X



トップページ育児
1002コメント408KB

Really?特別養子縁組 勝ち組を語ろう! [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 14:04:14.84ID:hvPSA1lV
障害児養子ママが上位にいるというのに、勝ち組御大2トップは、障害児イラネー、男の子イラネー、
新生児クレクレが当然の権利だと意気投合しちゃって脳内お花畑状態。

勝ち組御大2トップ
う○ぎママとa○inomamaの共通点

・健常の新生児女子の養子ママ
・文章が稚拙で読みづらい
・ほぼ無料でベビーをゲット。

Re:共感する方は、多いでしょう♪

>う○ぎママさん
ありがとうございます。『常識的なご意見』なんて、言っていただけるとは思いませんでした。
私にとっては当たり前の事のはずなのに、よろしくお願いします。

私も、まったく同じことを、最近の養子縁組事情に感こともいえなくて、我慢してるはずです。
a○imamaさんのごく常識的なご意見を、これからも楽しみに拝読させていただきますね〜♪
(前記事の亜美さんの男の子への同情、優しい!素敵なお嬢さんに育ちましたね!
そして、その資質を引き出したのは、たしかにお母さんのお手柄ですね)
う○ぎママ
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 22:43:44.03ID:lFqN97vc
特別養子縁組の年齢引き上げ
小1くらいまで?
小3くらいまで?
小6くらいまで?
中3くらいまで?
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/05(火) 22:45:50.25ID:lFqN97vc
国際養子縁組とは別枠で作ったほうが良いだろうな
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/01(月) 19:32:10.45ID:VgFNGfby
全国妊娠SOSネットワーク
http://zenninnet-sos.org/
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/16(金) 14:27:51.69ID:obqz70N2
あげ
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/09(金) 19:41:20.48ID:CaXLn95S
民間人は赤ちゃん縁組ができなくなりますね。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 09:24:35.10ID:4anbbmR7
赤ちゃんマッチングこうのとりは
『子供が欲しい人と子供が育てられない人を繋ぐいい組織』
ではないのは確かだった。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 21:46:44.05ID:F7ywsRZ+
養親の
年齢に対しては絶対的な条件ではなく、家庭裁判所が総合的に判断するわけですので、一応の目安として捉えておけばいいのではないかと思いますが如何でしょうか。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 22:13:31.98ID:F7ywsRZ+
一人の子に、6000人位待機していると思われ
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/22(木) 15:25:17.32ID:NhAl0Oxm
養親を収入や貯金で判断してはいけない
って書けばいいのに
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/22(木) 15:26:24.59ID:NhAl0Oxm
年齢制限もするべきじゃないと思うな
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 21:59:23.24ID:fRf8aZPq
 救う会を提訴した夫婦は、不妊治療で子供を授かれず特別養子縁組を希望した。
だが、夫が50代で「高齢」とされ、行政や民間団体から斡旋を断られ続け、すがるような思いで救う会に依頼していた。

http://www.sankei.com/affairs/news/161126/afr1611260008-n2.html
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/01(日) 19:25:01.11ID:2e+O9R91
年間20万人くらい特別養子縁組されるようになってほしいね
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 21:59:41.55ID:gKBuq7kG
NNNドキュメント16【それでも…会いたい〜児童養護施設の子どもたち】4月10日
https://youtu.be/FrsDA_uu-hE
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/06(金) 22:11:42.24ID:gKBuq7kG
1年に12回以上子どもと面会しないのが3年続けば、里親にあずけます。(虐待してるにしてもしてないにしても。)
さらに2年以上同じ状況が続けば、里親は養子縁組できます。みたいな法律作っちゃえ。
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 22:25:56.92ID:UbzB3g21
2016-10-27 「捨てられる養子たち」
https://youtu.be/J7e_b3Z3v6g
簡単に養父母になり、簡単に解消できるアメリカの里親制度。毎年里子となる10万人のうち2万5千人が捨てられている。
子どもをペットのように扱う社会の暗部を描く。

体育館に敷かれたカーペットの上を歩く子どもの姿を、両脇で見守る里親希望の夫婦たち。その手元には子どもたちの写真入りカタログが。
簡素な手続きで身寄りのない子どもを引き取ることができるアメリカだが、その一方で深刻な問題も。
14歳でハイチから引き取られたアニータは、5回目の引き受け先が8人の養子を持つ家庭で養父は小児性愛者だった。
育児放棄や虐待の結果、心に深い傷を受けるケースも少なくない。その実態に迫る
制作
〜2016年 フランス BABELDOCproduction制作〜
0029色川高志
垢版 |
2017/01/08(日) 01:24:01.31ID:fSoRcMup
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大氏は、明らかに冤罪

http://youtu.be/gj0X2qLNbUg&;t=54s
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 19:24:08.47ID:4Y10h12H
タイのニュース
卵子・精子提供&代理出産に関する個別相談会が東京・大阪で開催 2017年3月
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=4045&;&country=2&&p=2
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 01:14:41.40ID:xXep+iNW
2歳だと需要なし?
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 11:21:00.89ID:gx2q0imE
>>31
中身による。
親が精神障害や知的障害なら微妙だけど
子供に発達の遅れとかが見られなければ場合によってはいける。
あとは顔がよくて愛嬌があれば大丈夫。
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/27(月) 15:14:22.81ID:1LKvI4eQ
2歳だと試し行動が酷そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況