X



トップページ育児
1002コメント374KB

年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/06(火) 08:09:36.49ID:Nk9d0t6u
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。

※前スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454212145/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460609733/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 [無断転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474897042/

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470744173/
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 17:49:03.33ID:86/lAhJh
これだけ反応が早いと私以外にもスレチェック続けてる人は居るんだよね
私は上下のスレもチェックしてる
首都圏住まいだから300〜400万スレが現状に近いと思うし
将来的に昇給するから500〜600万も参考にしたい
でも一番話したいのはこのスレ
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 21:11:01.49ID:sx6OiZo8
棲み分けする意味があるのかいまいちわからないというのは言っちゃだめかな……
まあ、お金の使い方が違うか。
昇給とか転職とかしてもうひとつ上のスレにいきたいと思いつつ、なかなかむつかしいね。
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:18:01.45ID:eMI6iQGf
>>274
いま二馬力で、数年前は一馬力だったけどその頃とは精神的な余裕が無くなっちゃったよ
私が辞めたらスレ一つ下へ落ちちゃうし、貯金も旅行もできなくなる…

将来的に一馬力で一つ上に行けそうだけど10年くらいかかるみたいで
教育費かかるであろう時期が4年後〜だから不安が大きい
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 22:19:21.81ID:BE4UfUdC
一馬力スレ見てないけど妻が復職したら一つ上とな二つ上にいくような人たちの一時的な溜まり場なのかね
二馬力でここが限界の人とは貯蓄も余裕も違うだろうし分けられたのにはそれなりの理由があるんだろうね
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 10:06:17.52ID:dresuNpa
前、1馬力の人か2馬力の人か忘れたけど荒しがいてそれで別けられたんだよね
それから平和になったけど今じゃどっちも過疎ってるね

自分は2馬力でここだけど今年から夫のボーナスが出ることになって1つ上行けそう
貯金頑張ろう
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 10:16:16.25ID:hkd6JAml
1馬力でここの下の方だけど大した職歴無いし両実家遠方だからパートに出てどれくらい働けるか未知数だし不安
幼稚園行かせる余裕はないから保育園に入れたいんだけど
貯金もあんまりないし精神的な余裕はないな
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 12:39:54.44ID:lUQcAsPD
>>279
自治体による、から調べて計算するしかない
保育園代、幼稚園代自体も違うし、私立幼稚園の補助金も制限あるとこもないとこもある
うちは補助金加味して同額だったけど、幼稚園は保育園の半分の時間しか預かってくれない上に週3はお弁当とか、金額に対して幼稚園の方が大変で保育園の方がお得に思えた
保育と教育は違うけど、最近の保育園は教育もやってくれるとこもあったりするしね
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 16:06:41.48ID:RI+B9rXz
みなさん学資保険以外でなにか保険入ってますか?
学資は子ども手当分を当てようと思ってるのですが、医療保険とか死亡保険とか老後保険も加入すると結構な金額になるし、周りに聞こうにも年収高い人ばっかりであまり参考にならなそうなので、同じくらいの年収の方はどうしてるのか聞きたいです
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 16:11:42.76ID:mosCa6T4
医療保険は日額5000のやつ、死亡保障は収入保障に入ってるよ
医療保険は貯金あれば不要だと思うけど、この年収帯なのでお察し

死亡保障は死亡時の公的援助を考慮して金額決めたらいいんじゃないかな
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 17:29:15.67ID:iZFJSgTz
学資名目で低解約終身保険、老後資金として変動型終身、医療保険(夫妻子それぞれ)死亡保険というのは単体では入ってない。
理由は変動型で死亡保障があるのと、団信、会社(自営)で一応役員なので会社で別に入っているため
医療保険というより最近は収入保障のほうが現実的かもと思ってるから、夫の医療保険がそろそろ満期になるので検討してみようと思ってる
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 18:03:57.16ID:lQqPB01O
旦那が死亡したときに毎月15万、旦那が60才になる時まで降りるやつが4000円と
医療保険が夫婦で10000円
子供二人にコープ共済2000円
ドル建て終身6000〜7000円
学資以外はこんな感じだよー
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 15:02:08.15ID:8sTgRgUl
車買い換えるので中古のフリードにしようとしてたら旦那がオデッセイ欲しいと言ってきた。
そんな高いの買えるわけないだろ
400万だよ、旦那のせいで貯金ないのに!!
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 18:56:42.55ID:8sTgRgUl
>>288
見た目がフリードはダサくてオデッセイはかっこいいらしい。
私も運転苦手で駐車場狭いからオデッセイ嫌すぎる…
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 23:38:46.74ID:/OoK/Wsj
うち車ない。
なくてもさほど不便がない場所だけど暖かくなると子供たちを広めの公園で放牧するのに、やっぱり車いいな…週末徒歩でまとめ買いもしんどいし。
近所に激安レンタカーあるのでたまに使うけど
小型車ばかりだからちょっと狭いな…
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 08:42:42.68ID:9ew59gUv
車なくてさほど不便じゃないのはかなり羨ましい。うちは軽だけど2台だからそれにかかる費用分貯めれると思ったらかなり大きい
それでも今まで中古で充分としてたけど1台を新車にしたら断然燃費がかからなくて車体費用は痛いけど長い目で見ればありかも
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 15:46:50.92ID:Af87od76
車無し電動自転車。
免許は持ってるけど、子供1人だからまだ必要じゃないなぁ。
買い物はスーパーで買ったやつを時間指定で届けてもらってるし、公園も病院も駅も電動自転車。
駐車場少ないから周りも遠出や雨じゃなければ車使ってないみたい。

でも子供2人乗せて自転車辛いから車考えなきゃなぁ。
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 16:48:08.00ID:JIJW4wUV
車はあるけど平日は夫が通勤に使うから幼稚園の送迎や平日の買い物は電動自転車
雨の時は幼稚園の行きだけ夫が連れてってくれるし大雨や雪の日は休んでる…
実家が近いので予め分かってる平日遠出の用事は実母が車出してくれて助かってる
自転車で荷物多いの嫌だから土日で週の献立決めて必要な食料を買い込むようにしてるけど食費が少し安くなったよ
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 17:53:56.56ID:HaXCh8IJ
うちの園は台風や大雪なんかの悪天候の日は
徒歩登園の人は来れる人だけ来てください、自由登園にしますってメールが前日か朝に来るよ

まぁ義務教育じゃないから緩い感じだけど
あんまり休んでたら月謝がもったいないと思っちゃうねぇ
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 17:59:58.15ID:JIJW4wUV
>>296
まあそう言われても仕方ないけどさ
数年前の土砂災害のせいで少し雨が降るとすぐ避難指示が出るし
雪が積もるとタクシーも登ってこれない急勾配の坂を子供連れて徒歩で行くとか危ない真似はしたくないんだ
そんなとこに住んでて徒歩圏外の幼稚園に入れた私も悪いけど唯一徒歩圏内にあった幼稚園は兄弟枠で満員だったんだよ…
0300名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 11:14:12.22ID:B8Uukeud
災害が少ない街ってあるからね…うちもそんな感じで雪は降るけど慣れてるし台風だ地震だとか少ないから平和なもんよ
なのでそういう発想がないんだよね
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 11:18:07.71ID:KhAgDWR2
雪の日は坂道怖いもんね
怪我とかして後悔しても仕方ないし
うちも車なし自転車移動だけど、坂道だらけの土地だから雪の日は行きだけタクシー使ってるよ
初乗り安くなって本当に助かる
0303名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 17:12:58.82ID:JbQgu4qk
うちも電動自転車、子供一人だから充分
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/03(水) 18:04:26.37ID:baYluOri
車は一家族一台が多い地域に引っ越してきて、今まで子供二人なら電動自転車あれば生活困らない地域にいたので
車があってもやっぱり不便だなぁと思う
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 15:22:52.41ID:FAmR8m9i
GW出費が嵩む
年末年始、年度末年度始め、法事、そしてGWとなんだかんだお金が出ていってしまった
ようやく夏までは平和な時期が来る
頑張って節約しなきゃ
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 14:12:39.70ID:CqMhF9xm
夫婦2馬力でこのスレ後半
私は扶養内
子は小学校高学年×2、年々少
私が扶養でてガッツリフルじゃないと今後色々とヤバイとわかってる。
転職活動してるけど
年間休日97日、年中無休の7:00〜19:00の旦那マジ糞…
子供に合わせると本当に数件しか求人残らなくて泣きそうになる
とりあえず週明けに派遣登録してくる
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 22:40:44.24ID:hbpCVREt
>>306
うちも二馬力でスレ後半
子どもは一人だけど、深夜バイト始めたいのに夫が冬場になるといつ深夜出勤になるかわからない仕事でそれがネックで探せられない
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 04:48:39.71ID:XnDAAQlS
うちは一馬力で上限だけど23区で子二人だから瀕死の重傷
うちも同じく朝早く夜ランダムな夫持ち&保育園激戦のせいで仕事探しがままならない
仕方ないから夫がいる日を狙って単発バイト始めたよ、夫いるから子の体調不良とか気にせず出勤できるし

世の中の拘束時間が長い企業は社員だけじゃなくそのパートナーの時間も奪ってるという事を考えて賃金設定して欲しいわ
全く予定が立ちゃしねぇ
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 10:38:54.06ID:+vkBiE8x
うちも夫がシフト制で帰宅は0時頃
子は2歳
夫がシフト作成者だから、週一だけ21時には帰宅してもらって私も深夜パート始めた
慣れてきたら夫が遅番(昼から出勤)の日は早朝も出ようと思ってる
休日固定だったらこんな滅茶苦茶な働き方しなくて済むのに
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 06:35:54.61ID:1rbftTx3
月々2~3万くらいにしかならないけど個人経営の居酒屋でバイトしてる
旦那が現場によって日勤夜勤まちまちだからすごく融通効いてありがたい
地元の居酒屋とかは求人出てないから意外と常連さんが少し働くって感じの人多かったりする
まだ年少で今年委員だから昼は働けそうにないわ...
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 12:41:33.92ID:Gei21zaY
あー夫の会社がやばいらしい。転職ってどうなんだろ。
技術職で中途採用もまぁあるらしいけど、こどもたちも、わたしも夫の会社そばのいまの暮らしが快適すぎて、周りの人たちに恵まれすぎててゴーサインだせなさそう。
今後のこと考えるなら沈みかけてる船から脱出したほうがいいんだろうけど。
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 12:55:36.02ID:ehYCQ9rk
>>308
子2人、23区、一馬力スレ上限だとどのくらいキツい?
貯金できる?大学行かせられそう?家と車は買った?埼玉とかに引っ越さないの?
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 13:30:09.14ID:B9XKBUrs
>>311
うちもそんな感じで夫が転職したよ
でも年齢も30半ばで上手くいかず、一馬力スレ上限だったのが
一個下のスレに転落、そしてわたしと二馬力になり、何とかこのスレ中間点くらいにいる
同時に都心から思い切って田舎に引っ越したので、田舎だから何とか暮らしてる感じ
旦那さんの会社が続けられそうなうちは、わたしはあまり転職はおすすめしたくないなあ
うちの旦那はわたしの反対を押し切って転職して、転落って感じだから…
一馬力で稼げたお金が、二馬力になってやっと同じって、結構キツイよ
0314名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 13:30:33.85ID:leUVfqpz
埼玉とは言わなくても都下まで行くだけで家賃はグッと下がるよね
そうせずに23区に住むのは社宅などがあってそっちのほうがメリットあるからじゃない?
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 13:38:42.53ID:4a4qXrlJ
>>311
うちも夫が転職しました。ヤバイとは分かってたけど民事再生になったよ。会社が駄目になる時って、上層部と金勘定を握ってる部署の人間以外は、その時が来るまで全く知らされないので心の準備を。

40歳近くなると転職大変だけど、自己都合びゃなくて、会社が駄目になった場合は面接行っても好意的みたいよ。転職活動は在籍してても出来るから、その気があるなら今から転職エージェントに登録しといた方がいいかも。
0316名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 21:24:27.60ID:bL/pbzA8
夫は今毎日5時間くらいしてて残業代入れてここ真ん中くらい、ボーナスは基本給一月分があったりなかったり
今度給与体系が変わるらしくて、残業代はみなし残業で毎月定額支給、年収は変わらないようにボーナス増やして調整する
ということらしい
でもボーナスなんて所詮口約束で業績がーとか景気がーとかで結局貰えないんじゃないかと思う
大企業や有名企業もそうやってるから!大丈夫だから!って夫は何も疑ってないけど

子供産まれたばっかなのに不安でいっぱいだー 転職してほしい…
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 18:48:01.25ID:Om0JSMkB
そんなもんじゃない?
23区出身だと実家出ても近場住んでる子たくさんいるよ
都心はさすがに厳しいけどさ
私も家賃補助あるし23区の実家近く住んでる
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 09:56:53.51ID:ecZJss2Z
>>313
ご主人が転職されたんだね。奥様も支え合って生活しててすごい。わたしもそれくらいの気概を持って励ましてあげたいな。資格もないからパートくらいしかできないかもしれないけど。
うちも工場があるところで働く仕事だから田舎の方に引っ越すことになりそう。子供が学校に馴染み始めたところだからかわいそうだ。生活が変わるかもしれないってこんなに不安なんだね。なんかもうぐるぐる考えてる。

>>315
まだ30前半だから転職するなら今って夫が話してる。
転職は数年前から考えてるからちらちら募集見てるみたい。でもなかなか決め手がむずかしいね。
こういうときって家計のことと子供のことしかわからないわたしはどうしてあげたらいいんだろ。
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 14:32:39.00ID:NKjeKJ++
>>320
315です。夫は30代後半で転職しました。前半ならまだまだ希望あると思う。

マジレスすると、転職活動はじまったら、手伝える事いっぱいあるよ。情報収集、模擬面接の相手、履歴書に鉛筆で下書き用罫線ひくとか。(今でも手書きの履歴書要求される事があります)

あと万が一のために、どのくらいなら年収下がっても大丈夫かシミレーション。うちは不動産屋さん呼んで自宅を査定してもらった。「これくらい年収下がってもやっていけるよ」って事を数値に出したり、夫婦でお金の事話し合ったりした。

まだご主人の気持ちが決まってないなら先走る事は出来ないけど、どこまで経費を削れるか家計の見直しするとか、出来るところから準備しておくと良いかもです。
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 23:52:28.38ID:DQb08HD1
一馬力上限の家庭羨ましい
うちは扶養内パートと合わせてようやく上限
子供1人で社宅だけどあんまり余裕ない

皆さま持ち家ですか?
頭金とローンを知りたい
うちは貯金も少ないので、子供の教育費を考えて住宅は諦め気味。
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/12(金) 20:56:04.16ID:6Xp7e8fV
>>326
扶養枠で働いてたとしても、そこまで返せるのすごい。夫の収入のみで生活して、妻のパート代をまるまる貯金や返済にて現実的には無理だったり。外に出始めたら地味に化粧品の減りが早いとか仕事で使うインナーや靴や必要経費が発生
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 18:48:19.47ID:osXDsYtm
頭金500 ローン1800(残900 15年)
二馬力底辺 中学生ふたり
40代半ば
赤字にならないように暮らせるようになってきた
学校の振替休日に3母子でデズニー行く約束した
少ない貯金を崩す予定
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 09:15:14.48ID:ckIM4+YM
皆さん結構頭金用意してるんですね
気になって「頭金 平均」でぐぐったら結構参考になった
改めて我が家に住宅は無理!と思えたよ
0330名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 09:35:55.39ID:GhU2azEk
一般的に家族構成が安定してから次は家!となるのが部屋割りとか踏まえて多いみたいだけど、うちは小梨の時に購入した。
当時は正社員で働いてたから頭金準備できたくらいで子供できたらそんな頭金無理でフルローンだった、もしくわランク下げないとローン通らなかったわ
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 14:59:36.07ID:VdyM/++P
車は1人一台地域
近所に5人兄弟がいるけど駐車場は一台分しかなく
停めてはいけない場所に車停めてたり
他人の敷地に勝手に停めてたりもうメチャクチャ。
全員成人済みなんだから家を出れば解決するのに誰一人出てないみたい。
うちは家を建てたのとほぼ同時に駐車場貸してって来られたけど、他人に貸せるほど広くないし
子供が小さいから車に傷付けたりとかしたら面倒だから御断りした。
なんかもうちょっと考えなかったのかな。
0333名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 20:42:39.60ID:ZosEeyYD
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根。 あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分。  発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ 
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです
給食費は払いません。 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 20:42:56.87ID:ZosEeyYD
06年にアメリカ2等軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました 

今度生まれてくる子も間違いなくモンキーと人の合いの子でビッチ害児です
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 20:43:17.18ID:ZosEeyYD
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなwww、買ってやってるのが俺達wwwwwww
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
         ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i   ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
0336名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 23:54:28.01ID:jzuOlpac
今年に入って40万の赤字だ
お金って無くなる時には一気になくなっていくんだね
家族3人で食費が外食含めて五万くらいなんだけど使いすぎだよね
みなさんはどれくらい
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 07:57:36.91ID:74s4MUo1
車のローンもあるからキツイ…

次は貯金して買おうと思うけど
学資かけてたり家の為の積立もしないといけないから車用は貯まるまで5年くらいかかりそう
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 13:38:21.01ID:BiOB1SGN
>>336
2歳0歳いて6万くらいかかってるよ
少しのお酒、弁当、料理飲料用のペットボトル水を含む
地味に2人分の果物が結構かかる
家賃ほぼ無いのと車無しだから生活はそこまできつくないけど
0342名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 14:51:08.34ID:UwafCXSl
クレカ履歴ちゃんと見たらスーパー5万、外食3万だった…子供は3歳1人。
先月は記念日があったとはいえひどい。
ちょっと遠いけど安いスーパーに乗り換え、外食はカードでなく月予算決めて現金で払うことで削減狙う。
食事は殆ど私が担当だから責任がすべて自分に来るのが精神的にしんどいわ
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 10:43:11.99ID:rTn1GgEK
夫婦と2歳児で食費3.5万くらい
週末安い店に買い出しで5000円くらい買って、あとは平日足りないものを近所でちょっと買い足す
たまに外食もするけど、普段はできるだけ出先におにぎり水筒は持っていくようにしてる
3万以下に抑えたいなぁ
新しい電子レンジ買ったので、さらに週末食材で頑張りたい…
子供いると牛乳や卵や果物にかかるよね
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 11:13:57.29ID:WnRfSJOG
レスありがとう
御飯作るのがめんどくさくてつい休日は外食したりしてしまう
あと酒タバコはないんだけれどおやつ代が無駄なんだよね
ついつい買いたくなる
とりあえず3.5万目指したい
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:22:27.82ID:yOdG9wUm
運動苦手な小学生の息子、組み立て系が好きなのでスポ少は無理でも何か熱中できるものはないかと検索してたらロボット教室?を開催してるところを見つけた
費用的なものみると入学金材料費やらで5万…。そっと閉じたよ
中受はないけど、あるところは塾代で当たり前の金額なのかもな
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 11:10:00.95ID:oEtDln8+
公立中高一貫校はどうだろう?
中学入試やって来てるから意識高い子供がいるだろうけど
進学先の大学がパッとしない
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 12:42:44.71ID:ZC+8Aj+y
>>355
ピンキリだよ
うちの県は最近一校だけできたけど、ハード面は充実してるもののソフト面までは追いついてないみたい
昔から何校もあるような実績のある県ならありかもね
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:53:05.51ID:OFQPwudC
みんな食費少ないね…うちは3歳1歳夫婦の4人で6万くらいかかってる…
お弁当も冷食買わず、昨晩の残り物つめたりしてるんだけど、作り置きとか旦那が食いつくし系なのか知らない間に食べてしまってるんだよね…
品数はご飯、汁物、メインの肉や魚、小鉢、サラダなんだけど少ないのかな…
ご飯おかわりしないでオカズばかり食べるのもストレス
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 00:44:55.63ID:Bq3kdUzP
食費下げるの難しいよね。転落組で急に品数減らすのも難しくて、チリツモだけど買う単価を下げることにしたよ。

例えば酒醤油みりんはこだわりの少量瓶入り500円以上のものを買ってたのを1L98円に。
日用品だと歯磨き粉はアパタイトの1000円のを100円のにしたり。
買うもの全ての単価を落としたらかなり減った。

家族は一つ一つのクオリティが下がったことには気づいてないので、うちはこのやりかたでしのぐわ。
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 14:39:42.32ID:IVaFkMUt
結婚っておいしいの?
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 14:40:10.08ID:IVaFkMUt
結婚っておいしいの?
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 17:59:17.76ID:IfU8S3Ll
子供はおいしい?
0366名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 13:00:20.10ID:3rodAeRC
いくらぐらいの家を買いましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況