X



トップページ育児
1002コメント357KB

( ˙罒˙ )子供の歯列矯正part1 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 00:23:55.68ID:uyefm0Q9
>>205
レスありがとう
自主的にって事は受けるように言われるかどうかは病院次第なんだね
自分も金属アレルギー持ってるからいずれ受けさせるつもりだったけど、今検査途中でやはりアレルギーっぽい
どんどん歯並び良くなってきてるから今後も楽しみだな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/26(土) 02:48:49.38ID:Go/YGENs
歯並びが綺麗になったら今まで気になってた口元が気にならなくなったから、歯並びって本当に大切なんだね
私も矯正したい
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 17:49:49.84ID:pPHdT1qc
4歳の子が1歳半検診の時から反対咬合と言われ、矯正歯科で検査していただいたところ
フレンケルという装置を用いての矯正を勧められました
ムーシールドは型を取れなければムーシールドで良いが、型を取る事が出来たのでフレンケルを使用するとのこと
フレンケルで反対咬合の治療されてる方いらっしゃいますか?
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:37:21.52ID:odv6rczD
普通に使われる装置です。
機能的矯正装置といって直接歯を押したり引いたりするのではなく口の周囲の筋肉の活動を調整して歯列に変化を起こす道具です。
製作が難しく変形すると効果がでないので取り扱いに注意してください。
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 19:40:08.80ID:jXZtQTTZ
>>209
ありがとうございます、普通に使われる装置と聞いて安心しました。
よく聞くのはムーシールドばかりだったので、効果や使いやすさなどどうなのか気になっていました。
まだ手元にないのですが取り扱いに気をつけて使いたいと思います。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/13(水) 10:28:49.25ID:XCazJj0G
>>96
まだ年少だけど既に下の歯ガタガタで
下の子2歳はその上を行く乱れ具合
永久歯になったら矯正より抜いた方がいい気がするんだけど日本はどうなのかな
海外在住の人は抜いてたんだよね
子供は二人とも旦那に似て顎が小さい
旦那は下の歯のすぐ後ろに肉を被った歯が1本つきでててこんなの矯正したって生えるスペース無いから
子供がこんなのなる前に抜くしかないわと思ってる…
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/14(木) 21:40:45.14ID:FCQNbGND
>>210
一般のかたは宣伝広告のほうがよく目に入るので、歯科サイドの常識とは少し違ってみえるでしょうね。
ムーシールドはもう20年ほど使われてて多少経験が蓄積されてますが
フレンケルは半世紀、チンキャップは4世紀使われてます。
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/26(火) 15:07:30.58ID:SBkkFb6o
T4Kって初めて知った
他のマウスピースにプラス舌のコントロールが付いた感じかな?
興味あるけど電車の範囲内でやってるところない・・・
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 10:28:50.46ID:sUoaZXhT
乳歯の頃は問題なかったんだけど永久歯に生え変わり初めてからちょっとガタガタになり始めた気がして歯列矯正必要かな?と思い近くの歯医者で見てもらったら顎が小さいのが原因とか
歯列矯正するとしたら歯を抜いたり骨を削るような大掛かりになるし専門医に掛からなきゃないから大変(お金も)ですよー、お子さんにかなり負担掛かりますしと言われ悩んでる
本人も抜いたり痛い思いするなら歯列矯正したくないっていうし…
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 13:21:21.87ID:HwIiYR8g
>>214
うちも似たような感じだけど、昔からの自分のかかりつけ歯科で矯正歯科紹介してもらえないか頼んだら、顎はまだどれくらい成長するかわからないから今からやることじゃないって言われて棚上げ中だ
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/14(木) 15:42:12.50ID:WHefr2Fs
よく噛むメニューがいいってね。
あとポカン口治す、口をしっかり閉じる
ゴムチューブを奥歯で噛ませるといいとかも書いてあったな。

うちは気になって行ったけれど、するほどの並びではないらしい。
しかも下が癒合歯だから上下で揃えるのが難しいと言われて保留。
ちょっとなんだけど出っ歯気になるんだよなぁ。

春から中3。
気になるなら、もう社会人になってからやってもらうしかないわ。給料天引きしてねw
0217214
垢版 |
2019/03/14(木) 22:58:49.09ID:sUoaZXhT
>>215
今日その歯医者で虫歯と神経?が飛び出た歯があったので治療してきたんだけどその時に同じような事言われたよ まだ顎が云々て… 来週乳歯の上に永久歯が重なって生えてきてて抜いた方が楽になると言われて抜くの決定したらもうずっと嫌だ嫌だ言ってるし
確かに歯医者の麻酔痛いよね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 12:08:30.92ID:26VvkvIl
乳歯からの生え変わりの時期なら年長くらい?まだ生え変わる時期なら下顎の成長促す矯正もあるよ
顎の成長止まる前なら抜歯せずに歯並び揃う可能性あるから一度矯正の専門歯科に相談に行ってみて
大体6〜7歳までに相談したら成長期と合わせて矯正できるみたい
うちも下顎小さくて前歯がガタガタだったけどプレオルソで揃ってきたしこのままだと抜歯なしでいけそう
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 13:56:57.50ID:kFkkGQcw
小5の娘が歯列矯正を始めることになり、非抜歯でいけるかもしれないとのことでカリエールモーションという装置を使って奥歯を奥へずらしていくという説明を受けました
半年やってみて効果薄ければそれは止めて、抜歯をしますと言われてます
実際この装置をつけた方いますか?さくっと抜歯したほうが短期間で済むのかな
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 22:25:03.63ID:m5GGzUaS
>>214ちゃんと小児歯科行ってる?歯科と小児歯科とは違うよ、そんなこと言うなんて信じられないわ
年中さんから上の床矯正してる友達もいるし、うちはいま一年生だけど顎顔面矯正はじめたよ
もちろん抜かない予定(もし親知らずが出てきたら抜く)
小児矯正やっているところできちんと見てもらうといいと思う
顎もどこまで育つかわからないけど手首と頭部のレントゲン撮って予測して矯正のメニューくんでたよ
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 06:23:30.58ID:+1tr7ycj
我が家も>>214と似たような事を一般化歯科で言われた事があります。
若干上顎が小さい、今すぐやらないと受け口になるとか、双子でもう一人いたのですが、その子は出っ歯になるとか。
大人になったら費用も大きくなりますしねぇ〜、とかなり捲し立てられて転院しました。
その後、矯正専門医にみていただいたら、もう少し様子を見てもいいとの事でした。
検診は小児歯科専門医のいる歯科に転院しましたので、今後はそちらで相談にのってもらうつもりでいます。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/17(日) 15:52:07.03ID:D3mqWBfa
>>221
一般歯科で矯正もやってるところと矯正の専門では全く違うよね
http://www.jos.gr.jp/roster/
うちはこれで矯正認定医探したわ 勿論認定だからって腕が完全にいいとは限らないけど参考にはなる
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/03(水) 09:38:37.11ID:8iWNfoeo
うちの先生は親の介護とかあって手が回らなくて認定医が失効しちゃったけど治療のクオリティは変えてませんとかいってる。
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/23(火) 13:45:52.66ID:j4JghUAU
親の介護なんて良い先生じゃ無いか
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 09:30:36.40ID:LP/U9HaQ
おしゃぶりって歯並びに関係あるのかな。
歯医者さんはそんな気にしなくていいって言ってたけど。みんなは使ってた?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 11:13:52.43ID:wpVnZa9G
使ってないし無理に使わせない方がいいよ
2歳くらいでも外せなくて歩きながら口に咥えてる子とかたまにみるけど…
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/27(月) 13:15:49.74ID:FufFzjeS
買ったけど歯が生える頃には使わなくなってたな
うちの場合は顎が小さいから生えるスペースが無く…って事なのでおしゃぶりとは関係なさそう
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:26:56.00ID:JNBVMSQR
うちは今もうすぐ8ヶ月の赤子を育ててるんだけど新生児の時からおしゃぶりにとても助けられてる。朝昼夕寝を含める寝かしつけでなかなか寝ない時と夜中ぐずった時、外でどうしても泣き止まない時だけにしてるんだけど歯並びへの影響を考えると罪悪感を感じてしまう…
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 13:33:19.10ID:eBaa6jbN
うちは今9歳と6歳だけど、赤ちゃんの時2人ともおしゃぶり使った。
使い方も似てるかも。(一日中は使ってない)
2人とも1歳の誕生日で辞めた。
結局、あごの大きさに対して永久歯が大きくて矯正してるけど…。
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/30(木) 16:34:45.95ID:G7NFWWpW
1歳半歳までおしゃぶり使った上の子、出っ歯にはなってないけど顎が小さくて矯正
おしゃぶり拒否で使ってない下の子も顎が小さくてryです
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 06:18:31.83ID:iFh20C0e
日本人ってそもそもおしゃぶり関係なく骨格的に顎が小さいから歯並び悪いっていうしね
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 15:07:28.31ID:qcMYdvGe
最近は出っ歯にならないおしゃぶりとか売ってるよね。我が子の時もおしゃぶりにはかなり助けられた。自分は恥ずかしながら小学校高学年まで指しゃぶりしてたけど歯並び問題なかったしあんまり関係ないのかなと…
使わずに済むならそれにこしたことはないけど
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/31(金) 15:09:09.13ID:qcMYdvGe
最近は出っ歯にならないおしゃぶりとか売ってるよね。我が子の時もおしゃぶりにはかなり助けられた。自分は恥ずかしながら小学校高学年まで指しゃぶりしてたけど歯並び問題なかったしあんまり関係ないのかなと…
使わずに済むならそれにこしたことはないけど
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/01(土) 23:18:27.73ID:eVK4PVWi
うちは今小5と小3、二人ともおしゃぶり拒否だったけど、出っ歯で下の子が矯正中。上の子も出っ歯で矯正歯科に相談に行く予定。
我が家を見てるとおしゃぶりは関係ない気がする。
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/04(火) 12:06:01.74ID:SFGWagJv
私側も夫側も見たところ反対咬合の人はいないのに次女が反対咬合
なんでかなー悲しいなーつらいなー可哀想だなー
長女は顎が小さく8割方八重歯になると小さい頃言われてたけど、綺麗に生え揃ったんだけどな
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 16:40:03.39ID:nLaLnLHE
小3が上顎前突で、出っ歯というより下顎がかなり引っ込んでる
マイクロインプラント矯正を勧められてるんだけど、顎に穴開けるなんて怖すぎる…
成長の早い女児なので早く動いた方がいいのはわかるけど、まだ思い切れない
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 11:22:26.10ID:1sme4smd
なにそれこわいと思って調べてみたら
「通常は16歳以上が対象」って書いてあったよ。
大丈夫なの??
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 20:16:44.86ID:g5On+M5Z
そうなんだよね、ネットでも小児でやってるのが見つからないんだよね
大人になるとこうしないとだよーっていうのの聞き間違いかなぁ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/17(月) 21:01:53.02ID:jyoBpTcv
>>236
いま私も矯正しててアンカースクリュー打ってるけど、打つのは全く痛くなかったしすぐ終わったよ
術後やや鈍痛がしたけど痛み止めで凌げる程度だし
日常生活でも存在忘れるくらいよ
とはいえ子供に打つようなものなのかは知らないし、不安になるよね…
セカンドオピニオン受けられるなら検討してみては?
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 11:06:33.19ID:z06sI6Cq
9歳と6歳の子がいて、上の子の顎が小さいから矯正の予定。
(一度相談にいったらあと1年様子をみましょう、と言われた)
でも下の子は年齢の差を考えても、さらに顎が小さい…。
いまから2人に固い物食べさせても、無駄かなぁ?
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 12:47:55.38ID:38+x+E6K
永久歯の大きさは赤ちゃんのときに既に決まってます。
硬いもの噛んだくらいではあごの骨は発達しません。全身を使うほうがいいです。スポーツ競技ではなくて外で遊ばせる。家の手伝いをさせる。夕ご飯たべたらパタッと寝るほど身体を使わないといけません。
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 03:39:18.62ID:BuxR0+ls
>>241
うちの子は顎が小さい組だけど、晩御飯(19時)の前からパタッと寝てしまう事があるくらい寝るけど顎小さいよ
もちろんそういう日は起こしてご飯食べさせてから改めて寝かせてるけどね
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 12:31:46.48ID:78vcXmEZ
右前歯が真ん中よりずれて、しかも上から生えてきて
その横に小さな過剰歯がでてきた
矯正必要だあ…
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/21(金) 15:47:53.98ID:WNBPD1lZ
>>240
うちは9歳7歳で9歳は去年からやり始めてもうすぐ一年になる
7歳も今から始めるところだけど、9歳より顎が小さくて9歳に比べたら時間がかかるだろうと言われた
この間学校の歯科検診で歯並び悪いにチェックがされていたから、本当に矯正が必要なのは7歳だったかと思ったわ
横向きのレントゲン写真を見比べて姉妹でも顎の形って違うんだな〜としみじみ思った
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/08(月) 07:30:46.52ID:PqYMA+LQ
人によるんだよ。
きちんとした先生はきちんと説明するし、
無理に勧めることはしないよ。
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/09(火) 12:53:45.07ID:TmP7lYfQ
前歯四本のうち、2本が奥に引っ込み気味なので相談にいったところ、何やら色々な色のマウスピースを見せてもらい、まず第一選択はこれになると説明がありました。
これだけで済む、すごく上手くいったパターンとその後、床矯正になるパターンとがあるそうです。
こちらの過去ログをみる限りだと、T4Kかな?と思うのですが、お使いの方で分かる方いますか?

あと、料金なのですが、大体は45万と都度が5千円ほどという事ですが、相場でしょうか?

二期治療にはいる場合はプラス30万だそうです。ちなみに小児歯科専門医です。
0248246
垢版 |
2019/07/09(火) 14:29:52.87ID:KGeiUMD2
>>247

マウスピースのみというより、床矯正も含んだ金額で、作り直し分も含まれての一期矯正のコミコミ価格だそうです。
35万〜だそうですが、この医院での平均額を聞いた所45万でした。

相場については他の方からの意見も聞きたいです。
あと、矯正装置って、結構壊れるまたは無くすものですか?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 12:25:48.66ID:NrDVPUfD
>>246
T4K使ってます。
矯正専門歯科で40万、都度5000円です。
結構すぐに破れたり硬さを変えていったりで、新しいものと交換になりますが、うちの歯科は追加料金なしです。今後、ワイヤー装置併用になったとしても、追加料金はかからないと言われています。
0250246
垢版 |
2019/07/11(木) 13:31:11.72ID:CouJ3eFc
>>249

そうなんですね。
子供は歯ぎしりもするので、確かに結構壊れそうです。
今後ワイヤー併用というと、ブラケットですか?
0251249
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:56.85ID:7qqwjlKg
>>250
そうですね、ブラケットでも床矯正でも一期矯正コミコミ価格です。
0252249
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:01.15ID:7qqwjlKg
うちは今後もT4Kだけなのか、追加されるのかは今のところ未定です。
0253246
垢版 |
2019/07/12(金) 08:53:47.01ID:TlaJ1VcB
>>252
ありがとうございます。
とても参考になりました。
コミコミ価格だと、色々と安心ですね。
また来月に検診があるので、より詳しく聞いてみます。
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/12(月) 17:50:15.08ID:Ecfcw068
床矯正始めて半年ほどの6歳年長、乳歯の間隔が開いてきていい感じだけど再来週一泊お泊まり保育がある
一応持たせて寝るとき付けてねって先生にも伝えるか、1日だけと割りきって持たせないか悩むー
1日つけないとどれくらい戻っちゃうんだろ
失くした時のリスクの方が大きいかな、作るのに時間かかるだろうし
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/13(火) 05:58:00.86ID:zCcAutd5
>>254
1日だけならつけなくてもいいと思う
確かに忘れたりなくしたりのリスクが大きいよ
家族旅行なら自分が気をつければいいけど、先生に負担かかるしそもそも夜忙しそうだから忘れずにつけてくれるか心配だし
うちの歯科ではなくしたら実費って言ってた、実際にいくらかかるのかは知らないけど
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/27(火) 21:08:13.30ID:QVOEPHuk
>>254
もうお泊り終わったかな
255さんと同じく一泊ならつけなくても大丈夫だと思う。失くしたり壊したり壊されたりが怖い。
うちは今高学年で低学年の頃床矯正してたけど、お泊まりや体調が悪くてどうしてもつけられない日が
半年に一度くらいはあったような気がするなー。
0257254
垢版 |
2019/08/28(水) 08:17:31.58ID:TyE5ysoA
レスできずすみません、アドバイス通り装置はお休みしましたか、一巻き戻してつけることができました!
ありがとうございました!
高学年で今は矯正どんな感じですか?
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 13:02:18.08ID:TQ058JH0
>>257
よかったね!256です。息子は小6。
床矯正の後、小3の後半から上下の前歯にワイヤーな期間があったけどそれは一年くらいで外れて、その後は夜間だけリテーナー装着です。
今は一期が終わって、受験があるのと生え変わりが遅いのとで夜間のリテーナーを続けながら3ヶ月に一度通ってチェックしてもらい二期開始を待ってるところ。
先日学校行事で3泊ありましたが、3泊着けないとリテーナーが合わなくなる場合はあると言われました。(うちは大丈夫だった)
一期終了時、真面目に毎日着けてるから矯正が理想的に進んでいると言われて嬉しかったようです。
0259254
垢版 |
2019/08/28(水) 16:44:34.11ID:WbXTBvM3
>>258 長い間がんばってますね
夜間だけになると楽そうですね、早くそこまでがんばりたいな
うちは基本的に2期が不要という先生で、生え代わり終わって定着すれば戻らないと言う説明です
前提として床矯正でうまくならべばということなんでしょうけど、そんなにうまくいくのかな、高いレベルを求めなければ到達するんだろうか
258さんお子さんは大人の歯も増えてきていると思いますがやはり第二期で並べるのは必要そうに見えますか?
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 18:12:07.21ID:TQ058JH0
>>259
言われてみれば今歯並び綺麗じゃん!と思ったけど、
生え変わったばかりの上の左右3番4番は内側向いていたりやや引っ込んでいたりで怪しいので
うちはやっぱり二期も必要だと思います。
一期だけで終わるならそれがいいし、もしもその後不安が出てきたら別の矯正歯科を探したらいいかもしれませんね。
0261254
垢版 |
2019/08/29(木) 15:22:23.58ID:NTMRYBwP
>>260レスありがとうございます
やはりそこそこいい感じには並ぶので整える感じになるのでしょうね、二期は頑張ってきたぶん楽になるといいですね
生え代わりまでまだまだ先長いですが、うちものんびり見守っていきます
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 10:21:47.55ID:6ss9RWZe
小5女子、床矯正始めてもうすぐ2年。
先生曰く順調に拡がってるから二次矯正なしで済みそうだって。嬉しいー!
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 14:18:01.98ID:E+3JSmHo
2年生、もう前歯はほとんど永久歯で早めに矯正歯科にへ行ってくださいと言われたけど、相談に行ったとこは早くて10歳〜と言われた
体格も大きめだし、本人も歯医者でじっとしてるからもう始めどきだと思ってたんだけど早かったのかな
余談だけどどうせなら増税前に始めたかった
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 18:49:38.18ID:g2eO37UQ
一昨年アメリカから帰国した女の子は乳歯にもしっかりワイヤーだった
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/28(土) 19:59:08.33ID:6ss9RWZe
>>265
二期も当然やるもんだと思ってたんで青天の霹靂だった!
つけ忘れたり反抗したり大変だった時期もあったけど報われたよ〜
お子さんも綺麗に並ぶといいね!
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/29(日) 14:02:23.05ID:mHcbnIlA
顎顔面矯正始めて一ヵ月。
前歯の隙間が目立つほど出来た。
次は下の歯にも金具つけて、口の中金具だらけ。
こんなのでご飯美味しく食べられるのか?
大丈夫かなー
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 09:03:34.32ID:7WUNarUS
今8歳、前歯ほぼ永久歯
2軒しか相談行ってないけど、1軒は8歳くらいから始めましょう、もう1軒は早くても10歳くらいからで…ってとこだった
もっと納得いくまでいろんなとこに連れていくべきなのかな
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 09:20:27.95ID:bWbxDFdq
お医者さんによって考えが違うし、何ヶ所も行けば行くほど悩むかも
うちはもうスタートしてるけど、いまだにこのお医者さんで良かったのかなと不安になることはある
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 14:22:07.94ID:o9ckgrlL
理論は同じだけど見た目が違う装置を使うと言われると、知らない方は医院によって全然違ったことを言われたと困惑する。
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 10:35:51.54ID:B9YO1Wde
通ってるとこでは5〜6歳で始めるのが理想と言われた。下の子はそれで良いけど、上の10歳は急ピッチで上顎を広げてる。一か月もしたらすごい動いた。
うちもこれで良いのかなと思うけど、結果が見えるまで不安は消えないな。
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 13:59:40.62ID:3qKRCH5Y
我が家も、9歳から10歳と言われた。
悩みに悩んで決断したはずなのに、時々ふと不安になるって、あるあるなのかな?
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 00:45:39.86ID:ANeRsTkO
相談行ったんだけど転勤族だと言ったらあからさまに嫌な顔された
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 16:35:22.36ID:IBWhMG+U
>>274
うちも来春から転勤族になる。
だから相談はとりあえず転勤後に、と思ってるけど転勤族って矯正どうしてるのか気になってた。
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/12(火) 23:43:09.34ID:8htNNe74
前歯に隙間があって上下とも出っ歯で5年生の時に行ったけどヘッドギアつけて歯の隙間をまず作る事になった
今中1で歯も動いてくれて隙間が出来たから来年の1月から装着つけて歯を並べる事になった
ヘッドギアで隙間が出来なかったら抜歯する所だったから良かったよ
もっと早く行ってれば小帯を切って前歯の隙間を動かす方法もあったみたいだけど11歳ではその方は遅いかったらしい
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 04:01:18.21ID:9Zwsl9fZ
長文ごめん。

8歳男児。
上の6歳臼歯(6番)が手前の歯に引っかかってて、その歯(5番)の骨をかなり吸収してる。
もうすぐ抜けそうだからとりあえずバネみたいので後ろに動かしたほうがいいだろうと。(右側は4-5番で固定しないと5番がすぐ抜けそう)
さらに素人では見た目はよくわからなかったけど、少し出っ歯気味なのと奥歯の交差咬合もある。

詳しい説明を聞いたんだけど、バネで後ろに動かした後に4ー5番に銀歯かぶせて高さを出し、骨格を矯正していくそう。
3ー4ヶ月後?結局はワイヤー矯正が必要になるとは言われた。
銀歯かぶせるときに健康な歯を削るわけではないらしいんだけど、銀歯を計8本作ることになる。
わたしはそこが気になってしまう。
マイナーな治療だから、学校の歯科検診でも「虫歯?」言われるって。
息子も銀歯8本作るのは嫌がってる。
ワイヤーは頑張ろうって気になってたのに…。

他の歯医者にも行ってみたらいいよって言われたから行こうと思う。
でも、5番の吸収が早いから一刻の猶予もない!と思ってかなり焦ってる。
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 11:04:16.21ID:ydpD6CGz
4年女児
反対咬合で上顎に器具取り付けたけど、乳歯抜けて丸2年生えてなかった2番がニョキニョキ出てきた
見た目拡がっているのか全然分からないけど、生える隙間が出来たのだと実感できて嬉しいね
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/28(木) 14:46:47.40ID:NJRknEtV
床矯正していて一ヶ月半に一回通ってるけど、
最初だけ写真撮って後は毎回チェックして終わり
毎回写真撮って確認させて欲しい
最初のレントゲンも見せてくれないし、近さで選んだけど失敗したかも
少しずつ隙間はできてるけど心配だわ
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/30(土) 08:36:33.60ID:dv5trDvW
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.................................こうなってしまう....
この消えゆく国の人々も、他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです………

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/14(土) 06:21:37.16ID:fXrCI/xK
床矯正がそろそろ始まるのですが、初めてつけた時や慣れるまではどんな感じですか?
少し痛いとは聞いた事があるのですが、口内炎だとか顎が傷つくなどはあるのか心配です。
装置をつける翌日から医院がお正月休みになってしまうので色々不安…。
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 11:49:20.31ID:hHQN3aeg
上の子が床矯正してて同じく顎が小さい下の子の心配してたけど、この子も初めての永久歯が乳歯の奥?裏?から生えてしまった…
抜歯しないとだめかな、まだ5歳で歯医者怖がりそうだし不安だ…

>>281
1日目の夜は慣れずに寝てる間にマウスピースが口から取れてたけど、2日目からは問題なく使えたよ

週1げた日の夜だけ痛いと言うけどすぐ慣れるみたいで、口内炎はできたことないよ

風邪とか具合悪い時はつけないようにしています
0283281
垢版 |
2019/12/15(日) 19:39:40.40ID:10+/29FV
>>282
わりと早く慣れるものなんですね。安心しました。

遠出する予定はないものの医院はお休みなので、念のため緊急時はどうしたらいいか聞いておこうと思います。

ありがとうございました!
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 10:24:17.63ID:7RDRMvFy
子供の将来考えるなら歯列矯正は悩む必要無しに絶対やった方がいい
あらゆる力やバランスとるのに噛み合わせは重要で健康にも影響出るし
歯磨きではブラシ届かないから虫歯になりやすいし
顔面の左右のバランスも崩れてくるし
朝起きたら舌の先端部が歯の凸凹に沿ってしばらくジンジンと痛む日もあるし
思いっきり笑いたくても歯を見せたくないから笑顔になれないし
精神的にも身体的にも不快感のある毎日だよ
以上の個人的な経験から、歯列矯正はプチ整形よりも重要だと思ってる
ガチャ歯は人生のあらゆる方向に多大な影響を与え過ぎる
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/06(月) 13:46:30.01ID:8EGNMqk/
チコちゃんが5さいなのに八重歯があるのがすごく気になる5さい。
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 22:06:42.20ID:mzrqB0UN
外国のどこかでは保険治療できるのが本当に羨ましい
そこまで我が子はガタガタではないけれど歯医者では「 少し出っ歯ぎみ」とハッキリ言われている…
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/09(木) 23:38:38.20ID:bO9Lfs3q
子供の矯正が保険でできる国でも外せる装置が主でワイヤー矯正まではできないよ…
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 14:01:21.49ID:7NgQmMAK
医者選び失敗した
床矯正までやったけど矯正具は別の医院ですることにした
子よ嫌な思いさせてごめん
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/28(火) 15:53:52.89ID:virMPxvG
>>288
どういうところが失敗したと思うの?
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/29(水) 11:28:49.95ID:VGRUaHZF
>>289
いざ矯正具つけるときに子がためらって色々質問したら
「そのままじゃみっともないんだよ!恥ずかしいよ!」等々怒り始め
なーにが「お子さまの気持ちに寄り添って」だと思って別の医者にみせたら
臼歯も出きってないし乳歯も少しだけど残ってるので今矯正具つけても長引くだけで
普通はつけませんよ、と言われたの
最初からそっちに行っておけばよかったと後悔よ
このへんじゃ一番長くやってる専門医らしいけど空いてる待合室で察するべきだった
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/30(木) 22:27:20.29ID:g3hRJPv8
>>290
子どもの納得感と先生との信頼関係が大事なのにね
そんなこと言われたら私もやめるわ、そこ
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 02:36:28.71ID:cBRgpetC
どうだろう、
もしかしたらセンセイにとっては大サービスだったんじゃないの?
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 07:07:48.58ID:RxvH3lov
矯正医じゃないけど、ただでさえ小学校行くのが不安になってた子に「そんなんじゃ小学生になれないよ!」って注意した歯科医はいたなぁ
小学校の就学時健診で仕方なく指定された古い歯科に行ったときね
色々ナーバスな時期だったんで、その時はなんてこと言ってくれたんだーって思ったなー
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:11:50.37ID:VQuV5jiN
お医者様、先生様いるね〜そういう昔ながらのおじさん
今は優しい先生(きちんと話を聞いて話をしてくれる先生)が多いからこちらがきちんと選ぶべきだね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/01(土) 20:39:18.68ID:QQXAJdo0
マウスピース矯正してるんだけど、広げると痛いとゴネるから半年で5mmくらいしか広がっていない

その間に前歯重なってる所に虫歯できてしまうし不安になってくる
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/04(火) 00:06:26.34ID:tXk/EXVt
半年で5ミリは結構超スピードです。
歯は1ヶ月で1ミリがMAXです。
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 08:08:29.52ID:JqCA6TAv
下の前歯の永久歯生えてきたけどV時になってる…

少し前から上の歯の床矯正している上の子ですら下の歯だけは歯並び良かったけど
下の子は更に顎が小さいから上下やらないとだめだろうな

習い事増やそうかなと思ってたけど矯正にお金かかりそうだから断念…
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/18(火) 09:01:57.57ID:J11fTpWa
6歳臼歯が上下生えてきたくらいがベストタイミング。
ただしどこか歯の上下食い違いがあった場合はそれ以前に手を付けることがよい場合もある。
また極度に隙間が少ない場合は6歳臼歯の出てくるのが遅れたり手前に倒れてうまく出なかったりすることもあるので、自己判断が失敗することがある。
だから早いかなと思っても一度相談。無料でレントゲンまで撮ってくれる医院もある。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 11:00:39.13ID:1ZZzfByp
7歳息子の上前歯がすんごい外向いてるんだけど…これはだんだんまっすぐになるの?
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/20(木) 13:25:28.37ID:/mP6Y/qr
>>299
まだ6歳臼歯生えていないけど、上の子で通ってる歯科医院に診せてみることにしました

よく見るとVというかyみたいに生えてた…
これだけズレてちゃ時間かかるかなぁ
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 18:09:48.35ID:yUpT54xX
2018年夏休みからワイヤー矯正を始めた長女、終わりが見えてきた(5年生になる)
次女(3年生になる)は去年秋から初めて、最近ようやく歯磨きが上手くなってきた
末っ子3歳なりたても上2人と顔がそっくりだから骨格も似てるはず…とマウスピース(寝る時だけ)を勧められた
口腔育成治療のためみたいだけど、なんだか頭が痛いわ
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 20:20:32.68ID:rt5XJTVb
>>302
ワイヤーやっているってことはもうほとんどが永久歯?
ウチの5年生まだ乳歯が10本もある
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 20:30:58.56ID:T7vDlUwt
上の子が前歯ずれて生えてきたからマウスピース矯正してる
5mmくらい広げられたけど歯はまだずれてる

奥歯は上下ともまだ乳歯だけどあと何年マウスピースで矯正できるんだろう
下の子も歯並び悪いから矯正するだろうし、ワイヤーは高いし
上の子だけでもマウスピースで何とかしたいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況