X



トップページ育児
1002コメント429KB
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0683名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/05(土) 21:20:32.34ID:gW4X8g4X
PTAいらない派

なんでこのコロナ禍の中マスクして机1つ分開けて狭い教室で集まって会議してるのかさっぱりわからん
ソーシャルディスタンスとして机1つ分離したところで人が20人もたいして広くない教室に集まったら意味ないでしょ
マスクしてたって無症状の人から普通に感染が考えられるのに、ただの顔見せに集合する意味がどこにあるのか
どうせ今年は活動らしい活動できないのになんで集めるのか
慣例に逆らうと死ぬの?
0685名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/06(日) 21:07:00.51ID:mpULMb1j
今年はコロナでPTA行事なんかほとんど出来ないんだし、それでなにも支障ないんだからこれを機にPTAって組織の解体しようぜ
0687名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 07:15:47.07ID:szj3oey8
活動が形骸的でやらされ感満載な組織だからこそ弱い者に白羽の矢を立てやらせる。そんな風潮がなくならない限り「会費横領」は続くでしょう。
そう考えるとこの組織活動とは子供や保護者の為になってるのでしょうか?

PTA役員が「会費を横領してしまった」生活費や学費に…複数の法律相談相次ぐ 刑事事件になる恐れも 9月5日(土)8時25分 弁護士ドットコム
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0905/bdc_200905_9130141828.html
>保護者や学校関係者がPTA会費を横領してしまうケースが起きている。
>弁護士ドットコムには「PTA会費を横領してしまった」という相談が複数寄せられている
>生活費に困り、手を出してしまったというケースが大半を占める。
0688名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/08(火) 07:27:58.12ID:p+bvzpdt
56270809類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0689名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 02:44:19.37ID:YgBgFZIF
PTAいらない
町内会いらない
0690名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 07:47:49.70ID:S43iVvMV
今年PTAの広報に当たったんだけど、運動会も遠足も校外学習も文化祭も何もないのにどうすんのよこれ
本当PTAなんかなくても誰も困らないんだからこのコロナのどさくさで撤廃しようよ
0691名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 08:20:56.89ID:ynUXgcab
>>690
誰も読まないのでやめましょうと提案すればよいのでは?
反対する人いれば仕事ぶんなげて監修だけでもしとけ
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 08:53:34.66ID:HljJxLqB
行事がないから広報するものがかい、ひとまず今回は休刊しましょう、でいいよね
0693名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 14:03:24.52ID:UxL9nhdP
てか、コロナでもう一つ分かったけれど、紙で出す意味も無いよね。
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 15:56:20.58ID:4huARE1w
それ「スマホの小さな画面でしか見れません」ならまだマシで、ネット経由では何も見れませんって家庭もいるんだよ。

我々の親の世代は電話がまだなくて連絡網の電話番号「〇〇様方呼出」ってあったのを思い出すレベルなんだけど、いる以上は無視できない。
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:44:39.05ID:ynUXgcab
家の外から見ればいいんじゃないですかね…
学校の掲示板に印刷物でも1枚掲示しとけばいいのでは?
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 16:50:53.73ID:Nv86fY+a
スマホ普及で家庭にPCないお宅もあるしね
コロナで参観日も無い学校はわざわざその掲示物を見に来校するのもおかしな話だし
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 17:12:59.54ID:HljJxLqB
経費削減のために紙面での提供をやめました。HPをご覧ください。ネット環境がなくて紙面で見たい方はどこそこに掲示しますのでご覧ください、配布希望者には白黒印刷ですが配布します、とか行けそうなきがする。
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 18:09:23.71ID:UxL9nhdP
>>697
幼稚園や小学校の写真販売がそれだわ。基本自分でパスワード使ってネット注文だけど、見られない家庭は各自で学校に見に来て注文。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 20:33:33.24ID:B465NWhB
>>697
わがPTA広報誌の伝統をなんだと思ってるんだよバカ
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 20:42:14.26ID:Nv86fY+a
広報紙は生徒保護者だけじゃなくて
町内会長や自治会長、お世話になってる地域の方々、交通ボランティアの方々、子供センターや児童館、近隣の小中学校にも配ってるからなぁ
知らない人多いだろうけど
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/07(水) 21:00:54.99ID:B465NWhB
>>700
他所の学校の広報誌なんか見ないだろ
すぐにゴミ箱行きだ
だけど伝統だから作れよな
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 07:51:01.64ID:UrH2wVWs
>>700
配布の手間考えたらそれこそwebでいいだろ
ていうか何のために広報が必要なんだよ
いらんだろ
どうせ毎年似たようなことしか書かないんだろ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:07:56.50ID:ROsWydiw
PTAも謝恩会とかも業者との癒着じみたものを感じるだけなんだよなぁ

印刷業者の定期的収入源なだけだろ
紙と金の無駄すぎるわ広報紙なんか
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:16:25.99ID:y/IXe7oS
一度止めてみると良いよ。無くても構わないって分かるんじゃない?
貰う方も子供が後ろ向きやボカされたの見映えしないし。執着する程地域の学校に興味あるかなw
実際に癒着が多いと思います。定期的にカラーやツルツル上質紙で沢山刷ってくれるもんね。
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:18:10.49ID:y/IXe7oS
PTA便りに対しての学級便りはザラっざらの再生紙なので落差に笑うわ。写真見えづらすぎて逆にしてもらいたい。
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 08:46:20.62ID:rLM5zDGV
>>694
別にマイナーに合わせなきゃいけない義務はない
手紙も電話も拒否されたらいちいち狼煙や飛脚で伝達するのかと
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:03:19.91ID:JrMdJoVX
無くてもいいけどそれなら広報だけじゃなく他のPTAも要らないよね
でもそしたら保護者と学校の関わりが希薄なるとか思う人もいるんじゃない?

広報やってたけど先生との打ち合わせや意見の擦り合わせ、保護者参観不可の行事や日常の取材でちょくちょく学校行ってたけど
保護者の目、監視、関心を示すことで学校側も襟を正せるというか
学校に丸投げしてませんよ見てますよと示せる
子供も親が取材に来てると嬉しそうだった

うちの市は広報紙コンクールを毎年やってるから
他の小学校の広報紙を見て、こんな取り組みやってるんだーってことで来年度それをうちの学校でも…って声も上がったりする
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:26:11.62ID:UrH2wVWs
>>707
必要ない、必要ないよ、必要ないねぇ

やりたい人たちだけでやってればいいんじゃねーんすか
やりたくない人まで加わるからブラックになる
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 09:41:43.10ID:JrMdJoVX
まぁそうだよね
結局はそこ
やりたい人だけやればいいよね
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:08:23.10ID:ROsWydiw
そうなんだよな
任意団体だったはずなのに入学と同時に強制参加させられて義務で役員やらなきゃいけないってのがいらない派の納得いかないところ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:13:41.38ID:y7eBuIwu
>>706
義務教育だから。
PTAそのものは任意でも生徒すべてへ平等に対応しなきゃならない。
万人が受け取れる郵送を拒否したならともかく、家庭にないものを前提にサービスしたらアウト。
だいたい拒否と不可能(ネットないから無理)を一緒にしてる時点で頭悪い。
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 10:37:22.69ID:y/oFH+eh
紙に印刷された物が必要か否かをあらかじめ希望を取り、必要とした家庭にだけ配れば良いだけ。
今は新聞でもそうだが、番組表もニュースもネットで見るから紙の新聞は取らないという家庭も少なくないのだから。
そもそもPTA広報誌とは言いながら、PTA主催の行事の報告は少なく、運動会とか音楽会とか学校主催のイベントの記載がほとんどで、それは学校から配られる学校新聞、学年新聞、学級新聞と重複しているのも多いし、紙や印刷代の無駄。
うちんとこはとりあえず、学校から配布されるような内容との重複はやめたら、発行は年3回から1回になった。
とりあえずまだ全員に紙を配っているが、アンケートを取ってネットでOKという家庭がどれだけ居るか調べて、希望者にだけ配布という形に移行する計画はある。
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/08(木) 16:50:26.67ID:HkhqfFMk
>>706
学校からの連絡ならマイナーに対応しないといけないのは分かるけど、PTA程度でそこまでして連絡しないといけないのはないよねw
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 19:00:14.75ID:WFH4xVQj
広報誌は貰っても読まずに捨てるか、見るとしても写真をざっと見て捨てる
文章なんか読んだって面白いことが書いてるわけでもないし興味もない
我が子のことは学級だよりで十分
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/09(金) 22:42:09.03ID:YrBzDtZg
そもそもPTAの行事ですらないのに、PTAの広報誌に掲載すること自体ナンセンス
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:30:03.52ID:VhsVMW1u
>>717
固定電話普及率50%超えたのが昭和36年。
90%超えたのが昭和39年。

12年前の平均初産年齢29歳から現在の第一子の小学6年生の親の平均年齢41歳、当時の平均初産年齢からその親の平均年齢68歳。
つまりここでレスしてる我々の親が9歳で家電普及率50%、12歳で90%。

どれだけ年寄りも何も、統計データど真ん中で、我々の親のころは電話ないのは普通も普通。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:31:48.08ID:VhsVMW1u
あとビンボーな人は少数だし無視していいって発想の人は私立に行きましょう。
経済的にも学力的にも下限を保障するのが公教育。
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:49:39.15ID:/m6u5QQ+
PTA活動っていつから公教育になったんだよ…

あと別に無視するわけじゃなくて、
ネット環境ない人向けには紙配布なり掲示でいいだろ
全員分配布とか無駄金と労力使いすぎだろ

てか今時ネットないとか金の使い所間違いすぎだろ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 15:51:14.94ID:oiQ9pwbp
逆に今の方が固定電話のない家庭が昔よりは多そう
連絡網に書かれてる番号が携帯番号のみなご家庭が1/3ぐらいある
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 17:10:39.70ID:VhsVMW1u
実質公教育と一体化してるでしょ。
だからこそこのスレで問題になってるんじゃん。
学校と完全に別物です、完全なる任意団体です、公教育に無関係です、だったらこんなスレないってw
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 17:20:23.88ID:VhsVMW1u
正常化を進める事と、とりあえず現状の中で対応するのは並立するでしょ。
明日急に正常化するなら苦労ない。
意思と行動力の強い会長が出て建前通りの正常なPTAがチラホラ出てきてるけど、正常化したいからって自分がやるのは御免被るって人が大半でしょ?
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 17:59:02.79ID:ziYIrvbU
>>724
お前の論調はただ単に「PTAは公教育と同じ」を補完する役割しか果たさないぞ
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:02.79ID:oiQ9pwbp
まぁ、普通に考えてなんの権力もないからここで愚痴ってるわけで
何か手を打てる人はこんなとこで時間使ってないでさっさと動いてると思うんだよね

PTAや町会など、面倒な持ち回りの役員が嫌で無くしたいと考えても
相当数の同意者とそれを無くした後の代替え案をプレゼンしないといけない
それをやるための時間と人材がそろってる人ってどれぐらいるんだろう
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:01:04.19ID:ziYIrvbU
>>728
鬱陶しいのはわざわざ昭和の電話のデータ持ち出してまで「PTAは公教育と同じなんだからネットができない層に配慮して広報は紙で配れ」という意見に賛同するお前
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:03:23.50ID:VhsVMW1u
>>732
自分の感覚が万人共通だと思い込むのって疾患なんだってさ。知ってた?
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:05:59.88ID:ziYIrvbU
>>731
細かいけど、「だいがえ」じゃなくて「だいたい」な

それはともかく、代替案なんて必要ない
現時点の責任者が責任をもって廃止すればいいだけ
例えば今年の広報は俺が委員長権限で廃止した
web化の話はあるが本部が乗り気でないのでおそらく本当に何もなし
来年は来年で紙でもネットでもやりたい奴が委員長と委員で話して決めてやりゃあいい
「文句があるなら是非広報委員会へ!」がキャッチコピーだw
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:06:31.79ID:VhsVMW1u
だってデータで示したら「わざわざ」あつかいで、事実かどうかは関係なくて、自分の感覚で判断似てるんでしょ?
事実に関して間違いがあるならデータ出しゃあいいじゃんよ。
それとも事実上もPTAは公教育と関係ないって?
こっちは法的に関係ないのは否定してないぞ?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:11.00ID:ziYIrvbU
>>733
「お前が鬱陶しい」という極めて俺の個人的な感情の発露を勝手に「万人共通」とか思い込むお前の疾患がなんだって?
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:09:37.01ID:VhsVMW1u
統計的事実と違う嘘ついた717に突っ込まれると「わざわざ」じゃあね。
そりゃ事実を元に話したくないって人もいるのは知ってるけど、まさにあなたね。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:11:12.42ID:ziYIrvbU
>>736
少なくとも広報の中身をネットがない層に紙で伝えなきゃならない義務や、電話がない層に電報打たなきゃならない義務などない
そんなサービスを求めるなら会費は倍にしろw
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:11:26.58ID:VhsVMW1u
なるほど。
事実をデータから引っ張る行為を、わざわざ鬱陶しいとか感じる層の個人的感想でしたか。
尊重しますよ、その事実を軽視する個人の感想。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:13:36.69ID:/m6u5QQ+
>>740, >>738
親だろうが、親の親だろうがそんなの今の話の流れ的には
すっごくどうでもいい話なので鬱陶しいと思われるんですよ
そしてまた論点ずらしてる
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:15:20.33ID:ziYIrvbU
>>740
あのな、PTAは公教育か、紙の周知は必要かって議論に、単発がふと呟いた「電話なんて云々」の事実認定なんて些末な話なんだよ、理解できるか?
昭和の電話のあり方を議論してるわけじゃないのはわかるか?
皆の論点はそこじゃないんだよ、分かるか?
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 18:53:55.85ID:VnSjw4ca
どちらの言い分も理解できるだけに、相手への言動態度でこう荒れてしまうのが悲しい
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/14(水) 19:12:11.42ID:ziYIrvbU
PTAは公教育だとかほざく馬鹿にはPTAに関わらないでほしい
そんな馬鹿ばっかりだからブラック化するんだぞ
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:09:50.26ID:uDjy5ySS
PTAは公教育ではない、一方でPTAはPTAの会員向けのサービスではなくその学校全体、生徒すべてへのボランティアサービスだからPTAの会員になっているかいないかにかかわらずその学校の生徒の家庭に電話がなかったら対応が必要ってことだよ。
さらにまた一方で自発的な活動なんだから全員向けにできないのなら、全部に対してやらなきゃいい。
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:12:45.11ID:LawlH8Yq
>>746
あほか、それは校内における児童、生徒向けのサービスや利益提供の話しで、会員(教師、保護者)への情報提供の話とは次元が違うんだよ
そんな事も分からないのか
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:46:12.60ID:5p9KKDA5
他人を見下して煽るのが趣味なの?
それとも汚言症でもう治らないの?
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/15(木) 09:49:27.94ID:+eQMj0tq
PTAは自治でやってるんだから、それぞれで判断すりゃ良いんでない
広報とかも紙をやめてWEBオンリーでやってるところもあるんだし
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 09:37:29.18ID:iKmbrtSU
夜7時に学校に集まって会議
コロナも危ないが夜道も危ないと思うんだけど、何かあったら誰が責任取るんだろう
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 10:40:10.16ID:YNXRIA4y
何かあったときにかぎって、PTAは任意加入なんだから自己責任だよと言われておしまいかな
誰も責任なんかとらないでしょ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/04(金) 11:25:15.49ID:t9g40Bf2
>>752
流石にいい歳した大人が夜の7時8時の夜道に文句言い始めたら会社すら行けないじゃんw
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/05(土) 13:42:21.35ID:7ZgLvUDi
仕事終わりに集まるからうちも19時台
夫の帰りは22時以降
一年生と未就園児留守番させるわけにもいかないから子連れ参加
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 08:48:04.13ID:JLds5ewR
コロナのせいで会議中ずっと窓開けっぱなしにしてなきゃいけないらしくて
外気温3度とかなのに窓2か所全開で2時間ほど会議してきましたよ
ヒーターついてたみたいだけど全然意味ない

冷え切った体でさらに帰宅中も寒くて冬の会議がこんなにつらかったのは初めてだった
誰得だよPTA
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 09:41:43.01ID:JLds5ewR
白い目向けられず誰も嫌な思いせず辞められるなら辞めたいよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 09:44:57.36ID:Le0/GPip
愚痴りたいなら好きなだけ愚痴れば良い
なんの解決にもならんけども
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 17:27:22.88ID:JXw+q2uw
誰も嫌な思いしなければとか全く意味分からない
単に自分が非難されるのが怖くて抜けられないだけなのに他人のせいにしない方がいいよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 19:34:49.74ID:axNVYQBL
コロナで日常生活が見直されてる中、しがらみでやってた事を無くせるチャンスだと思うよ。
うちは在宅ベルマーク以外はストップ。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/17(木) 22:41:41.69ID:rXkCkoeB
だな。
ウチもこれまでやってきた事は負担が重いって事でことごとく廃止に追い込んでる。
ただし過去の経験者連中から反発食らってる(笑)
しかしそんな事は知らん。

そのままPTAそのものが無くなりゃいいのに。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 07:58:44.78ID:UxbUlHr0
そうやって漸進的に動く人が多いと現状に応じた活動が出来るんだけど
多くは事なかれ主義で担任とかから割り振られた部で嫌々やってるんじゃないかな
ほんと、無くなればいいのにね
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 08:32:56.95ID:YcDKL8TY
無くなればいいと思ってるひとが会員になってるのがそもそもの間違い
嫌なら辞めろよ
やりたい人の自由を奪うな
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 08:47:28.31ID:UxbUlHr0
ちなみにうちの場合、子供の入学式の日に配られたプリントに、子供の名前でPTA役員が振り分けられて渡された
3年間分びっしりと各部署に振り分けられていて「事情があって出来ない場合は他の方と相談して変わってください」とだけ書かれあった
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 09:20:23.01ID:UxbUlHr0
自分の子だけ卒業アルバムがないとか卒業式の花束がないとかそういうハブられかたするんだよ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 09:35:19.01ID:llDDDJ/W
>>769
この時代にそんなのを文書で配るとか勇気あるな
俺なら速攻Twitterで流しちゃうw
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 09:42:43.44ID:UxbUlHr0
>>772
そんなことしたら逆に特定されて吊るし上げ食らう未来しか見えないw
まだそのプリント家のコルクボードに張り付けたままだけどそんな怖いことできない
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 09:48:56.48ID:YcDKL8TY
うちは違ったけど卒アルってPTAが作るの?だとしたらうちの子は載せないようにさせるし勝手に載せたら肖像権の侵害で訴えるかな

花束もそうだけど卒業式などの学校行事で非会員の子どもを差別するようなら当然学校に苦情を入れる

世の中くだらない人間が沢山いることを子どもに教えるいい機会だ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:00:07.36ID:UxbUlHr0
PTA役員はやらないけど享受だけはさせろってのはモンペ扱いされるだけじゃないか
私はそう思うよ
あと、子供会とかでの集団登校や、夏や冬のレクリエーションでみんなが楽しんでるのに我が子だけ無し
夏休みのラジオ体操とかも子供会の班で分けるけど我が子だけハブられスタンプカードも貰えないとかそんな感じになると思う
昔一人だけ近所に越してきたご家庭がまさにそんなご家庭でお子さんが気の毒だったから子供会の花火の日に楽しみに来た子にこっそり花火分けてあげたりしてた(子供会費から出るからその子分はなかった)
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:09:28.61ID:6xqN3cBE
>>775
全校生徒を平等に扱えないなら学校で活動するなよとおもいます
そもそも会員なのは親であって児童でないんだし
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:10:30.56ID:YcDKL8TY
>>775
ほら、やっぱりPTAを互助会と勘違いしてる
しかも子供会とも区別ついてない様子

うちは別にうちの子にサービス受けさせろと言ってるんじゃない
互助会やりたいなら学校の外でやれ、公教育の場を私物化するなと言っている
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:13:44.82ID:UxbUlHr0
>>776
親子連動だから子供の不利益にならないようにみんな嫌々ながら我慢して1年間頑張ってるんだと思ってる
1年間我慢すれば残りはやらなくて済むから
受験で大変な最終学年じゃなかっただけラッキーだと思ってる
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:16:40.70ID:UxbUlHr0
>>777
うちは子供会とPTA連動してたんだよ(小学校)
学校行事(縦割り遠足)が子供会の班で分れてたりとかさ
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:19:03.98ID:UxbUlHr0
さっき話した近所に引っ越してきた子が、そういう時にうちの子の班に入ってたんだけど
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:22:12.72ID:UxbUlHr0
途中投稿になった

PTA会費で出る子供のおやつが一人分無いってなって、その子の分だって気が付いて担当の先生が全員からちょっとずつその子に分けたって話もあった
本当にくだらない差別だと思ったけど、
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/18(金) 10:30:03.92ID:hk76AIvq
PTA廃止してもちゃんと回ってる学校なんていくらでもある

なぜPTAという組織にこだわるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況