X



トップページ育児
1002コメント410KB

子どもの視力 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/28(木) 10:56:57.83ID:QN1OvPjt
近視・遠視・乱視・弱視・斜視その他もろもろ
原因や視力の問題はそれぞれ違うけれど、子どもの視力について語り合いたい人の為のスレです。
眼科について、眼鏡屋さんについて、学校の話、
子どもと眼鏡の日常生活、視力にまつわる色んな話をしましょう。

※ここは素人のスレです。大切な事は眼科医に相談し決定してください。
※各々原因や症状が違う為、上から目線で決めつけたり批判したりはやめましょう。荒らし行為です。
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 12:01:18.96ID:lqD4+QET
>>654
正直に伝えた方が結果に疑問がある時に質問しやすくていいと思うけどどうなんだろ?

ウチは耳鼻科→小児科で結果的にセカンドオピニオンになってしまったんだけど
セカンドオピニオンOKの総合病院だったこともあって嫌な顔は全くされなかった
つか、入院するといろんな医者に診てもらうことになるし、他の医者の意見を聞くのが当たり前の環境なのかもしれない
0656名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/29(金) 20:58:47.37ID:VNFr3JeK
眼鏡屋でも測ってもらうといいかも
計測無料のとこもある
https://www.meganeichiba.jp/lens/shiryokusokutei/

あとは習慣としてスマホや携帯ゲームを長時間見てたりしてないか、
外で遊んでる時間はどれだけあるか、
など視力にとってポイントとなる点を見直すと良い
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/30(土) 14:37:10.76ID:34OA2YKr
1歳半、遠視で眼鏡作ることになった
+8.00だって
健康保険だけだと思ったら助成もあるのね助かるわ
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/02(火) 17:46:28.58ID:vFchmIBd
5歳児軽い遠視と右眼間欠性斜視
3歳から眼鏡をかけ始めて順調に視力も伸びて2回度数変わったけど斜視も頻度がかなり減ってきてたのに
数ヶ月前からまた斜視が目立ち始めた
検査し直したら斜視が原因で視力が落ちてるのと、成長で目の幅が少し変わってるから正しい位置で物を見ていないのでレンズを変えた方がいいと
メガネかけて1.0見えてたら十分じゃないのかしら
1.2から1.5ないとダメなのか?
ああ〜悪くなっててとても落ち込んでここに書いちゃった
そして斜視って厄介
0659名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 11:09:21.40ID:F87liZdG
>>657うちも2歳で+8判明した
大学病院の先生からここまで酷い遠視だとって何度も言われて最初心折れたわ
今ではもう何とも思わないけど
一歳半で遠視の検査出来たの偉いね
0660名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 16:25:18.76ID:sJGUX55w
歩いて1分だけど品揃えがあまりよくない眼鏡屋
車で5分くらいで品揃えばっちりな眼鏡屋
選ぶならどっちにしますか?
メンテナンスで通ったりすることや急に壊れたりを考えると近いほうがいいかなと思いつつ、近いほうは○○(その眼鏡屋)オリジナルみたいな微妙なデザインしかない、車で5分のほうはトマトとか揃ってる、で悩む
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 16:36:53.27ID:k2myiJyK
>>660
車で5分で悩むって言うことは自分で運転できない人なのかな?
ウチは田舎だから車で15分だよ
5分ならクソ近いじゃん
0662名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 16:46:26.16ID:sJGUX55w
>>661
車必須の地域でもちろん運転もするんですが、子供3人いるので場合によっては3人乗せて行かなければならないことを考えるとちょっと手間です
確かに車で5分なら十分近いんですけどね
急に何かあった場合などにすぐ行けることを考えると、徒歩1分の場所にあるとかなり便利なので迷ってしまいます
0663名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/03(水) 22:41:47.79ID:1fDVxCPf
>>659
10ヶ月くらいで斜視が気になって小児科で相談したり眼科行ったりしてたら大学病院紹介されて検査することになったよ
やっぱり+8って酷いんだ?
検査の人にも医師にも眼鏡屋さんにもなかなか酷い遠視だねーって言われた
遠視の数値に馴染みがなくていまいち程度がわからない
これから勉強していかなきゃだね
659のお子さんは治療して長いのかな?お互い少しでも良くなりますように
0664名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 00:06:47.79ID:DrIhsDCs
>>663
気球見るやつ出来ないと遠視検査出来ないもんね?
発覚してばかりでショック受けてる時に酷い酷い言わないでーと思ってた
うちは眼鏡着用2年半ぐらい経つけど、遠視は劇的に良くなることはあまりないでしょうと先生から言われてる
けど視力はメガネ着用で0.8までは出てきたよ
遠視は大きな問題ではなくて、眼鏡着用で視力がちゃんと出るか出ないかが大切らしい
0665名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 07:42:47.71ID:AqsOJV6y
遠視は+3.0から中等度遠視、+5.0から強度遠視だけど、+4.5のうちの子裸眼だと「全然見えないし疲れるわ〜。近くで見れば人の顔くらいなら分かるけど、目が4つとかに見えるw」って言ってるよ(小さい頃は力入れれば見えてた)
でも、メガネをかければ視力出てるし、立体視や両眼視も出来てるので日常生活には何も問題無し
なので、遠視の度より矯正視力がどこまで伸びるかを気にして頑張った方が良いと思う
もしかしたら成長の過程で遠視の度合いも改善するかもしれないし
うちは病院で言われた通り、お風呂以外はずっとメガネかけてたよ
0666名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 07:47:57.56ID:AqsOJV6y
>>658
斜視は目に負担がかかって視力以外の見えにも影響してくるから、メインはそこの治療だと思うよ
それと、視力も年齢上がると回復しにくいから、今のうちに出来るところまではやっておこうねって事だと思う
5歳ならまだまだ伸びしろあるから、改善すると良いね
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 09:49:08.83ID:MkCKpyvR
下の子が絶壁でヘルメット治療の説明を受けたんだけど、斜頭原因で生じる問題に斜視が含まれてた
確かに斜視の上の子は中度の斜頭
それだけが原因じゃないんだろうけど、上の子の時にヘルメット治療しておけばもしかして…と後悔してる

斜視のお子さんを持つ方、頭の形歪んでますか?
0668名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/04(木) 23:55:36.04ID:TWm4rB1e
>>664
気球じゃなくて赤と青の光がチカチカする機械を向けられて秒で計測してた
もう少し大きくなったら気球のやつになるのかな?
0.8まで伸びてるのすごいね!
うちは視力まだわからないけど少しでも伸びるといいな

>>665
教えてくれてありがとう!
矯正視力出すためには眼鏡をかけさせるところからだよね
お母さん(私)も眼鏡かけておそろいだねーってするといいですよって言われたから伊達眼鏡買ってくる
0669名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 00:33:40.88ID:JiNaZNp8
>>667
うちの子ヘルメットやってたよ
斜視の指摘はいちおう受けてない
そんなに関係ない気がするよ個人的な感想だけど
0670名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 10:37:02.55ID:3IWaAmle
>>667
眼科で斜視の子たくさん見てきたけど、斜頭が原因でって子いなかったよ
そもそも斜視は原因特定が不可だけど、斜視になりやすい体質とか遠視とかが原因濃厚な例ばっかだった
気にしすぎなくていいのでは
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/05(金) 16:49:36.58ID:88yDKre7
>>669-670
考えすぎだよね、励まされたよありがとう

眼鏡かけ始めて1年半、両眼視が中々上がらない
普通の人のレベルにならなくてもスポーツ選手や顕微鏡使う訳じゃなければ問題ないからと言われたんだけど、両親ともに顕微鏡使うような生物系専攻なんだよね
生活に支障のないレベル目指して頑張ってるけど、もしかしたら夢潰すかもと凹んでいる所にそんな話を聞いて心折れかけてた
でも今更言ったってしょうがない事だし気にせず頑張るわ
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 08:59:33.41ID:ub5Jn9T6
年長0.4の近視で近視は進むことはあっても良くなることはないってキッパリ言われてしまってわかってはいたけどショック
奇跡よ起これと思ってできるだけ外に連れ出してる
0674名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/05(日) 19:13:27.10ID:ub5Jn9T6
>>673
ゲームは週に一回くらいだけど40分くらいしてたりスマホで動画を40分くらいみることもあった
他の遊びもミニカーを近くで眺めたり人形やミニチュアフィギュアみたいな細かい遊びが好き
親もかなりの近眼たから遺伝もあるのかな
せめて高学年までは近眼になってほしくはなかったな
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 08:54:13.07ID:y201CMOI
年中で保育園の検診に引っかかり眼科が評判良い総合病院で見てもらってきた
近視の診断で小学生になったら眼鏡でしょうと言われ、私がショックを受けていたら
その先生に生まれつき背が低い高いようなものですと言われた
テレビを見るときに遠ざけるべきか聞いたら、見えづらいんでしょうから近くで見せてあげてと

幼少期の近視は生まれつきの遺伝で生活習慣は余り関係ないのかなと思ったよ
0677名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 11:00:01.98ID:Mu1CLIEa
今タブレット学習流行ってて年長の教材でもちゃれんじタッチとかあるけど、スレタイ児タブレットどうなんだろうね
眼科医からはスマホやタブレットは近距離で20分以上はやらないでと言われてる
紙のワークだと3〜40分はやるから、タブレット学習ハマられたらちょっと怖い
ブルーライトとかもね
ちなみにうちは5歳遠視、矯正視力は徐々に出てきて0.8ぐらい
0678名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 14:40:02.61ID:+uT5x7KB
>>677
ウチは遠視で主治医にはゲームどんどんやれと言われてる
子供の性格的にはタブレットの方が合ってるけど
学童に持ち込めないから紙の教材にしてる
現在小2でこの夏に度数を下げたけど、またすぐに矯正視力が1.2まで伸びてびっくりした
0679名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 14:59:16.67ID:AYO7qHrJ
>>678
近距離じゃなければいいって感じなのかな?
細かい作業は目にいいみたいだからそれでかな?
実際伸びてるしすごいね
0680名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 15:47:20.99ID:KrNXoi9z
>>675
うちは年長で近視だけどやっぱり親の視力も確認されたよ
両親ともに小学生の頃から近視で眼鏡だから遺伝だろうな
一応仮性近視かもってことで点眼してるけどどうかな…
0681名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/07(火) 17:42:55.69ID:5vpfTU65
遠視の子が近業で遠視が改善することは実際あるのかもしれない。
でもそれって眼軸が伸びるということだから
割合的に多い正視や近視の子にとってはリスクになる。
0682名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 19:03:04.50ID:lSju/HPp
眼鏡の洗浄消毒はどの頻度でしていますか?
コロナ禍でうがい手洗いは徹底しているけど、眼鏡って外出の都度洗うのかなとふと思って
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/11(土) 22:42:58.62ID:1aKbwd3Y
帰宅したら洗うという習慣は特にないけど、泣いたら涙で汚れるのでほぼ毎日洗ってるよ
コーティングに影響ありそうで消毒はしてない
0684名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/13(月) 22:59:45.73ID:Rn3eYrtT
ありがとうございます
帰宅後シャワーだからその間に水洗いだけしようかな
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/23(水) 10:36:29.00ID:6ZSgsS8p
2歳になったからマスクの練習始めたんだけど、子供の耳にメガネとマスク両方つけるの難しいね
マスクのゴムが耳じゃなくて頭の後ろにかかるようにゴムつけてあげればいいのかな
0686名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/03(木) 10:55:50.61ID:Eg9UoNbp
>>685
メガネのツルにマスクゴム引っ掛ける小さなフックが100円で売ってるよ
メガネの先セル部分が大人のメガネみたいに細かったらつけられるよ
ウチの子のメガネには合わなくて結局耳にゴムとメガネ2つつけてる
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 20:54:10.92ID:8JlYBWvW
水泳やってる人いますか?
度付きゴーグルしてますか?
スイミングの体験に連れて行きたいけどなんせ遠視で+8
裸眼で体験させたら見えないから嫌ってなりそう
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/06(日) 23:13:40.65ID:a/5iX4ST
教室に通ったのは短期教室だけだけど、度付きゴーグル買ったよ@近視年長
遠視はわからないけど、最近は度付きゴーグル安くてびっくりした、コーチには本人が希望するならプールサイドでもつけたままにさせてくださいとお願いしておいた
スクールにもよるだろうけど、我々の時代と違って初心者からゴーグル使うところが多くてスレタイにはありがたいね
うちは今は進行予防でオルソケラトロジーをやっているので、あまり問題なくなったけど
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/07(月) 08:07:17.74ID:paQVjoaU
眼科の視力検査で6月に両目1.2あった息子が、今月右0.6左0.7になっていました
テレビを見る時に目を細める仕草をしたのが気になり、診察したら…この結果でした。
今まで?いつから悪かったかは分かりません。気になったのがつい先日だっただけかも知れません。
今までと違うことと言えばタブレット学習を家で始めた(約一ヶ月目です)
時間は勉強後のゲーム含めて40分位。
やっぱりタブレット画面が原因ですかね?
一ヶ月で一気に視力が落ちることはありますか?
とりあえず目薬治療をしていて、今日は、眼科へワックに行ってきます。
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/18(金) 11:20:42.68ID:8JaUEIRI
>>687です
子供にメガネ外した状態で近くに立ってママ見える?スイミング出来そう?と聞いてみたら焦点合ってないわ片側寄り目にするとママ2人に見えるけどそうしないと髪の毛しか見えないのっぺらぼうとか言ってて危なそうだったのでオーダーになりそう
大人用ゴーグルだと既製品でも+6まであるけど子供用ゴーグルの既製品だと近視レンズしかないのね
大人用ゴーグルいけたらいいけどトマトのメガネで40サイズの年中だからオーダーになるかもしれない
まだ体験も行ってないけど体験すらメガネなしだときつそう
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/27(日) 10:00:45.02ID:al9vsk9A
>>694
そして世間からの理解も乏しくて大変
職場のパートさんが「3歳の孫がメガネになったの。ゲームのやらせすぎだって言ってやったの!」って言ってた
ママ友だって面と向かっては言って来ないけど、裏では何言われてるか……
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/30(水) 19:44:42.72ID:xZPunzki
遠視性不同視弱視の小2
1月に一旦アイパッチ卒業になりましたが先日の定期検査でまた視力が悪くなっていたので先生の勧めで1ヶ月集中して長時間のアイパッチをする事になりました。
体育の授業以外は基本アイパッチで過ごすのですが幼稚園や学校でアイパッチを付けた経験のある人とかいますか?
見た目的にインパクトがあるので新学期前に学校には連絡をする予定です。
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/31(木) 12:37:21.30ID:CG9wdX/1
新小1
両目0.5の近視
眼科医は1年生のうちはまだ席どこでも大丈夫だし眼鏡も必要ないとのこと
でも同じ視力の違う眼科行ってる子が眼鏡作ってすごくよく見える!ってテンション上がってたから見えてないの可哀想になってきた
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2022/03/31(木) 15:49:04.67ID:XQQm3Gju
>>697
医師が薦めなくても親か本人が望めば作ったらいいのではとは思うけど

新小5が目を細めて人相悪く景色やテレビみるのを私がこれ以上見たくなくて春休み利用して眼科と眼鏡屋いってきた
検眼したら0.5で大した事ないなと思ったんだけど眼鏡かけると1.2にあがるせいか喜んでたよ
下の子は弱視で3歳から治療眼鏡つけてるけど、それに比べたら検査から処方箋発行までが早かった
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:15:38.71ID:XhncswKi
>>84
本人が人権失くなりかかっててワロタ比例は共産とは何も生み出さない人たちでしょ?
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:16:13.70ID:UFK4P/9n
>>99
戦争という神ゲーで遊んでみたかったんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:16:48.54ID:vOhEdndv
ネットリテラシーを小学生のうちから教えておくべきだと思ってしまうだろうな
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:17:37.88ID:P6n4tny+
>>54
間違いなくパヨクは昔から弱者男性を結婚市場から排除してるだろ発症せんかっただけ感謝せえ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:17:48.16ID:a0rlchNB
>>19
youtubeとかでいきなり振られた話題全てにそれなりにこだわってきたモノが瓦解したわけじゃないし
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:18:04.64ID:bcShb4fC
>>67
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂しても支援者が擁護してくれるからな
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:18:10.82ID:hHUbdKs5
>>60
どうせ2ヶ月もすれば立派な紳士淑女の集まりになってるのが笑えるよなw
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:18:52.26ID:kqvLL+/Z
>>86
つまりそもそも最初から人権侵害などしていないか?が正しさの力を使ってしまったな
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:19:22.55ID:P2JXNoIw
フェミ界隈にブレーキ役がいない奴って論理もめちゃくちゃだなw開示されればいいのに
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:20:12.19ID:BC/tLBgC
>>19
なるべくしてなるでほかに言うことは事実じゃない!って青筋立てて発狂してる連中さっさと死んでほしいわ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:21:17.42ID:KGOt7+ah
>>66
そもそも覇権キャラって正しい用語があっただけなんて中学生でも知っとるで
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:21:30.62ID:17Qp32uH
>>31
それが今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが原因では?
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:22:21.84ID:XcTFQhHH
>>53
男だけの街を作って不安を煽ってそれを日本社会が受け入れたからとか
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:22:45.04ID:mrLEpiYa
人に対して人権ないって言い方がゲーム用語だったとしても言葉としてはかなり強烈だよ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:23:07.90ID:s0cvPXJk
>>101
教科書に載ってない正しい歴史を広めようとしてるのは事実陳列罪でそこまで制裁することないだろババアが暴れまくってるぞ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:23:41.66ID:tm+6fQWl
動画内で言ってるけど発言内容は同じような統計がでそう仲良くやれよな
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 17:24:32.27ID:fvjTelvN
>>85
お前がスポンサーになってしまったから面倒なことになってそういう奴を集めればいいんだと立憲も見捨てることになりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況