X



トップページ育児
137コメント67KB

連れ子 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001
垢版 |
2016/08/25(木) 11:23:17.21ID:03cnBNo8
長文ですいません。
叩きはいらないので真剣に読んでいただける方、真剣に意見くれる方お願いします。

連れ子娘3人の人と結婚したんだが、
長女は今中2、何を言っても自分がやりたい事優先したがる。
もともと部屋は足の踏み場もないくらい汚い、食べた物はそのまま置いておく、ゴミは捨てない、勉強は頑張ったとは言うが携帯ばかりでやってる感がなく半分も取れない、
結婚して新居になり厳しくする事にした。
テスト全教科50点以上成績オール3、結果50点以上が3教科だけ、遊びも携帯もダメにした。
祭りだけは行きたいって言ったから努力しなと言って努力次第で行かせる事になり見た感じ努力したと思って行かせた。
だが、平然と門限を破り言い訳が先生と話してた、走っても間に合わなかったなど、
次の日も行きたいと言い出し約束破ったからダメだと言っても永遠行きたい行きたいと言っていた、
自分で考えたのか10時間勉強するから行かせてくれと言い出し10時間の勉強次第だとなった。
しかし、約束の時間がどうだと言い出し結局やらずに行った。
そして、遊びに行けないのは嫌だ、勉強も嫌だと言い出し
そんななら勝手にしろと言った、今後、一切困った事があろうが助けない、ご飯も洗濯も自分の事は全部やれと言ったらわかったと言い、夏休みになったとたん前祖母の家に入り浸り自分の好き勝手にしだした。
そんな状況で一緒に生活などしたくないと思うようになり、旦那にどうにかしないと離婚も考えてる話をした。
その話をしたら、謝りたい頑張ると言い出したが、何に謝るかも何を頑張るかもないのに許せる訳がない。
旦那の言う事もまともに聞かず前祖母の家に入り浸るくらいならその人らに育ててもらえばいいと思ってしまうのだが、
旦那は施設入れるかとか普通に言うが捨てるわけないと言い出すし
しない事を言って、
どうせ言ってもやらないと舐められているとしか思わない。

ちなみに下の2人は頑張って言われた事をこなそうとやっている。
長女がいるだけでその2人にまで悪影響なのだがどうしたらいいかわからない。
0004
垢版 |
2016/08/25(木) 13:32:14.24ID:03cnBNo8
>>3
書き込みありがとうございます。
書いてませんでしたが、今年三月に息子を出産して、息子の出産より数日前に結婚したんです。
旦那の事はとても愛していて、離婚もしたくはないんです。
下2人に関してこれから教えてあげたい事してあげたい事が沢山ありまして、
今まで散々食事ももっぱらコンビニ弁当、洗濯は山の様に溜まる生活だったし、次女には離婚しないでほしいと、長女が謝ったらしないでくれる?と泣きながらに訴えられ…
長女のせいでまた下の子達が大変な思いをするのかと思うと気が引けます。
次女は家事も妹の面倒も見ていて苦労していたので。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/25(木) 13:32:56.27ID:03cnBNo8
>>2
読んで頂きありがとうございます。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/25(木) 16:47:30.84ID:QYaylbnR
中2の思春期反抗期なんてそんなもんだ。
言うこと聞いてくれれば苦労しないよ。
いきなり門限守れ、勉強しろ、部屋片付けろって言って素直に守れる子は初めからそんな乱れた生活してないよ。
取り敢えず、勉強のことや汚部屋は置いといて、生活態度を改めるようにだけ言うべきだと思う。
今のままだと夜中まで出歩いていたり、あっちこっちで外泊したりで、そのうちニュースのようになるよ。
人様に迷惑かけない、子の命を守るのが最優先。

部屋片付けるのも、明日ゴミの日だから要らないものここにいれなさい。とか、今日は服たたんでココにいれなさい、今日は掃除機かけなさい、と具体的に少量の指示をしたほうがいいと思います。
中2だとまだまだ子供。今まで乱れた生活してたなら、掃除の仕方や片付け方がわかってないんだと思いますよ。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/25(木) 17:10:21.14ID:LHMXrooz
>>6
門限、勉強、片付け何に関しても言い続けてはいたらしいんです。
怒ったりしてもその場で終わるのでそれが終わればやらなくても結局旦那がやってくれるで済ませていた様です。
夜中までで歩いていることもありました。
家出紛いな事をし、連絡もなくとりあえずは帰ってきましたが、妹にでてけと言われ出て行き、連絡をしない携帯は必要ないとしたら死ねなどの暴言を吐かれました。
具体的に指示をだしても、後でやるーわかったーと返事だけど動かない事がほとんどなんです。
片付け方も一緒にやったりもしたんですけど、結局食べたお菓子のゴミ、飲んだ飲み物のゴミはそのまま部屋に放置。
あげくに、汚い話ですが生理用品など使い終わったものをそのまま放置なんて事もあり虫が湧くなんて事もありました。

ニュースにはならなくとも人様の落し物からお金を抜き取ったようです。
置き忘れなどからもあるようで…
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 10:29:09.91ID:IU1bxXkH
親の離婚再婚に巻き込まれて辛い思いしてきた子供達なのに
この上まだ継母が離婚を突きつけて脅して言うことを聞かせる人だなんて不敏すぎて泣ける
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 14:08:25.16ID:EDaqJAOn
>>9
書いてありませんが、色々な話をしたり、
子供と上手く行ってなければ離婚も考えるの?と聞かれ、そういうのもあると聞いたらしく聞いてきたあげくに自分勝手にすると言われたんです。
離婚は旦那が伝えただけで私から言ったわけではありません。
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 15:27:20.15ID:BzYDjOsp
連れ子再婚は周りをすべて不幸にする
父も、母も、連れ子も、再婚後に生まれた実子も、親戚も。
唯一幸せな生活をする道は、コブ付きは再婚など望まず片親で子供を育て上げること。
成人した子供はきっと育ててくれた愛情が分かるようになる
0012
垢版 |
2016/08/26(金) 15:57:49.80ID:B5mlTy3A
5.7.10も私です。

>>11
そうですか…
再婚自体がよくなかったんですね…
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 16:28:11.78ID:AJeG94jT
子供はいたって普通な範囲。
原因は家庭環境と親。
子供を責めるのではなく父親を責めるべきと言うか、父親の考え行動をまずは改めさせるべき。
あとはあなたが連れ子だからと思わず実子と思って愛情を注ぐ。
子供は敏感だから、大人からの愛情を感じられなければ、距離は離れる一方。
0014
垢版 |
2016/08/26(金) 16:54:19.49ID:aykN62UM
>>13
旦那にはくどくどどうしなければと話をし、これから礼儀や、多少の学歴がないといけない、社会に出て困る人間にならないようにと言う話をしていて、
旦那も前から言ってるんだ、でも聞かないから自分で気づくしかないんぢゃないかと言って、
ちゃんとしなよ?みたいな感じで言っています。
正直、旦那は舐められてるんだと思います。
旦那に対して、は?と言ったり、怒鳴られてもすぐ普通に話すので怒鳴るのが終われば聞かなくてもという感じで、
捨てる、施設に入れるなど脅しで言っていたようですが、
どうせやらない、どうせどうにかなると括っているようです。
連れ子だからと思うようになったのも約束はすぐ破り、暴言を吐き、それの繰り返しで思うようになりました。
養子縁組をしたのも自分の子供にするためにしましたし、
何かあれば抱きしめたり言葉で言ったりしましたが効果はなかったです。
結局、自分が一番な長女は何故そうなったかと考えると前祖母、前嫁、旦那がしっかり躾をしてこなかったせいであるので、
私は何をしても結局は家事をやってくれ、怒らず、話を聞いてくれ、旦那が怒らないように私がどうにかしろという感じです。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 17:14:29.11ID:conj6MF3
旦那にしてみればセックスと家政婦として使うために結婚したもんだね
再婚して見極めてから妊娠すれば良かったのに
逃げられないように孕ませられたか
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 20:08:11.95ID:sosLjBR3
あんね、それ普通の中2の範疇。
実子でも親は、腹立つがそれを理由に離婚や
施設は、ありえない。
でも、実子じゃないから、そのストレスは半端ないと思うんだ。
他人の子を育てるストレスは、経験ない人にはわからないんだ。
もちろん、貴女も知らないで結婚したんだと思う。
好きな人の子供だから頑張れるって思って。
好きな人の親兄弟子供と家族として暮らすのは
子供が一番難しいのに
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 20:33:13.92ID:IkaSeLUB
>>12
重複してるか調べず勝手に私的なスレ立てて
やめるどころか>>8で指摘されてからマルチするなんてどこまで身勝手なんだ
14 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/08/26(金) 15:50:50.25 ID:B5mlTy3A
>>13
中学生なのですが、分別がつく年齢だとは思うんですよね…
実母に付いて行きたかったようですが、男作ってお父さんなら何でも買ってくれるからお父さんのとこに的な感じで、引き取られてるんですよね。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 20:59:53.91ID:AJeG94jT
みんなアドバイスしてるのに聞く気ある?
言い訳やあーだこーだで、もう改善する気があるようには思えないし、まるで他人事のように語ってる。
素直にやってみますとか言えないのかね。
あなたにやる気が見えないから良い方向に進むとも思えないわ。
人に危害を加えない様にだけ頼む
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/26(金) 22:03:08.97ID:JJ5mshXv
愛情が持てないのなら、同居人として割り切って接すれば?
0020
垢版 |
2016/08/27(土) 08:16:51.31ID:/nL5Codq
>>15
それはないとは思いたいのですが…
0021
垢版 |
2016/08/27(土) 08:29:54.44ID:/nL5Codq
>>16
離婚を旦那に言ったのは旦那がしっかり動いてくれないとという事で言っています。
施設に関しては、旦那が言った事から始まり、その方が良いのかと思うようになったからです。
基本的に私は怒ったりすることが殆どなくて…
そうは考えていなかったです。
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 08:32:02.88ID:/nL5Codq
>>17
こういうの初めてなのでわからないでやっています。
ご迷惑お掛けして申し訳ありません。
0023
垢版 |
2016/08/27(土) 08:37:28.20ID:/nL5Codq
>>18
アドバイスに対してやった事があっていい結果にならなかったので書いているだけなのですが…
自分の事なので他人事にしているつもりはないです。
自分が今の状態で出来る事がわからないんです。
精神的、肉体的にも何をどうすればというのがわからないんです。
他人様に危害を加える事はないのでそれは大丈夫です。
0024
垢版 |
2016/08/27(土) 08:45:57.42ID:/nL5Codq
>>19
同居人と割り切るには、どうしたらいいでしょうか…?
養子縁組もしているので、法律上では親子なので親の義務もでてくると思うのです。
私の苗字なので、警察沙汰などを起こされても、「近所では珍しい名前なので」親に迷惑をかけるような事があったらと思うと…
同居人と割り切っても親の躾がという事になると思うのです。
私が割り切っていても世間からは親がーという事になると考えていて…
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 08:46:04.15ID:vTw+IwEX
>>23
上のアドバイス全部やったことあるの?
精神的にも肉体的にも結構具体的にアドバイスでてるけど
危害を加えることはないってよく言い切れるね
だったらもういいじゃん
娘はただの反抗期だから時間が解決するの待てば?
1、2日で解決する問題じゃない
0026
垢版 |
2016/08/27(土) 09:05:08.40ID:/nL5Codq
>>25
全部ではないですが、殆どやった事があります。
他人様に危害を加えるのはしないと言えます。

反抗期だからと人に死ねと暴言を吐くのは許せないんです。
時間が解決するとは言いますが、躾はされませんよね?
ただ反抗期が終わるだけで、
その後、困らないようになると思えないんです。
早期解決が望ましいですが、ならないのはわかっています。
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 09:34:19.80ID:ocdSbY0Z
あなたは至って普通のお母さんだと思います
世のお母さんが反抗期の娘に苦労しているのと一緒
世のお母さんは今まで育ててきた責任と情があるから騙し騙し反抗期を乗り越えていけるんだけど、あなたはそうじゃないもんね
私も娘さんみたいな娘で、母親には苦労かけました
門限破るし部屋は散らかしっぱなしで私の荷物全部ゴミ袋に詰められたこともw

私ならどうするかと考えてみました
もうなるようにしかならないと気持ちを切り替えて、ガミガミ言いすぎない
勉強はしなくてもいい、勉強できなくても社会に出れば働けます
門限は今何時かわからないけど理由があれば過ぎても良し、その代わりに帰る時間と居場所を必ず報告してほしいという
心配なの、成長期のあなたにちゃんとしたご飯を食べさせてあげたいのと言って
部屋は勝手に掃除する、嫌なら自分でやりなさい
犯罪したら父親に殴ってもらい警察に突き出す
今はどんどん厳しくしても効果ないと思うので、譲れるところは譲る作戦でどうでしょう?
0029
垢版 |
2016/08/27(土) 10:17:17.74ID:TOw6ffFT
>>27
優しいお言葉ありがとうございます。
情はあるのですが、ここまでくると責任を取るのが苦になっています。
今、中卒で働き口はあるのでしょうか?
大変なところしかないように思えて…
門限は7時です。
お祭りなどイベントはその時々で9時だったり10時だったりでした。
門限は基本的にほぼ破っていました。
言えばどうせ許してくれるという感じで、何で遅れるたのかを妹などに聞いたりするとどうせ許してくれるから大丈夫との事でした。
事情があり携帯は持たせる事は考えていません。
成長期には大事なんだよと話をし、太るのを気にしていたので野菜を多くし、カロリーを控えて、油はあまり使わないようになど工夫をしていると言いました。
父親は女だから殴らないみたいです。
男だったらーとよく言います。
譲れるところは譲っていたつもりなんですが、
まだまだ足りなかったのですかね…

今、現状好き勝手にやるなら全部自分でやりなさいとなっています。
この場合だと譲れるところは譲るのに戻すには何がいいでしょうか?
0030
垢版 |
2016/08/27(土) 10:21:48.75ID:TOw6ffFT
>>28
思っている事を言っているのですが?
何かおかしいでしょうか?
時間が解決するのは反抗期だけではないのですか?
わからないので私は聞いています。
色々試して他にもあるのかどうすればいいのかわからないから書き込みをさせて頂いてます。
やったことに関して後出しで申し訳ないと思いますが、何もやらずに相談しているわけではないんです。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 10:28:38.85ID:ocdSbY0Z
うちも底辺育ちなもんでそういう友達ゴロゴロいますが底辺は底辺らしくそれなりに幸せに暮らしています
もう放っておいて下の子たちを大事に育てるしかないんじゃないでしょうか
多分ドラマのように上手くいくことはなく、親になにも求めてないし自由な毎日のことだけを考えて好き勝手やってるようなので
児童相談所ってなにもしてくれないのかな
まだ頼るほどのことではないと判断されてしまうか
0032
垢版 |
2016/08/27(土) 10:41:08.84ID:TOw6ffFT
>>31
そうなんですか。
幸せで後悔がない生活が出来るならいいんですかね。
親に求めるのは親の義務の衣食住ですかね。
後はおっしゃったように自由な毎日だと思います。

旦那と意見が少し違うので、頼るほどの事ではないと判断されると思います。
児童相談所に相談するとどうなるのでしょう?
施設の話になるのですか?
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 11:43:38.36ID:ARVx86sE
児童相談所は、養育を放棄された子供の一時保護をしてますので、
どうしても育てるのが難しいなら一時保護してくれます。
その間に身辺を整えるわけですが、どうにもならないケースは、最終的に施設行きも可能性あります。
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 11:45:12.35ID:ARVx86sE
ただ、中学生まで躾られないで育ってきたなら、いきなり父親の再婚相手に躾られても無理だと思いますよ。
まずは実親が行うべきですよ。
0035
垢版 |
2016/08/27(土) 12:46:04.95ID:TOw6ffFT
>>33
一時保護があるんですね。
最終的なのが施設って事だったんですか。
いまいち調べてもわからなかったのでありがとうございます。
0036
垢版 |
2016/08/27(土) 12:50:34.11ID:TOw6ffFT
>>34
私もそう思っているのですが、
旦那に協力、手伝いはするけどあなたがしてと言ったのですが、
結局、仕事で殆ど家にいないので、言っても、
やりなよー、ダメだよーと軽いので前と一緒だったんです。
だから私が言うしかないのかと思いやっていました。
やる事に関しても旦那にこうだけどどうする?など確認もしてました。
もっときっちり旦那にやらせるのがいいのでしょうか?
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/27(土) 13:18:33.63ID:NHY5AiG+
面倒見る事前提に結婚したわけだから捨てるには早すぎるね。
他人に迷惑掛けないレベルの事なら注意はしつつもやってやるしかないと思う。
1日15分一緒に片付けをする事があなたが与えることのできる愛情だと思ってやってみたら?
15分でも2人でやればかなり綺麗になると思う。
終わったら、ホラ気持ち良いお部屋になったね、って言ってあげたらいつかきちんと身につくようになるよ。
甘えたいんじゃないかな。
0038
垢版 |
2016/08/28(日) 10:41:44.45ID:fXA7cfP5
>>37
面倒を見るのが前提というのはわかっているんです。
いい考えだと思います。
そういう愛情のかけ方でもいいんですね。

甘えたいはあると思います。
良い意見ありがとうございます。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 07:23:40.11ID:fPtdNXvu
毎日抱きしめて一緒に寝て、一緒にお風呂に入り、片時も離さず一日中一緒にいてあげ、その子の言う事は何でも聞いてあげれば愛情が伝わるはず
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 08:08:10.58ID:Gf2S/qLl
他人の子で、しかも出来損ないの反抗期のクソ娘にそんな事できないでしょ。
自分が産んだ娘だったとしてもキツいだろうに。
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 09:36:21.12ID:fPtdNXvu
そう思うならこんな結婚できるわけがない。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 09:44:34.23ID:Gf2S/qLl
>>41
連れ子に関しては、大変だと思いながらもあんまりネガティブな可能性は考えなかったんじゃないだろうか…

小さい子じゃないんだから、ちゃんと接すれば大丈夫、愛する人の娘だから何とかなる!って。
0043
垢版 |
2016/08/29(月) 11:56:38.50ID:FBJ/6z6P
書き込みありがとうございます。
39さんの言っている事は、しようと思えません。
そんな精神状態ではなくなっています。

41さん、結婚後なので。
42さん、ネガティヴな事は考えなかったわけではないです。
旦那の協力にと考えていたので、
話をすれば少なからず理解などはするとは思っていました。
こんなに自己中心的な考えだとは思いませんでしたが。

みなさま意見など言っていただきありがとうございました。
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 14:01:57.74ID:iAS7MwWK
>>39
連れ子はもう幼児じゃないって…。
それに女子なら尚更スキンシップよりコミュニケーションだよ。
そりゃたまにはスキンシップも必要だけどね。
うちは小学校入学あたりからコミュニケーションに切り替えた。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 15:07:47.82ID:zKhzKjbA
そのスキンシップ無しに育ってきてるから、グレてるんだろ。
放置子は親からの愛に飢えてグレるんだよ。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 16:18:16.48ID:zKhzKjbA
そういう事言ってるんじゃないだろ。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 20:23:23.27ID:tRcLewBD
とりあえずアドラーの講座を受けてみる事をお勧めします。色々と変わると思いますよ。ご自身の考え方やお子様全員への接し方を変えるだけで必ず良い方向に行くと思います。
今の考え方だと実子にも良くないです。まず私さんご自身が子供という存在がどういうものなのか、お金を払ってでも勉強なさってはいかがでしょうか?いきなり思春期の子育てなんて勉強でもしないと無理ですよ。それぞれの存在をまずは認めてあげてください。
ただ、以前のように少し試して効果が見られなかったから意味がないというように決めつけず、根気強く接してください。
この経験は必ず実子の育児にも役に立つと思って頑張ってみてくださいね!
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/29(月) 20:26:29.76ID:fPtdNXvu
赤ちゃんや乳幼児でもない他人の子に日常的にスキンシップで接するのは普通の人には無理。
でも、親子になりたいなら赤ちゃんまで遡って育て直ししなければいけない。
だから普通の人には難しい結婚なんだよ。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 06:47:59.19ID:vOk49jtd
発想を転換して、実子を施設に入れる。
そうすれば連れ子とうまくいくよw
実子に対する執着心を断ちなさい。
執着心を断つのが大事とお釈迦様も言っておられます。

このレスに書いたこととを守らなければ>>1には重い仏罰が下る。
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 07:16:46.80ID:FU1/OjFf
>>1
長女は自己中だけど、ちゃんと外にも友達がいるようだし普通のだらしの無い女子中生じゃん?
おばあちゃん家にいたいのならおばあちゃんが許す限り居させてあげればいいじゃん。
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 08:12:03.32ID:9hBxGPXD
そのだらしないのが許せないんじゃん!

スレ主さんは(たぶん)DQNじゃないのに、連れ子とはいえ家族がDQNになるなんて許せないんだと思うよ。だっていちいち連れ子です!なんて言い訳できないんだから、母親のせい!みたいに見られるじゃない。

私ならそんなの絶対に嫌!おばあちゃんちに行くなら一生戻ってこないで欲しいと思っちゃう。
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 10:20:27.73ID:FU1/OjFf
そこまできちんとしてる人ならなぜ子供のいるような人と結婚したのだろう...
(しかも連れ子と信頼関係が出来る前に実子まで作ったら揉めるのも予想できるでしょ)
実家の両親や友達だって反対したでしょうに。

その子の部屋が汚いのなら、毎日掃除してあげれば?相手の人間性を変えるのは実親であっても難しいと思う。
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 10:23:49.75ID:FU1/OjFf
あっ、実子はいないのね?失礼。
だとしたらそんなに連れ子が受け入れられないのなら離婚するしかないのでは?
夫とその子は親子だから離れられないしね。
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 21:01:31.16ID:E25L6wlz
「継子を実子と思って…」なんて外野の人達は簡単によく言うけど、子あり女と再婚した子無し男なら可能かもしれないが、子あり男と再婚した子無し女に言うのは酷だわ。
なにしろ「産んでない」ってのが大きいよ。自分が産んだ子はどんな悪い子でも受け入れざるを得ないなと思うけど、そうでなければ違う。女は365日24時間勤務で世話するんだからね。
男ってのはどちらにせよ、種まいて産んでもらってるだけだからどのみち同じなんだよな。
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 21:09:02.67ID:MwkYDH42
言えてる
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 21:20:32.58ID:KyO4CesY
生まれたばかりの赤ちゃんがそうだけど
まずはあれこれお世話してやる事で子供から信頼を得るのでは?
中学生も一緒だよ。
やれないというなら手を掛けてあげたら
家に居る間は何にも変わらないかもだけど
結婚して家を出たらありがたみや愛情を感じるのではないかな。
そのくらい気長にやろうよ。実子も連れ子も。
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 21:49:54.86ID:dbxHjnMr
反抗期や思春期に良い関係を作ろうと思っても無理。
その時期に言うこと聞かないからと子供を見捨てれば反抗期が終わった後もギクシャクした関係が続くし、愛情持って諦めずに手掛ければ後に感謝して良い関係が築けると思う
実子でもそんな感じ
血が繋がってないならなおさら時間と愛情掛けないとね
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 22:29:52.80ID:3gsxWTcb
>>59
そんな風に一刀両断出来るならどんな事でも苦悩せずにスムーズな人生だったんだろうな。
にんげんだもの、最初は頑張ろう!やっていこう!と思った事でも、なかなか成果が出ず、更に周りに同じ経験者がいなくて有効なアドバイスが得られないとすれば、どうだ?
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 22:40:37.10ID:AoHG1Ssl
>>60
だから赤ちゃんと一緒にするなって
一歳前に後追いする赤ちゃんみたいに簡単じゃない
>>61
乳幼児期から過ごして成長した思春期の相手でも難しいと言われてるのに
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/30(火) 22:50:13.49ID:KyO4CesY
抱きしめてスキンシップ、とかはさすがに違うと思うけど
自分がこの中学生だったら世話してくれたら嬉しいなと思っただけ。
一緒にいる間は気付かないだろうけど離れてから人の世話がどれだけ大変な事が理解すると思う。
まずは信頼される人間になる事じゃない?
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 04:52:35.26ID:IUEPqNUG
自分もそう思う。
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 07:15:43.82ID:gg4UavHS
女子中学生のいる家ででき婚とか..
その子はある程度事情がわかってると思うし、そのくらいの子って父親や性的なものを毛嫌いしたりするから受け入れてもらうのは無理だと思う。
旦那も何してるんだか?自分の娘や1さんを大事にしてるとは到底思えない。
スタートからしておかしいのだから何をしても上手くいかないでしょ。
割り切ってその子の身の回りの世話をして大人になるのを待つしかない。
自分の思い通りにいかなくてその子にイライラしてはいけないのでは?
自分の立場やその子の立場、旦那の人格をもう一度考えるべきだと思う。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 09:29:36.56ID:ZA3oWQdc
1さんはまだ小さい子がいるなかでの継子のトラブル、想像すればものすごく大変だと思う。
小さい子に手がかかるのに、なんでそんな大きな子に手がかからなきゃならないんだ。そんなのは実子も継子も関係ないわ、ただただ疲労困憊だろうよ。夫が悪い。
0068
垢版 |
2016/08/31(水) 11:12:50.92ID:Ksib4xCB
沢山の書き込みありがとうございます。

すぐに結婚などの話はしていませんでした。
結婚前提でしたが、
子供たちに話をし、するなら早くしてと言われていて
実子の事に関しても、次の予定を言われたり次は妹がいいなど
嫌悪があるとは思いません。

スキンシップもコミュニケーションもとっていると思います。
多くないですが2人ででかけたりなどもしていました。
話も優先して聞いてあげたりもしていました。
でも、友達の悪口だったり、反論したら嫌われるからMだなと言われて嫌だなど自分で改善する事はしないの?と聞いてももういいと言うばかりでした。
そうなんだ、そんな事があったんだねと言っても聞いてくれないと言われました。

よく言っていたのが一人っ子になりたい。
何でと聞くと楽だからと言っていました。
赤ちゃんは可愛いからいいそうですが。

よく喧嘩する理由が今話してほしくないから、
数秒前まで笑って話していたのにうるさい黙れ消えろなど言って下が何故?となるような感じです。
詳しく聞くと気分じゃなくなったから、それくらい小学生の低学年で自分は気を使えた、なのに下は何故できない、それくらいできるだろらしいです。
自分が話たい時以外は話かけてくるな、自分が話たくなったら話すのじゃなきゃストレスだと言っていました。

私が、嫌だと思い始めたのがそうゆう小さい事から少しずつ積み重なり永遠と言われるだって、でも、頑張る(後に聞くとそんなにやっていない)

2人で頑張って行こうね、
私も気をつけるからあなたも気をつけてねと言っていても
約束を破って言われるだって、でもで私の心の距離が離れたと思います。
私のできる事をしてあげたい、やろうと思ってやっていたのを約束を破られるごとに意味がないのではないかと思うようになりました。

私も感情があるので嫌だと思うこともあります。
相手にも同じです。
0069
垢版 |
2016/08/31(水) 11:14:53.36ID:Ksib4xCB
自分がされて嫌な事を家族にはするのがわかりません。
友達との約束は守る。
妹、親の約束は守らない。
それが基本でした。
妹が約束を守らないと怒る、次女は一個違いなので長女も守らないのに何言ってるのと返していました。

言ってしまえばご飯を作りました。
今日疲れてるしお腹空いてないからいらない、食べたくない。
お弁当残りました。
目の前で捨てて、悪びれる様子もなくだって食べれなかったんだからしょうがないでしょ。
洗濯をしました。
放置してホコリついたから洗濯にまたいれる。
洗濯しまいな?あー後でやるから、そのまま何日も放置、使うのだけ取ってそのまま置いておく。

家事に関して大変なのは前の生活でわかっていると思います。
赤ちゃんいて大変だろうからあたししっかり手伝いとかやってあげないとと良い事も言っていたらしいです。
別に手伝ってほしいわけではないですが、
良い事を言ってくれてもこの子はその時の気分がよかったら良い事を言うだけで、
暴言を吐いたり、約束を平然と破っていくんだなと
不審感が募り、信用できない、信頼できない。
私が、頑張っても何も思ってくれないのかな、
この子にとって家事をただやってくれる人としか思ってないのではないかと、

親になってあげたい、なりたいと思っての行動すらも意味がなく、自分の好きな時に自分の思った返答をしてくれて、
自分の好きなものがでてきて、
自分の食べたい時にそれを食べ、
洗濯も洗われて自分の入れたいところに勝手に入っているのを望んでるんだなと、
次女には、長女が求めていることは
私にロボットになれと思っているのか!と言っていました。
それで、信頼関係ができると思えないんです。
相手が信頼するのが大事ならお世話して何でも許すのが正解なんですかね…

アドラーというのは少し調べてみようと思います。

見返りは求めてはいけないと言いますが、
約束を守るのもそうなのでしょうか?

ここ何日、自分がどうすべきなのかがどんどんわからなくなってきていて、
いまいちよくわからない事を書いていたらすみません。
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 11:38:50.44ID:YerzyP7M
ほっとけばいいとおもう。典型的な反抗期でしょ。
ご飯は仕方ないかと。疲れてたら食べたくないもん。
洗濯物とかは、私はいまだにタンスに片付けないので、単にダラなのかと思うよ。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 12:12:45.98ID:IYc+N/4C
典型的な思春期女子だね。反抗期スレでも覗いてみればわかると思う。
あとHSCもあって本人も生き辛いのでは?でも長女ちゃんが実母並にこれだけイライラやワガママを出せるのはあなたがこれまで頑張って築いた信頼関係の賜物だと思う。
この時期親がしてあげられるのは躾じゃなくて目をつむること。いちいち相手しないで機嫌悪い時は適当に距離をあけて落ち着くのを待ってあげてほしいな。
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/31(水) 14:16:39.54ID:ZA3oWQdc
1さん自身も大事にしてね
0073
垢版 |
2016/09/01(木) 09:37:54.52ID:2KDGi8TC
ありがとうございます。

元々、小さい頃からみたいなので反抗期だからなのかはわからないです。
妹も万年反抗期かと言っていましたし。

適度な距離が一番いいんですかね。
疲れたら栄養とってしっかり休むのが一番体にいいと思うので…

大人になって自分で管理できれば自己管理でいいんですけどね。

適度な距離にできるよう頑張ってみます。

72さん
ありがとうございます。
二週間くらいまともに食べてなかったので少しガタは来ていますが、
食べられるようになったら少しずつ体調も治していきたいと思います。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/03(土) 11:32:50.40ID:tX5aemIr
>>69
ただ家事をやってくれる人だと思われてたらダメなの?
じゃあ、あなたは連れ子のことを実子と同じように本気で愛してるってこと?
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 03:58:06.39ID:mSVc0YIt
>>1
既知ならばすまん。「ステップファミリー」でググってみて。ステップファミリーのNPO団体もあって、悩み相談も出来るはず。
なにせあなたの周りに、あなたと同じ経験の人は少ないはず(だいたいが夫婦+妻の連れ子)だから、相談相手がいなくて辛いと思う。
あなた自身の人生や健康も大事なんだから、赤ちゃん抱えて大変だけど、夫婦揃って相談するのもいいと思うよ。まずはググれ。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 10:34:17.38ID:NDeGhR2d
>>78
お前>>1じゃないだろ?すっこんでろ。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 13:51:25.73ID:O5S+SFd7
そりゃそんな複雑な家庭環境で育てば万年反抗期にもなるのでは。下の子の方がかわいいと思うのはどこの家でも当たり前。下は愛情のもらい方を心得てるからね。

言う事全部本音じゃないよ。口では次は妹がいいとか言っても、相反する感情が必ずある。
父親が再婚して新しい子ども作るなんて、普通に考えたら嫌でしょ。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/04(日) 21:47:22.30ID:oHhbnqxL
しかも女の子だからな。
父子家庭でも男の子ならまだマシだろうけどね。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/05(月) 16:30:35.90ID:y798ciFE
児童相談所とかに相談した方が...
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/16(日) 17:49:50.24ID:UzvA5atQ
毎回思うけど何で上から目線?で
継母を叩くの?
そういうお前はきちんと育児できてんのかとw
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/22(土) 10:48:22.41ID:WzR+X+h0
うちの連れ子、大学三年女子、大学一年男子、中学三年女子、中学二年男子がいる。
旦那はバツ2で上の二人が初婚の子供、下の二人が二回目の結婚の子供。
そして私たちの子供(もうすぐ四歳女子)がいる。
大学一年男子だけがイラネ。
あとはうまくいってます。
大学一年男子はバカでネクラで無口で死人みたいな18歳。
私たちの子供(四歳女子)を可愛がるのは大学三年女子と中学の二人。
大学一年キモ男子は四年経つのに抱いたり遊んであげるどころか、名前呼んだこともなきゃ、目と目が合うとそらす。
ちなみに中学生二人の異母兄弟とも一切口をきかないし、実姉の大学三年とも年に数回口をきくだけ。
私とも口をきかないし、もともとキモ無口な上に無口の会話内訳すらも99%旦那と。
大学三年はそこそこ勉強できて青学(早慶落ち明治立教蹴り)なんだけど大学一年キモ男子はかなりバカで亜細亜や関東学院すら落ちて帝京。

死ぬか出ていって欲しい。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/10/23(日) 00:04:02.76ID:L+sKoN3E
>>85
お前が死ぬか出て行けば?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況