X



トップページ育児
1002コメント401KB

★育児ママの車選び(国産車用) ★30台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/23(金) 16:03:08.14ID:SyeeLtVh
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★29台日
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458947111/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 19:24:05.03ID:QffOyv20
この前2人目産まれて、今は2列目に2人乗せて基本放置
今度車買い替えで後ろ用のモニターを付けるので上の子はそれで凌げるかなと期待してる
でも下はやっぱり放置の予定だよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 20:30:01.03ID:ZnF5oXli
>>746がフリードでおむつ替え着替えは三列目ということだったので…

しかし、今まで召使いのようにあれやこれやして、それでも長距離移動の時はぐずぐずだったので、下の子産まれたら突然放置になるから、しばらく大変そうだ…今まで構い過ぎた。
基本放置というお子さんは慣れてるから、そんなにぐずらないのかな。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 20:40:04.19ID:5Cu2/UuV
>>752
オムツ替えはバックドアを開けてトランクの所でしてたよ。

出掛ける前にお腹とオムツを整えて、お昼寝の時間くらいを狙って遠出をしたら、車中で寝ないかな?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:02:40.86ID:MsDwGkxt
そんなにぐずらないよ?チャイルドシートがあんまり良くないやつでフィットしなくて不機嫌とか?
あと動画見せてる人とかもよく聞くけどそんな物必要?どうしてもなら歌でも聞かせとけば?
泣いたら泣かせとけばいいじゃん、構い過ぎ
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 21:04:43.45ID:Pb/+DE79
>>710なんだけど、2列目にチャイルドシート2台で私は助手席にすることにしたよ
日頃の利便性よりも万が一の時の安全性を取る
でもここ見てなかったら気付かず3列目に上の子座らせてたかもしれないな

>>752
うちは一人一台って程の地域では無いけど、平日は毎日保育園の送迎で私と子だけで乗ってる
短時間なら全然問題無いんだけど、中距離移動とかで眠くなってくると私が隣にいないと機嫌悪くなるんだよね
それが突然自分より小さい赤子が隣に座るってなったらどうなることやら…
まぁ生まれてすぐはそんなに長い距離乗ることもないだろうし、日々の保育園の送迎で慣れてくれることを期待する
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:34.78ID:ZnF5oXli
いろいろご意見ありがとうございました!
参考になりました。
しかし、子供を2列目3列目に分けたくてミニバン検討していたけど、三列シートを選ぶ意味がなくなってしまった…
ちなみにフリードの三列目にチャイルドシート置くのは現実的でないとして、ノアセレナあたりでも三列目が安全でないというのはわりと当たり前なことですか?
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/10(火) 17:11:53.36ID:WUOQi/EL
親が2列目に座るなら3列目にチャイルドシートでもいいと思うけど。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 07:59:47.18ID:k/cnsm+D
>>758
うちそれ(ひとつはチャイというかジュニア)だけどプリウスでも中距離以上はなかなかつらい
フリード乗ったことないけど細身の人しか無理かも
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 08:00:45.19ID:NT+D/yfP
>>758
この前遠出した時にノアでひとつはジュニアシートでそれやったよ
デブだけど座るのは尻的には問題なかった
でもチャイルドシートが座面からはみ出す仕様の為に腕&肩と干渉してしまい、
シートに肘をついてる状態で乗るハメに
ただこれはシートの形状にかなり左右されるので一概には言えない
ちなみにうちのは回転式
あと真ん中のシートベルトは2点式だったので高速ではちょっと不安があるかも
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 13:23:41.69ID:4+36Ag9o
>>758
できればこれやりたいんだけど、シエンタってできるのかな。
うちも一つはジュニアシート。私はどちらかというと小柄なほう。車屋さんでこの状態で実際座らせてくれたりしないかな。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 20:55:18.27ID:psx0sX+1
>>758
ちなみにこの場合の三人目は助手席にすべき?それとも三列目にすべき?

どちらが安全なんだろうか
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 10:38:24.94ID:QCk9iJ+j
>>763
スレチで悪いけど、>>695で出てたシャランとか5008とかC4ピカソみたいな輸入車なら2列目に全部横並びできるよ。
実際にジュニアシート2つ(そこそこ横幅があるやつ)とチャイルドシート1つの計3台を横並びで使ってます。
あとは輸入車ならだいたい助手席エアバッグオフもできるから、助手席でも可。
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 11:02:54.28ID:Ovwd2a3Z
友達んとこがトゥーランだけど子供2列目に3人だわ
ただスライドドアじゃないのがね
やっぱりシャランかしら、とスレチ失礼
0769765
垢版 |
2017/10/12(木) 17:44:04.89ID:QCk9iJ+j
>>768
その通りシートベルトはかなり装着し辛いので、自己責任だけどシートベルトエクステンダーを付けてます。一応、海外自動車メーカーの純正品。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 23:59:04.42ID:FUUyqJI+
>>765
ほほー外国車は知らないから勉強になります
でも3つつけられる車はやっぱり車体自体の横幅が大きいのかな?
大きい車は怖いなー
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:11.95ID:xu0W0mUx
>>767
ホンダのやつだっけ
前席に3人乗れる謎車w
確か前席後席とも真ん中のシートが後ろにスライドして、凸凹した並びになるんだよね
スライドドアじゃないから使い勝手はどうかと思うけど
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 12:12:40.83ID:1NI8qaXO
一ヶ月半待って今日やっとシエンタ納車した
フィットから乗り換えたけどやっぱ広いし維持費のこと考えるとこれで良かった
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 17:14:50.43ID:5wruzgjj
>>772
今フィットなんだけど、どういう点でシエンタ選びましたか?
3歳0歳の子がいて下の子がもう少し大きくなる頃シエンタにしようと思ってます
旦那は通勤で使用、私は電車通勤でペーパーなので一家で1台の予定です
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 17:30:14.46ID:5R3lE9Qw
ノアボクだと夫婦+子供3人だとどんな配置で乗るのが普通?
ここ読んでたら3列目こわいわー
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 19:44:00.34ID:1NI8qaXO
>>773
まず電動スライドドア、フィットくらいの維持費、私も運転するので大きすぎないこと(ノアボクとかは大きすぎて怖かった)今より多少広いこと考えて小さめのミニバンがいいかなとシエンタかフリードで悩みました
3列目は最初から使わず荷物置きとして考えてフリードの横に跳ね上げるよりシエンタの座席の下へ入れるタイプが良かったのでシエンタにしました
ちなみに子供は5歳と0歳
納車まで結構待ちましたが新車の匂いはなんとも言えずいいです
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 20:03:16.19ID:RWWomgmr
3列目を使わないなら、フリード+って言う選択もあるよね。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 20:07:25.06ID:+WlbO1lb
>>776
3列目、普段は使わないけど使うときもあるからフリードかシエンタなのでは?
初めから座席なしならもう少しコンパクトなタイプもあるわけだし。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 20:37:39.02ID:2C5lEaZI
うちも子供3人になったからフィットからシエンタに去年買えた
ちなみにサイドカーはタント
駐車場の関係上、シエンタの長さで精一杯だった
うちはジジババや親戚乗せるようになったのでバリバリ3列目使ってるわ…
しかも上の子2人は7人で乗るときのみだけど3列目に座らせてるよ
特に狭いなどの苦情なく1年半使ってるよ
稀に短距離のみ8人で(小学生以下3人なので)乗るけどその時は私と上の子2人で3列目に乗る
その時は流石に狭い
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 21:50:04.65ID:DMHcWucn
>>774
ノアボクで検討してたけど、うちも3列目微妙だなと思ったもんで、結局アルファードの8人のりにした。
前に夫婦
二列目に、ベビー、Jr、Jrで乗せれるから。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 21:58:52.53ID:uf5pblku
4人家族でそこそこ程度のいいフリードを中古で買って2年半くらいだけど、
やっぱりもう少し頑張ってノアボククラス買うべきだったかな、と後悔してる。
維持費とか金額的な事を優先で納得して決めたから仕方ないんだけどね。
次に買う車はもうワンサイズ大きい車にしようと思ってる。
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 23:26:29.85ID:GOK2dZQA
>>780
アルファードでかすぎ!って思うんだけど慣れますか?
うちも子供3人と実母or義母を週一以上乗せるので3列目はかなり使う
私はノアボクでいいと思ってたんだけど夫がアルファードクラスの方がいいと言ってて迷ってるんだよね…
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 23:46:35.30ID:Xg+HBWPl
うちは私はヴェル派で旦那がノアボク派だわ
どうせお金出すのは義母だから予算は関係ない
買い替えの理由がうちも子供3人と義母も結構乗せるからなんだけどね
アルヴェルだとでかくて私がぶつけるからっていう理由が解せないわ
だったらヴェルの中古でいいじゃんと思ってる色んな意味で
本当はヨタ車嫌いだからシャランがいいw
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 10:59:30.42ID:MeROeX3M
>>779
8人の時は高速乗らないから今の所つけてないなぁ
飲み屋に行くとか本当にチョイ乗りの時だけだから
多分高速乗るか普通道でも取り締まるようになったら小学生組をまとめて一つのシートベルトに繋ぐかな
上の子が今小学生4年だから後2年半の事だけど
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 12:27:48.23ID:s3rg+7V6
>>782
3列目結構使うなら断然アル、ヴェルおすすめする。
3列目の乗り心地が全然違ったよ。
大きさは、うちもまだ買い換えたばっかでなんとも言えんけど、細い道じゃなかったらとりあえずなんとかなるかなぁって感じ。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 13:03:00.12ID:ka0MvRch
小池氏と希望の党に対するマスコミのバッシングが急に増えたのはなぜだと思いますか?

それは実は、小池氏が消費増税をストップする代わりの財源として、企業の内部留保という
「大企業が庶民を搾取して貯め込んでるヘソクリ」に課税しようとしたからなんです。


【政治】小池新党が打ち出した「内部留保課税」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1507717836/l50

【経団連】内部留保「過剰な現金ためていない」経団連、希望の党の批判に反論
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507695990/


ご存知の通り、テレビや新聞にとって大企業からのCM、広告収入は莫大なものです。

大企業が貯め込んだその内部留保をマスコミに大盤振る舞いして飲めや歌えの酒池肉林な
接待ドンチャン騒ぎを合法的に日常的にするのが芸能界でありマスコミ業界。

「もしも小池と希望の党が躍進して、我々の内部留保に課税されたらマスコミへの広告を減らすぞ!」と
大企業がメディアに圧力をかけた、というわけなんですね。

これはかつて、麻生政権が似たような「広告税」を導入することを提案して総バッシングに遭い、
政権が一気にマスコミによって崩壊させられた事件と構図は同じなのです。


麻生政権は広告税を導入しようとしているからマスコミに叩かれる?
https://mobile.twitter.com/hashtag/%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%A8%8E
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:25:07.15ID:pPf5nC9M
>>774
ノアボクやそれより小さいシエンタフリードは3列目怖い(追突されたらペチャンコ?)って私も思ってたけど、少人数家族のママさんに人気ありそうなソリオとかポルテとかの後部座席も同じなんだよなー
気にしたらキリがないかも?
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:40:44.12ID:uI6JL4MH
シエンタやフリードの三列目は本当に後ろに余裕がない。
タントなどの軽と変わらない感じでトランク部分が狭く感じた。

他はそこまで後ろのドアと座席部分に余裕がないとは感じなかったな。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/16(月) 18:55:30.40ID:SuzAUNRz
>>782
うちはエスティマだけど…
買い換えて半年になる割に、未だに運転は緊張するよ
特に右左折時の死角が広過ぎて、ものすごく怖い
積載量や乗り心地は文句ないし、運転もしやすいけど慣れないなー
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 10:57:28.86ID:UW7/LZqP
年度内にアルファードに乗り換える予定
いかつい顔が苦手でシャランに乗りたかったけど、中途半端な大きさはいらんと旦那に却下された
今はNBOXメインで乗ってるから運転怖すぎる
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:19:53.61ID:PkI6d+28
新型ステップワゴンを見てきたんだけど
2リッターのHVと1.5リッターターボだと
1.5リッターの方が税金が安いよなーと思っていたんだけど
エコカー現在があるからHVの方が安いのか。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 14:36:57.29ID:sZzBvoms
>>794
でも本体価格は1.5の方が安いよね。
ハイブリッドに拘りがなくて、距離もそんなに乗らないのならガソリン車で良いとおもうけど。
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 18:32:28.94ID:sZzBvoms
>>796
静かだし、ガソリン車とは違う走りがあるらしいよ。
私は運転したことがないから分からないw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:08:35.44ID:6Ea5Qu5t
>>796
今、フリードHVに乗ってるんだけど
ガソリン車とエンジンは同じなのさ。
HVはそれにプラスしてモーターの馬力が上乗せされるから
静かで走りが力強いのよ。より上質な感じになるかどうかはわからないけど
馬力不足のストレスは減る。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/17(火) 19:14:53.71ID:6Ea5Qu5t
ごめん。パンフレット見たらちょっと違うみたい。
排気量は同じだけどHVのガソリンエンジンは少し弱めに設定されてるっぽい。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 00:39:31.50ID:244TezJb
旦那がどうしてもと言うので、去年の秋に白のヴェルファイアに乗り換え。
新型じゃなく少し前の型だけど、中が広々しているからベビーカーを乗せっぱなしに出来るし、オムツとか結構な荷物があっても余裕があるからいい。
何よりスライドドアが便利!
ただ、乗り換え前は旦那と私別々の車に乗ってて、
私はヴィッツだったんだけど、いきなりデカイ車運転することになって(しかも雪国の冬)まだ一年弱で三回ぶつけてる。
修理費で30万は超えてる。かなり痛い出費。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 01:17:56.83ID:oteceYUV
>>800
センサーは付いてないのかな?
それともセンサー付いててもぶつける時はぶつけるもの?

今、センサーが付いてないんだけど、オプションだし迷う。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 15:37:06.73ID:XenCqt1B
>>801
バックモニターもセンサーもついてる!それなのにぶつけたから運転技術が原因かも。
でもセンサーなかったら冗談抜きで修理費100万超えてたと思うから、あったほうが絶対いい!
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 19:47:23.90ID:LdNJOzI+
>>802にはヴェルで公道走って欲しくないわ…
自損で済んでる(かどうかは不明だけど)うちに小さい車に乗り換えたら?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 20:47:21.53ID:244TezJb
運転は完全に向いてないと思います。
駐車場の柱や自宅の壁にぶつけたりなので、被害は自車だけです。
でもこれからのことを考えると子の病院通い以外運転しない。あー二台のままにしておけば良かった。

運転に自信ない方はヴェルファイアはオススメしません。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 21:16:35.20ID:RR14sNm9
視点が高いから本当は運転しやすい車種
ボディサイズに慣れる努力をしないなら難しいままだけど
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/18(水) 22:08:06.91ID:Eg9uaTz0
どんな車に乗ろうと車幅とタイヤがどこ通るかがわかれば大きさなんて関係ないと思うんだけど
それすらわからず乗っているとは恐ろしい…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 07:08:00.42ID:tRrby0Mm
昔ペーパーの友達が車買って、内輪差外輪差って?
ルームミラーとサイドミラーってどんな時に見るの?とか言ってたな…
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 07:58:48.59ID:mpqZfVw9
3ナンバーだから自信無くて下手くそ棒付けてる
次乗るの5ナンバーだけどやっぱり下手くそ棒は付けると思う…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:18:46.26ID:y1sJ2jZ2
その棒知らなかったけどそんなに便利なんだ?
今月車買い換えるから付けてみたいけど旦那に猛反対されそうだな
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 09:47:09.27ID:ZbEyXril
電動のコーナーポールもあるよ
うちも大きいサイズの車に買い替えるから、つけるかどうか悩んでる

本革シートはチャイルドシートつけると傷つくよね?
欲しいグレードがシートの変更不可だったので、オススメのシートカバーとかクッション教えてください
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:03:16.28ID:xrrmcRaZ
ご近所さんと車種も色も一緒だと気になりますか?
そろそろ車欲しいなと思って検討中のものがあるんですがご近所さんの車が同じのだと気付きました
感じのいいご家族で会ったら挨拶する程度の仲です
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 13:59:50.57ID:+hEI0KuB
一人目育児中に軽からフリードにして、広くてスライドドアも超快適〜変えてよかった〜と思ってたけど
その後妊娠、もうすぐ二人目出産予定…
既にノアボクステップレベルの大きさが欲しくなってる…
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 14:36:15.94ID:wuT1s0AO
>>816
そんなこと言ってたらファミリー層が住むマンションなんて
駐車場に同じようなノアボクがいっぱい並んでて笑えるよ
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 14:56:09.84ID:Uacc5TVB
キャッシュで買いたいけど貯めてる間に子は大きくなってしまいそう
新卒で買ってもう12年軽自動車乗ってるけどなかなか壊れないもんだ
ほんとはスライドドア軽NBOXにしたいが育児の数年のために買う価値あるのかな
デザインではN ONEのほうが欲しい
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 15:46:32.77ID:D5fFF/VN
>>822
子どもが何歳か分からないけど、スライドドアは小学校くらいまでは便利だよ。

塾などの送迎でも安全を確認してから、親が開閉出来るし。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 15:59:23.18ID:DzFAv+Um
私がペーパーで運転するのが旦那だけならスライドドアじゃなくてもいける?
週末に家族揃ってか、滅多にないけど子供(4歳1歳)+旦那の組み合わせでしか乗らないから、旦那がいまいちスライドドアの必要性を感じないらしい
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:09:26.43ID:vvmRSRq4
何回かドアぶつけられたから、みんなスライドドアにして欲しいぐらいだ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:37:09.15ID:D5fFF/VN
>>824
小学生になっても必ずドアの開閉は大人がするのなら大丈夫。
子どもにさせる可能性があるなら、スライドドアにして欲しい。

この前、幼稚園児にドアパンチされて、その時、親が「娘には普段から気を付けるように言ってたんですが、スミマセン。」って謝ってきた。
ドアを幼稚園児に開けさせる事自体が間違いだって思ったよ。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 16:38:45.33ID:dfgz4071
誰が運転するとか関係ある?
狭い駐車場で隣に車が停まってる状況でチャイルドシート乗せおろしとかかなり気を使うよ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 17:54:16.59ID:Uacc5TVB
>>823
3歳0歳です
今は自分でドア開けないけど、小学生になると自分で開けるようになるからスライドドアがいいなんて考えたことなかった
訳あってホンダ車以外は買えないのがつらい
軽自動車のスライドドアだとNBOX以外選択肢なし
フルモデルチェンジしたばかりだから半年後くらいに買い替え検討しよう
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 20:37:24.93ID:DzFAv+Um
>>824です
私が運転しないので、成長して上にあるような送迎して子供だけ降ろすような事がないから、今まで通りドアの開閉を大人がするようにしたら大丈夫かなと思いましたが、小学生くらいになると自分で開けたがるかもしれないし、やはりスライドドアの方が安心ですね
旦那に話してみます
ヒンジドアが主流の頃は、隣にぶつけるトラブル多かったのだろうか…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 21:26:47.85ID:Mh4AXHRF
>>826
こういう場合って、無罪放免?
わからんぐらいの傷ならまぁいいけど、
結構いってたりすると、やっぱり弁償してほしいなって思うよね。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 21:36:27.06ID:HaZP2Fp2
スライドとかヒンジがどうこうより自動ドアがとにかく便利で手放せないから必然的にスライド一択
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 05:44:20.05ID:SLiTam5r
>>831
相手は弁償するって言って来てて、とりあえず旦那と相談するって言ってその場は別れた。

帰宅して旦那に傷を見て貰ってちょっと磨いて貰ったら綺麗になったから、それをラインで報告したけど、既読無視。
子どもが同級生でたまに会うけど、別に何も言ってこない。
新車だし、既読後一言返信して欲しかったな。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 08:34:36.12ID:az3QarzH
>>833
きれいになったようでよかったけど、既読無視はないわー
しかもこの先付き合いもまだまだあろうに…
ドアパンチほんと嫌だよね
お疲れさまでした。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 08:37:00.73ID:az3QarzH
>>833
連投ごめん!
さらっと読み飛ばしたけど新車だったんだ!
それは、めちゃくちゃ嫌だわ…
モヤモヤ残るよね
プラスに考えてそういう相手だとわかっただけ、よかったんかな、と思うしかないよね。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 09:45:23.98ID:pF1ZSeYk
>>833
既読無視なんて最悪だね
他人事ながら今からでも弁償させてやりたい気分だ
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 11:20:22.54ID:GuyaodO/
>>833
少し前にもどこかのスレに書いてなかった?
新車でぶつけられて泣き寝入りなんて嫌だわ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 12:27:27.65ID:n/cfXo52
>>833
私なら性格悪いから既読無視されたら
「修理代はかからないけど補修に掛かった費用は勿論持って下さいますよね?」って追撃するわ

でも新車なんて悔しすぎる
修理代金払ってもらっても傷物になったのには変わりないし、納車からの経過によってはまるっと弁償させたい
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/20(金) 16:44:11.79ID:GyQ9+XqQ
>>833
ちょっと無視はひどいな。幼稚園児に開けさす親だからしょっちゅうやってんのかね。

フリードやシエンタ乗りのヒト教えてください。
2列目にチャイ、ジュニアシート2台つけたら外から3列目のりこめますか?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:52.21ID:9I8iNnDP
シエンタかフリードどちらにするか悩みすぎてはげそう
2つで迷われた方はどちらを選びましたか?決め手はなんでした?
4人家族で子は3歳1歳。今はマーチに乗ってます。使い方は1人1台の田舎なので日中私と子ども達が乗ります。シエンタのセーフティードライブも良いし、フリードのウォークスルーも良くて。アドバイス教えてください
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 23:43:42.89ID:KroEwPFP
>>840
うちはフリード買ったけど
シエンタの3列目は完全に補助席
ホンダの人にもシエンタは対向車種では無いと言われた
試乗してすぐ3列目見て候補からは消した
まあフリードの3列目もシエンタに比べればマシレベルでしか無いけど

ただ正直フリード買うんだったらステップワゴンにすればよかったなあと半年乗った今は思う
新しい車買ったら出かける頻度も増えて長距離になってくると2列目座ってると疲れてくるし
遠出しなきゃ3人家族で多少荷物多い家にはいい車だけどね
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 07:39:45.07ID:LjIYKoiC
>>840
その二台で迷ってたんだけど
レンタカーで借りたプレマシーに一目惚れして
翌週マツダディーラーでハンコ押してた
田舎で使うんなら500ccの余裕は大きいわ
値段も最終的にプレマシーが50万円ぐらい安かったし
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 10:25:34.06ID:7FL0CnL3
そう?いいと思うけどなプレマシー。
走りがキビキビして良いと聞く。
ただ燃費よくないのと天井少し低め?なのが気になったかな
oemの日産ラフェスタとどっちが安いんだろ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 12:33:41.21ID:LjIYKoiC
「流れ」デザイン世代の車はみんな笑顔なんだよ
個人的にはその次の「魂動」デザインよりも好き
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/29(日) 13:25:22.36ID:KoLs1pgo
>>840
3列目の使用頻度によると思う。
ウチは帰省時に3列目の使うから、ウォークスルーのあるフリードにしたよ。

2列目までしか使わないのならフリードプラスを含めて好みとしか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況