X



トップページ育児
1002コメント470KB

●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/29(火) 08:27:17.44ID:c1z1zMXv
子どもの病気に関する質問・相談・情報交換用スレッドです。
質問等にレスが付いても、あくまで親同士の意見ですので
参考程度にとどめ、判断は自己責任で。
何かあれば、必ず医師などの専門家に受診・相談を。

◇薬の飲ませ方について(1)〜(3) >>2-3あたり

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/

◇ここの他に関連スレ・専門スレ・専門板が存在する場合もあります。
スレタイ検索などで探してみましょう。
ただし、複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇病気や障害に関するスレで、煽りや暴言等の悪質な行為をする人が
いますが、スルーを心掛けましょう。荒らしにレスする人も荒らしです。

◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
●○●病気について統一スレ●○●
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453675160/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/30(水) 11:30:12.12ID:4tqvtH3c
乙です。
前スレ >>958 です。
皆さんアドバイスありがとうございました。
月曜日予約してあった小児科で、インフルの予防接種2回目の予約が12月1日に入っていたことを思い出し、一応受診しました。
ノロの検査は陰性だったが、正確ではないこともあり、症状からみてノロっぽい気がするということでした。
その後、月曜日の夜中に母親の私が嘔吐下痢からの発熱と全身痛、昨夜は夫も吐き気と下痢、発熱しました。
子どもたちは元気なのですが、明日のインフルエンザ予防接種は打っていいものなのか。。
上の子、前回の予防接種で高熱出してるし、胃腸風邪も完全に治ったかどうかわからないので心配です。。
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/11(日) 13:06:10.38ID:8++lfkx3
2週間前に胃腸炎にかかったお子さんのいるお宅にお呼ばれされました(明後日)。そこらじゅうに吐いたそうです。まだ菌が家の中で生きていますよね?
まだ返事をしていないのですが、断るので正解ですよね。我が子は胃腸炎をもらいやすいです。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/11(日) 13:08:26.02ID:d+Tite/s
断ったほうがいいね。
もし、別ルートで胃腸炎になってもその家のせいにされちゃうし、胃腸炎の流行りやすい季節はどこにも行かない方がいいよ。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/11(日) 20:15:12.63ID:9o6J7QNP
そのパターンは断るかどうかは親の判断だけど
実際年末年始動きすぎると病気も貰いやすいし、子供も親も疲れるから遊びすぎも良くないわな
保健婦さんが言う社交性なんて持って生まれた性格だし無理に遊んで身体壊しても元も子もない
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 10:50:28.57ID:5I88jWmW
2歳の娘が肺炎で入院中
入院経験のある方いましたら教えてください

1.24時間点滴なのでお風呂に入れません
泣きまくって髪が汗でビショビショです
ドライシャンプー使われた方いますか?

2.先生ヤーーー看護師さんが怖いみたい手間泣き叫んで回診や検温に一苦労
何かいい方法ありませんか?
00109
垢版 |
2016/12/13(火) 10:51:39.84ID:5I88jWmW
誤字多くてすみません

先生ヤーーーじゃなくて先生やです
怖いみたい手間じゃなくて怖いみたいでです
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 11:41:30.85ID:2+Te49kt
>>9
入院中は何もせずっとそのまんまでした
機嫌悪くてシャンプー気にするどころじゃなかったので

あと先生や看護士さん怖いのは当たり前と思って泣き叫んでも諦めてた
肺炎だとカテーテルで痰取るから余計に看護士さん嫌いになるんだよね
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 12:49:42.58ID:XxQjy0Zf
電子レンジは病棟にないかな?
子供の髪の毛はそんなに多くないから、水分多めの蒸しタオルで拭いてあげるだけでもちょっとさっぱりするよ
入院はしたことがないから勝手がわからないけど、家で寝込んでるときは、そうしてる。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 13:15:50.87ID:U2b66CZq
水のいらないシャンプーを使ってあげてたよ。薄毛ちゃんだったからあまりビショビショにはなってなかったけど。

あと、超絶人見知りだから、回診のときに沢山医者看護師が来てものすごく泣いてたけど、子供だからしょうがないと開き直ってたわ。上の子(5歳)だったら、理由言えば我慢出来るけど、2歳くらいまではなかなか難しそう。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/13(火) 14:01:40.30ID:bwJBvnAU
看護師さんやお医者さんが来ると何か嫌な事や痛い事されるって刷り込まれちゃったのかもね。2歳じゃ仕方ないしあっちも慣れてるからキニスンナ
とりあえずお母さんが不安そうな顔したり可哀想がったりしないで笑顔で大丈夫だよー、すぐ終わるよー、頑張ったねー偉いねーって言い続けることかな
00159
垢版 |
2016/12/13(火) 15:05:01.84ID:5I88jWmW
みなさんありがとうございます!
電子レンジがあるので、蒸しタオルやってみようと思います!

先生に泣いてしまうのも、当たり前なんですね!割り切って頑張ります!
00169
垢版 |
2016/12/14(水) 19:52:03.19ID:vRlDivhy
肺炎で入院中の2歳のことで相談させてください
晩ご飯を食べた後、2、3回咳き込んで大量に吐きました
吐いたあとはケロっとしていて、下痢もありません
あまり吐くことがない子なのでびっくりしましたが、胃腸炎も院内で流行っていたらうつっているのかもしれません
胃腸炎での吐き方と、咳で誘発された吐き方って見た感じ違いありますか?
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/14(水) 22:53:42.64ID:/JbxXVHu
>>16
看護士さんとかに報告しているのが前提として

胃腸炎で吐くのは一回じゃおさまらない
ごく軽い症状ならまだしも、短時間で何回も吐くことが多い
経口補水液でないと水でも吐いちゃったり
吐き方には個人差あるのでようわからん

なので吐いた後様子を見て水分をとって、吐かないようなら大丈夫じゃないかな。
もちろん、胃腸炎の可能性があるなら別室とかに隔離になるから、そこは看護士なりに相談。
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/15(木) 03:21:48.82ID:yAa2ktEl
>>16
小さい子あるあるだよね。
多分もう相談してるかと思うけど、咳中枢と嘔吐中枢が近いから咳に反応して吐いてしまう。
小さいと神経の発達も未熟だから咳中枢への刺激を受け易いんだって。
吐き方の差異は咳き込んだ直後に単発嘔吐って言うくらい?19さんも書いてるけど胃腸炎なら咳関係なしに吐いちゃうよ。看病大変だけどお母さんも胃腸炎等伝染らないように頑張ってね。
002116
垢版 |
2016/12/15(木) 07:09:15.90ID:emYOSL1/
みなさんありがとうございました
あれから飲んだり食べたりしても吐くこともなく、便も正常便だったので、咳で吐いちゃったのかなと思います
前胃腸炎で吐いたときは、たしかもっとしんどそうだったので…
一応看護師さんに衣服の消毒はしてもらいました
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 21:11:16.51ID:23QPNgLw
先週末から2歳半息子の手足に少しブツブツができていたけど元気。私は喉がめっちゃ痛くて、見てみたら白いブツブツ。気づかなかったけどいつのまにか自分の手足にもブツブツ。
自分のブツブツに気付く前は喉が痛いから耳鼻咽喉科行こうと思ってたけど、手足口病だったら親子で内科の方がいいんだろうか?
息子はケロっとしてるけど塗り薬でももらった方がいいのかな。それともこの時期の病院は極力避けた方がいいのかな。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 22:36:55.27ID:ZN8RGrpu
いつになったら鼻水と咳は治るんだ?10月から一向に良くならない。姉弟二人して咳き込んで吐いて参った。鼻水は標準装備なのかしらね、うちの子供達は
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 23:41:02.69ID:2x5yKhjG
>>22
私は耳鼻咽喉科に行ったよ
子供は小児科内科で。
どちらにせよ、治す薬というのはないので、自分で頑張るしかないけど。
大人は重症化しやすいんだって。
これから、美味しいものたくさんの時期に入るのに大変だろうけど、お大事にね。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/20(火) 23:54:34.79ID:iYnCH6yb
>>22
溶連菌も発疹出ることあるよ。ぐぐってみてください。
もし溶連菌だったら抗生物質を服用しないといけないから、要受診だよ〜
喉痛いの辛いよね。お大事にしてください。
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 14:57:51.18ID:7fTVpPu5
1才1ヶ月の保育園児で先週金曜夕方からずっと下痢が続いています。
保育園で感染性胃腸炎がはやっているし、小児科でも感染性胃腸炎でしょうと言われていますが、もう丸5日ずっと下痢が止まりません。
嘔吐はなく食欲もあるんですが、飲食すると立て続けに即下します。
下痢続きのためオムツかぶれでおしりは真っ赤でとても痛そうです。
整腸剤をずっと飲ませていますが、胃腸炎でこんなに長引くものでしょうか?
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 17:16:37.16ID:DOOJbK1r
>>27
長いとは思わないな
オムツかぶれは、ぬるま湯をガーゼに含ませてオムツの上で簡易シャワーが楽だよ
オムツかぶれの軟膏も塗ってね
大変だろうけれどお体大切にね
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 17:18:07.57ID:6RuegN/9
大人でもそれくらい続くよ

下痢は感染の元だから、処理は気を付けて
2週間くらいは余裕で続くこともある

嘔吐がないなら、胃腸炎に強い子なのかな?
本人が元気なうちは大丈夫だと思う
お腹にやさしいものを水分多めで食べてゆったりさせてあげてほしい

お尻は、とにかく洗い流した方がいいと思う
お母さんが大変だけど、お湯で毎回洗ってあげるといいよ
003022
垢版 |
2016/12/21(水) 18:20:52.16ID:lDqsDesO
レスくれた方ありがとうございました。
耳鼻咽喉科へ行き、手足口病と診断されました。
とりあえず溶連菌じゃなくて良かった。
まともに食事できなくてめっちゃ辛い。頑張ります。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 20:53:13.64ID:+wN3dudV
もうすぐ2歳
今日、初めて熱性けいれんを起こしたので病院へ行き、座薬を入れてもらいました
また夜寝る前に一度、明日の午前中に一度入れてくださいと言われています
ですが今のところ熱は38度前後、水分も取れているし元気です
この状態でも言われた通りにすべきでしょうか?
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/21(水) 21:12:58.75ID:+wN3dudV
すみません、調べていたら今回処方されたのは単なる解熱剤ではなくダイアップというけいれんのお薬のようなので、夜と翌朝使用してくださいと指示があったんだと自己解決です
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/27(火) 13:25:49.25ID:QOLFrbFF
先週4歳の息子が胃腸炎になったんだけど嘔吐物受け止めるのをジップロックコンテナにしたら便利だったよ。
嘔吐用にいくつか用意してビニールかけて待機、吐いたらビニールくくって処理した。フタできるし軽くてよかった。病院に連れていく途中の車内でも用意しておいた。
今回の胃腸炎で処理用の道具セットしとこうって思ったよ。
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/27(火) 15:26:19.35ID:w/ZKvjMx
一昨日インフルエンザA判明した3歳児。
昨日の朝には解熱して今朝も元気なんだけど、今日はもうお風呂入っていいかなぁ。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/27(火) 17:02:01.04ID:KUeQYSL9
>>37
熱がある時にのぼせるほど入ったら余計に熱が上がる事があるからね。
とはいえ冬は寒いし、元気なら長風呂せずに普通に入ればいいんじゃない?
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/30(金) 09:28:17.95ID:AcraSm5D
明日会う予定の友人が24日にインフル陽性。25日には解熱したようだけど、まだ会うの危険かな。
ギリギリってとこだよね。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 04:12:29.59ID:dg+n0KCH
胃腸風邪で嘔吐だけ長引くことってありますか?
2歳の子が先週土曜日に胃腸風邪になったのですが、下痢はすぐ治ったのに嘔吐が中々治りません。
日曜日に絶食し、月曜日に病院に行った際にはすでに腸の動きは良いと言われ、様子を見ながら食べさせていたのですが、
必ず夕食で吐いてしまいます。
吐いたものを見ると朝やお昼に食べたものの一部が残ってました。
胃腸風邪で嘔吐の方が長引くことってあるんでしょうか?
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 18:37:32.93ID:7z2QMgfg
12月半ばに子供がマイコプラズマになりました
2週間かかりましたが今は元気
なのに、昨日から私が発熱
咳は少しだけど、なかなか熱が下がらないこと、熱の割に元気なことから、私もマイコなんじゃないかと心配
でも今日の当番の総合病院で内科はなかったし、内科小児科の休日診療所でマイコプラズマの検査してくれるとも思えず…
明日も高熱続いたら当番の総合病院行ってみようかな
004543
垢版 |
2017/01/01(日) 14:23:22.12ID:+rtWFDV3
>>44
可能性ありそうですよね
朝は熱が下がってたのにまた上がってきたので、ちょうどかかりつけの総合病院が呼吸器内科の当番になっているので行ってみます
見た目は元気で食欲もあるのに行ったら怒られそうだけど…
004643
垢版 |
2017/01/01(日) 17:05:54.18ID:IvoUVPOb
マイコプラズマでした
行ってみてよかったです
今年は大流行しているらしいので、皆様もお気をつけください
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/01(日) 18:23:15.10ID:XL5WQLo0
27日の火曜から発熱の1歳8か月女児
28日にかかりつけ、31日には保健センターでみてもらって抗生剤と咳止め、熱冷ましを貰ったけど、未だ熱も下がらず、40度を行ったり来たり。体力も減ったからか、食事も水分もかなり減り、ぐったりして唸り泣くだけ。
保健センターで年明け4日からしか病院でも詳しい検査は出来ないと言われて、さっき電話相談にも簡易検査くらいしか出来ないと言われて、こんなに具合悪そうなのに??
BCGの後が赤いし、発疹あるし、白目ちょっと充血してるし、まさか川崎病とか、そうでなくても放っといていい熱じゃないと思うんだけど、検査出来なくても救急行くべきなのかな?
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/01(日) 22:19:50.43ID:XZoJpekA
>>48
やはり、そうなりますよね
今は座薬が効いて一時的ですが熱も下がり、寝ているので、おしっこの具合見つついつでも行けるように準備して、当番病院の番号も調べて迷った時は電話してみますね

>>49
疑わしいですよね
でも、電話相談で軽く流されてしまいまして、チェック項目も満たしていないですし、検査出来ないと言われたらなんとも
できるだけ早く適切な形でお医者さんにかかれるようにしたいです
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/01(日) 22:56:07.46ID:M7NXT3NS
>>50
熱アピールしても、結構低年齢の高熱はよくあることだから、熱以外のアピールをした方がいいと思う
おしっこの回数や唇の状態はどうだろう?
唇がかなりカサカサなら脱水状態に近いから、水分がとれないといえば病院側は受け入れるしかないはず
夜間急病診療所みたいなところはないかな?
なければ救急指定の病院になる。
005450
垢版 |
2017/01/02(月) 08:33:41.85ID:yM5lGWVy
やはり、川崎病疑いということで入院が決まりました

昨晩、座薬の効果がなくなるとまた発熱し、水分もおしっこもあまり取れてないので、電話相談で聞いていた当番病院で診察して頂きました
保健センターでは詳しい検査は出来ないと聞いていましたが、採血し、血液検査、各種感染症の検査結果待ちです
川崎病の6項目のうち5項目該当
発熱以外、手足、唇、白目、発疹、どれもよく見ると赤い。という程度、とくに手足は手の甲と掌を比べて、掌がちょっと赤いくらいでしたが、当てはまるとのこと

当番病院がたまたま24時間こどもの救急をしているところだったのもよかったのかも知れません
隣の市なので昨日まで全く知らなかったのが悔やまれますが

夫が受診にネガティヴだったのですが、ここで受診を勧めて下った皆さんに背中を押された所もあり行動出来ました、ありがとうございました
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 12:00:56.36ID:qioGanj0
>>54
良かったねぇ…これでひとまず安心だね。友達の子がやっぱり罹っちゃって早さが勝負って話してたから。
うちも自分の住んでる市の夜間休日がのらりくらりで真面目に診察しないセンターで、隣の市の医療センターに行ってる。
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/02(月) 12:06:28.49ID:F0oVPYfB
>>54
夕べから書いてはないけど、気になってたから
入院になってよかった(病気なのは辛いだろうけど)
保険センターの対応ひどいね
責任とってくれるのかって話だよ

早くよくなりますように
看病疲れちゃうだろうけど、病院に任せられるところは任せて
お母さんは少しでもゆっくりしてね
005850
垢版 |
2017/01/02(月) 22:20:39.13ID:SWpTBvli
ご心配ありがとうございます
昼過ぎからグロブリン投与始まりまして、幸いな事に熱も徐々に下がりつつあります。夕方には37,2度で、うんうん唸りながら寝ることがほとんどなくなり、久しぶりにすやすや寝ているのを見ました
夜の帰り際には意識もしっかりして来たのか、ここどこ?あれ?って顔をしていました
何もなければ1週間ほどの入院になるそうです

保健センターについては、色々とちょっと酷いなと思いますが、所詮当番医ですし、そもそも小児科の先生かどうかも知らないですし、考えても腹がたつだけなので、運がなかったと思う事にします

入院した所が完全看護で、夜はよく寝る上の子だけなので、しっかり休んで明日から昼間は付き添い頑張ります
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/04(水) 10:02:00.67ID:GMy4uSDI
>>58
熱下がって良かったね
うちも1歳半のときに川崎病なったよ
最初高熱で抗生剤もらったけど熱が下がらず
3日目くらいに発疹と目の充血がでたからまた病院行ったら薬疹とか言われて不審に思い
違う病院行ったら川崎病で緊急入院
3週間入院して退院した翌日再燃してまた3週間入院で大変だったなあ
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 04:16:36.59ID:ndDS3gXn
2日に40度の熱を出してしまって病院へ行きました。風邪と診断され、解熱剤と痰切りの薬を貰い今は39度〜7度を行ったり来たりしています。
普段熱があっても比較的元気なのですが、今回はずっと寝ています。再度病院へ行くべきでしょうか?田舎なので一番大きな病院へ行きました。
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 08:54:50.91ID:6i3NuaTP
>>61
3歳4ヶ月です。
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 09:07:25.61ID:ndDS3gXn
>>63
ありがとうございます。明日まで熱が下がらなければ再度病院へ行ってきます。
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/05(木) 12:55:46.65ID:P/Hgs6IT
>>63
先程病院へ行って来ました。軽い肺炎でした。医者に5日熱が続くようだったら再診してくださいと言われていましたが、3日下がらない時点でとの書いてくださったので今日行ってよかったです。本当にありがとうございました。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 13:01:02.79ID:/HmnNN0U
入院費について
現在入院中なのですが最初は希望で個室を選びました。検査結果で感染系をもっていることがわかったのですが、この場合、結果が出た日から個室料金は無料になるのでしょうか
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/07(土) 13:10:17.12ID:y7xF/gXg
入院中なら病院で聞けば確実でしょうに…
看護師さんとかでも答えてくれるし
その場で分からなければ調べてくれたりするよ
007167
垢版 |
2017/01/08(日) 09:11:54.75ID:KTmeSo76
なんかすみません
解決しました
0072名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/09(月) 06:22:59.26ID:InzCIlHQ
結果としてどうだったのか気になるw


うちの子が入院した地方の市立病院だと
病名確定までは個室料金:かからない
病名確定後→感染症:個室料金無料
感染症ではない:個室料金かかる
という感じだった
病名確定後即部屋替えだったから色々慌ただしかった記憶
一応参考程度に
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 17:11:17.09ID:rigaDetR
2ヶ月くらい咳はないけど、痰が絡んだゴロゴロ言ってて、咳払いや咳をすればスッキリしてたから冬だからかな。と思っていたけど、さすがにおかしいから明日受診するんだけど、
もしかして喘息?
猫がいるから猫アレルギーかな
猫アレだと猫どうしよう
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/17(火) 13:29:17.23ID:t39GrHbn
子が0歳で膀胱尿管逆流症です
いずれ手術になりそうですが開腹か内視鏡か選択肢があり悩んでいます
開腹が再発ほぼなしの安心手術ですが内視鏡は再発可能性あり(うちの子のグレードだと75%再発なし)だけど負担が軽そうです
皆さまならどうされますか?
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/17(火) 16:56:37.87ID:UVi6ZxqX
>>75
手術は1歳頃ですか?それとも今すぐ?
その年齢なら開腹も内視鏡も全身麻酔だと思うので、開腹の方が安心だとは思います。
負担は確かに内視鏡の方が軽いと思いますが、再発したときの事を考えると……

0・1歳頃の手術は、まだ体重も軽いから入院中に暴れられても対処できるし、子どもは殆ど覚えてないので。
大きくなってから再発してまた手術するよりはいいかと。
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/17(火) 22:15:32.40ID:t39GrHbn
>>76
今は6ヶ月ですが再発したら手術で、もったとしても1歳で手術です
たしかに手術したのに再発してまた手術ではそちらのほうが辛い回数が増えてしまいますよね
レスありがとうございます
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 16:38:48.20ID:LIlLwn4n
朝方頭痛いって泣いてたら突然嘔吐、そっから7回吐いた
午前中に病院行ったら胃腸炎だろうって言われた
吐き止めと頭痛薬もらって、吐き止め飲ませたら吐かなくなった
OS-1は少しずつあげてトータル100mlは飲んでくれたけど、まだご飯は何も食べず、トイレは最初に吐いたあと一回行ったきり行ってない
でも今テレビ見て笑ったりしてるからそろそろ落ち着いてきたのかな?
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 19:49:01.31ID:Gwmuyfhx
あるよ。うちの子も去年11月に早々にノロウィルスにかかったけど嘔吐の後4、5日くらい頭痛が続いてすごい心配だった。
かかりつけの医者いわく胃腸炎で頭痛はあるって。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 21:01:31.46ID:sLJlFQz1
5歳。先週木曜日から
夕方から38.5度
朝平熱
をもう4日繰り返してる。
お腹は下してる。食欲もなし。インフルは陰性。病院も出せる薬なしと。
嘔吐、咳なしだけど、すごく心配だ。日中もどことなく元気ないし、
すごく痩せてしまって、悲しい。
水分はのめてるんだけど、こういうのってやはり胃腸炎なんでしょうかね。
なまじっか嘔吐がないから長引いてるような気もしてる。
いつも高熱(39度5分)どかんとでてさっと終わる風邪しかひかないので、子供とともにまいっています。
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 08:46:35.19ID:P8XN7w3b
>>81
咳は全く無しなのかな
熱が上がったり下がったりとなると、マイコプラズマ肺炎か中耳炎っぽい予感がした
上がったり下がったりを繰り返すことをお医者さんに伝えてみたらどうかな
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 18:38:15.56ID:jm5VPVbO
>>82
インフルでないのは確認してるんだけど、
それ以降はどうすることも…
口内炎、目の充血、17時以降に熱(38度)
朝はぱったり平熱。これが5日めだわ。
幼稚園もずっと休ませてるけど日中は元気で暇そう。
けど夕方必ず熱が上がるし下痢もあるからやすませてる。いつまで続くのだろうか、

なんか、二回め病院連れて行ったら
ただの風邪クスリと整腸剤出されて終わり。
院内は死ぬほど混んでいてインフル患者も多そうで、また病院いって新しく感染するのがこわくて行ってない。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 18:59:26.18ID:yjaBUl3O
>>84
朝に熱が下がるのは当然よ、睡眠とって休んだあとだからね
大人もそうでしょ?

今の小児科に通うのは辛いよね…
長く熱が続いてるんだからもっと詳しく診るとか他の病院すすめるとかしてくれたらいいのに
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 20:03:31.64ID:zI7JRB9V
>>84
うちの3歳児も先月似たような体温変動する風邪?をひいたよ
結局インフルでも無く原因は謎のまま治ったけど…結局熱は5日間続いた
3日目にさすがにおかしいだろと再受診して抗生物質出されてようやく落ち着いた
前スレで私もここに書いたらアデノの症状にそっくりだと言われたよ
でも下痢はしてなかったからまた少し違うのかな
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 20:49:05.92ID:3PVEvq98
うちの一歳も年末に同じような感じで下痢も長引くし心配した。
いちおう血液検査とレントゲンしたけど特に診断つかず、胃腸炎かな?ってことだった。
念のため点滴した。けどすぐに良くなったということもなく、なんとなくジワジワ体調不良が続いてなんとなく治ったって感じ。
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 20:56:27.72ID:P8XN7w3b
>>84
口内炎、目の充血、下痢からしてもアデノの可能性は高いなあ
もし心配なら、幼稚園(保育園)でアデノの子がでたらしいので再診しにきました、っていってみたら?
ただ、どちらにせよ対処療法にはなると思う
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 21:46:33.06ID:GyIas0Yz
>>81
うちの子が高熱出した時、かかりつけの耳鼻科は、
溶連菌、インフルエンザ、RS、アデノの検査やってくれたよ。
小児科より丁寧に検査してくれるから助かってる。
耳鼻科行ってみたらどうかな?
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 22:11:55.69ID:9h70dxlJ
>>84
アデノウイルスっぽい印象。
あれ去年何度かかかったけど高熱が5-7日下がらなかったよ。午前中微熱でわりと元気、夕方からぐったり発熱。
目の充血に目ヤニ。アデノウイルスの型によっては下痢型のウイルスもあるよ。
アデノなら対処療法しかないから水分補給とプリンやゼリーなどでエネルギー補給しかないって言われた。良くなるといいね。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 22:56:18.46ID:P8XN7w3b
>>92
基本的に耳鼻科って発熱を伴わない症状か、あからさまな耳や鼻の症状だけの時じゃない?
高熱+諸症状は避けた方が他の患者さんにもいいと思う
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 23:43:57.81ID:N5Ns9E52
しかしうちのかかりつけも小児科より
耳鼻科のほうがいろいろ調べてくれる
請求方法の違いかしら
小児科はまるめ方式が多いから
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 08:23:25.86ID:eEJqKZjj
>>86
昨日も夜あがったので小児科に行ったらアデノらしいということになりました…

実は土曜日の時点でその前の熱も含めて口内炎や涙が止まらないことをつたえていたのですが、検査はしてもらえませんでした。
田舎で仕事もしており、病院がとおく、行ける日が限られているのに、
検査もしてもらえなかったし、話もよく聞いてくれなかった。
症状説明最中→「とりあえずインフルの検査から。あとからききます」→「インフル陰性でした。だせる薬ないので安静に」終わり。最後に目の充血も…口内炎も…って伝えたら「それはみてなかったですね、とりあえず週明けに」って感じで…
今日電話して聞いたら「月曜日に来ないとだめ、月曜日に来なかったことでおくれた。」と言われました。
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 08:29:10.09ID:eEJqKZjj
いつもいつも病院に行くタイミングをあやまってしまい、今回も計3回行ってるのに、自分の病院に連れて行くタイミングの悪さに泣けてきます。
土曜日の時点でわからないものだったのでしょうか?
木、金、と熱がでたので土に受診、この時点で血液検査してわかっていたら、
結膜炎をやわらぐ点眼なども処方してもらえたのに。
土曜日の時点でこれはいつもと違うとわかっていたのにな…
自分が本当にダメダメで嫌です。
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 08:35:12.17ID:eEJqKZjj
>>91
その情報で素人からすっとそれが出てきて、
なぜ病院でそれをわかってもらえなかったんだろう。。。

確かに対処療法しかないのはわかるけど、
先が見えずに自宅で対処するのと
わかってるのとでは気持ちが全然ちがうし。
最初から4.5日出ることがわかってるのと、今日こそは…って思いながら看病するのは違いますね。

病院かえます。
ありがとうございます。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 08:37:15.24ID:eQto1IAo
うわぁお疲れさま
診断ついたのは安心だけど、話を聞いてもらえないって本当に酷い
口内炎もあったのか、辛かっただろうね
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/24(火) 10:22:16.99ID:+OkgPz2Y
>>101
目が充血していて熱があってもアデノじゃない事なんていくらでもあるよ。
実際に患者見て色々考えている医者と2ちゃんねるの適当な書き込み比べちゃだめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況