X



トップページ育児
1002コメント439KB

不登校の親愚痴スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 11:17:13.93ID:kfQ++sEy
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/05(月) 13:41:27.70ID:7I0pHQ60
>>101
おまえが妄想してるだけだよ。しかも子供と勘違いしてる。そして別人が成り済ましになってレスしている模様。
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/05(月) 13:44:55.78ID:7I0pHQ60
おまえは他のところで総合失調症と言われたのか?
なら、可愛そうにwww
でも、デバスを飲んでいると副作用で攻撃的になって妄想なんかするんだよ。
他人に擦り付けたいんだろうが無理があるな、残念。
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/06(火) 07:30:44.60ID:q7vIkcYH
>>104
いいよ、いちいち反応しなくて。
片言の言葉さえ理解できない頭でなにがわかるってよwww
黙っていればいいのに恥をかくだけ。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/06(火) 10:00:40.18ID:blLApDsV
>>107
不登校のスレのせいで?え?
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/06(火) 19:10:05.83ID:Q6prv4L0
流れぶったぎるけどごめん。

我が子への愛情というか気持ちが全くといっていいほどなくなってしまった。
娘は実家にいるんだけど、電話かかってきても出るき起きないし、LINEも未読のまま放置。
直前に下血したって泣きながら帰ってきて病院連れていったけどその心配もしてない。
子離れならいいんだけど、本当に関心がない。
私おかしくなったんだろうかしら?
こう冷めるっていうのが一番言い当たる感じ。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/11(日) 13:31:58.84ID:RBysuItn
自分もノイローゼ気味になってたなぁ。
ちょっと前までは親がついていかないと学校も行けず、1人で電車も乗れない状態だったの。
スマホに電車乗り換え案内、地図案内(極度の方向音痴)を入れて自分で捜査させて、
1人で遠いお祖父さんの家に行かせたらとても自信がついたらしくて、学校も1人で行くと言い出すようになったし、1人で遊びに行くようになった。
外に出たがらなかったから自分から行くと言ってくれるだけで嬉しかったよ。
普通の子なら当たり前のことなんだけどね。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/11(日) 14:29:23.79ID:nFIcRNo/
もう公にしても良いみたいだね。

不登校・ひきこもり専門カウンセラーの金馬宗昭先生が、平成28年11月26日にご逝去されました。

お世話になっていた先生です。尊敬し心の支えになってくださっていました。
感謝の言葉しかありません。
合掌
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 17:55:40.77ID:Wic7sTaZ
ほんといつまでこんな状態が続くんだろう
子ども小6だけどもっとハードル上がる中学なんて行ける訳ない
あー楽になりたい
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/16(金) 08:09:02.61ID:VPT5BlX8
うちも小6で、精神科医からもう中学はあきらめなさい
そうしたら子も親も楽になれると言われた。
でもあきらめきれないよ・・・
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/16(金) 08:41:51.46ID:FgFn+zYy
勉強する場を変えるのは?
具合が悪いのかな、小学生では多いみたいだから
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/16(金) 08:43:34.45ID:FgFn+zYy
具合なら時間を変えれば、調子のよいときにいってる子もいるよ。
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/16(金) 09:48:41.48ID:8zksXNuF
>>135
うちは中学生だけど同じことを言われたなぁ。
医者は今の辛さや体調不良を改善させる事しか言わないね。
道を選び進むプレイヤーは子供だから、親はサポートしか出来ないし、とてももどかしいと思う。
子供に勉強をする気持ちがあるなら違う環境でも勉強は出来ると思うよ。
不登校のための勉強をさせる空間や、フリースクール、支援センターもある、出席日数だけでも稼げるシステムがあるし、諦める必要はないと思うよ。
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/16(金) 11:36:03.76ID:8zksXNuF
愚痴ると言うか、自分に言い聞かせるために書く。自己陶酔的なもの。
子供が体調不良で学校行けなくても、1週間に1度でも行けた事を評価したい、
早退しても無理してでも学校行かなきゃと思った気持ちを評価したい。
学校の先生に何を言われようが、子供が傷ついて心の病になるよりはましだ。
自ら死を選ぶような状態になるよりずっと良いじゃないか。
彼女が思い悩む前に気づけたんだし、今の現状に満足したい。…グラコロ食いに行こう。
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/17(土) 08:16:50.83ID:OxIeuT2K
>>140
月見とグラコロはCMに釣られて食べたくなります。
持ち帰るとシナシナになるし、お店で食べないとサクットロッ感が味わえないです。
>>141
ありがとうございます。
体調不良ばっかりでほとんど行けないですが、自分で行かなきゃと思う気持ちがあることは良いかなと思います。
精神的に負担でも、学校へ行くこと、遅刻の罪悪感などの意識は片隅に持って欲しかったです。
全ての規制を取り払ってあげたらきっと楽だろうけど、また習慣を学び直すのも本人も負担だし大変ですよね。
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 21:28:21.36ID:bupbZz0O
【JR大阪環状線】電車飛び込み自殺があった時の駅ホームアナウンス【森ノ宮駅】
https://youtu.be/rGQ840KfCRM
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 04:28:33.61ID:v58VbosX
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
まともな業者で20%、悪質な業者では40〜50%も請負先から請負元を通じて、本人には渡っていないという。
同条件で直接雇われるより、良心的なところで20%抜かれ、悪質なところで40〜50%抜かれるということである。

派遣業者は労働者を派遣スタッフという名で登録させ、派遣元に彼らを送り込む仕事をしている。
単なる、人の斡旋だけである。
そのスタッフの能力を評価する実力もないし、教育する力もない。管理することも出来ない。
会社の体をなしていない。まさに現在の口入れ屋に過ぎない。
派遣会社に雇用されているならば、保険に加入しているはずだが、派遣される時にしか加入しないのは、雇用状態とは言えないのではないか。
普通言われる正社員のような権利が殆ど無いではないか、雇用状態ではない。
ましてや、派遣業は誰でも起業できる。派遣先の専門的な知識無くして。コンピューターでスタッフ管理するだけである。
それで、派遣業の経営者は人のふんどしで、人の上前をはねて、丸儲けだ。
グッドウイル会長は人にピンハネをしたお金で高級マンション高級外車に乗る。
規制緩和の利益は、政治献金という形で還元される。
規制緩和が生む、新たな政官業の癒着構造だ。

派遣事業法は86年中曽根内閣の時、ITなど専門業種13種に導入された。
99年小渕内閣の時、業種が拡大され、04年小泉内閣の時、製造業が解禁された。

中間搾取、こういう阿漕な商売を認めたのだろう。
経営者にとって、極めて都合がよい。経営がうまくいかなければ派遣に返ればいい。それより、恒常的に楽に経営しようと思えば、できるだけ派遣に置き換えれば良い。
政府は完全に経営者の立場に立ち、労働者を食い物にした。
派遣会社はその労働者を食い物にした。
結局、規制緩和は弱者の労働を、強者の富に置き換える操作だったのである。

正社員編みの待遇を派遣先に義務づけ、かつ
手数料(中抜き)は不動産紹介並みの5%という上限を定めるか、
さもなくば、現代の口入れ屋は即刻、廃止すべきだ
★★★★政治家・マスゴミ・が隠す日本の真実!★★★★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/26(月) 00:16:30.37ID:vjlhroct
俺は優しいから外の人と違ってあなた達を見捨てない 俺は不登校に理解があるから言うけど、なんで子供に言ってやらないんだ
と言った近所の人が一番厄介だった その人が引越して心底安心した
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/27(火) 10:30:55.49ID:4ErycGRD
>>152
レスありがとう その人話しやすくて良い人だったんだよ でも勝手に外のお子さんの進学先バラしたり危険と感じた その矢先に見捨てない発言でドン引きした
基本その人は説教だから、逃げるようにした 明らかに待ち伏せもあったけど無視した 善意からだと思うけど、本当に迷惑な人だった
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 16:51:47.88ID:x6dfhFMm
案の定センター試験悲惨な結果に終わった
本人はセンター利用入試しか考えてない
一般入試まで苦労したくないからって理由で
不登校なのにそんな楽しようって気持ちで一生懸命やってる子たちと対等に渡り合えるわけないよね?

いままで親や学校に配慮してもらったばっかりだったけどようやく逃れられない現実に直面したね
さあこれからが君自身が考えなければいけない現実だよ
動き出すのなら喜んでサポートしたいってずっと思ってるからね
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 09:42:07.44ID:mSLVlTh0
医師から「進学は実際無理でしょ」とさじを投げたような発言された
んなことは、もうずーーーーっと前からあなたに相談していたことですよね?
そのたび、「それはそのとき」ってかわされてきた
ここにきて卒業も進学も怪しくなってきたら急にその発言ですか・・・
いや、わかってます、あなたの言うとおりでしょうね
うちの子はもうこらえ性のないただのだだっ子のようでほんとどうしようもない

けれどこっちだって、本人の意思を確認しながらなんとかしたいと苦労してきたんですよ?
あなたの「卒業はまかせてください」発言に半信半疑ながら「任せてください」の言葉を信じてきたんです
ここでぜんぶ見捨てたらただの中卒ニートです
プライドだけは高い我が子にそれが耐えられるのか・・・
病気を治す気も生活リズムを治す気もまったくないのが全ての原因なのはもちろんわかっていますけど・・・
あーあ
もう現実だけが迫ってきてる
こうなったら数年下手すると一生ニート、パラサイトされる覚悟をするしかないんだろうな
こっちが欝になりそうだ
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 19:52:34.72ID:yqsU6Hmu
参考までに書いときます
具体的な不登校の改善方法とか知りた人は見てください
⇒ http://dhiu8ee.biz/2ch/himago/hutoukou/
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 21:29:33.29ID:9bRyaLN6
うち、中1から不登校が始まったけど、このままだと中卒ニートまっしぐらだわ。
都立のチャレンジ高なんてあるのを知ったけど、倍率それなりに高いんだよね。
先のことなんか分からないけど、センター試験なんかたどり着けないだろうなと思ってしまう。
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/20(金) 23:06:37.83ID:KkZBh7Md
児童相談所連れてくことにしたわー。
もうどこにも相談するところないんだもん。
子供本人も「なんか専門家みたいな人に(自分を)見せた方がいいと思うよw」
って言うし。
ひとり親一人っ子でなんでも言いたいこと言える間柄だけど、
「なんで学校が嫌なの?勉強したくない?友達がいないから?」と聞いても
「そんなんじゃない。自分でもわからないから困ってる。」って。
「んじゃ今度児相連れてくから。」って言ったら、
「お金大丈夫なの?」って。
そんな心配するなら週1なんだから(通信です)学校行ってくれ。
0160159
垢版 |
2017/01/20(金) 23:08:53.13ID:KkZBh7Md
週1ですら行けないんだもんね…。
バイトは毎日行けてたくせに(今はバイト辞めてほぼニート)
連投すまそ
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 00:41:51.15ID:5XzGPsZJ
>>160
不登校の子で、バイトは行けて、結局無理やり高卒にして働き出したら仕事は休まないって話がときどきあるそうです。
学校生活はダメだけど、仕事ならできるって子、わりとよくあるらしいですよ。
0163159
垢版 |
2017/01/25(水) 14:44:04.72ID:S2XQX5JR
>>160
バイトや仕事は「=お金」になるからね。
お金があれば好きなものが買える、美味しいものが食べれる、
大変だけど報われる時がある。
学校はそういう報いがないからね、いくら頑張っても。

>>162
うちなんか今バイト辞めたら1週間も外に出ないよ。
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 17:20:29.10ID:NiMnvoi0
うーん、みんな過干渉で子供の状態を焚きつけてますね・・・

私は息子娘が不登校で、暴力を振るわれたりしていましたが、専門的にカウンセリングを受けながら学んで焚きつけている自分を知って
過干渉をやめて自立したら二人とも解決しました
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/28(土) 17:47:47.28ID:90HCpRuw
失礼な言い方かもだけど、2人も不登校がでる家庭ならやはりどこか家庭内に問題があったんだと思う
そういうのに気づくって大事だよね
お子さん立ち直ったようでよかったですね
放っておくのがよかったって親としてはちょっと複雑ですけどそういう一面も確かにあるかと
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/29(日) 23:01:38.92ID:7x9m4fa/
子供が不登校になってそろそろ1年になります
完全不登校じゃなくて学期あたり10日ほどの登校はしていますその10日ほどの半分は午後からの登校です
スクールカウンセラーさんとの話しとか終業式に通知簿もらいに行ったりとかなんですが

子供は不登校+発達障害グレーゾーンでかなり精神年齢も幼いです
どこから手をつけてよいかわからず病院行ったり適応指導教室行ったりなんかもしてますが
最近物欲が凄くて◯◯欲しいお金欲しい◯◯に連れて行けと要求はエスカレートするばかり

私はストレスのせいなのかなぜか涙が出てきたり生理不順になったり眠れなくなってり逆に寝過ぎてしまったり
ほんとしんどい

私が産まれてこなければこんなことにはならなかったのにって思ってしまう

昔中谷美紀が歌ってた歌詞を思い出します
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/30(月) 10:33:41.00ID:B0RrwXsY
よくわかります
うちのもそうですよ、あれが欲しい、ここに行きたいとかよく言います
で断れば不機嫌になり、ひどいと自死するとまで言ったりします
もうね・・・そんないろいろしたいなら自立して稼げ、出て行け!って言いたいのをぐっと我慢してますよ
それ言ってもなにもならないのはもうわかってますし、精神科の先生にもそう言われてます
けどすんごいストレスですよ
こっちがまいってしまいそう
これはもう修行、荒行だと思うしかないです、いつか光りが見えると信じて
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/30(月) 12:46:10.47ID:RE8aAsCX
そういうときはあえて子供と出掛けるようにしたよ。ホテルのバイキンクを予約して行こうと誘ったりもした。
それも相談スレで平日だと空いてるから出掛けた話を聞いたからなんだけどね。
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:08:55.70ID:K+vKhrBW
担任の先生からこれ以上続くと勉強に支障が出るから、取り敢えず保健室までなんとか連れてきて下さいと言われた
確かに1度行っちゃうと後はケロッとしてるんだよね…
毎日朝が来るのが怖い
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 09:57:01.97ID:euH5qPuV
それができれば苦労しない
わかってない提言だよね・・・
学校行ってしまえば意外と大丈夫ってところからくる発言だとは思うけど
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 10:42:15.39ID:AIXDnsD1
しばらく学校行けてたのに、また今日行けなくなってしまった。
今日はなにがあるから頑張れるって気持ちがもうないって。
だからって休んで回復するものなの?
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 11:51:47.08ID:euH5qPuV
回復すると思いますよ
気まぐれと言えばそれまでですが本人の気持ち次第だと思います

とにもかくにも、大人が常識で考えて気持ちを推し量ろうとしても子どもには届きません
うちはそうでした
我慢、我慢でとにかく見守る
そして動きそうならそれを補佐してあげること
親にできるのはそれくらいしかないのかなと思っています
すんごく辛いけど
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 12:34:16.41ID:kr/hvgaf
休みが続くようになって先生に学校に連れてきて下さいって言われて、そうしなきゃっと思ってなんとか連れて行ったりしたけど
後から考えるとそれもダメだったのかなぁと思いました
だからと言ってどうしたらよいのかもわからず1年過ぎてしまった
0175172
垢版 |
2017/01/31(火) 14:46:44.88ID:pzYdnAqg
そうか…回復するんですね
息子の性格上、休み始めたらそのまま行くタイミングを逃してしまう気がして休んでいいよとは言いたくなかった。
朝起きて制服には着替えるけど、足が動かない。本人も葛藤中でしょうか?
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 15:08:50.58ID:euH5qPuV
そう信じたいですね・・・

いろいろ無理強いするとよけいこじらせることがあると思います
簡単なことではありませんが、様子をみながら無理させすぎないように見守ることが大事だと思いますよ
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/31(火) 19:20:54.61ID:tNUA0BpN
例えば、襟首つかんで引き摺っていけぱ登校するようになるのか?ってことで本人に登校したいと言う思いがなければ結局追い詰めるだけだものね
親はバックアップしかできないんだよね
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 16:34:19.74ID:LVQ24TCo
しばらく保健室登校&少しずつ学校に居られる時間を伸ばす方向でうまく行きかけてたけど、さっき学童の先生から電話があって「息子君来ないんですけど!」って怒鳴られた
いやこの前事情話して暫くお休みするって伝えたんだけど…その上嫌味ったらしい事も言われて一気に落ち込んだわ、はぁ…
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/08(水) 17:30:09.27ID:Xl3EW/EE
学童の担当者って、ちょっと研修を受けただけのパートも多いし当たり外れあるよね…
気にしなくていいと思う
変な人もいるからさ
気にせず過ごそう
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 15:54:45.27ID:6LK5KFxp
困った時の神頼み
近所の氏神様へお札を貰いがてらお参りしてきましたよw
今年は3年生になって受験も控えてる、進級をきっかけに登校できるようになればいいな
そのためにも午前中のフリースクール通級が習慣になってくれると嬉しい
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/17(金) 17:43:01.79ID:kE/JOokG
>>190もお疲れ様
お子さんも自分から行くの偉いし、>>190さんも毎回心を鬼にして送り出すのは相当しんどいよね
うちは怒ると逆ギレして閉じこもるからタチ悪い
育て方間違えたのかな…もうつかれたわ
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 14:35:15.43ID:YkCdbCKT
もうできるだけ視界にいれないようにしよう
会話も最低限にしたら摩擦は減る
ケンカはお互い嫌な気持ちになるだけ
行く行く詐欺に何回も騙された私の境地
思考停止になる人の気持ちがわかる
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 14:58:27.77ID:RZM47eNX
>>194
行く行く詐欺わかる。
うちはもう、それすら言わなくなった。
私立で毎月学費は出て行くし、よく「ごくつぶし」って言葉が浮かぶよ。
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/24(金) 13:32:39.41ID:HYQ9Xh0a
こどもは卒業式も行かないと言うから
後日、校長室に私が卒業証書受け取りにいかないといけない
考えただけで気が重い
正装して行かないといけないのだろうか・・
学校と大喧嘩したり、教育委員会に言いつけたりで
もめにもめたから気まずいこの上ない
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 20:30:59.95ID:PEJlhLvc
さっと行って、こちらが大人になって丁寧にご挨拶をして帰ってくればいいよ!
服装もハレの日だし、簡単でもスーツなりきちんとして行けば完璧
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/26(日) 22:30:51.19ID:PEJlhLvc
頑張って!
またいつどこで会うかもしれないからね
その時に後ろめたく思いたくないもんね
笑顔でね!嫌なことされたらここで愚痴って
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/01(水) 00:44:38.55ID:JlZPHPf1
あーもーいろいろめんどくさーーーい
とりあえず家で一人になりたーい
なんか前にも書いた気がする
不登校の子供がいて今無理だからこそ欲するのね
平日昼間がいいんだもの

あとはひたすら、そうだね大変だね辛いんだねって慰められたい
前向きに子供のこれからのことをシミュレーションしたり
マイナス方向へ行ったときの事もシミュレーションしたり
その準備整えたり
へこんでても仕方ないから工夫士でモチベーション上げてみたり
やれる事はやってるけどそのことに疲れを感じることもある
疲れたとか考えるのもめんどくさーいーー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況