X



トップページ育児
1002コメント524KB

転勤族の育児 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 07:39:06.76ID:xHiMjpwC
>>849
旦那さんさすがにそれは言っちゃダメだよ
自分の都合で妻子の人生を振り回すことが当たり前だとでも思ってんのか?
そんなん言われたら私なら単身赴任一択だわ
共同生活者として失格だよ
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 07:43:03.86ID:xJwWOgd9
ごめんちょっと愚痴
元々子供は2人欲しかったけど転勤族ルートになってまだ2人目作らないでいる
1人目の時に切迫で何度も入院したし、旦那の職場は旦那1人だけ詰めてる状態だから休みもままならず、
もし2人目でも同じ事が起こったら絶望的だから
今子沢山地域にいて、周りのお母さん達がどんどん妊娠して、近くに住む祖父母にサポートされながら赤ちゃんが増えていくのが羨ましくて仕方ない
挙句、ジモティの人達に一人っ子かわいそうだよーとか産めば何とかなるよーとか軽く言われるのが嫌で仕方ない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 07:54:26.37ID:xJwWOgd9
>>849
それ、思いっきり喧嘩して良い案件だと思う
うちは旦那の独断で無理矢理転勤族ルートになったんだけど(私に相談無しに転勤に二つ返事した)、
離婚も辞さない覚悟で妻を馬鹿にするのも大概にしろと泣きながら抗議したよ
妻子の人生振り回すのが当たり前だと思ってる人にはついていけない、くらい言って良いと思う
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 07:57:19.64ID:HxTXIFPZ
うちの親は転職と転勤で引っ越しまくったけど、最後は離婚した。
母がこれで夫に振り回されないわとせいせいしていた。なんで合わせてたのかしら、私の人生もあったのに、と。
今は我慢できても、二十年後はそうなるかも。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:00:22.32ID:GW8jPVdH
>>855
祖父母を呼び寄せるか、上を長期預けることは出来ないのかな?
切迫で何度も入院だと難しいよね
基本ジモティーは好き勝手に色々言うから距離置くことにしてる
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:02:03.05ID:HSGbtMv+
好きじゃないとやってられないよね。
異動にNOなんて返事したら出世道から外されるし
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 08:34:41.93ID:xJwWOgd9
>>858
ありがとう
両家両親ともまだ働いてるし、しかも家で教室やってるから預けるのも来てもらうのも現実的ではないんだよね
1人目は既に5歳で幼稚園にも行ってるしね
もしかしたらもう一人っ子で終わるかも

3人目の保育園無料もいいけど、転勤族にシッター割引券とか配ればいいのに
協力的な実家の有無で育児の負担が全然違うと思う
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 09:45:48.01ID:kZ6F5Kzn
>>849です。
みんなありがとう。
ごめんとか大変だけどよろしくねとかなんかあるだろって感じ。
昨日までにも色々あって本当に振り回されすぎだったから余計愚痴りたくなっちゃったんだ。
文句ひとつ言わないなんてできないから旦那にはうまく気持ちを伝えて今回はついて行きます
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 10:09:44.20ID:NN0Ve/vV
>>861
言いたい事は溜めずに言った方が良いよ
「ごめんとか言ったところで転勤の事実は変わらないし、そもそも社命だから俺悪くないし」と思ってる旦那さんも多いけど、
慮る言葉一つあるかないかで心情が全然違うとか言っても良いんじゃないかな
とにかくお疲れ様、頑張ってね

愚痴。
最近旦那がダブルインカムいいよなーとか言う事が多くてイライラする
じゃあ私も働くよ、どうせまた転勤あるからマックバイトとか郵便局の事務パートとか、どこの地域にもある所で働けば次も同じ所で採用されやすいしと言ったら、
いやいやそれダブルインカムでないからwww
しかもそれせいぜい年収100くらいでしょ、せめて350くらい欲しいし、なんで大学出といてそんなバイトとかでおさまろうとしてんの?
だってさ
フザケンナ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 15:41:33.68ID:uGitSkD3
>>860
全く私と同じ状況。
今子育て支援が厚い地域に済んでるから今の内に二人目作りたい
でも仮にすぐ出来たとしても、産まれてすぐ転勤になるか妊娠中に転勤になりそう。
上の子妊娠中に転勤になって受け入れてくれる産院がなかなかなくてメンタルボロボロになったし結局切迫になったこと考えたら無理だなと思う。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 16:36:47.90ID:jGhtDE+C
うちは下の子出産のとき、主人も両家も協力が見込めなくて、上の子を児童養護施設に預ける段取りをした

ファミサポと幼稚園、公立保育園、あと24時間やってるお水の人でも預けられる保育園、児童養護施設。
市役所に相談したら、親身になって紹介してくれて本当に助かった。
子供と一緒に入院できる施設でも、切迫だと無理だろうしね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 19:47:11.16ID:HZIidStX
>>862
それすごい腹立つのわかるわ
私も正直資格職だから普通にフルで働けば夫と同じくらい、下手したら夫より稼げる
でも帯同して専業でワンオペ育児してる
さっさと家建てて子ども保育園入れて働きたい気持ちはもちろんあるけど、子どもが小さい今しか帯同できないしと割り切ってる
ときどき夫に貯金が増えないとか言われると、は?ってなるし上記言ってやりたいけど、それだけはいってはいけないと我慢してる
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/27(金) 20:38:07.32ID:ZSnbNaZp
正社員で働き続けてるけど、前職(10年)での実績や人脈全部捨てての現職(2年)
前職の方が良かった点は多々あるし、資格職だけど都会→田舎だから給料も下がった
夫も色々あるだろうけど、私も中長期的なプロジェクトには参加しづらいし、いつも次の人が働きやすいようにと引き継ぎの事ばかり考えてしまう
まだ子供が小さいから単身赴任は無し、今から都会に戻ると今度は保育園が無い
あと何年この宙ぶらりんが続くのか…
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 03:59:06.43ID:8zn3wy2u
>>866
ありがとう
資格持ちでいざとなったら旦那さんより稼げるなんて凄い!私は何も資格ないから羨ましい
上記台詞は言っちゃダメだろうけど、最後の切り札として心中にあるだけでも心持ちが違う気がするw

うちは仮に正社員で共働きしたところで旦那が子供を保育園に送ったり子供が風邪の時に自分が休むという選択肢はさらさらないらしいし
3年毎に地方に転勤しながら実家に頼れず家事育児ワンオペでやって無資格でも年収350以上稼げる正社員の職があるならお前が見つけてくれよと言いたい
以前のパート先で正社員になる話も出たけど転勤のせいで立ち消えになった事も忘れないで貰いたいわ
愚痴すまん
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 09:40:30.94ID:lALcHC7X
まあしかし849とかもだけど夫が転勤迷惑かけるね、帯同ありがとうねっていう態度でないとキツいわな
先日転勤族仲間だったママさんが離婚したけど、旦那さんが転勤大好きで新しい土地に色々住めて妻子もさぞ嬉しかろうみたいな態度だったらしい
小学生の娘さんが友達と離れたくなくて泣きじゃくってるのにも全く無理解でそれが決め手になったとか
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 11:17:44.86ID:MhrPSJ92
働かなくても文句言わないからそこまで夫が下手に出なくても別に気にならないな
また転勤だーやだねって夫婦で愚痴るくらいで十分かな
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 12:24:41.93ID:foqETIib
下手に出るというか、共感は欲しいよね
また転勤だやだねーと言い合えるのはとても良いと思う

先週幼稚園の運動会が終わったんだけど息子が年長児伝統の組体操に感銘を受けて、あれ来年出来るんだよね!とキラキラした目で聞いてきた
来春転勤なのほぼ確定だから私も辛いわ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 16:52:00.01ID:2CzmvQkJ
>>866
横だけど全く同じで笑った。それいったらおしまいだと思うし、返答次第では今後シングルマザーになる踏ん切りがついてしまいそう。
それなのに俺はそこそこ稼いでいるアピールと生活費カツカツクレームにイライラする。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 18:06:08.83ID:lDvL6ZGD
>>834
亀だけど気持ちわかるよ。
うちは上の子が中1なのに持家なし。
こんなに大きい子がいて持家無しなんて周りにいない。
継げる家があるわけでもないのにアパート暮らししてる。
今後単身赴任になった時の二重生活が怖い。
買えるとしたら中古のボロ戸建くらいだろう。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 18:21:34.14ID:q0df1HLc
>>873
ほんとにね

夫のサービス早出、残業、休日出勤とかほんとバカバカしい
会社がそういう風土なのは理解するけど、みんながみんなやってるわけじゃないだろうし
生活費もっと切り詰めたら?と言われるけど、それらをちゃんと申請して給料もらえば貯金できるんだが
ていうか今までは私が働いていたから貯金できていたんであって、散財してるから貯金できないわけではない
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 18:22:10.44ID:q0df1HLc
育児どこーになっちゃったね
失礼
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 10:08:12.32ID:sJfSE+h0
皆さん車って持ってますか?
うちは地方と大都市を交互に3年おきくらいのスパンで今地方なんだけど、
車がない生活に心折れそうになってきた
子供の習い事の幅も狭まるし、雨が続く時期のレジャーとかほんとしんどい
子供の友達親子をレジャーに誘おうにも結局車を出してもらう形になる事が多くて、なんか声をかけづらい
夫婦揃ってペーパー15年だし運転マナーが悪い地域だから(交差点で怒声がよく飛んでる)本音では運転したくないし、
カーシェアも調べたけど家から遠くて悩んでる
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:36:31.59ID:ikC2XqLH
23区内の方いたら教えてください
幼児を預かってくれる託児所って結構あるかな?認可外でお金は高くても大丈夫で一時保育的に使いたいのだけど、一時保育すら厳しいのかな
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:44:09.84ID:igKc2Bbk
>>878
自分が住んでた江東、葛飾なら認可外の託児は駅近くに2つくらいはあった印象
年齢にもよるけど時間1000円くらい
事前の登録とその登録料が必要だったよ
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 13:48:52.08ID:igKc2Bbk
因みに自分が時々利用してたところは、3日前くらいの予約でも空きがあれば入れてたよ
ただし無認可だからマンションの一室とかパチ屋の隣とかで嫌がるお母さんもいそうな環境だったけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 14:35:37.21ID:x79hCiMb
>>877
ペーパーならペーパー講習受けて慣らすといい
3年スパンで次は車のいらない都会に行くのなら8年落ちぐらいの軽自動車でも買って引越しと同時に手放すのもありだよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 15:51:58.46ID:sJfSE+h0
>>881
ありがとう
やっぱりペーパー講習が現実的かなあ
運転もう忘れたからドキドキする
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 16:27:24.24ID:SQSDKWGV
田舎出身だからかもしれないけど、車は東京23区以外必須だと思う
私の場合は子ども2人連れて電車やバス移動する方が敷居が高い
維持費や駐車場代はかかるけど、都心じゃなければ駐車場付きの物件は多いし、
地方都市でも車はあった方が便利だし、東京も23区以外なら駅近でも欲しい
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 22:09:18.32ID:h5x42QnG
地方に行くことが多かったので今まで二台持ち
来年からは4年間23区内に飛ばされることが決まったので一台は処分して一台だけ持って行こうと思う
幼児2人だから車生活から離れたくないけど
大幅減収なのに高い家賃と車の維持費払えるのか危うい 詰みそう
夫の仕事のために自腹引越が続いて貯金無し
東京にいる間だけサラ金のお世話になるかも
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/30(月) 22:42:42.29ID:6faXaaHS
そこまで切羽詰まってるなら旦那さん転職してもらった方が良さそうだね
定住&共働きでだいぶ改善しそう
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:06:12.81ID:9IB/TM1I
うちも地方都市から都心に転勤になったけど車処分したくない&駐車場代は全額自腹だったから都内は諦めて都外から通勤してる
週末しか乗らないから維持費勿体無い感はある
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 00:37:30.53ID:1tM7c27T
>>884
カーシェアにしたら?
23区内なら駐車場代月5万はザラだよ?
駐車場代ないスーパー、病院当たり前だから、車移動は不便だよ
もちろん、駐車料金も高いし、あっても満が多い
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 01:23:09.15ID:76Xbrogw
都内勤務で区内住みだけど子供いると車無しじゃ厳しくて自腹で駐車場借りてる
まだ子が体力なくてお出かけ帰りは寝ちゃって大変だから
お金はかかるけどそれなりのメリットは十分感じてる
今のマンション転勤族だらけらしく、駐車場の車のナンバーが北海道から九州まで様々
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 01:51:06.21ID:/c5lJbhU
車も人それぞれだね
うちは田舎から最近神奈川に越して来たけど車売っちゃった
子どもの年齢にもよるのかなーうちは4歳と1歳
あと電動自転車買った
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 03:15:15.68ID:3/t+wU6Z
子どもの年齢によるってのに賛同だわ。
カーシェアに恵まれてる都内市部だけど、チャイルドシート保持&毎度設置は無理だと思って一台買ったよ。

通園の為に新たに子のせ自転車買おうかと思ってるんだけど、何重視がいいんだろ。
今はそんな坂がないけど、転勤したら分からないし電動自転車の方がいいですよね?
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 07:50:06.50ID:iUk4DwFN
未就園児いて一度車生活に慣れるともう戻れないよね
うちは来年東京に転勤予定だけど1時間半かけて千葉のはずれから通勤して貰う予定
うちは23区内は絶対無理だ

>>888
車のナンバーって変えなくていいもんなの?
今まで引っ越す度に運輸局行って律儀にプレート交換してたんだけど、あれやらなくていいなら凄く助かる…
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 08:26:59.38ID:QCZ1Bwt+
本来ならやらなきゃいけないんだけど、やってない人が多いだけだと思うよ
でも自動車税の紙が前住所に行ってしまうことがあるから、連絡して住所変更してもらわないといけない
あとは廃車する時に、他県ナンバーで転居を繰り返している場合は転移の経緯がわかるものの提出が必要らしい
自動車ディーラー勤務だった父から以前聞いた話なのでこのくらいしか覚えてないですが
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 13:13:41.72ID:vv1MOnOf
>>893
そうなんだ!前任地のままなんだけど、また数年後に前任地戻るかもって思って変えてないや、、変えようかなぁ
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 16:25:09.40ID:1tM7c27T
そりゃあ車持つ余裕あるなら都内でも車持ちたいよー
もうすぐ二人目生まれるしさ
でも、維持費ガーって旦那がうるさいんだよね…
確かに、毎日乗る訳じゃないからナシでも生活出来るんだけどさ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 17:17:55.06ID:9zGgyjQU
ナンバーは一応変えた方が良いことにはなってるけど、強行規定の罰則がある訳ではないから、そのままって人も多いね
売る時には大抵お金払えば業者に代行してもらえる
うちは2台持ち
今の場所が田舎で、車が無いと仕事も保育園送迎も習い事送迎も出来ない…
ただ転勤スパンが長い方で、共働きなら車関連費用の元が取れるから買ったという感じ
軽でも乗り潰すまでに300以上はかかるし、自分の年収があまりにも低い場合は多分買わなかった
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 20:39:32.67ID:q6VTu2zI
>>890
転勤先が車必須だったらむしろ電動は無駄になりそうだけど
電動自転車とても便利だけど、都会以外では車の方が便利よ
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 21:37:33.25ID:DmpuQaJg
>>897
資格職じゃないけど正社員渡り歩いてるよ
でも単純事務ではなく専門職という括りになるかも
就活は割と得意なので転職活動自体は楽しめる
でもやっぱり仲良くなったりお世話になったりした人と別れるのが辛い
単身赴任の時に骨を埋める会社を探すことになるのかな
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/31(火) 22:38:50.56ID:PEJ9eUuG
>>888
他県のナンバー見ると安心するw
ちなみにどこのマンションですか?
最寄駅だけでも。
来年東京飛ばされるから参考に聞きたいです
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 00:14:24.68ID:fPeXbJhj
>>899
デザイン系とかSE系とかそういうのかな?
ポジティブに働こうっていうモチベーション保てるのがすごいなー偉いわ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 02:01:38.61ID:h3HAPGUG
どこのマンションですかはやばいw
23区住みだけど、とりあえず今は電動自転車でなんとかなってるな
歩くにはちょっと遠い…っていう大きい公園に行くのも自転車が便利
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 10:52:48.29ID:G8eR/TUF
>>903
最寄り駅でも十分怖いw
うちは23区西側だけど、レジャーはもちろん子供の習い事送迎に車大活躍してる。特に雨の日寒い日は親のモチベーションが全然違うw
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 11:08:27.07ID:vzUwqbUH
877で車の件聞いた者だけど色々教えてくれてありがとう
車購入の方で気持ちが傾いてきたので夫とよく相談してみます
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/01(水) 23:15:27.74ID:t7GEAKoT
たった5ヵ月でまた転勤するかもしれない。
今週末に決まりそうで決まれば中旬には引越し。

夏休みもあったし新しい幼稚園3ヵ月しかいってない。年少なんだけど、お遊戯会も今月末にあるのに。

あまりに急で頭パニクってる。。でも前の所に戻るから前の幼稚園に戻れるとありがたいなぁ。。
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 00:52:28.67ID:HVxdKgL1
ご、5ヶ月!
急病か何かで繰り上がり昇格?
どういう事態なんだろう、お子さんも大変だね
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 05:31:06.92ID:0nASIhGv
皆さん学生時代や転勤前までの人間関係って続いてます?
自分から連絡しないせいもあり疎遠になってしまい、たまに罪悪感や寂しさがこみあげてきます。
自分の近況(結婚、出産)を伝えてなかった友人が結構いて今更連絡しづらく連絡するにしてもなんのためにまた連絡する?って思ってしまう。物理的な距離も遠いですし。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 06:50:10.05ID:sluiGndk
細く長く人間関係続けるのって苦手なので、転勤してもずっと連絡取り続けてるような友達はいない
いざ会えば楽しく過ごせる相手でも、会う機会がないのに連絡だけ取り合うってのができない
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 07:29:36.27ID:TIdpwqFe
>>907
本当に急な人事で店舗を立て直しにいってくれみたいな。
しかも飛行機の距離。
ただ1年とかみたいなので、単身赴任みたい。

残された私達はこれからのことを考えると今いる所より、前にいた地の方が生活もしやすく、知り合いもいるのでそこに戻ろうと言う話になってる。
そこなら永住になるだろうし。

娘は前の幼稚園好きだけど、今の幼稚園も好きで、本当に申し訳ないけどこれからのことを考えると、、
だから娘の為にもせめて前の幼稚園に戻らせてあげたいなと。

はーーでもなんか頭がついていかない。急な転勤に単身赴任。。
私にはあしもないし、二人でやっていけるか不安。
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 07:34:02.66ID:qYBipsap
大学時代の友人は全国に散らばってるから、何だかんだずっと仲良いな
近況はSNSかグループラインで、個別に連絡はしないけど、出張とかで近くに来たら会おうよ〜と言ってくれたりするから本当に有り難い
結婚後に仲良くなったいわゆるママ友さん達は年賀状のやり取りだけはしてる
旦那の転勤パターン的にいつか同じ場所に戻る可能性が高いので、将来気まずい思いしないように…
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:14:32.10ID:LOMnzuqt
出身地に2人、大学生が2人、最初の就職先が1人、次の就職先は2人…みたいに、長居した場所で仲のいい人が出来て続いてる
でもいつも何かに所属して(仕事とかスクールとか)仲良しになる感じで、ただの日常生活だけだとそこまで仲良くならなかったと思う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:15:20.81ID:uPiApI6K
>>908
SNSでコメント入れたり、誕生日にはLINEしたりしてる
台風大丈夫ー?とかその土地のニュースを見たらLINEしたり
地元には最近数年ぶりに帰省したけど友だちは会ってくれたよ、数は少ないけどね
相当魅力的な人じゃないかぎり自分から接点持とうとしないと疎遠になると思う
さみしいから連絡取りたいのかな?その間相手からも一切連絡なかったのかな
いつ結婚したのかわからないけど、もうそこまで疎遠になってしまったのなら新しい土地での人間関係を大事にした方がいいんじゃないのかな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 08:55:14.11ID:ZbW30Upq
>>908
学生時代の友だちとは、帰省する時しか会わないし連絡も誕生日のLINEぐらいだな
一人は文通に付き合ってくれてる

チロッとハガキでも送ってみては?
お久しぶり、今こんな感じで何処に住んでます、そちらはお変わり無いですか?って
家庭があると忙しいから皆すぐには返事できないけど、そういう知らせをもらうのは悪い気持ちしないと思うし、LINEIDとか書いておけば忘れたころに思い出して返事もらえることもあるかもしれない
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:01:55.52ID:w/EaRS6x
>>908
学年時代の友人は帰省したら会う仲間と遠くでまめにLINEし合ってるのが1人かな
前の土地の人とは一年に一回会う位
結婚も出産も伝えず自分から連絡しないってことは、貴方がそこまで友達を必要としないという人なのかも
友達って少し努力しつつ育むモノだし
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:14:43.19ID:h3w67jEb
あまり知らないクラスの保護者との立ち話。
話の中で
地元の方ですか?って聞かれたらなんと答えますか?
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:53:55.99ID:w/EaRS6x
正直に答えるけど駄目?
地元なんて答えたら中高どこ?話になるし
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 11:58:07.55ID:0nASIhGv
レスありがとうございます。
近況報告してる超少数の友人としてない友人がいて、してない友人が人伝いに私の近況を聞いてしまい、そうすると距離がうまれ…という感じで罪悪感でした。
グループラインで報告すればこういうふうにはならないんだろうけど、当時は少数にしか伝えたくなかった。
なんか後から寂しくなってきただけで、結局自分が自己中なんですよね。
自分語りすぎて気持ち悪くなってきたのでこれで失礼いたします!
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 12:40:42.88ID:rZlsFRmN
今からでも、報告がおそくなってごめんね元気ー?ってメッセージ送るだけで違うと思うけどな
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/02(木) 12:57:51.82ID:6hniIXXi
>>916
違いますよ〜転勤でここに来て何年です〜って言ってる
転勤族じゃなくても母親は結婚後に来たという人ばかりで
地元の人なんてほんの数人て感じだったよ
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 09:41:28.83ID:cQRU98Gc
地元には帰りたくなく、義理実家は飛行機で1時間半の距離
近くに住めばよくしてくれるとおもうけど気は進まない
子供は低学年2人
夫は36歳
今の赴任先は住みやすいところで6年目なので知り合いも増えて楽しく暮らしている
このまま賃貸で次はいつどこに赴任になるかわからない中、漠然と定住したいとおもうけど、どこに住めばいいか決められない
中学生になるまで帯同する転勤族が多い中、転校を繰り返すのも申し訳ないとおもうし色々決められない…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 11:56:37.61ID:qOzl/8Q1
ウチの周りは中学生まで帯同の方が少ない
中学生まで帯同してるお家は子どもが適応力高くて優秀そうw
定住単身赴任パターンとしては
実家のある都道府県に戻る
小学校時代を過ごし気に入った転勤先でそのまま
後者も結構多い
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 12:12:52.14ID:Ivy5yk4y
>>921
定住どこにするか迷うよね
うちは全国転勤だけど、定年までトータルで考えると東京の本社勤務が長くなりそうとのことなので(地方→本社→地方→本社…的な)
通勤可能な関東圏での定住が無難だということはわかってるんだけど、自分の実家は東北で義実家が関東だからなんとなく踏ん切りつかない
義実家的には関東圏に住むなら義実家近くに住むもしくは同居が当然だと思っているみたいだけど、それは嫌なんだよね
今住んでる社宅からは高速で1時間だから、月イチくらいで会ったり泊まりに行ったりするけど、それくらいで勘弁してほしい
定住するなら私も仕事したいし、そうなると単身赴任だし実家や義実家を頼れた方が良いのは明らか
夫は冗談で東北に住む?と言っているけど、いざとなったら義実家サイドにつくんだろうな
でもでもだってで全然決められない!子供たちが大きくなる前になんとかしないといけない問題だー
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 12:14:33.83ID:Ivy5yk4y
>>923
長文になってしまったすみません
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 12:27:04.42ID:/8B5jlrI
転勤族で家を持たない考えの方はいますか?
中学高校の転勤帯同が嫌なので中学入学のタイミングと私と子どもだけ地元にアパートを借りて6年住む予定でいます
旦那と私の地元が近く環境も良いので、両実家の助けを借りつつ私と子だけで住む予定です
となると家を建てろと言われそうなのですが、高校卒業後は子どもは就職でも進学でも一人暮らし(場合によってはどちらかの実家に間借りさせてもらって)私だけまた転勤先について行くつもりでいます
一生賃貸、もしくは定年後に中古の小屋のような家でも買って住めば…と思っているんですが現実的ではないのでしょうか
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/05(日) 12:29:23.59ID:/8B5jlrI
よく考えたら育児とは関係ない内容ですが、子どもが育つ家、父親と離れることとなどについてでもお答えいただけたら助かります
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 01:40:37.35ID:oc4448Hx
>>925
義務教育中は単身赴任禁止でいつ転勤があるか全くわからないので退職金で中古の戸建てを私の故郷で買う予定
夫の故郷には義実家はもうないし住みたくないと夫が言っている

マイ愚痴
夫の勤務先の事業所は全国にあり転勤がいつあるのか、あるいは定年までないのか全くわからない
今住んでいるところの近隣の私立幼稚園はどこも転勤族は面接を受けても合格しないらしい
そこで転勤族も受け入れると言われたちょっと遠いこども園の一号認定希望の人用のプレに今年度の途中から通って今秋面接を受けた
そしたら来年度から園バス廃止で徒歩通園の人優先になる等の理由で不合格になった
義実家なし、実家とは九州の端と東北の距離だし来たばかりの知らない土地でもういろいろと疲れた
もし今決まってもまた転勤があるかもしれないので幼稚園のことは来年また考えることにする
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 02:00:36.77ID:l51XUSAf
>>925
うちもそのつもりだよ
単身赴任でも、前任地の社宅には居られるらしいから
定年後は老人ホームへの繋ぎで、安い賃貸に住むつもり
あるいは旦那実家持ち家に住むか
ダラだから家の維持なんてする気皆無、ってのもあるから買う気は更々ない
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 02:57:29.66ID:UHgkZfP+
>>925
うちも今のところ家を持つ予定がないです
中学までは帯同かなーと思っている
高校生になったときにどこかに定住(出来ればアパート、規則等で無理なら中古で安い物件購入)して単身赴任かなーとうすぼんやりと考えてるけど場所とか未定
その頃に都内勤務だとありがたいんだけどなー
退職したら自分の方の実家に帰るか、義実家の持ってる借家にでも住むかって感じかなあ
その辺は親の状況にもよりそうだ
両実家も転勤箇所も全部遠距離だから悩むわ
会社の人はほとんどみんな家買って単身赴任してるし世の中同じような考えの人少ないよね
まーなによりローンより社宅費の方が安くてローン組むの怖い
でも長年転勤ない人も稀にいてそうなるとそのうち社宅なくなるらしいからそれはそれで怖いw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 03:02:56.81ID:UHgkZfP+
>>926
あとそう父親と離れることについて、
最近5日間くらいずっと出張でいなかったことがあって、そうしたら普段はわりとそっけない子が毎晩寂しがって父親が帰宅した時にものすごく喜んでたのを見て、やっぱり小学生くらいまでは帯同だなと思った
中学生になったら子もたぶんどうでも良くなる気がするけどw
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 08:08:50.22ID:2shdsomF
>>925
うちもほぼ同じような予定
場合によっては小学校の高学年からになるかもしれないけど
家を買うなら定年後に私の地元でマンションかなーって話してる
自分の父が単身赴任してた頃を思い出すと、小学校の中学年くらいまでは寂しかったけど反抗期の中学以降はむしろいなくて良かったからあまり悪い影響は出ないんじゃないかなと考えてる
我が家は一人っ子だから期間については最短で済むし、娘だから中高生になれば気楽な女二人暮らしができそうで少し楽しみでもある
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 09:17:11.25ID:AKSTSlXJ
>>925です
同じような考えの方が何人もいて安心しました
旦那が定年を迎える頃には息子は家を出ているでしょうし、いざ住む時にはもう間取りやら設備が古くなっているやらで使いにくいだろうから、全員で住めないのに全員で住む前提の家を持つことの方が現実的でないと思っていました
旦那の同僚は家を建てて単身赴任中の方が多いようで、その話を聞くたびに家を持たないと変わり者なのかな?と、夫婦で考えが揺らいでいましたが皆さんの意見を聞けてよかったです
お互い持ち家で育ったので庭のある生活(ビニールプールを出すなど)をしたいという思いもありますが、子が小さいうちに戸建ての賃貸を挟めば満足しそうです
賃料を捨てていることが勿体無いと周りからは言われますが、転勤関係なしに賃貸に住む場合と比べたら半値以下で住めているので残りを貯めて中古購入に備え、今はローンなしの身軽な生活を楽しもうと思います
ありがとうございました
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 14:33:38.11ID:lUBFSQ3w
>>932
締めた後ですが我が家も同じ考えです
お互い持ち家で育ったけど家族のステージによって必要な間取りは変わっていくし持ち家は古くなってくから社宅に入れる間は買わないつもり
中学生以降は転校なく過ごさせたいと思っていて、おそらく東京勤務が多いだろうから東京に住むか地元に住むかで迷ってる
子が男女だから男の子は思春期に父親と一緒の方がいいんだろうなぁ悩みどころですね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 15:32:46.99ID:AKSTSlXJ
>>934
同じ考えの方がいて自分達の今後の生き方に自信が持てました
私の場合はですが、地元に同級生が何人か家を建てその子どもに息子と同級生が数人おり、中学からでも母子ともに全然知らない環境ということにはならずにすむので今のところ地元の予定です
成人式や同窓会を考えた時にも、もし私たちが遠方にいても息子から見て祖父母宅がある場所というのは気が楽かなと
ただ悩むのが、もし小4あたりで転勤になったら早々母子で地元へ戻るのか、転勤先について行き2年だけの人間関係を作って地元へ戻るのか…
こればっかりは先のことすぎて考えても無意味ですが悩みが尽きません
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 15:35:04.87ID:NdpvWo28
うちは今度中一と小一。上の子の歯列矯正が本格的に始まりそうだから、転勤したくないな。
今の先生は専門医で、あちこち探してた時、受け口になりそうだし将来的には顎の手術が必要って他所で言われたのを、大丈夫って言ってもらえたんだよね。
矯正が終わるまでは単身赴任かな…
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 16:20:49.71ID:lUBFSQ3w
そういやうちの上の子は受け口で矯正してた
今は治って歯並び矯正中
下の子も叢生気味だからおそらく矯正すると思う
来年から海外だから半年に1.2回しか通えないけど続けるつもり
受け口だと一度治せても二次性徴期に下顎が大きくなりやすいみたいなのでその時期まではフォロー必須らしいね
あー、転勤がなければこんなこと悩まなくていいんだろうなぁ…
0939936
垢版 |
2017/11/07(火) 16:54:35.49ID:NdpvWo28
そうそう、下顎だけ成長期にぐっと大きくなるって言われてる。上顎が小さ過ぎるのよね
下の子も下の前歯しか抜けてないけど、変な方向に生えて来てるから多分矯正かな

転勤がなければ此処には来れなかっただろうから感謝してる。後は少しでも長く居たいわ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 21:11:43.43ID:VdWRIdtt
私自身が就職してから矯正始めたけど途中で転勤になって月1で片道2時間通う羽目になったよ(いまは3ヶ月に1回)
簡単に転院できないし難しいよね
いまの社宅の近くの病院はどこもいいから転勤したくない
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 08:51:08.13ID:9+iWp7Ph
前任地は小児科の予約、当日にアプリからできたの今の所はできない
あれほんと便利だったなぁ
ここら一帯にも導入して欲しい、赤ちゃんつれて1時間待ちとかほんとナンセンス
買い物いけるのに!ってなるわ
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 10:04:17.56ID:j9yJdbcy
地域によってシステムとか色々だよね。うちは逆でこっちに来てからネット予約初めてした。

今回田舎から結構大きい都市に転勤なんだけど家賃の相場が違いすぎる。
会社の家賃手当て1万しか増えないのに同じくらいの条件の物件だと家賃が倍近くなる。駐車場台も高いし
手出しが多くなっちゃうのはしょうがないのかな…
そして幼稚園の入園金が安くて5万円からw余計な出費が痛い
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 16:08:20.36ID:lpLv/HPU
ネット予約ほんとに便利で助かるね。

転園が昨日正式決定した。ここにいたのたった5ヵ月だけ。幼稚園入園金とか
引越しするにあたっての雑費とかもろもろ20万以上かかった。

なのに、もう転勤。しかも単身赴任で、私は娘と前いた地に戻るんだけどもう寮扱いじゃなくなるから全て負担しないといけない。
家借りるのって敷金礼金とかすっごいかかるし、もう泣きたい

ここにきたことですんごい出費で何しにきたかわかんないわ。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 16:13:03.45ID:StseBHfz
便利なところに住んで、将来的には車を手放すのもありだと思う
カーシェアのステーションが近ければ尚良
うちも田舎からまあまあ都会に来たけど、子供の習い事の時くらいしか乗らなくなったよ。そもそもお店に駐車場がないことも多いし、自転車最強
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 17:59:40.34ID:ddrkCx94
部屋の広さに妥協できず家賃補助内のギリギリ都内の駅からバスの距離にしたけど
どこに行くにもバス代電車代かかって地味に交通費かかるし
会社遠いから主人の在宅時間が減ってワンオペ育児になった
一部屋減らしても補助額はみ出してももっと会社の近くにするんだったなあ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 22:56:04.37ID:ej5aCWXb
>>944
会社都合の転勤なのに引っ越しなどにかかる費用はもちろん敷金礼金すら出してくれないって法律的になにか問題ないの?
酷すぎない?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 23:01:55.86ID:NajujfNi
本スレ見てると割といるよね
毎回赤字で子供すら作れないとか
ブラックってだけでも酷いのに、転勤まで加わるとどブラックだよ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 01:38:58.26ID:2lP8lp+Z
>>948
なんか単身赴任の場合は単身赴任手当のみで寮扱いにはならなくなって家賃を出してくれなくなる。そのかわり住居手当少しのみになるんだけど。

だから今いる所にずっと住んだまま、単身赴任すれば、家賃の負担が増えるだけですむ。

でも今の所は好きじゃなくてすごく不便だし旦那の為についてきただけだから、単身赴任になるなら前の地に戻って永住するってこっちが決めたから、会社としては勝手にどーぞ的な感じで。
だから個人的に家探してお金も全部ださないといけない。

なんかもうここ半年ですんごい出費で泣きそう。
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 06:50:28.08ID:sQLPJfnc
もし950と同じ選択をうちの家でしたらうちも費用は出ないな
夫の単身赴任の費用は出るけど、自己都合の引越しは出ない
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/09(木) 07:38:45.48ID:2lP8lp+Z
>>952
短期(1年くらい)と決まっていて会社から単身赴任でと言われていて。
それに今関西で次は東北になるから主人も短期だしそれがいいと。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況