X



トップページ育児
237コメント157KB

★【差別】看護師を見下す医師家系の奥様【変人】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/12(日) 16:12:36.96ID:DaiDpdHX
看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです

293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD
私自身が旧帝卒だし医師の身内は親兄弟
看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる
聞かれてないけどここまで書けばよかったか

>>258は私で、私にはできないけど看護師が羨ましいよ?

頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん
幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい

277 ID:EmudBwSD 義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ
それよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜

http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1444885227/
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:17:45.56ID:CcvvW0a+
>>1
医者の嫁でもピンキリだよ。


だいたいセレブ妻って言われる医師夫妻は旦那はもちろん、妻も代々医師の家系ってのが多い。
普通の勤務医妻じゃセレブ生活送れないから、スーパーセレブに優雅な生活送ってるのは開業医の医師夫妻ばっかりになる
あと医者の嫁でも、元看護婦・元栄養士・元社会福祉士・元看護助手は論外。
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 12:49:18.48ID:CcvvW0a+
>>2
>医師家系にとってはどうやら、看護師、女教師は底辺職、身内の恥だと思っているようです

玉の輿系女子が言う、「男性は自分より馬鹿な女のほうが好きなのよ」はもはや昔の話だ
総論としては、医者、東大卒、高級官僚、公認会計士、司法書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士の中の
恋愛弱者を恋愛強者の女性が狩っていく症例が限りなくゼロに近づくってこと。

もっとわかりやすく書くと、東大医学部の男はブスで可愛げのない東大医学部の女
馬鹿だけど美人の聖心女子・学習院女子・日本女子・東洋英和・フェリス・共立女子・昭和女子などの女子大の女
どちらを結婚相手として選ぶかって話。


鉄板で一瞬の迷いもなく、東大医学部の男は東大医学部の女のほうを選ぶと想うよ。


東大生の半分が女性になるまでは、こぼれ落ちてくる男子東大生は存在するだろうから、それ狙いでも良いんだけど。
それは医者も高級官僚も公認会計士、司法書士、税理士、弁理士、不動産鑑定士も同じ。
現在、高校生以下の女学生に言わせてもらえば、高学歴女子の売れ残り伝説は単なる都市伝説だよ。
同レベル婚に完全収束するに決まってるじゃん。格差は階級になり。
終身雇用、年功序列がなくなった世界で最終学歴という自分の手札を可愛い女と結婚するために使う男性がいるわけない。
いるかもしれないけど、限りなくゼロに近づくのは想像できるでしょ。


ここ見てる小学生・中学生の女の子は化粧の練習するよりは、勉強しな。それが高学歴・高収入・高身長のいい男をゲットする最短の近道だからさ。
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/07(木) 18:22:53.08ID:cxEwvedk
私立であっても、開業資金の要らない跡取りでも、医学部はそんなに甘くない。
>>41が指摘しているけど医師家族の子供の成績が振るわないパターンが結構あるんだよ

原因はこんな感じ
・発達の偏りがある子がちらほら見かけられる
・両親とも多忙で子供を手塩にかけられない
・親の片方が30年前の低偏差値医大に多浪していたりして遺伝的に地頭が平凡
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 19:51:07.63ID:Jcoc0FrY
>>1
医師家庭といっても灘や聖光学院、開成、洛南に行ける奴はマジで恵まれた地頭がある奴だけ
地頭が悪く、幸運にも親が富裕層で「何が何でも医学部に行かせたい」と親が感じたら、最後の手段を使うことになる。

そう、「京都医塾」 みたいな異様にカネがかかる医学部専門予備校に行かせる事になる

公式サイト
https://www.kyotoijuku.com/
絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59717?imp=0

【特徴を5行でまとめるとこうなる】
・入塾時の生徒の頭の程度は問わない(小学生レベルの学力でも、日本語が怪しくても、偏差値35でも、8浪でも断らない)
・スタッフは全員正社員で、生活や環境面で徹底サポート。生徒専用マッサージルームもある
・カリキュラムは完全オーダーメイド。ある生徒の場合は講師が12人もしくは13人が付きっ切りで1日14時間。
・授業料・受講料は「時価」(目安は1年間で600〜800万円、下手したら1000万円超)
・お得意様は開業医のお坊ちゃま、お嬢様。だが、某大企業の御曹司が入塾後に逃げた(その後、みつけて連れ戻した)

・・・医学部専門予備校怖い。マジで“ドラゴン桜”の世界だ


はっきり言って、親が開業医みたいな金持ちじゃないと全くオススメできない。
だがしかし、何が何でも医師免許を取らせたいという層は一定数いるので、需要はある
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/08(金) 19:54:55.94ID:Jcoc0FrY
私立であっても、開業資金の要らない跡取りでも、医学部はそんなに甘くない。>>18が指摘しているけど医師家族の子供の成績が振るわないパターンが結構ある。だから医学部専門予備校がある。

絶対に医学部合格…!?医者が「できないわが子」を入れる壮絶予備校
いくらかかってもいいからお願いです
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59717?page=2

慶應経済より偏差値が上

志村理事長はこう力説する。「うちに来る子たちの親御さんは、父母のどちらか、あるいは両親ともに医者という方が多い。
病院を経営されていたりして忙しくしており、子供に時間は割けないけれどもお金はあります、と。

お医者さんの父親と専業主婦の母親の場合、息子さんの受験失敗で夫婦仲が険悪だというケースが多い。
『医学部に入れないのは、お前の教育が悪いからだ』と夫から責められて、
お母さんが面談で半泣きになることも珍しくありません。
そういう時に現在の医学部の受験状況をまず、説明します。最初のカウンセリングは必ずご両親同伴で出席してもらうのはそのためです。


現役医師であるご両親が入学したのはだいたい今から30年ぐらい前ですよね。当時の私立医大は偏差値50ぐらいのところもまだまだありました。
たとえば順天堂大医学部の合格ボーダーラインをご存知ですか?1990年は偏差値55でしたが、2018年の偏差値は70です。
慶応大の経済(A方式で67.5。なお偏差値の数値は河合塾全統模試による)より上です。失われた20年といわれる平成不況の間に、
医学部人気はどんどん高まりました。しかも医局制度の変化で、かつては純血主義だった東大でも慶応でも外部の医学部からの
転部を認める方向になっている。そのせいで地方大学でも医学部に入りさえすれば、そこから大きい大学病院に行くことも容易になりつつあります。
そのせいで、いまや偏差値60以下の医学部なんて日本中にない。医学部に入るには偏差値65が必要なんです。

私は、面と向かってはっきり言います。
『お父さん。あなたが今、医学部を受験したら、たぶんどこにも受かりませんよ』とね」
こう話すと、保護者たちは皆、驚愕しつつ、必死になる。そんなに大変だとは知りませんでした。でもこの子の将来のためにも、どうしても医者への道を開いてやりたいんです、と。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 21:57:48.53ID:G8V2ssgo
>>235
母親がバカな看護師ではねえw尚更
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/08(火) 22:05:29.00ID:G8V2ssgo
>>232
ブスな東北大女子は、彼すらいない。
公務員にもなれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況