トップページ育児
1002コメント379KB

幼稚園の送り迎えがツライ奥様35人目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/18(金) 22:46:30.54ID:5bRiOH3C
毎日の送迎がつらいです・・・('A`)
いつも一人ポツーンのような気もします・・・('A`)
そんな思いをここでぶちまけましょう。

※レス番>>980を踏んだ人は、次スレ立てを宜しくお願いします。
ホスト規制等の理由により立てられない場合は、報告&誰かに依頼して下さい
新スレ立ててから埋めましょう。

前スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様33人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397424306/
幼稚園の送り迎えがツライ奥様34人目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436876784/

【人付き合い苦手関連スレ】
人付き合いが苦手なママの雑談スレ14
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436142905/
ママ友関係苦手?でも寂しがりやのママ達Part86
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1427633536/
【♪♪ポツンママ、孤独♪♪】6人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1432540628/
ママ友が欲しいけど出来ないママ 24人目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1419988222/
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 00:59:56.73ID:RdasZRRE
>>582
なんだかんだで1人は寂しいけど気はめちゃ楽
夏休み中とか友達と遊びたがらないしうちの子
皆んなのお子さんは夏休み中ほかのお友達と遊びたがりますか?
0586名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 01:11:01.56ID:BoiOkE+q
>>585
年少だからまだそんなに幼稚園の子と遊びたがってはいないけど来年はそうはいかないんだろうな
コミュ障の母は今から憂鬱
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 07:11:44.31ID:PZ1UzDZc
>>585
うちも年少だから、幼稚園外で遊ぶ事ができるっていうのを知らないんだと思う
今でも遊びたがるけど幼稚園休みだからーでごまかしてる
来年からは遊びたいから連絡しろとか言うよね…何でも親込みなんだからほんと憂鬱だわ
058830
垢版 |
2017/07/23(日) 07:37:21.06ID:Lkt/Z3xP
>>585
マンション同じ子がいるから昨日遊んだよ
来週は他の子ら6グループで遊びに行く
親が計画立ててくれる人がいたら年少でも遊ぶみたい
子が本当に遊びたがってる子は家が遠くて誘えない
0591582
垢版 |
2017/07/23(日) 22:57:33.92ID:uRFQnFTE
>>584
ありがとう。
ちょっと気が楽になったよ!
子どものためにママ友作らなきゃと張り切って今月から園お迎えにしてたけど、夏休み明けからバス通園に戻そう。
このままじゃ情けないけど持病が悪化しそう。
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 10:00:09.42ID:BTRwc5yF
来年入園で、バス停の待ち時間が辛そうだから、直お迎えにしようかと思ってたけど
直お迎えのほうが辛いのかな?
コミュ障だからなるべく最低限の挨拶でササッと帰りたい…
0594名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/25(火) 21:37:59.38ID:Of2pJghB
>>592
うちはマンモス園なんだけど、送迎時間に駐車場が混むから園庭で遊んだりせずに急いで帰るようにとお知らせがあった
一学期はバスにしたんだけど待ち時間が5分くらいだから迎えの時は挨拶だけしてスマホ見てたらボッチでも平気だった
バス停でも近隣の迷惑になるから直ぐ帰るように通達があって、井戸端会議とかしてる人もいない
送る時は子供と話してればいいし、次の学期はバスでも自力送迎でもどっちでも良いやと思ってる

子連れで事前にバス停になってる場所を帰宅時刻くらいに遠くから観察してみたり送迎時間に幼稚園の近くを通って様子見したら良いかもね
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 09:40:08.17ID:fyq2JumC
1人バス停でどうやってママ友作るんだろう?

下の子育休中だから年中で保育園から転園したんだけど、保育園のままのがよかったかも。
幼稚園てこんなに面倒臭いとは。
0601名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 23:19:11.28ID:p+jtmVY/
園がやってる未就園児の集いやらプレやら。

複数人のバス停は待ち時間に園の情報&小学校の情報も聞けるから有り難い。
でも毎日そんなに話すことないからつらい
0602名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/03(木) 12:02:05.14ID:/+zMIW/w
夏期保育中は公開保育をしてるのでいつ親が見に行ってもいい
ママ友いないし暑いから行かないでいたら子供にうちだけなんで来ないの?と言われてしまったので一度だけ見に行った
本当に行くんじゃなかったと後悔
ぼっちに公開保育はきつい
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 20:51:59.51ID:P9JATE1p
夏休みとか大きな休みになると普段幼稚園関係で悩んでる事なんてちっぽけだなと思うわ
本当に狭い世界で悩んでるなぁ〜と
幼稚園離れたらこんなに気持ちが楽なんだなと
0605名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:35:42.88ID:sAUVfW0D
>>604
うん、すごい楽
今から新学期が憂鬱すぎる
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 06:50:56.74ID:fHt+G/E0
預かり保育だと時間が選べるから送り迎えであまり人と会わない
帰りの園庭遊びもしないから帰りもスムーズ
なんて楽なんだろう、いつももこうだったらいいのに
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:26:48.54ID:8mPFMo6c
>>607
だいたい家族で食べてるんじゃないの?
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 15:44:21.89ID:8mPFMo6c
>>609
うちも年少
昨年運動会にプレで短時間参加した感じだと、パッと見家族で食べてる人達が多いように感じたけど…
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 19:28:50.69ID:CANe//Ll
うちのマンモス園では普通は父母だけ来るような参観日みたいなイベントでも祖父母がビデオカメラ持って見に来てたりする
運動会は祖父母とかの身内が来るのは到って普通だと思うよ
私が保育園〜中学生の頃でも家族みんな来てる家が多かったし
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 23:06:46.74ID:AXIGJtt+
新学期始まったらバス停変えて貰うか悩む。
今のバス停Aは8:00着。考えてるバス停Bは8:50分着。Bの距離はAより100m遠い位の違いだし時間に余裕があるBが
何しろAの遅刻魔他害母子もいないし
0616名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 09:10:11.51ID:CEIofmp8
うちも8時のバスだけど、早い方なの?
うちのバス停は問題児いないけどバスが来るまでは離れたところで待ってる親子がいて少し羨ましい
集団の中でポツンよりも気楽そう
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:16:32.93ID:mYYMrpH+
言っても仕方ないことだけど、保育園に入れてる人の話を聞くと、幼稚園に対して怒りが湧いてくる。

私立しかない地域だから私立に行かせてるけど、保育料が毎月3万ちょいで、保育時間が9時〜14時。週1で午前保育だし、夏休みもたっぷり。

それに対して保育園は、7時台〜18時台まで預かってくれて長期休暇も特になし、保育料は公立ならほとんど同じ。

バカバカしくて溜息しか出ない。
0618名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:39:18.45ID:qdZxVPL4
毎日暖かくて美味しい給食まで出てね
うちなんか今は9時14時だけど年少の間は10月まで午前保育、午後保育始まったら13時お迎えだった
しかも秋頃から行事目白押しで、全部が全部親の手伝いありきでやってるようなもの
行事の準備に週何回も幼稚園でボランティアして、すぐお迎えで何も出来ない
これで保育料月6万
こういうものなんだろうけど、違い有りすぎ
0619名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:19:14.44ID:wxuNHFjF
月6万はすごいね!ほんと、親の手伝いありきで当然って顔でお知らせしてくるからイラっとくる。

もちろん保育園は親の出番ほぼなし。面倒なママ友付き合いも皆無。

なんなのこの違い。

完全専業希望で負担に感じない人なら平気かもしれないけど、働きたくても職がない、職があっても入れる保育園がなくて仕方なく幼稚園に入れてる人間にとっては本当に腹立たしいことばかり。
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 05:32:30.12ID:5GpGE8mW
役員活動が殆ど無い幼稚園の情報を知り合いが教えてくれたけど市内に二箇所だけで両方マンモス園
早朝保育(?)と延長保育もあるしマンモスになるのも納得
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 07:57:46.47ID:VpWIW+WV
10月まで午前保育ってすごいな
4月終わりから午後保育で夏休みも来週まで、親の手伝いなし保育料25000円
ママ友付き合いはしなくてもあまり問題なしでコミュ障には優しいけど、良くも悪くも昔の園って感じでセキュリティーがユルユルなのでその辺気にする人は他に行ってるのかも
0623名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 00:33:29.82ID:dfYjlrSe
同じ金額だったら、当然18時まで預かってくれるほうがいいよね。この格差はありえないわ。

地方と首都圏の格差もすごい。
首都圏のうちの近所の保育園は、マンション一室みたいなところしかない。もちろん園庭なし。

地方実家の近くには、広々した園庭と綺麗な設備の保育園ばかり。あーずるいずるいずるい
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 12:18:29.76ID:9iIQhPfI
未就園児の頃はずっと一緒にいたから早く幼稚園に入れたかったのになぁ
夏休み終わらないでほしい
自宅前にバス来る幼稚園が羨ましすぎる
0626名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 17:59:45.13ID:XrmM8TrD
私も夏休み終わらないでほしい。また下の子連れて車で送り迎え、辛いなぁ。
子供が出てくるまでお母さんたちと世間話するのも得意じゃない。お受験情報が錯綜してギラギラしてるの怖い。
どこ吹く風〜で日々淡々と過ごせる肝っ玉母ちゃんになりたい。
0627名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 11:25:44.33ID:OW2F0Myh
また始まるね
送り迎えだるいわ〜
子供が幼稚園に行ってくれると自分の時間もできるし楽だけど送り迎えだけが憂鬱、、、
送り迎えがこんなにも憂鬱なんて知らなかったわ
0629名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 00:00:26.32ID:UMgdamNZ
明日から再開だけど、徒歩通園だからゲリラ豪雨が怖い
物凄い駐車場混むからなるべくなら徒歩通園したいけど憂鬱だわ
0632名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 14:34:36.70ID:kyOr8mbs
いつもにこやかで誰とでもすぐ仲良くなれるお母さんがいる。自分はコミュ障であんな風にはできない。どうやったらあんな風にできるのかなー。話も上手いし、褒め上手だし、すごく素敵なお母さん。
今日も送り迎え疲れた。
0635名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 08:09:57.76ID:vBsqBW4p
送りは幼稚園に置いてくるだけだから良いけどお迎えが面倒臭い
迎えに行ったら園庭で遊びたいというから最低40分は待ってないといけないし
その間ママさんたちと喋らなきゃいけない
喋らなかったら喋らなかったであの人ひとりだわなんて目で見られてるんだろうなって妄想で疲れちゃうし
月曜日からそんな生活がまた始まってしまう憂鬱
0636名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 10:52:51.77ID:kGoncOXb
>>635
なんというあなわた
送りはいいんだよね、迎えがほんとに嫌だわ
9月から午後保育だから憂鬱、旦那がその時間に帰ってきてくれればいいのに
園庭遊び中はぼっちでも別に構わない、むしろそっちの方がいい
0637名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 13:02:20.71ID:NCcJov0A
地方のマンモス園だけど、バスもあるけど今はクルマ送迎中。
入園児に仲良くしてくれるそぶりだったママさんがつーん無視とか、メンタルそがれる。
0639名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 00:49:26.33ID:cYnwK6zU
いつかは終わる。
それなら、子供だけをきちんと見ようと決めた夏。
0642名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 11:57:08.13ID:djAic88m
夏休み前は送り迎え嫌すぎてノイローゼになりそうだったけど休みを謳歌したら、なんて狭い世界で悩んでたんだろバカバカしいと感じたわ。
でも新学期が始まったらまた前の自分に戻りそうで怖い。
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 13:08:22.43ID:zLTFrHUX
子供同士が仲良しで園終わった後、庭や公園で遊びたがるんだけど、その子のお母さんと話が続かないし、変なこと言っちゃう。相手のお母さんも気を使ってくれてるんだろうな。
0646名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 10:22:28.83ID:DfKMA2Jd
今日から二学期で送ってきたけど、ママさん達の輪がいくつも出来ててひいた…初日だというのに挨拶だけで誰とも話さなかった私(涙)
お迎えの園庭開放はしんどいけど頑張って話しかけなきゃな
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 16:29:32.61ID:9KlHGD1X
夏休み前まで家の前から出てるバスで通わせてたんだけど、大嫌いなママ友もバスにしたから夏休み明けから徒歩にしたら苦痛過ぎて泣きそう。
今までずっとバスだったから知ってる人全然居ないしずっとポツーン。下の子居なかったら地獄だわ。
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 17:26:50.82ID:HM+dMGZa
みなさんはママ達に会って挨拶や雑談が面倒?
それとも身支度プラス徒歩や自転車で体力的につらい?
私は徒歩五分の距離だけど往復20人くらいと挨拶するのがイヤでイヤで。
入園前はてきとーに挨拶だけなんて余裕でしょ、って思ってたからこんなに苦痛とは
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 17:48:01.89ID:h+1b1hlF
>>650
挨拶や雑談が嫌だ
でも挨拶はお迎え時はあんまりする事ないな、一斉に同じ時間に人が来るから顔見知りと会った時にしか挨拶しない
朝はすれ違った人とは挨拶するけど、基本顔見知りにしか挨拶しない人の方が多い
0652名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 17:58:06.03ID:Sma934pj
>>651
私もそんな感じ顔見知りの人には挨拶
それ以外はスルー
幼稚園ママ3年目でそれが妥当だと感じた
基本 人と目は合わせないようにしてる

皆さんはどんな感じですか?
0653名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:01:10.42ID:ebd1PxBW
私も顔見知りにしか挨拶しない。
でもたまに目があった人全員にしてる人がいて、そういう人は好感が持てるからした方がいいんだろうなーとは思ってる。
0654名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 08:56:15.82ID:I4OHvnkD
挨拶しなくてもいいならしたくないけど、小規模園で毎日顔あわせるから仕方なくしてる。毎日しんどい。雑談も苦手だけど子供の仲良しのお母さんだけ頑張ってる。
全員友達なんじゃないか、と思うくらいコミュ力のあるお母さんばかりで内心つらい。
0656名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 10:40:57.15ID:eTLHYb21
うちの子は、私が一番敬遠してるボスママ一味の子達と仲良いみたいで辛い
私はボスママ一味に挨拶してもほとんど無視されてるというのに…
0657名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 11:06:08.73ID:jIOzzzKO
>>656
本当に幼稚園ママ関係めんどくさいよね
今まで経験したことのないノリと幼稚園ママ雰囲気
何だろう「友達」みたいなノリしんどい
友達じゃないし
0658名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 13:59:45.49ID:Wkc77CqU
>>652
同じく他の人の目というか顔すら見てないから、
バス停で挨拶はするけど殆ど顔覚えてない
子供が仲良しの子のママさん2人位と先生しか覚えてないから、スーパーで見かけて気不味いとか未経験
いいんだか悪いんだか…
0660名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/04(月) 14:09:45.64ID:YoeES051
今日から新学期
お迎えの時に何人かがお土産を配ってて、うちだけもらえなかったw
子供達が見てる前でそういう露骨な事だけはしないで欲しいわ
ますます距離を置きたくなった
0664名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 05:45:19.95ID:eM5hlsSH
送り迎えしたくないよ。誰にも会いたくないよ。愛想笑いしたり、会話続けなきゃとか話しかけなきゃとか辛いよ。もういや。バザーとかイベントが近いのもストレス。
0665名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 08:12:48.35ID:gEXRvyDW
>>664
分かる、辛いよね。でもやらなきゃなんだよね。自分は新学期始まってから腹痛に悩まされてるよ。一緒に今日もなんとか乗り切ろうね。
0668名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 10:38:23.56ID:JhDK7dkK
今朝も皆は固まって夏休みの話とかしてたな
心折れそうだったけどここを見て救われた
うちは年中だからあと一年半。半分は過ぎたと思ってがんばる
0669名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 10:47:04.66ID:KfvmsoRf
下の子もいるからまだまだ解放されないや・・・
しかも入学予定の小学校は親の出番がめちゃめちゃ多いらしい
そういうのやめてほしいよ
0672名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/05(火) 22:05:27.30ID:gmZbFZTS
バス停で3人。
夏休み前にせっかく良い感じの関係になってきたのに9月から転入生。
また振り出しになってポツン。
私だけ話しかけられない…ぼっちつらいなあ。
0674名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 09:06:58.29ID:0+HcdBgc
夏休み明けみんなでおみやげ交換してる姿をみてヘコむ。こっちも用意してもらったら返そうスタンスだったが誰からも貰えず。こっそりやってほしい
0676名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 10:04:37.27ID:PxyFqeDd
ボッチの地位を確立した方が気楽だなぁ
もちろん挨拶はするし感じ悪い態度も取らないけど、同じ幼稚園ってだけで知らない誰かとつるむのは疲れる
仲良しのママ友がいる人が、そのママ友が休みの時にポツンなのを見ると気不味そうで気の毒…
0678名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 11:59:27.40ID:78L1NsHx
ちょっと前までよく話していたのに、なんだか最近そっけないお母さんがいる。なんか悪いことしたのかな。送り迎えするだけなのにぐったり。
0679名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 12:39:14.34ID:wpdjaUe2
>>678
分かる。自分なんて頑張って話しかけても反応薄い人ばかりでもう涙目…送り迎え嫌だ
0680名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 16:03:27.02ID:jzZZienD
>>679
年少ママさんかな?
わたしも最初はそうだったんだけど年長幼稚園ママ3年目)にもなるとどーでもよくなるよ
私は初めは色んな人に挨拶してたけど反応薄かったり挨拶しない人もいてクヨクヨ悩んでたけど今は顔見知りしかしないw
楽になったよ
0682名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 08:17:25.90ID:y7qnL1mg
ただすれ違ってオハヨーと挨拶するだけの間柄なのに昨日今日と無視された
意味がわからない
聞こえなかったのかな?ってことは他の人で何回もあったけど
・周囲に人がいない(雑音がない)
・真っ正面から歩いてきた
・我ながら声を出せたおはようだった
この条件で2日連続は初めてだ
おはようが返ってこないそれだけのことでゴリゴリ削られる…
家に帰ってから一人でオハヨーオハヨー発声の確認してる
何やってんだろ…しんどい
0683名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 15:11:46.87ID:r0QfE5PK
>>682
状況を想像するだけでしんどい。

人の感情に左右されるのって疲れるし、そもそも子供のための幼稚園なわけで、私が疲れると子供や旦那にしわ寄せが行って本末転倒だから考えないことにしたよー。
0684名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 17:02:30.36ID:HELxaiqi
>>682
自分なんてボスママに至近距離で挨拶しても毎回無視だよ。会っちゃった日は運が悪い日と思いあまり気にしないようにしてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況