X



トップページ育児
1002コメント419KB
【小学生】お母さんの為のお勉強講座160726【総合】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 15:00:51.51ID:0pwLwLU6
part35
中学受験までは、考えてないけど・・。
【教育熱心な親が勉強を教える事の弊害防止】【塾選びのポイント】
【主要教科の学習法の基本】などなど。 熱意あふれる助言を、お待ちしています。
マタ〜リと語り合いましょう。

※誤字などにお気づきの方は分かりやすく指摘してあげてください。
直してもらった方はお礼を忘れずに。

次スレは、>>980を踏んだ方お願いします。

前スレ
【小学生】お母さんの為のお勉強講座151204【総合】 [転載禁止](c)2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449232188/

関連スレ
★低学年の中学受験準備講座★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1449113150/
【タブレット】学習用通信教育総合スレ【紙】 Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397365719/
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/25(日) 20:46:28.18ID:znmGodLt
あさきゆめみしすごいね
あの長編がマンガで流れを把握できちゃうからね(オリジナルな設定もあるけど)
でも六条御安所の髪型とか現代風だと思うな
本当に史実にあわせるなら、服装は裸にまず袴を履いてから、上に単を着て衣を重ねていくんだし
でも女の子は平安好きでも、男子には平安は興味わかないんだよなー
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/02(日) 06:43:08.69ID:ygydpzpb
>>62
ありがとう。
久しぶりにきたから流れ読んでないんだけど
標準学力調査のテストって一般でもできるのね。
友達の学校は親にテスト返却してくれるのに
うちの子の学校は返却してくれないのでモヤモヤしてた。
家でやらせてみたらいいんだわ。
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/02(日) 07:28:23.30ID:ygydpzpb
小3の娘がどうしても中学受験がしたいと言い出して困ってる。
両親ともに公立出身だし全く考えてなかったけど
泣いて頼みこんでくるくらいなので前向きに検討してみることにした。
…けど何から手を付けていいかすらわからず
低学年の中受スレのぞきに行ったけどレベル高すぎで
彷徨いながらここまでやってきました。
地道に親が勉強していこうと思います…こんなんで子どもを導けるのか?
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/02(日) 09:31:52.02ID:ZvC9ruxS
>>69
ちょうど今複数の塾の統一テストの時期なので受けてみてはよいのでは?
対策授業やフォローアップ授業や体験授業の間に親の説明会をする塾もあるし。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/03(月) 13:05:14.50ID:J+ekLHC8
>>70
いじめというか不登校問題はあってそれは今対応中なの。
心配は尽きないけどそれはそれで焦らず取り組むつもり。

中学受験とか全寮制の寄宿学校に入りたいとかいう希望は
その不登校問題以前から言い始めてて、それらのきっかけの大元は
「おちゃめな双子」シリーズなどのお話が気に入ったから。

でも学校行くのが怖くなり始めた頃から中学受験したいって気持ちが強くなったから
そっちはある意味親は警戒したのよ。逃げるつもりだけでの受験ならよくないと思って。
環境や所属集団を変える意味はあるだろうけど
多分どこの学校へ行っても対人トラブルはつきまとうだろうから
ある程度心が強くならないことには仮に合格できても続けられるかどうかと。
007669
垢版 |
2016/10/03(月) 13:09:56.35ID:J+ekLHC8
だけど不登校問題に取り組む間に本人の自己受容ていうのかな
アスペ傾向のある子で苦手と得意の差が激しい子なんだけど
そういう人よりできないことや、普通と違う自分ってものと
直面せざるを得なくなって、しばらく落ち込んだ末に
「中学受験したい」って改めて必死!て勢いで希望してきたの。

それでその理由について話し合ってみたら
最初は本の世界に憧れたからだし、今の集団から逃げたいからだったけど
今は自分を試してみたい、認められたいからだって。
普通より勉強して受験して入る学校に合格できたら自信が持てるかも
頑張って、自信を持てるようになりたいって、そういう話だったから
それなら協力してやらなきゃなって思った経緯がある。
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/03(月) 13:15:49.34ID:J+ekLHC8
ちなみに地方というか、関西です。
ぶっちゃけ地域的と経済的理由から
奈良女子大学附属か、大阪教育大付属の2択だと思ってる。
私学は親の懐的に無理があるし、遠いと通うのが大変すぎるから。

成績は勉強しなくてもそこそこいい点をとる、でも百点はとれないタイプで
(問題読みぬかしとか、普通しない独特な間違いが混じるから)
算数は多分学年以上だけど国語(特に漢字と登場人物の気持ち)が苦手。
面接とかも苦手だと思うから…さてどこから手を付けたものかと。


あと、11/3の四谷大塚の統一は申込んでます。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/03(月) 19:56:38.87ID:3pwKp413
>>75-77
得意分野が無くて自己肯定感持てないタイプなら中受は悪くない選択肢だから、いいかもね
本人の学力より少しレベル低めの塾に入れてあげるといいかも

おちゃめな双子の世界観なら大教附より奈良女やのが近いんじゃないかなw
不登校の原因が女子ならアレだが
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 05:52:21.20ID:TrsVytQl
ありがとう。
まだ3年生だし思いも強いから
なんとかなったらいいなって思ってる。

>>79
すみません、伝え方が悪かったかも。
娘は得意分野はあります。算数です。

学校のテストではどの教科でも控えめに見ても80〜90点↑をとり
(だけど100点は少ない)
算数は学校外での新出問題に対しても学年以上の能力がある様子だけど、
一方国語は他教科と比べ突出して苦手です。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 05:57:47.12ID:TrsVytQl
とりあえず奈良女や大教附に関する情報集めをネット等でしつつ
娘には毎日の宿題の中でうっかりミスや
問題の読みぬかしをしないことに気を付けるよう助言してみました。

それと読書と作文か日記を毎日書くことを推奨してみました。

が、作文系は苦手なので意欲はあっても難航するんだろうな…。
そして読書は好きだけど あんびるやすこ に偏りそう。

過去ログも読み漁ってみるつもりですが
読書好きになりたて、文字小さいの苦手な女児くらいで
楽しめそうな本があったら教えて欲しいです。
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 07:34:14.68ID:FCENSa1y
具体的な学校選びの自分語りはいらないので・・・
ここはおもに小学校の授業や宿題以上の家庭学習について語るスレでは?
中学受験のテクニックとか知らんがなだわ。
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 07:50:56.40ID:jIWycryq
3年生で学校のテストが80〜90点台なら普通以上ではないよなぁ。
普通以上の子は90点台後半〜100点(デフォは100点、たまに98点)だもの。
中受希望のお母さんは、家庭学習で対応できる学力のお子さんじゃないから
プロにお任せするのがいいと思うわ。
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 07:53:27.72ID:8dDK8//2
中受の勉強させるとなると、もう3年生の勉強は見られないきがするw
だから、2年の冬くらいに塾入れようかどうしようか悩む
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 08:12:04.37ID:WMvmcUyK
>>82
文字が小さいというのが具体的にどの程度の大きさの文字やページ数が良いのかを買いてくれると
オススメしやすいと思う。
たとえば好きな本のタイトルと出版社、挫折した本のタイトルと出版社とか。
同じタイトルでも出版社によって文字の大きさや本のサイズも
海外の本だと翻訳の優しさも違うから。
好きなジャンルもあるだろうし。
恋愛系やファンタジー、伝記や歴史系が好きとかさ。
今年の夏休みの読書感想文コンクールで推薦図書だった逆さ町くらいの感じかな?
同じく課題図書だった二日月やリサイクル授業くらいはいける?
それとも、もっと読める?
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 08:19:49.87ID:PSBtGfoN
学校のテストは勉強しなくてもそこそこの点をとってくるというので期待したら、
実際の得点は80〜90↑でズコーッとなったw
うちの子は高学年だけどずっと94〜100くらいで80台は見たことないわ。
それでも全国統一テストは偏差値50〜60前半をウロウロだよ。
こっちの辺りじゃ国立附属中に受かる子は常にクラストップという印象がある。
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 08:24:45.47ID:yAFZnbfj
算数好きなら

たのしい!さんすうのふしぎなぜ?どうして?1・2年

とかは?低学年用だけど、読書苦手なこならちょうどよいのでは

語彙が少ないなら
ちょっと難しい1000の言葉シリーズとか
ただジュニアはまんがになってるみたいだから、読書にはならないと思うけど
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 08:25:13.48ID:4rXjWZKq
アスペ傾向があって計算は得意だけど文章題が苦手、ってことでしょう
ひたすら繰り返し演習させてパターンで覚えるしかないのでは

そういう子には公文が向いてそうだからとりあえず算国をやらせてみたら?
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:35:18.11ID:TrsVytQl
>>83
そうでしたね。
すみません以後気を付けます。

>>84
すみません控えめに書いてしまいました。
基本的には90点後半です。
というか算数は1問か2問うっかりミス(でもこれが毎回というのが致命的)
国語が問題の内容によって80点台まで下がってしまうという
能力の凹凸の激しさがあるんです。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:44:26.16ID:KmIu6MCK
うっかりミスはうっかりさんだからミスをするんじゃなくて、
力が定着していない部分があるからミスをするんだと塾の先生に言われました。
アスペ云々は関係なく単純に演習量不足ではありませんか?
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:47:01.95ID:TrsVytQl
>>86
ありがとうございます。
去年はポプラ社の「忍たま乱太郎」()尼子喜兵衛 作シリーズくらいの
大きめの文字サイズなら読めるけどそれ以下になると
抵抗感が増していました。

で、そのサイズを読みまくったおかげか
現在はポプラ社で あんびるやすこ作の
「ルルとララ」シリーズや
「魔法の庭物語」シリーズにはまってます。

でも興味がないせいか課題図書はどれも食わず嫌いな調子で
読みませんでした(宿題としては任意だったため)

多分、妖精や魔法使い系で怖くないもの(ハッピーエンド必須)
なら抵抗なく入っていけるんだと思います。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 13:59:54.24ID:1qPoAz3X
読書のジャンルに偏りがあるなら公文国語がおすすめです。
問題を解き進めるうちにいろんな分野の文章に触れられるような作りです。
漢字学習も教材の中に組み込まれています。
公式サイトで教材見本を確認されてはいかがでしょうか。
中受はまだ何年も先で、どこにも受からなかった場合のフォローも考えなければならないしんどさがありますが、
例えば得意な算数を公文で三学年先まで進むという目標ならわりと目先の目標であるし、
手応えを感じやすい=自信や自己肯定感を得やすいんじゃないかと思います。
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 14:10:17.87ID:TrsVytQl
>>87
どちらかというと学校のテストの方が点がとれてない気がします。
といっても公文の標準テストで算数偏差値60後半、国語50半ば
ぐらいなので、このスレで期待させるほどよくはないです。
我が子の兄弟含めた周囲の中では賢い方でとおってる程度なレベル。
クラストップとは親は思ってない。

と、スレ違いご指摘いただいたのでやめるべきか
レスくださった方に返してからやめるべきか悩んで書いてしまいましたが
以後、中受に関する話になるような時には別スレいきますね。
お騒がせしてすみませんでした。ありがとうございました。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/04(火) 14:16:36.35ID:TrsVytQl
>>88
「さんすうのふしぎなぜ?」書店で見てみますね。
ありがとうございます。

>>93
慣れてない時に特性による失敗がでやすいので
演習不足もないとはいえないんですが
>>90さんのおっしゃる通り、改善の難しさはあって
例えばうちの場合、理解してないのに繰り返しで覚える”とか
明確に書かれていない文外の意味までよみとって答える”は
厳しいものがあります。

そんなわけでせっかく勧めてくださった方には申し訳ないんですが
公文はうちの娘には向いてませんでした(年長から2年までやってた)>>95
でも95さんの最後2行は目標にしてみようと思います。
ありがとうございました。
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 00:53:34.08ID:5VP26he3
子供が動画を見て 
「ママと同じこと言っているよ」
と笑っている
「早くしなさい!!」「まだやってないの!!」「いいかげんにしなさい!!」
それが毎日言っている言葉・・・・

ヤバイッ ドキドキッ

「何て言ってるの?」

「この子は私の宝物よっ だって」

     ・・・・ほっ ギューーーッ
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 05:55:43.74ID:5rHZRmpQ
>>97
奈良女や大教附は小3は基本満点取れるレベルじゃないとキツいと思うが
アスペ傾向あればネックの要素や伸び方が普通と違うから難しいとこだね

説明が下手で友達に誤解されちゃうタイプなら
物語文より新聞や図鑑みたいな説明文読ませた方が形式身につくからいいよ
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 06:01:06.15ID:5rHZRmpQ
言い忘れてた

私立併願できないなら
「1/2の確率で落ちるし落ちたら公立中行くから学校の交友関係も大事だよ」
としつこく吹き込んだげてね
じゃなきゃ中学で完全不登校リスクある

覚悟した上で挑戦したなら失敗してもいい経験になる
中高は勉強できりゃ評価される
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 14:15:21.73ID:EYWbeoH1
>>99
ありがとう!
新聞読みたがってるので子ども新聞とってみることにしました。
リスクもしっかり言い聞かせます。
私も挑戦したことと頑張った経験が無駄にならないと思ってます。

>>101
ごめんなさい。
私が中学受験スレの方にまだ何も書きこんでなかったから
こちらで助言下さったのだと思います。
あちらのスレは今何かでもめている最中のように見えたので
書きこんでよいものか様子を見てしまってたので。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 15:02:14.89ID:QDSGH5AO
4年生の算数の面積で、平方メートルなどを習いますが
「二乗」という概念をやっていない状態で「m2」という単位が
どーにもこーにも理解しにくいらしい、うちの子。
※べき数を単なる半角数字で書かせて頂きます。

確かに分かりにくい。足算や、×2の掛算と混同しやすい。
例えば、「1cmかける1cmは2cm2」とか
「3m2は、3mかける3mの正方形の面積です」などと間違えてしまう。
本当は3 m2 なのに、3m 2 とイメージしてしまってる。

もちろん何度も基本に立ち返って説明し納得させ、簡単な例題もできるよう
になるんだけど、翌日とか数日後に確認すると、元に戻って間違えてるorz
無意識下で違うイメージが固定してしまいつつあるみたい。
何か元に戻す良い方策はないでしょうか・・・
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 15:17:50.84ID:oFUHWpej
>>104
気にすんな。
1回で理解する子もいれば半年かかる子もいる。
でも最終的にほぼ皆理解するだろ。
数学的な特殊な概念は苦手な子はとことんダメな事はあるが、日常に溢れてる算数の話は多少時間がかかっても必ず理解するから心配ないよ。

受験する〜とかなら別だけど。
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 15:53:04.67ID:MWKdg+hG
>>104
1cmの方眼用紙(ノート)を用意する。
1×1の正方形をかかせて、1×1で1平方cmと書かせる。
2×2,3×3・・・とひたすら書かせる。
書かせたら毎回マス目を数えさせて答えを納得させる。

親が1×3の長方形を買いて「これは3平方cmです」と言う。
「じゃぁ式は何でしょう?」と聞く。
1×3と答えたらマス目を数えさせて、さらに確認して
「3×3だとどうなるか?」と図を書かせる。

最終的に「9平方cmの図を買いて」とか適当に問題をだして沢山図を書かせる。
慣れてきたら同じ答えだけど形が変わる問題にする。
16平方cmなら4×4の正方形と8×2の長方形が出来るとか。

図形は自分で書くのが一番だと思う。
計算の概念とかルールとして覚えるより、方眼ノートに図を書く。
三角形や立方体もとにかく図を書く。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 17:46:47.09ID:QDSGH5AO
>>106
ありがとうございます!
実は書いて頂いたのとかなり近いことを既にやっております・・・
毎日同じようなことをやると反発するので、数日は軽めに確認。
こればっかりやってる訳にもいかないので他の単元や教科を勉強して、
4-5日後に再度やらせてみると見事に元に戻っている、という具合です。
よっぽど最初の誤刷り込みが強かったのか、当方の修正する根気が
足りないのか。

算数は特に好きでも嫌いでもなく、学校では上位の方なので、今まで
あまり気にしたことがなかったのですが、本件に関しては「あれれれれ?」
となっています。工作好きのため、図形問題も大好きな子です。

なんかレアケースの愚痴を言い続けているみたいですみません。
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 18:09:33.14ID:MWKdg+hG
>>108
近いことってどんなことなんだろう?
図形を書くにしても方眼ノートというのがポイントで
普通の無地や横線しかないノートじゃ意味ないんだけど、方眼なんだよね?

四角の面積が分からないということは三角の面積も台形の面積も分からないってことだものね。
そうなると面積の単元だけでも塾の個別指導で対応してくれないか相談してみてはどうだろうか。
ピンポイントでこの単元だけというのも受け付けてくれる塾もあるよ。
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 18:56:32.64ID:WwMBQmNY
>>104
数をこなすことと、時間をかけることだと思う。
毎日10分以上この手の問題と向き合って3ヶ月あれば大概できるだろう。
半年かければ間違いない。

ちなみに分数の時はどうだったんだろう?
1/3と1/3を足すと2/6になっちゃうタイプの子供だった?
そしてそれが2/3だって理解するのにどのぐらいの質と量の学習があった?そのプロセスは?

みたいなところにヒントがあるかも。

演習方法は>>106のが秀逸。
飽きるようだったら、ゲーム性を加えたりもありかも。
(交互にサイコロを2回振って、出た目の乗数cm^2のマスを塗りつぶす陣取りゲームとか)
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/09(日) 22:02:41.25ID:QDSGH5AO
>>109
ぶっちゃけ、本当にほとんど同じなんです。>>106を読んで、「おお、
自分のフォローは間違ってなかった!」と、嬉しくなりましたよ。
方眼ノートに四角を書かせたり、私の書いた四角の面積を出したり
してます。12cm2になるような四角をいくつも書いたりも。

実際の長さで自分で書いて実感して、納得。ではm、kmとスケールアップ
して同様の計算を、となると、またアヤしくなります。
「mかけるmだから単位はm2」という単位の概念も、「わかった」とは言って
いますが一番根本の所で納得していないのかも。

それでも、頂いたアドバイスや、自分で問題点を書くことで何をどう
すればいいか見えてきました。何とかしてみます。ありがとうございました。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 00:38:08.72ID:yXO6BrXb
>>111
算数でなく数学や物理思い出して貰えば判るが
人間って習った当初は概念全ては把握できないっしょ
意味も分からず定理や解き方丸暗記して繰り返し解いてれば
気付くとその概念に基づく思考に勝手になるよ

小学生だと速度の計算概念でつまずく子かなり多いよねw
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 03:52:20.45ID:QoTrk3EQ
「9m四方」は9m×9mなのに
「9m^2」が3m×3mなのは
確かに違和感あるっちゃーある

私がなぜ間違わないかと言えば、確かに丸暗記して計算繰り返して概念身につけたからだ
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 04:01:00.08ID:QoTrk3EQ
メートル四方
平方メートル

考えれば考えるほどゲシュタルト崩壊みたいによく分からなくなってきたw
とりあえず複雑なテトリスみたいなグチャグチャした形の問題解かせまくれば
前者の概念から逃れられるかもね
正方形に近いと前者の概念に引っ張られるから
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 05:23:23.24ID:R1BeDOW9
だから単に演習不足経験不足なだけで母親が焦りすぎてるパターンでしょ。
そんなもん時間が解決する分野だよ。
面積数えられない大人がどれだけいるよ?
気にしすぎ。
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 07:20:51.13ID:RCewAgIY
>>111
その単位の概念うんぬんがいらないんだよ。
2乗がわからないから単位の概念が〜ってそれが混乱のもと。
「面積の問題の時に使う単位はcm2です」で良いの。
それが体積だったらcm3になります。で良い。
4m×4mの正方形の面積はなんでしょう?って問題なら普通に4×4させて
「面積だから単位はmのあとに小さい2を書くんだよ」で良いんだよ。
凄く簡単な問題を2乗がどうの単位の概念がどうので難しく教えちゃっているから混乱するんだよ。
16mって書いてたら「これは面積の問題だから小さい2を忘れちゃダメだよ」って言えばいいだけ。
mかけるmがどうのとか言わないで「小さい2」で良いの。
「面積の問題は単位に小さい2をつける」それで良いのよ。
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 18:45:00.62ID:ezD7ChOc
cm^2
この単位使うからややこしいんだな
親が演習やらせる時は、めんどくさくても最初は「平方メートル」と書かせたらいい気がした

この1つの塊が特定の意味を持った単位であるとさえ認識できたら
脳内で「^2」を考えちゃうような雑念は浮きにくいから
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 19:38:41.49ID:dtNQrv7P
いや雑念といっちゃあダメでしょう。まさに平方=^2 なんだから。
今の段階では教えにくいタイプの単位だというだけだよ。
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 19:45:51.43ID:FoC6JCOt
今は二乗は理解できない上に理解の妨げになってるんだから
「雑念」で間違いないのでは?
虚数という雑念知ってるせいで「解無し?え?」となるようにw
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 21:32:34.22ID:dtNQrv7P
>>122
後半は実数の範囲で考えるなら「え?」とはならないよ。算数や数学って
どの範囲でものを言うかの前提がまず大事なので。
雑念と言うのはどうよというのは、なにも積極的に無用な知識だととらえなくても
よいでしょう程度の意味です。
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/10(月) 22:11:37.21ID:27ey5QEZ
自分の子供の頃の先生は、方眼紙を塗りつぶさせて覚えさせていました。
2cm x 4cm = 8cm^2
など。

いくつか並べるうちに、塗りつぶさなくても掛け算で答えが出ることに気づき、
そのうちにそれが当たり前になる、というプロセスで理解した記憶が。
生徒によってはいつまでも塗りつぶしている子も。
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 11:00:33.08ID:0h4Y1VBK
6年生です
食塩水の問題で、
1 )□パーセントの食塩水450グラムに食塩30グラムを加えると、25パーセントの食塩水になる

これは解けますが、改変して

2)20パーセントの食塩水450グラムに食塩□グラムを加えると、25パーセントの食塩水になる

と、すると解けません

これは何故なんでしょう?どこで躓いているのか、
どう勉強させればいいか、ご助言お願いします
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 11:14:06.90ID:gUefhckH
>>125
1)をどんな計算式書いて解いてる?
どんな考え方してるか分からないとどこがポイントか分かりにくいから
計算式丸写ししてくれたら分かりやすい
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 11:34:24.15ID:gUefhckH
…って、普通に考えたら下の方が難しいよね
分母分子に不確定な文字入ってんだから

(450*x+30)/(450+30)=0.25
(450*0.20+y)/(450+y)=0.25

私も子供も方程式覚えて中受したから、方程式以外の解き方知らないとここで気付くw
暇だしちょっと考えてみるとする
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 11:55:04.57ID:gUefhckH
−===
□ 90 

−===============
□      450

上が下の0.25倍になればいいからー上を1/0.25倍するとー

−−−−============
□/0.25     90/0.25

一応できたが中受テク的にこの解き方当ってんのかなw
テキトー
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 12:01:52.06ID:gUefhckH
上を大きめに書いておいて下を0.25倍にギュッと縮める方が簡単か

中受用の特殊算除くとこれと円錐の展開図だけは公立小で習う範囲で極端に難しいから
この時期これ解けないなら受験する中学のレベル次第では
「食塩水足す量尋ねる問題出たら捨てろ」でもいい気するけどね
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/13(木) 13:11:37.03ID:0h4Y1VBK
早速ありがとうございます!
本人の解き方は筆算のみの判読不能の文字でした…
私も今外出中なので帰ってから考えてみます。
0131126-129
垢版 |
2016/10/13(木) 13:39:41.24ID:TIpE1rEK
>>130
あ、信用しないでね
これ塾が教える中受テクでなく
方程式以外の解き方知らない私がさっき考えた解き方だからw

方程式使わず解くの意外と難しい>>125の2はなかなかレス付かないと思ったから
詳しい人のレスの呼び水になるよう書いただけ
詳しい人のレス待ち中
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 09:22:51.49ID:6pk3DkZS
>>125
1)は全体量がわかるから出来た食塩水から食塩の量を計算できるけど、2)はそれができないから何から始めていいのかわからないのだと思う。
食塩を「100%の食塩水」と考えて、比で解くといいよ。
1)◻︎% 450gと100%30gをまぜると25%
重さは450:30=15:1
濃度の差の比は逆になるので1:15=(25-◻︎):(100-25)となり◻︎=20
2)20%450gと100%◻︎gをまぜると25%
濃度の差の比は(25-20):(100-25)=1:15
重さの比は逆に15:1なので、450:◻︎=15:1となり、◻︎=30
毎回真面目に食塩の量を出して食塩水の量で割って、とやらなくても食塩水を混ぜる(食塩を足す、水を足す)問題は解けるしはやい。
同じことなんだけど線分図や面積図を書く方法もあるよ。
食塩水をまぜる簡単な問題で練習をしてみると分かりやすいと思う。
0133132
垢版 |
2016/10/14(金) 12:35:46.41ID:JyM+dEd/
ごめん、四角の変換ミスった。
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 12:40:45.37ID:c6DOVyNs
見えないのは私の端末で文字化けしてるせいじゃなかったかw
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 15:41:44.82ID:Iuhuzpax
>>132
横レスだが、100%食塩水って目から鱗だわ。
132は解法を予め知識として知っていたんだろうか?
それとも自力でたどり着いたんだろうか?
どちらにしてもちょっと感動しました。
ありがとう。
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/14(金) 16:24:26.85ID:gpV/E9E3
>>125
食塩水に食塩を加える、という典型的な基本問題ですね。
濃度の問題は比やてんびん図使用等色々と解き方があるので自分にあった解き方をまずは一つ習得する事を目指すと良いかと。
まだ間に合うので大丈夫ですよ。
以下、このパターンの基本的な解き方を例示しておきます。

このパターンは「食塩を加えた後でも水の量に変化はない」という事を使用します。

450×(1-0.2)=360(g)
20%食塩水450gに含まれる水の量
360÷(1-0.25)=480(g)
25%食塩水の総量
480-450=30(g)
増えた分が加えた食塩の量

ただ最終的には上の方の様に逆比を使えるようにならないと応用的な問題はキツくなるかとは思います。
参考になれば。
0137131
垢版 |
2016/10/14(金) 17:00:05.44ID:BhlxIZgD
みんなレスしてくれて助かった
危うく私の効率悪い解法が正解になるとこだったw

>>135>>132
私も目から鱗
もっとややこしい問題で応用的に使えそう

>>136
これが一番スッキリしてていいな
中受テク的にはこれが正解なのかな

やっぱ方程式に頼るとバカになるw
0139132
垢版 |
2016/10/14(金) 20:12:12.89ID:JyM+dEd/
>>135
30年近く前に自分が中受したときに習ったよ。
ちなみに水を足すは「0%の食塩水をまぜる」ね。
これを使うと食塩水を混ぜるも食塩を足すも水を足すも全部同じになる。蒸発させるときはだめだけどw
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 00:52:42.04ID:wkPbft4/
>>125です
携帯の不調でアクセス出来ず、遅くなりました
丁寧な解説、感謝します!
最近反抗期なのか私が教えると反発しがちので、印刷して読ませようと思います
ありがとうございました!
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/17(月) 01:27:03.15ID:8yrZFSu3
>>140
こういう事がこれからも多々あるかもしれないから、(ある意味母親用に)市販の算数解説本を1冊は買っておくと良いと思いますよ。
昔ながらの応用自在とか最近よく売れてる塾技とかその他色々と出版されているので、書店で手に取ってお好みのものを塾テキスト以外に持っておくと便利です。
今回の質問類題に関しても、まず全ての解説本に様々なアプローチから解法が載っているんじゃないかな。
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/24(月) 10:36:30.07ID:MkQP/LNm
>>140
待て待て待てw
このスレにあるレスは大人向けの説明文になってるから
食塩水問題解けない子が読んでも理解できないだろ

結局あなたが理解できないだけちゃうんか
理解できないあなたが教えないで塾に任せるのは正解だが
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/24(月) 11:12:42.49ID:F9Or5SC2
小1、英語を読めるようになりたいと言い出しました
アルファベットは覚えているけど、単語を読んだり覚えたりしたいようです

なにか初心者にオススメのアプリや市販のドリルなどありますか?
今まで英語は習ったことなくて、幼稚園や学校で外国人講師と時々触れ合う程度です

アプリはできれば無料がよいけど、良いものなら有料も構いません
iPadかAndroidのスマホで使います
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/24(月) 12:19:00.71ID:viJV8i7c
いい忘れてた

小1くらいの子向け英語スクールも最初はどこもこのカードだよ
一緒に遊ぶと楽しいからね?

「これ何かな?」
「う〜ん…分からない」
「アポー!リピードアフターミー?」
「アポー!!」
「ワンスモア!」
「アポー!!」
「じゃあ次は…」
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/25(火) 22:28:59.83ID:RB9+PUgM
話ぶた切りごめん。

3年女子で今まであまり読書に興味もたなかった子なんだけど
最近伝説の動物とか言い伝え的なことに興味を持ち出したの。
これをチャンスにその興味から読書に繋げられたらなって思うんだけど
何かお勧めの本ありませんか?
読書力と言えば、ゾロリくらいの本なら楽しく読めるレベル。

最近では不死鳥などの伝説の鳥に興味を持っていたから
例えばメーテルリンクの「チルチルミチルの青い鳥」とかどうだろうと
思ってみたんだけど内容的にまだ難しいかも?と思ったり。

何か楽しく食いつけそうな物語あったら教えて欲しいです。
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 05:28:36.55ID:KDRh9/o2
>>149
「伝説の」じゃないとダメなの?
読めるならシートン動物記おすすめだけど

ドラゴンとかならとりあえずエルマーと竜?
どちらかと言えば男児向けだが

難しくても挿絵キレイだと眺めながら読みそう
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 08:33:57.23ID:VzoXI0HX
昔ながらのファンタジーならゲド戦記とか
ただゾロリレベルだとちょっと難しいかも
上にも出てたけどエルマーのシリーズがいいんじゃないかな
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:07:18.98ID:/sW2Y/8j
ハリポタって伝説の動物の話か?
それ以前に、あれ活字やたら多いだけじゃなくメッサややこしい気するが
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:23:48.39ID:wuxaDjrL
伝説ってなんだ?
河童とかヤマタノオロチとか酒呑童子とか?夢枕獏系?

それとも洋物?
魔女とか魔法使いとかドラゴンとかのファンタジー系?

前者なら図書館の伝承コーナーへ行くのが一番早い
後者なら私は「魔女」「まほうつかい」ってタイトルのつくもの片っ端から読んでたな。
小さい魔女とか。
今どきだと魔女の宅急便がとっつきやすくて女の子っぽくてシリーズもあっていいのかも。
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:43:26.10ID:UJ513lqO
青い鳥いいと思う。おすすめで出てるのもイイ!
子供向けの古事記やギリシャ神話、千夜一夜物語は一つ一つが短いお話だから、いいと思うよ。
一冊読み切らなくてもいいと思う。
出てないのは不思議の国のアリスとかオズの魔法使い、竹取物語とかかな?
あと辞典系だけどボルヘスの幻獣辞典。お子さんは絵と幻獣の名前だけ楽しめばいいと思う。
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:43:56.15ID:ELUu5/Pt
149です。皆さんありがとうございます。

元々はお相撲さんの白鳳の名前の由来に興味もったところからきてて
「そんな鳥本当にいるの?他にもそんなのあるの?」て感じ。
なのでシートンはちょっと興味とずれるかなあと。

自分的にはそれなら魔法とか小人とかファンタジー系にいけばと思ったんだけど
自分では「床下の小人たち」シリーズくらいしか思いつかなくて
でも文字数的にまだ厳しいかも?と。

あと魔法使いものはよくあるけどどうせなら魔女学校みたいなのより
「実在するのか?」と不思議に思える架空の生き物みたいなのないかなあと思って。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:48:18.10ID:ELUu5/Pt
ゲド戦記、ハリポタはまだ難しいかもしれないけど
エルマーから進んでナルニアとかいいかもしれないと思いました。

河童とかも面白そうですね。
けど妖怪系とか退治系になると怖がるかも。
度を越した怖がりな子なので。
どちらかというと洋物系の方がとっつきやすいかもですね。
そこから徐々に枝葉を広げて東洋にいくのもいいかも。

って自分の好みになってきてますけどw
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:50:40.24ID:ELUu5/Pt
私も「魔女」「魔法使い」「小人」「妖精」な感じの本を
片っ端から読んだくちでした。
のめりこめる時期があると楽しいですよね。

ボルヘスの幻獣時点は知らなかったので調べてみます。
他にも忘れてたものや自分では思いつかなかったものまでたくさん
教えてもらえてとても助かりました。
全レスしませんでしたが、皆さんありがとうございます!
相談してよかったです。全部参考にさせていただきました。
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 09:51:19.72ID:spYBmmqU
麒麟とか鳳凰かあ
どっちかというと
それくらいの女の子にたまに興味持つ子が居る恐竜系の話題かなと思ったり

月刊ムーに進む精鋭も居るが
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/26(水) 10:35:40.31ID:wuxaDjrL
あにきの部屋の火の鳥とか読んでたな〜マンガだけど
陰陽師はまだ難しいけど、京都の昔話とかだとそこら辺の伝承満載なのでいいと思う
そしてそこら辺の知識があると大人になって陰陽師が面白く読める
私の場合その間になんて素敵なジャパネスクが入ったわけだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況