:12.64ID:0kZczCeN
そういえば年中になってから先生と殆ど話してないな
そろそろ懇談申し込もうかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況