ちなみにうちは、最近のWISCだと全検査117・言語理解107・知覚推理113・WM118・処理速度113で、
下位検査も低くて9とかだから、あまり参考にならなくなってたんだけど、
K-ABCを受けたら、下位検査で16とかがある一方で、7とか4なんて評価点が出て、
やっぱり日々しんどい思いをしてるんだなという事がよく分かったよ。
尺度も学習面は平均の上と言われて、算数や数的推論は125とか129なんだけど、
かたや計画尺度(課題解決に関する能力)は93とか、ばっちり有意差ありで、グラフは見事にガタガタ。

心理士の方の分析だと、自分が教室にいない時間に何かが起きても、
戻ってきた時に場の情報を拾い集めて、何が起きていたかを理解する事が難しいとか、
とても具体的で、なるほど確かにと思える結果だったので、
受けられる環境ならお勧め。