X



トップページ育児
1002コメント374KB

年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/06(火) 08:09:36.49ID:Nk9d0t6u
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

年収とは税込額を示すものです。手取りではありません。

※前スレ
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1454212145/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 33
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460609733/
年収400万円〜500万円家庭の育児事情 35 [無断転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474897042/

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470744173/
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 10:57:48.20ID:9hzODt7y
そうやって他人の貧困や苦しみを自己責任と切り捨てるお前の精神の貧しさは確かに自己責任だな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 11:51:57.55ID:eDgsyLO/
転職とか低収入なのは自己責任だと思う
残業出来ないのも当日中にやらなきゃいけない仕事がないなら仕方ない
学童に関してだけは国にどうにかして欲しいところだね
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:29:12.94ID:lhleHx3g
転職を自己責任と言ってる人はブラック企業を知らない幸せ者だね、頭の中お花畑

その理屈だとブラック企業に入った人は家庭を作っちゃいけないと言うことだよね
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:39:49.88ID:6apgRDTt
>>837
転職そのものじゃなくて転職先の会社選んだのは自分なんだから自己責任には違いないでしょ
大企業に入れた人は確かに羨ましいけど自分が大企業に入れないのを国のせいにしようとは思わないな
そこは同世代の他人より能力が劣ってたんだから仕方ないかなと思ってる
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:48:59.14ID:m57pRqAk
>>839
ブラックやめて稼げる仕事したら?
できないってことはお宅の小さい頃からの努力が足りてなかったって事よ、ブラックにしがみ付くしかない
賃金少ないけどホワイトな企業なんかいくらでもあるしー
転職したまへ
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 13:09:09.03ID:9hzODt7y
努力が足りないとか自分が悪いとか2・3年前ならそう言われたらみんな黙っただろうけどもうそういう時代じゃないんだよ
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 15:52:32.65ID:5Ox46SzD
何にせよ、国に期待しても今すぐ自分の環境が変わるわけじゃないし
どうにかしたいなら結局自分が動くしかないよね
残業出来ないなら別のところでアルバイトすれば?
うちの旦那も残業できない職場だからバイトしたいって言い出した
バイトより転職した方がいいんじゃない?とは言ってるけど、給与以外はホワイトだから悩んでるみたい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 16:50:38.78ID:wIFuOkin
ホワイトなら昇給しっかりしてるだろうし若いうちはお金なくても別にいいんじゃない
一時的に夜とか土日にパートすればどうにかなるよ
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:00:55.77ID:cFEjPSKB
>>847
残念、そうでもない

なんなん?
旦那が稼げないのをディスるスレなの?
もういいや
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 17:07:19.57ID:5Ox46SzD
>>846
知ってるよ、むしろ副業OKの会社のが少ないんじゃない?
でも残業は出来ないし、転職は嫌、自分の低収入は国のせい!とか言ってたって何も変わらないでしょ
じゃあ無理矢理でも現状に納得するか、自分が動くしかないと思うんだけどな
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 18:28:51.72ID:WQegp8aG
ちょいちょいID変えてるけど同じ人でしょ
旦那が稼げないなら自分で稼ぎなよ
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 08:22:48.93ID:1V9Y3Syx
旦那が基本給アップ目指して役職についたけど、役職はボーナス無しだって
確かに平社員じゃこれ以上基本給が上がらないけど、誰も役職について頑張ろうなんて思えないよね
子供たち大学までに貯金できるだろうか…
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 17:12:52.76ID:nzWARXMM
凄い暴論だけど大学を半分以上潰せば色々解決すると思ってる
大学に行かせなきゃプレッシャーが少子化進めてる

大学なんて美術音楽文学みたいな芸術やる金持ちの子供たち、モノ作りする理系、あとは厳選された経済学部や法学部だけで良い

仕事に役立たない文系学部の学生とその枠の教授達がマジ要らない
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 17:51:45.28ID:g1zH7QEU
大学行かないですめばもう1人産めそうだわ
姉が高卒で公務員になったけど、本当親孝行だったなー
私は専門まで行かせてもらったのに役に立たず
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 01:03:04.46ID:qg9IIt4f
年収上限。旦那が車欲しがってるけど、駅まで平坦徒歩15分、すぐ近くのバス停からいっぱいバス出てる。凄く便利。
公共機関で十分だと思うし、実際それで生きているし。

でも車はロマンみたいだから中古車サイトみてため息ついてる。税金も駐車場代も車検も保険もガス代もかからなきゃ買ってもいいよと言いたいんだけどね。
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 01:41:16.48ID:R4an/6rT
車ないと困るから急な修理代含め我慢してるけど、手放したら貯金できる額だいぶ増えるだろうな
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 03:02:46.85ID:aXweR1Lm
>>858
だいぶ増える程壊れてるの?
安い中古だけどガソリン代と車検以外あまりないし、田舎だから車ないと代替にタクシーも使わなきゃいけないから交通費がバカ高くなるわ
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 06:15:25.07ID:coVeAyCc
車必須地域で二台持ちだけど、車検だけでなく税金もかかるし、自動車保険も入らないと

スタッドレス必須だから定期的にタイヤも買わないといけない
ガソリン代や洗車代、ディーラーに頼むメンテナンスパック
なんだかんだですごくかかるよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:17:19.83ID:GtfTx6FW
>>860
うちも二台
オンボロ普通車とオンボロ軽でボロいから車検が高い
買った時期が違うから毎年車検くるしその度にパット変えたりタイヤ変えたりびっくりするくらいお金かかる
ディーラーにメンテなんか頼むような車じゃないからコバックに全部お任せだけど安いのか何なのかよくわからない
税金合わせて五万くらいかかるしガソリンバカみたいに高いし普通車の方は燃費悪いし!軽でいいからだれか交換してくれ
パッと見綺麗で新しいけど10年経過したからそろそろ税金割増じゃない…都会に引っ越して車無し生活したい
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:53:00.79ID:3a5YHnN1
一台だからどうにかやっていけてる
夫は原付で通勤してる
洗車はしたことないw
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:01:36.16ID:TEotyDQ8
>>862
一人一台の県に住んでると
大変だよな、
うちは人口最小県から
五本の指に入るトコだけど
夫の会社が徒歩圏内なので
一台でやれてる。

この年収で二台は不効率だよね。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 20:20:45.36ID:Gnl7pRNt
>>864
本当不経済甚だしい
うちの地域みんな二台三台所有してるのに結構頻繁に買い替えたりしててすごいと思う
高級ミニバン乗ってて羨ましいーって見てたらいつの間にか同じ車種の最上級グレードの最新型に乗り換えてたり…
おいおい貧乏なのはうちだけなのか?とか思っちゃうわ
前乗ってたのちょうだいよ…
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 21:51:49.33ID:8AbJ5c9x
お向かいの人がすぐ車変えるので聞いたら3年リースだって言ってた
リースって本当にお得なのかな?って色々調べ始めた
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 23:05:13.48ID:SnriQ6xI
>>866
3年で買い換えるよりはお得かもね。
リースは自分もチラシ見て気になってたけど子持ちは無理だわ。
ちょっとキズや汚れがついただけでかなりお金取られるって。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 04:32:20.32ID:Lz+LrhfS
田舎だからフルタイムの共働きで夫婦合わせた年収がスレタイだわ。やってらんない
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 05:50:52.09ID:JmY+jvU8
働きに出るために車が必要って
本末転倒だよ。
家が田舎ならしかないけど、
パートに出るために車持ったりしたら
パート代が維持費だけで消えていくんじゃない。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:01:11.34ID:fFfMRxiH
>>869
働くだけじゃなくて買い物すりにも台風で学校に迎えに行くにも何するにも車がいるのよ
そういう土地もあるのよ…
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 14:03:52.62ID:Lz+LrhfS
>>870-871
同じ状況の人もいるんだね。ちょっと心強いよ、ありがとう
皆パートか専業でこの年収かと思ってたわ。固定費減らしたいからいっそ賃貸から引っ越して月々のローンが今の家賃より安くなる家建てようかと検討中
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:08:23.06ID:vIfNuqni
年収前半くらいの気団だけど、最近すごく心が荒んできたわ
若い人や高収入な人への妬みも凄いし、なんか心に余裕がないw
貯金ほとんど出来てなくて、お金貯めなきゃなのに定年まであと24年しかないと考えてしまうw
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:49:52.46ID:zTQLYLb2
>>875
今なんか定年過ぎた人でも働いてるよ
現役時代より貰えはしないけど、とりあえず住む家があって健康でいれば
生活するだけの給料は貰えるんじゃないかな
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 09:07:05.45ID:W8QUu2PH
定年後も働いている人って少なくないよね
うちも父母が今年70で辞めたがってたけど田舎で人手不足なこともあってまだ仕事してる
たしかに収入は減ったけど安定してるし、本人たちはボケ防止とか言って意外とエンジョイしてる
まあ20年後には日本も色々変わってるだろうし、何とかなるんじゃないかと思っているw
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:38:23.17ID:dvE5i+lC
うちの父も70だけど警備員のバイトしてる。
75くらいまで働いて欲しいって母は言ってるw

父は転職グセがあったから社会保険払ってた時期が少なくて、長年正社員だった母よりもらえる年金少ないらしい…
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:47:28.71ID:dcBAG6VC
こうなってくると
健康がいかに大事かわかるな。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 20:51:58.67ID:usKYbric
みんな子供の保険どうしてる?
我が家は祖母が学資保険をかけてくれてるからしてないんだけど
今掛け捨ての医療保険を終身で勧められた
今だいたい2000円なんだけど、4000円で保険料上がることなく生涯保証って言われて
私自身30歳で入ったから1万超えてるけど、このまま上がらないなら子供が苦労しなくて済むのかなーとか考えてる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 23:17:53.75ID:5JUD7qnz
>>880
18歳までは県民共済の千円のやつ
怪我の通院でも1日めから出るし中耳炎の切開でも手術でるよ
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 01:35:49.06ID:sJflCLSa
>>880
子どもの医療保険は入ってない
というか病気持ちだとしてもその年齢だと医療保険1万超えって高すぎない?
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 02:39:28.71ID:wql67dvD
20代半ばで入った掛け捨ての医療保険でも2000円ちょっとだよ
医療以外の内容つけてない?
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 07:06:38.48ID:UlJSnHKa
>>880です、皆さんありがとう
私自身持病があって保険料少し高めで、今までは掛け捨てで7000円だったけど、70歳払込終身にしたら1万円になった、掛け捨ては将来的に保険料月2万になるからそこは納得してるけど、問題は子供の保険…
子供のうちから終身に入るべきなのか悩んでたけど、ここ見たら医療だけで大丈夫なのかなと思ってきたわ、医療だけなら2000円だし
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 13:00:18.45ID:lmFV/tUt
>>885
子供の保険は子供が大人になってから自分で考えるでしょ
今よりもっといいの出るかもしれないし
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 18:54:53.30ID:YgOOuvPq
質問は締めたあとだけど、子供の医療保険コープ共済の1000円のものに入ってる
健康児だし大きな怪我もそんなに無いだろう程度に考えて負担のないものにした

でも小学校入ってから一気に使う機会があって本当に助かる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 19:05:57.90ID:Ebmm5CyL
子ども医療費無料の自治体だから今こどもの医療保険入ってないけど県民共済くらいは入った方がいいのかな…
自分自身も県民共済しか入ってないけど
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 19:21:39.25ID:lmFV/tUt
>>889
知り合いのFPさんが子供は県民共済最強って言ってたけど大人はやめといた方がいいって言ってたよ
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/11(日) 19:49:05.78ID:Ebmm5CyL
>>890
そうなの?
やめといた方がいい理由ってなんだろ
一度請求したときに付き合いで入ってた農協の保険と掛け金のわりに戻りがよくて
いいとおもってたけど
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/12(月) 02:00:09.48ID:ShMGMHzK
>>891
共済は良い保険だよ
安いし共済だからだいぶ戻ってくるし
ただ2つ目として持つ保険かな
60歳以降の保障が大きく下がるので共済入るくらいなら若い内に他のものに入る方がいい
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 20:07:15.43ID:KXKW9CHW
医療保険の「○歳払込」は、医療の事情も日進月歩で変わってくるし、後でもっといい保険が出たりするから(その時に健康体じゃなきゃ入れないけど)終身払の方がいいと聞いた…
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 10:34:26.82ID:NAE1P9w+
>>893
それは考え方次第じゃない?
確かに医療保険は後々良いものが出てくる可能性あるけど、その時に健康でいられる保証はない
むしろ健康でいられる保証がないから入るのが医療保険だし

終身払いの方が月々の支払いは安いけど、生きれば生きるほど総額の支払いは上がるよ
年金暮らしになってからまで保険料の支払いの心配したくないから、うちは60歳払込にした
良い保険が出たときに健康だったら乗り換えらればいいし、その間の割高な保険料はそれまでの保険と思ってる
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 11:03:30.64ID:sl9Kl/MS
元は60歳払込にしてたけど他社に乗り換える時に終身払いにした
月2000円くらいなら定年後でも大きな負担ではないしいいかなと
医療保険この数十年だけでも入院一日目から出るようになったりと大きく変わってるからこれから先また乗り換えることもあるかと思って
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/15(木) 20:49:20.33ID:CrnfJ3gn
自分は健康でいられる自信なかったのと、物価が上昇していくから
早めに終身に入ってた方が支払額が将来的に安くなるかなぁと思った
受け取る金額も安くなると思うけど、それを言い出したら保険入れないかなって感じだけど
後は改悪されるリスクもあるかなと思って
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 11:34:27.79ID:0yRFiqp/
今後どんどん入院日数は短くなりそうで保険使う機会も少なくなりそう
と同時に高齢者の医療費負担も今後どうなるか分からないもんね
増えるかもしれないし
考えるのが面倒でとりあえず安い医療保険に入ってる
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 12:27:30.65ID:JnNM6t9C
入院日数短くなってきてるね
それを考えて医療は入院一日でもしたら15万おりる入院一時金が大きいもの、がんは診断一時金のみのタイプにした
医療事情によっては乗り換える可能性もあると思って払込にせず終身払い
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 18:40:04.53ID:yUZU6vHj
二人に一人ガンになるらしいからガンは入ってる
ついでに積み立てもガンになったら払わなくていいやつに入ったから備えは充分かな
祖父母四人みんなガンで60代で亡くなってるからきっと私もなるはず…
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 23:47:51.65ID:tlb9FH2z
手取り14万のパートで生活費と貯金に回す分を除いて自分へのお小遣いは1万8000円でやりくりしてる
そこから昼食代5000円と持病の通院代3000円は必須だから、結局自由に使えるのは10000円
そこで毎月必要なものを月初に予算を立てる
今月は化粧品がいくつかまとめてなくなるから6000円、引っ越す友人へのプレゼント2000円、学生時代の友達とランチ1000円、残り1000円だったのにここにきて体調不良で病院に行くかもしれない
結局貯金用のお金を毎月使ってしまう
娯楽なんてなにもないよ、働いてもこれだよ
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 00:52:17.07ID:BhYeRXZl
>>902
旦那いるよ、でも家賃と保育料で9万消えるんだ
そこから車のローンや保険料払ったら残らないんだよ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 09:40:26.94ID:gqrziB0G
うちも私の定期の通院3000円は黙って小遣いから出してるわ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 10:35:14.81ID:TulWCdu4
夫婦お互い自分にかかることは自分
旦那はコンタクト代もある
化粧品ってなくなるとき同時だよね、プチプラでもきつい
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 10:35:29.11ID:mNa65VK8
医療費までケチりたくないけど、いつも子供が数百円で済んでるから大人の3割の数千円が負担が高額に感じる…
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 13:14:12.78ID:Sow+JxX1
>>903
家賃高いね都会は大変だ
こちら田舎で半分よ…旦那さんが昇給したらいいね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/18(日) 20:50:51.29ID:D/lrERfT
妊娠して勤務時間減らしたし、この先の産休から育休もあるとはいえ収入がガクッと下がるから化粧品安いのに変えたよ
基礎化粧品も前は化粧水、美容液、保湿ジェルだったけど今はオールインワンジェルのみ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 11:45:58.99ID:6FbKkl72
宇津木式でもワセリンと、あと純石鹸(白いパッケージのカウブランドとか、白雪の詩)を勧めてるよ。
結局無添加のものが体には良いんだろうね。お財布にも。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 13:54:18.32ID:Yblxt2gm
>>910
横だけど家賃だけじゃなくて家賃と保育料あわせて9万じゃないのかな
かなり激安地域だと思う
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/20(火) 19:42:44.01ID:WRanuXTV
>>916
それニベアで聞いたことある
ワセリンもなのかな?だとすると夜しか使わないほうがいいのか、日中はワセリン後に日焼け止め塗るのか…
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 00:00:24.83ID:UBHlCP3g
所詮油だから焼けるよ
あんなベタベタしたもの昼に使う人いるとは思わなかった
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 00:55:02.16ID:y0slzXfQ
油は日光に当ててはいけない って私はどこかで聞いたのを覚えてるんだけど、そういう情報に触れなかった人もいるんだろうなとは思う
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/21(水) 03:38:43.08ID:IFQAhsoB
>>919
無知でごめん
ワセリンやニベアが焼けるのはわかったけど、乳液やBBクリームはいいの?あれも油分だよね?
日焼け止め成分が入ってるかどうかなのかな…
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 01:49:23.32ID:3dAuQpyo
洗顔→化粧水→ニベアで30分後ぐらいにインテグレートの化粧下地とパウダー塗ってたけどダメかなぁ(元々ホクロ体質なので差が実感できない)
ベタベタ落ち着いてるしいけるかなって勝手に踏んでたんだけど
朝はジェルにするか
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/22(木) 02:04:30.82ID:e/Oo7C5/
好きにしろよ
年収全く関係ないなんだこの流れ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 06:36:55.12ID:Isk4abvR
油焼けなんてある訳ないじゃんともとれるし、油焼けするなんて常識じゃんともとれるね

去年の春に入園した上の子の入園料の補助金が先日入金されたんだけど遅すぎワロタ
今年は下の子が保育園始まるしお金がどんどん消えてくわ
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 12:25:32.59ID:lLPwM/oD
数ヶ月ぶりに美容院行った。very置いてくれたから読んだけど、あれ読むもんじゃないね。かなりへこむ
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 16:43:34.45ID:lLPwM/oD
>>930
分かっちゃいたけど現実にあるの?って事ばかりだったからびっくりだった。手見上げの単価も違うし、都会ってお付き合い大変なんだね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況