X



トップページ育児
1002コメント378KB

【35歳以上出産】高齢ママの妊娠出産育児 【なんでもござれ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/14(土) 22:02:21.62ID:BY2mro1P
スレタイの通りです
35歳以上で出産する人は誰でも書き込めます
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:07:55.66ID:RDqf5wZ4
40近くで二人目産んで体力の無さを痛感する毎日
上の子を幼稚園に連れていったら若いママ達は元気で眩しいw
体力なくていつも疲れてるからせめて笑顔でいたい…難しいけど
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 05:33:16.00ID:GK92ku/C
何をするにも若いに越したことないなと思う。かと言って今更悔やんでる時間は無駄で意味ないから前に進むしかない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 08:16:50.48ID:Br8NCKtd
>>752
ホントそう。
私は40で一人目産んだけど、育休明けで職場復帰してからが体力的につらい。2〜3日寝なくても平気だった10年前とは違うわw
今41歳、二人目妊娠中だから余計にしんどい。でも20代じゃ子供を産むって考えは無かったし、今だから産めるんだと思ってる。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 08:27:18.24ID:3/ugpIHO
みんな子宮が元気だな
36で第一子産んでいま38
そろそろ2人目と主人や周りからも言われてるんだけど
生理の時の出血量が明らかに昔より減ってる気がする。
なんか血にも元気がないというか。
周期もバラバラだし。
手が妙に火照るようになって、血液検査は異常なかったけどプレ更年期なのかな?

ここの皆さんはまだまだ昔と変わらずなんだろうか。
しもの話でゴメンなさい、でも他では聞けなくて。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 09:02:40.43ID:0ov9mYbn
早発閉経とかもあるから二人目欲しいなら後悔しないうちに婦人科行ってみた方がいいよ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 11:33:58.34ID:FRJLG9CG
>>754
「38歳で産んでる人は沢山いるから」て、まだ猶予があると思うかも知れないけど
個人差あるから妊娠の力が弱い人は何やっても産めない歳、出来ても流産コース

婦人科系の血液検査して問題ない、と言う事でも作ろうと思ってすぐ出来るかは分からないしね
一つの卵子も無駄に出来ない所にいると思った方が良い
それより、周りが言うからなのか、自分が欲しいと思ってるのかどうかが重要だと思うけどな
高齢だと協力があったって色々と大変になるだろうし

ちなみに私は25位まで生理不順、その後はキッチリくる様になって43で第二子
血の量は減ってたけど周期はキッチリだった
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 11:43:30.12ID:moqGMfhY
>>756
えっそんな?
血液検査で太鼓判押されて、タイミング見て仕込むこと教えてもらって半年でできたよ
運がよかっただけかな
私も出血量は減って、周期は短くなりつつもきっちりだった
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 12:56:33.49ID:1EpKUh7p
一人目32歳で産んだ
まだ猶予があると思ってるうちに38歳になってしまい、今周期は薬使ってもなかなか排卵しない
人工までチャレンジして二人目出来なかったら諦めようと思ってたけど、諦めがつかないわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:00:48.35ID:tK4Fu9Cl
14の初潮からこのかたずっと不順で手帳に書く意味ないレベルだったけど、40過ぎて周期が短くなり、もう妊娠しないだろうけど一応と思い立ったら直ぐに42で妊娠してなんの問題もなく無事に出産した人もいます
44で検診受けて望めばもう一人と言われたし
人それぞれ過ぎだよね
初潮も遅いし、周期も長めにバラバラだったから卵子が残ってたのかとも勝手に思ってる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 13:27:23.76ID:nDvSoztZ
だから、もうアラフォーになったら、いける人はいける、ダメな人は何やったってダメなんだから、楽観的なことは言わない方がいいよ。

20代で3人産んで、アラフォーで不妊治療で車一台分お金かけて1人やっと授かったけど、その後はもうこの子を大事に育てることに気力注ぎ込めと担当医に言われた私みたいなんもいるから。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 14:22:54.98ID:rFZIJoUA
何やってもダメな気配が濃厚になってくると本当に辛い
諦めるのも治療続けるのも辛い
妊娠の力で人生決まってしまうのかな
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 15:02:54.68ID:FzpqUXy7
私は10年以上無排卵でまともに生理来るようになったのが30過ぎてから
しかもまともにといってもどんどん経血が減りおりものシートで間に合うくらいでもう早期閉経かなと思ってた頃の30代後半で結婚
即妊娠して特にトラブルなく予定日間近で自然に陣痛がきて当日自然分娩の安産
子は大きめで産まれ健康優良児
妊娠した時は冗談抜きに閉経だと思ったし子供はとっくに諦めてたので思わぬ喜びだった
続けて2人目もすぐ出来た
長年排卵休んでたから逆に卵巣が元気なのかもと言われたよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 15:37:07.63ID:GK92ku/C
年子ですか?
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:15:29.45ID:yZ+UD9Xt
37才からガクッと落ちると言われてるね。妊娠率。流産率は上がるし。
うちは二十代で結婚して、人工6回した後、体外4回目で妊娠。36でやっと一人目。
一人だけでも充分幸せだと思ってるわ
希望の性別だったせいもあるのかな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:29:27.38ID:GK92ku/C
そうかー。私は年子にしたいと思ってるけどなんだかんだで半年過ぎちゃってた。高齢のくせに2人目女の子の産み分けとか考えてるけど無謀かな
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 16:47:56.34ID:1EpKUh7p
初潮11歳、月経周期はずっと短い方
いま38歳だから、もう健康な卵子は残ってないのかも
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:02:03.74ID:a8jRX4hk
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 17:36:50.22ID:mLjK8pRU
38で、今生後半年。もう1人欲しくて断乳して、生理きて3ヶ月で治療はじめるつもり。
はやく断乳したいんだけど、授乳もしてたいし、哺乳瓶拒否だし、といつ断乳するか悩む…
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 20:54:08.07ID:nDvSoztZ
年齢もすごく影響するけど、結婚して何年か、も大事かもよ。

若い時に結婚して何年も子供できないアラフォーと、先日結婚したばかりのアラフォーでは、なんか妊娠率が違うように思う。

何歳ってより、結婚してあまり時間置かない方が、さっさと妊娠できてる気がするよ。なんかホルモンでも関係してるのかな。
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:20:36.88ID:2RpZ9qOn
若いときに結婚して子供できずアラフォーになったのはもともとできにくい体質か組み合わせの夫婦が多いのでは
あと単純に新婚とは夫婦生活の回数も違いそうだし
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 21:33:37.60ID:yZ+UD9Xt
そらそーだ
ただまあ、すぐに妊娠しても高齢だと流産率は本当に高くなるし、一才でも若いときに頑張った方が良いよ。
一人目はあっという間に出来た人でも二人目不妊というのも珍しくないしね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 22:46:35.27ID:rFZIJoUA
29歳で結婚して夫婦生活の回数も問題なかったはずなのに、一人目妊娠するまで2年半かかったよ
それも卵管造影の2ヶ月後だった
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 22:59:36.41ID:lSOSfOdn
数年前に陽に当たらないことによるビタミンD不足が不妊の原因になるとか言われてたね
1人目がなかなか出来なかったのに2人目はすぐ出来たって人は、子供を産むとお散歩とかで嫌でも日中に外に出るからビタミンD不足が解消されて不妊が治ったって人もいるだろうなぁ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:11:54.80ID:OyeU3XeT
2人目不妊で、最近いつもきっちりだった生理が早く終わるし量も少なく
なって来たから、もうダメかもしれないなと思ってたけど、上の方で
それでも妊娠された方々がいると聞いて少し励みになった。勿論個人差
ありすぎるのはわかってるし、期待しすぎないようにしてるけど。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 23:52:29.40ID:8qpzbM2c
うちはたま〜にしか夫婦生活がない。
34才一人目、36才初期流産、
38才二人目、40才初期流産、
その3ヶ月後の今、陽性反応。
今回育つか別として、
これはまぁ、夫婦が健康なんだろうなと思う。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 03:10:10.62ID:RmmUP9bc
>>754です
皆さんの色々な状況を伺えて勉強になりました。
出血減るのはあるあるなんですね。

2人目は授かれば嬉しいけれど、
元々身体も丈夫な方でなく30過ぎてからは色々と引っかかるようになり
1人目の前も流産があったので、
自分自身があまり積極的になれていませんでした。

あまり時間が無いことは自分でも分かっているので、
前向きに頑張ってみようかな。
ありがとうございました。
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 09:42:27.32ID:a+tQ8Gmr
>>760
ここでは基本悲観的なことばかり書かれてるよね
だから最初から諦めてしまう人が多いと思う
そもそもなんの問題もない人はこういう所にも来ない
悲観的なことしか書いちゃダメってのはどうかな
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 10:32:29.79ID:oV8IWfAU
AMHの価低かったら更年期早く来たりするのかな
ずっと冷房かかった部屋にいるのに顔が火照ってダラダラ汗出るし、ちょっとしたことでイライラがひどい
先月から二週間ごとで生理不順
まだ三十代だけど更年期障害の症状な気がする
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 11:41:28.03ID:74EViWOU
>>780
自律神経が乱れている時もそんな感じよ
場合によっては婦人科より心療内科かも?
お大事にね!
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 22:38:46.80ID:uaO+bzXB
来週羊水検査の結果でる
指摘があったわけではないけど高齢だから受けた
でもこんなに不安になると思わなかった
妊娠するまでも不妊治療で不安な毎月だったし
お花畑で出産まで行ける人生が良かったな
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:39:47.00ID:gk0w05/m
>>782
お花畑で出産まで行っても生まれたのがダウン症だったら地獄でしょ
受けて正解だと思うよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 09:49:04.08ID:ZF8IW3Rr
お花畑って言い方どうなんかな?
だったら、さっさと若いうちに出産しておけば良かったんじゃないの?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:22:30.11ID:v8stG/3S
子供は1人じゃ産めないもんね。まず結婚しなきゃ。結婚なんてすぐできるもんじゃない
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:40:10.20ID:hM1pylx2
若いうちに結婚したけど、高齢出産になったわ
若いうちに結婚すればすぐに出来ると思えるなんて羨ましいわ
ある意味お花畑。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 10:40:52.81ID:ZF8IW3Rr
でも高齢出産は障害のリスクが高くなるって知識は若い頃から知ってたよね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 13:56:39.64ID:V9SsV5zW
羊水検査じゃ解らない障害だってあるしね
もし若かったとしても色々心配すると思う

子が、手に逆剥け出来てここが痛いと見せてくるんだけど、あんまり顔面に持ってくるもんだから、少し離れないと見えない
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 14:17:47.67ID:hM1pylx2
>>788
うちは顕微授精じゃなきゃ受精しなかったから、自然妊娠は若くても無理だった。
年食ってからの結婚でも早めに顕微授精してれば妊娠したかもしれないし、よく分からんね
実際妊娠したのも36才の時の卵だし
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 15:11:25.60ID:hCHLY+Ob
肉体疲労に効く薬ないですか?
今はQPコーワゴールドαプラス飲んでるけど全然効いてない。
最近スリング使ってあやしてるけど背中の痛み半端ないです。
あと10歳若ければって思います。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:07:38.45ID:hntQhVHd
>>790
顕微じゃないと無理って分かるまでの時間がいるからねえ
普通は結婚して「なかなか出来ないな」ってなってからだよね
不妊かも分からないけどとにかく卵子を取っておこうなんて考える人は稀かと
相当高齢なら稀でもないか
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:32:41.53ID:3GsnIC36
>>787
若い時、結婚したい時に必ず結婚できるとは限らないからね

私は若いとき、結婚したくても出来なかったんだよー
大学卒業辺りからそろそろ結婚前提のお付き合いを、って思ってたのに
実際結婚できたのが34だからなぁ
長かった。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 17:55:48.97ID:5ynJVfIg
>>791
薬のおすすめは無いのだけど抱っこによる首〜肩甲骨の痛みにストレッチポールが凄く良かった
抱っこしたらすぐ復活するけどね…
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 18:37:43.95ID:Vo4HIrdS
>>791
疲労回復には普段はビタミンと鉄分のサプリ、背中や腕の痛みにはモーラステープ(処方される湿布)かなぁ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 19:10:52.91ID:ZF8IW3Rr
>>793
皆色んな事情で生きてるのは理解しているつもりだよ
私は若く結婚してけど10年子供に恵まれなくて色々苦悩したけど
>>782の自己憐憫しながら他者を蔑むのはどうなんだ?と思っただけです
ここには若く子供産んでから2人3人と更に高齢でも産んでる人もいて
そういう人も蔑む対象になり不快だなとレスしました
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 20:06:42.91ID:Sc72QjGq
「祖母と孫」に間違われるのは日常茶飯事だけど
今日も絡んできたおばあさんに親子です私はこの子の母親ですとキレ気味に答えたら
あなた、いくつなの?孫がいてもおかしくない歳でそんな小さな子育ててるの?!と驚かれた
待合室でわざと大声でそれを言うって嫌がらせか
あのばばあ熱中症でどうにかなればいいのに
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 21:15:40.27ID:p8sDR6r6
人に言われたことはないけど、鏡見ると自分でヤッバとなる
母はこの歳で私が中学生だったことを思うと、0歳育ててる私はさもありなん
ただ、今では同級生に小梨も増えてるし、母の頃とは外部環境も違うからねぇ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 22:44:07.70ID:rPkLsTnI
>>797
ひどいこと言うなぁ…
うまい返しは思いつけないけど、ちゃんと育ててますのでご心配なく!って言いたい
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/30(月) 23:51:17.95ID:OtcescB5
>>797
孫がいるような歳て…実年齢も知らないのにひどい
たまに「それ思ったとしても口に出さないよね!?」ってこと平気で言う人いるよね
犬に噛まれたと思って子供と美味しいもの食べて忘れてね

子育て相談会みたいたとこで保健師さん?ボランティアのおばちゃんかな?に
「いくつで生んだの?」って聞かれて「えっと…◯歳で…」と言ったら
「あっゴメン!いくつ(何グラム)でってこと、プライベートな事言わせてごめんね!」と言われて
話の流れとかあったはずなのに自爆した私w
でも紛らわしいよおばちゃん
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 08:12:06.72ID:wWc4Kc6T
この流れで書き捨て
フードコートで、一人飯のあとそのままスマホ見てたら
いきなり知らないじいさんに独身と勘違いされた、えっ奥さんなん?でも子供いてへんやろ?
いえ、3人います・・・

痴呆老人のナンパか?ホウホウの体で逃げ出した
まぁ、人間ドックの帰りで、結婚指輪してなかったんだけどさ、ついでに化粧も
ふだん祖母に間違えられるんだからさ、やっぱ痴呆老人やわ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 09:28:34.45ID:gxjLbaca
>>791
アメリカのサプリメントかな
妊娠したい人用、妊婦用、授乳用、女性用もある。一人目から飲んでるけど、かなり違うよ。
自己責任だけど、Amazonなんかでも買えます。
サプリメントせいなのか、若くみられるから、栄養が足りてない人が多いだけなのかもなぁ。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:24:44.47ID:oxOQ73Zy
乳幼児連れてると話しかけられ頻度MAXだけど、
中にはちょっと変な人もいるから気をつけないとと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 11:50:02.66ID:N0Uy+bGB
>>804
小さい子がいると話しかけやすいんだろうね
4歳と10ヶ月の娘2人を連れてると、あらかわいいわねーとよく話しかけられる
お爺さんお婆さんには、ほぼもれなくもう1人頑張らないとね!次は男の子だね!と言われる
一度通りすがりの爺さんに「お国のためにたくさん赤ちゃんを作ってくださいね!」と言われたけどつくってという言い方が気持ち悪かった
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 15:05:21.90ID:oxOQ73Zy
>>805
逆に電車やエレベーターで近くのおばさんに話しかけられずに終わったことがない
おばさんの話しかけられ率は100パーセントw
定番の問いは今何ヶ月?だけど、油断して応対してると、
たまにエッ?ということ言われたりするから気は抜けない
世の中には本当にいろんな考えの人がいるんだなと思う
これって芸能人の感覚に近いかも、外にいると常に注目されてる感覚
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/04(土) 16:01:18.04ID:sHzts5f1
旦那に夜任せたけど。変な持論展開してしまいよくわかんない
お腹すけばなくからミルクはその時にやればいい。量は好きなだけ飲みたいだけやればいい。とか
なんだか切ったとこがいたすぎてもう旦那いらないわ。
かまってられない
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:02:16.59ID:1vyV7sN1
不妊治療を終えて妊娠をしました。40歳になる妊婦です。今まで順調に赤ちゃんが育っていたのですが先日の検診で胎児の心臓に穴が
空いている可能性があると指摘されました。凄いショックです。詳しく検査を受けないと分からないことでありますが、これからどうなるのか赤ちゃんを元気で
産んであげられるのか育てられるのか不安ばかりで自己嫌悪です。原因が自分にあるのかと思うといたたまれません。悩んでばかりで気持ちが沈みつらいです。
今30週に入ったところです。産まれるまでに治るということはないのでしょうか。
また、同じように妊娠中、出産後に診断された方いますでしょうか?
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:30:06.35ID:p5x/DQwJ
>>808
知人も途中で赤ちゃんの心臓に問題があるといって総合病院にうつったよ
出産後に手術になると思う
その後染色体の検査をすると思うけど、そのタイミングで初めて染色体異常が発覚したとかそういうこともあるので、今の段階では産むことだけ専念するしかない
産まれてみないと状態の程度はわからないということみたいだよ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:25:14.27ID:rmryIvHi
>>808
精密に検査できる時代だから産む前に発覚できて良かったね、となるか
再検査で何ともなくて、センセー神経質になり過ぎーいくら訴訟が怖いからってさーとなるか
どちらにせよ、医師の指示に従って最善を尽くすのみよ、まずは落ち着いて
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:39:14.71ID:1vyV7sN1
808です
>>809
ご返信ありがとうございます。知人の方も心臓に問題があるとのことなのですね。
私が通っているところは大学病院なので近いうちに小児科で
胎児の検査をさせて頂くことになりました。産まれてみないと
わからないことが多いですね。先天性なのかどのような理由なのか
わからなくて。思ってみないことを急に伝えられたので動揺してしまいました。
>>810
ご返信ありがとうございます。
そうですね。どちらかですね。安心の言葉を頂いてもわからないですね。
毎日が不安で仕方なくて。出来る事をするべきですね。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 01:45:49.41ID:gUEev/Bj
>>808
知人のお子さんがそうでした。けれど、その子は幸い手術もせずに塞がったそうです。
いろいろな場合があると思います。
ショックも不安も大きいとは思いますが、今は対処できる環境が整っていますから、深呼吸してしっかり担当医のお話を聞いておきましょ。
お子さんの誕生にあたって、万全の準備ができる、と考えることもできるかも。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/07(火) 11:18:52.90ID:3/dTzE5R
>>808
満39歳で先日出産。
うちの子は産まれてから心室中隔欠損で心臓に穴が開いてるのがわかりました。
産まれてたった数日でで先天的疾患があるってわかってとてもショックで、ちゃんと産んであげられなくて子供に申し訳なくてつらかった。
その後の心エコーで詳しく検査して、幸いなことにすぐ手術ということにはならず、経過観察で塞がるかどうかみることになったよ。
深刻かどうかは程度や位置にもよると思うので、つらいとは思うけど子供のためにしっかり診てもらってね。
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 21:59:41.25ID:tDj065tu
妊娠中のヘアカラー、ヘアマニキュアってどのくらいの頻度でしてましたか?
私はもともと20代のころから白髪染めをしていたくらいで、
いま二人目を妊娠中なんですが妊娠してから一気に白髪が増えた気がして…
体質的にヘアマニキュアでしか白髪染めできなくて、本音をいえば月1で染めたいくらいなんだけど
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:27:19.89ID:xf5Qk92J
>>815
美容院で聞いたら、別に何の影響もないけど、気になるようなら地肌に触れないようにやるよと言われたことがあったよ
なのでお腹の赤ちゃんに悪いことはないと思う
ただ、うちの母が切迫早産で入院してたときは、髪の毛をいじるとお腹に障るから頭洗ったら駄目だと言われたらしい
40年前の話だけども
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/09(木) 22:48:02.51ID:2XwOGpNG
妊娠中だと肌が敏感になる人もいるから、いつもの染料でもパッチテストしてもらうといいかも。私は妊娠中肌トラブルが多かった。痒くなるし、シミできやすいし。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:26:22.16ID:X8shy2Vv
子供を保育園に入れる準備を始めようと思ってレッスンバッグの生地を探してる
かわいいなと思うのがあったんだけど、古臭いかもしれないと自分のセンスにいまいち自信が持てない
キャラクターものに逃げようと思ったけど、例えばキティちゃんにも年代ごとにデザインの流行り廃りがあると思う
私が子供の頃のキティちゃんは真っ赤だったけど、その後ピンクになったり、さらにうすいピンクになったりまたレトロなキティちゃんに戻ったり
子どもが園で浮かないように考えすぎてよく分からなくなってきた
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:55:11.31ID:Tja22U1r
上の子のお下がり持ってる子も多いし、今の流行を追わなくても大丈夫だよ。
意外となんでもいい。本人が気にいったのがいい。
やっぱり今時のがいいっていうなら、うちの園ではサンリオならボンボンリボン、ディズニーならプリンセスが多い。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 01:15:55.31ID:CqMxEjgQ
>>820
保育園だからお子さん生地選べるほど大きくないってことかな?

大丈夫大丈夫、流行りも好みもてんでバラバラ、多種多様
ほっこり地味、シンプル白黒、お母さんの好みががっつり出てる人はごく一部、キャラ物の子もチェックや無地のスタンダードな子もホントそれぞれ
キティもプリンセスも新旧入り交じってるよ
0824820
垢版 |
2018/08/11(土) 07:47:14.33ID:xUMHHnKK
ありがとう
子供はまだ0歳で(1歳から入園)まだ好みもはっきりしていなくて
ボンボンリボン初めて聞いたけどかわいいね
何でも大丈夫とのことなので楽しんで探してみることにする
どうもありがとう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:58:05.00ID:HLNW2+Ww
>>820
流行り廃りっていうかキャラクターメーカーが毎年新しいテーマのデザインを出しているだけだよ
必ずコピーライト表記の下に作成年度が書いてある
(サンリオなら1977,2017みたいにキャラクターが生まれた年と生産した年)からそれ見て古いのを避ければ良いと思う、まあよっぽど回転の悪い生地屋じゃない限り大丈夫だと思うけど…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:43:12.90ID:ftsbzQct
>>820
保育園なら親の趣味全開でリバティとかCHECK&STRIPEの生地とか使う人も多いよ
大きくなるまで使うものでもないし自分が気に入ったものでもいいと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:03:43.65ID:gcluZKA3
うちの保育園子の同級生がほとんど西松屋とかの既製品で、手作りが少ない
若いお母さん達ばっかりだしミシンも家庭にあるような時代じゃないもんね
しかしこんなにいてよく被らないなーと感心している
便利な世の中!弁当袋に至っては市販品の方が可愛くてうちが浮いてしまって(ザ・弁当袋って感じ)、今風に作り直してるところ
Seriaの布可愛いよーバッグにはちょっと足りないけど
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:05:18.64ID:zaON11U5
保育園だと働くお母さんがほとんどだからね
幼稚園だとまた少し違うと思う
でも私も実家にあるミシンでやった
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:27:48.75ID:9zNtKOWt
>>808です

>>812さん
ご返信ありがとうございます。
色々な場合があるのですね。詳しい検査をしないと
分からない事ですが、やはり重く考えてしまうことがあります。
先生を信じてお任せすることですね。
私自身が落ち着かないといけないですね。

>>813さん
ご返信ありがとうございます。
お子様は産まれてからわかったのですね。ショックな気持ちになってしまいますよね。
私もお腹の子に申し訳ない気持ちが大きくていっぱいです
来週検査をするので今よりは分かるとは思いますが
緊張してしまいます。子供の為に向き合わなければいけないですね。

>>814さん
ご返信ありがとうございます。
気持ちわかっていただけて心が軽くなりました
お勧めの本や心臓病のスレを教えて頂けて
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/24(金) 19:53:10.59ID:bkwOuDJm
大学病院の小児科勤務してたけど小児科で胎児の検査とか、初めて聞いたわw

産婦人科は周産期医療として新生児も見ることもあるし小児科と情報共有して、NICUと連携はあるけれど、小児科は産まれてからしか、検査しないんだがな
小児科の先生は、出生前の胎児のエコーなんか見れないよ 

なんかほかのスレでも、この人みたいな連毎レスしたり連投がわいてんだけど、釣り死かね
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 05:27:02.41ID:ACu2aMVC
>>831
日本は、胎児ドックのエコーの技術自体低い
これは本当、最近の話でしょ
どこまでみてるかなんて、あやしいものだけどね〜。
小児科の心内科は一番亡くなる分野だしね。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 05:34:25.59ID:ACu2aMVC
>>831
途中で送ったわ
ほかのスレも斜め読みしたけど、808みたいなのが確かに沸いてたわ
まあ、まともな人なら、ほかの高齢妊婦の不安をあおらないように、病気のこどものスレに、書き込むんじゃない?
煽りがすきな男もわざとこういうとこに書くからね〜。まあ、なんでもありなんだろうから、釣りあげてくれ。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 06:11:59.27ID:ACu2aMVC
本当に釣り師なら
心奇形のある子は、遺伝関係検査する
大抵なんらかの異常があるんだけど、染色体の話に高齢を絡めてきたかっただけじゃないのー?
現場知ってると、色々このひとは不思議すぎるわ。
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 06:52:53.40ID:5tSmn0OQ
早朝からなんでそんなに必死なのかしら

おはようございます
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 07:09:20.16ID:YUf7SetI
41で3人幼児持ち。
まもなく保育園運動会だわ。昨年から初参加で、末っ子妊娠初期だったから何もしなかったけど、今年は上2人が参加なので走る必要あり。
走るのももちろん不安だし、動きやすい服装ってのも何着たらいいのかわからない。
今から検索しなきゃだな…
夜間授乳あって弁当作るのもしんどい…
高齢母の試練ですかね…
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 08:00:44.34ID:NEA9YVgx
>>832
釣りかどうかは私にはどうでも良い

>>830
>小児科は生まれてかしか、検査しない
>小児科の先生は、胎児のエコーなんか見れないよ
に対して「思い込みはどうかと思う」とレスしたんだよ

ttp://www.jsfc.jp/institution/index.html
小児科で診る所は結構あるようだし
日本の技術が低いとか歴史が浅いとかわざわざ貶す必要はないと思うよ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 09:21:34.57ID:77oi/cBP
胎児ドッグってそんなに一般的になったのか
わざわざ大阪の有名産科まで絨毛検査と一緒にしに行ったわ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 11:28:07.14ID:Y1wRGeIy
私もわざわざ大阪まで胎児ドック行ったわ。一般的になればいいけど、相当熟練の方じゃないと難しいだろうなあ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 14:15:50.60ID:BYxlWpep
子供の心臓に穴あいてたけど、羊水検査で何もひっかからなかった私が通りますよ。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 16:22:31.63ID:++Z5JVCV
>>841
染色体異常の合併症の心疾患なら羊水検査でひっかかるだろうけど
そうでない心疾患ならひっかからなくて当たり前
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/25(土) 18:14:08.48ID:P3IA0XjB
羊水検査受ける前に心臓の疾患とかは分からないって事前に説明で言われたわ
染色体に異常さえないならもう自分としては充分
生まれたら発達障害でも心臓疾患持ってても頑張って育てるよ
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 17:37:41.67ID:KcrxTalg
流れ読めず

引っ越した先の子供会がハードすぎる
防災訓練が朝8:00集合で炎天下、11:00までかかってそのまま神社に移動してまた炎天下で倉庫の神輿の清掃
12:30に終わって、13:30にまた集合して20:00まで休みなしで祭り運営の会議
子供は留守番、なんのための子供会
でも、スケジュール的な疲れもあるけど、げんなりしたのは「祭りは夫婦でやるから、紛らわしくないようみんな下の名前+ちゃん付けで呼びあいましょう!」の提案
そしてうちの下の子の園でもいずれ役員になると下の名前で呼びあうようになると情報もらった
元々、個人的な友達でも下の名前+さん付けが多いのだけど、高齢出産で周り20歳近く若いお母さんもいる中でこれからずっとちゃん付けとは…と胃がいたい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:08.26ID:52SpJaEb
>>846
ちゃん付けはともかくとして、何そのスケジュールw
そのお祭りの時以外はほぼ何も無い様な子供会なの?そうじゃなきゃ仕事でもやりたくないわw
取り敢えずお疲れ様でした。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/28(火) 08:21:46.12ID:UMV8ybOn
>>847
祭りは年に1回だけど、本気の防災訓練も運動会も年に2回ずつあるし、子供会に入るとほぼ毎週土日つぶれてる
子供会役員のお母さん、子供が3〜4人いる人も多くて、そうすると上の子が大学生だったりもして年齢幅広いので気がらく
下の子通わせてる保育園は、溌剌としたヤクルトレディのお母さんが同世代かもと思いきやおばあちゃんだったりするから油断できない
若いママも、40歳越えの私に名前+ちゃんで呼ぶの気がひけるだろうな
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/30(木) 01:10:03.96ID:WMB4G34R
下の名前にちゃん付けする風習っていつ頃から始まったのかな
〇〇ちゃんママから変遷してきてるの?
普通に名字にさん付けで良いのに
本当に親しいママ友は名前ちゃんで違和感無いけど、うちのクラスもみんな名前ちゃんで呼び合いましょうな雰囲気…馴染めない
というか子供たちの名前ですらあやしいのに親の名前まで覚えられんのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況