X



トップページ育児
1002コメント447KB

海外での子育て、駐在妻ママ集まれ〜 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 21:00:24.32ID:Mbqp2Eoi
海外で子育てしてた、
してます、します、そんな駐在ママさん、
語り合いましょう〜。

大変、愚痴、ストレス解消、
各国裏話、情報交換、なんでも話しましょう〜。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 11:35:43.08ID:dvCDpiVp
ここみたいに駐在妻ママが書き込む掲示板とかって他にありますか?
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:17:48.14ID:DlzRi6WZ
後は各国の板になるんじゃないかな
ここに書けばいいじゃん

>>477
シンガポールも
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 13:52:39.96ID:r5vWKo4A
発展途上国住みだと生活環境だけで先進国より不利なのに、ビザの面でも不利なのね。愉快じゃないね。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:27:32.19ID:w0ai/59t
途上国は物価が安いわよ
うちの会社は途上国ならお手伝いさんと運転手もつくわ
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:31:42.35ID:w717i89q
発展途上レベルにもよるけど、必ずメイドと運転手雇わないといけなかったりね
まあそれらも含めて経済発展を援助するということなんでしょう
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 14:35:47.86ID:w717i89q
>>479
あとはウィメンズパークくらいかな
ただHNありだから身バレ怖くて余り詳しく書けない
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:30:27.74ID:dvCDpiVp
>>480
>>484
ありがとう!夏に引っ越し予定でここ以外にまだ知らない掲示板ないかなーと思って探してたんですがあまり活発に書き込みのあるところはなさそうですね mixiもみてみたけど更新日が古い… 
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/24(水) 16:56:57.40ID:qZ5cdtgC
>>485
内容によるけど、既女板の転勤族スレでもいいと思うよ
あっちのほうが活発だし
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 00:31:41.22ID:SNn5yxZn
>>485
ここは過疎ってるから現地日本人在住者用の掲示板を探した方がいいですよ
ローカルな話題で多くて役に立つしいつも賑わってる
私も普段はそっちを見てます
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 07:44:27.09ID:P+rPdNHl
>>18
日本のド田舎ナメすぎ

まぁ、アメリカも殆どなんもないけど
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 08:45:04.29ID:DZCXc2xc
>>487
それってどこの板になるんですか?
自分の赴任国の探してるけど見つからない…
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 09:38:28.75ID:xmZ7Ex9O
海外から5chに書き込めなくなってからどこも過疎ってるよね
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 10:14:39.43ID:OcV89y2t
>>486
>>487
479です ありがとう!
転勤スレはみたことなかったのでみてみます!現地の掲示板も見てるんですがここみたいに駐在奥様の本音みたいなものがもっと読みたいなと思ったんです
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:00:45.46ID:pNIguPE9
皆様の英語レベルはどのくらいですか?
旦那のアメリカ赴任が決まりそう
子には英語教室に通わせるけど私はどうやって勉強しよう
日常会話ができるくらいになりたいんだけど…
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 15:49:20.72ID:4ZQ/mbs4
>>492
日本人が多い地域なら、英語がわかんなくてもそんなに困らないけど。

それより、一部の都市部を除いて車必須だよ。
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/25(木) 16:16:03.14ID:LG7raLBC
>>492
秋に渡英予定です
英語は中学卒業レベルです…少しだけ社割が効いたのでイー〇ンに通っていますがあんまり上達している実感がありません。ただリスニング力は少しだけ上がったような気がします
イーオ〇でテキストと一緒に購入した聞き流し系のCDを聴く&会話を口に出して言うを何回もやったり、使えそうな文法や単語ノートにまとめておいたりしています。これが使えるかは行ってみないことには分からないですが
何人か日本人もいる地域らしいし、子供の保育園も片言レベルなら何とかなるようですのでそこまで大袈裟な勉強はいらないのかも知れません
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/26(金) 08:05:31.72ID:3DoFLjOj
レスありがとうございます!
>>493
ボストンなので日本人はいると思いますが子供の園生活で何かあった場合や子連れでのお出かけが不安なので
ある程度の会話は習得しておきたいなと思いました
車!かなりブランクがあるのでこちらもなんとかしなくてはですね…ありがとうございます

>>494
社割羨ましい!
やはり教室に通ったほうが勉強方法も明確になるし会話力が上がりそうですね
私も恥ずかしながら中学卒業レベル…
子供の英語教室に電話した時に日本人スタッフが不在で全然通じなくて心が折れたので頑張ります
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/02(日) 13:47:11.66ID:DV2FKxUo
保守
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/07(金) 10:56:50.85ID:1kB2f0va
保守
来月いよいよ夫が渡英
ドキドキする、ラブファントム流しながら断捨離頑張るわ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/15(土) 16:26:03.13ID:PwI76KBC
働けない国にいるんだけど、働きたいなあ…
旦那は高給取りなのかもしれないけどさ
自分で稼いで好きなように使いたい
服も化粧品もそれなりに買えてるけど。数十万する美容クリニックとか
数十万のバッグとか、そういうのは使いづらくて
でもそんな理由で母子で帰国してたらバカみたいだよねwさすがにw
このまま我慢しながら年取って帰るころいくつだろう、と空しくなったりしながら生きてる
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 09:17:37.95ID:pqDkRR3I
あと1ヶ月で出国だから友人知人ママ友に報告してる「ほんとに偉いね、私は心を病んでしまいそうだからとてもついていけない〜」とか言う人もいて私は知人の門出?にマイナスなことって言わないようにしてるけどいろんな人がいるなぁ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 14:04:37.86ID:SziQD/bK
>>500
半分はやっかみだよキニスンナ
普通はできない経験しに行くんだし楽しんで!
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 14:34:30.64ID:gDIoLoxx
住まいを土足禁止にしてる人って結構いるのかな?
幼児連れだからスリッパでの生活とかもあまり想像がつかない
土足禁止にする場合は入居する時にかなり床を掃除しなきゃいけないんだろうか
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 14:50:28.18ID:eHq4WiBS
>>500
自分も昔言われたよ
「子供のことを考えたら自分なら行かないな〜」って人と、
「いろんな経験できることはいいけど良し悪しだよね〜行かないな」って人w良し悪しってw
共通するのはどちらも夫が海外赴任なんて人生で無さそうな人
『自分の人生には起こらない・行くことはない』って話題を『自分は行かない』に変換して
プライド保ってるんだよね
駐在員や駐在妻なんて羨ましくないだろうしもっと稼いでる人、もっといい暮らしの人は山ほどいるけど、
なんとなく隣の芝は青く見えるんだろうね
自分も同じ駐在妻同士でも、どこそこに何年いたって話聞くと、すごーい、いいなー、って
なぜかすごく羨ましくなる、自分も駐在妻なのにw
旦那の会社のお金でいい経験して、旦那は高収入で、旦那は優秀な人材で、
子供たちは異文化に触れ、外国語もおぼえますって言ってるようなもんだもんね
やっかまれても仕方ない
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 15:10:05.68ID:eHq4WiBS
国内異動だったら、適当に話合わせて思ってもいない返事するよね
「〇〇県いいとこですよね〜うらやましい〜!〇〇がおいしいですよね〜!」なんて、全然行きたくねーと思ってても
「そんなクソ田舎orゴミ都会かわいそう。子供のために行かないな〜方言も通じないし転校かわいそう
絶対病むから私なら行かない」
なんて言ってこないんだよねw
国内異動に置き換えたらしっくりきたわ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 16:58:54.94ID:pDz3XP4Z
>>502
玄関ドア開けたらすぐリビングなアパートだけど土足禁止にしてるよ
2か国目だけど、どちらでも日本人はみな入口で靴脱ぐスタイルにしてたな
やっぱり掃除が楽だからメイドさんにも好評
前の住人が日本人ならきれいだと思うけど、それは分からないよね
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/16(日) 21:45:35.07ID:pqDkRR3I
>>501
>>503
ありがとう!不安な気持ちの中、なんとか前向きに準備してる最中にマイナスなことばかり言われるとね…本心はどうあれ、大変だろうけどいろんな経験してきてね!とかでいいのにね

>>『自分の人生には起こらない・行くことはない』って話題を『自分は行かない』に変換してプライド保ってる

ってのはそういうことを言ってきた人全員なるほどなと思いましたw
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:42.46ID:ZxTQPGr7
>>505
遅くなってしまったけどレスありがとう
メイドをつけられる地域じゃないけど、確かに普段の掃除も楽だよね
夫が一足先に暮らす予定だから土足禁止にするように徹底しておいて貰おう
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 12:02:20.77ID:UpJFOTpC
私もこれから行くけど土足禁止がいいなー
トイトレ予定の子供が居るし床汚さないようにジョイントマットを敷く予定
在住の皆さん、お布団はどうしてますか?
腰の悪い夫は現地でベッドや一式揃える予定
私は子供と現在は和室で布団敷いて寝ていて、向こうでもそうしたいと思ってます
スノコを敷けば大丈夫かな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 15:47:33.14ID:i/2n3neD
2歳の超偏食でアンパンマン狂な娘を連れて渡米するんだけど
アンパンマンカレーとかベビー用おやつとかは日系スーパーでも手に入らなそうで非常に困った
子供のスキンケア系も何使ったらいいかわからないし
不安しかない
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/19(水) 17:10:59.63ID:6rpXAkp5
>>509
アメリカのどのへんかな?
種類は少ないけど子供用の日本のお菓子はあるよ@西海岸。
アンパンマンのお菓子やふりかけも日系スーパーで見かけた。
スキンケアは、かかりつけの皮膚科があるなら
最後の受診時に多めに処方してもらえるよ。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 03:24:54.38ID:r6apP9DM
>>509
ロサンゼルス郊外に住んでるけど、日本の田舎レベル程度には日本のものが見つかる。
どうしても特定のブランドにこだわるなら、海外転送サービスや買い物代行サービスを使えばいいよ
長いあいだ住んでるうちにアメリカのものでもいいやって気づくけどね
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/20(木) 20:28:17.37ID:DZZ/8a/f
>>510
>>511
レスありがとう、西海岸おしゃれで羨ましい
私は東部の予定です
それなりに日本の子供向け用品が売っていそうならよかった
あとは送料が高いけど取り寄せするか、現地で合うものを少しずつ開拓していくしかないよね
頑張らねば
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 13:47:05.92ID:8CXnQqyZ
一時帰国で旧友に会ったら、すごく可哀相扱いされた
苦労して大変な毎日で可哀相みたいな
苦労して大変な毎日を送っているはずって思いたいのかな
別に愚痴も言ってないし自慢もしてないんだけどな、多少へりくだるけどさ
世間一般の駐妻のあいさつ程度の自虐を真に受けてるんだろうか
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/23(日) 15:00:47.15ID:LYG3aDp9
思ってもないのに変にへりくだったり自虐っぽく話すのやめましょうよ奥様
まるで日本人みたい
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 01:17:09.76ID:oYsmjbqd
508とは別人なんだけど、寝相がすごく悪い1歳半と渡米予定
ベッドでは落ちてしまうから布団必須なんだけど
アメリカで布団てどうなんだろう…
日本でも布団=和室だもんね
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 01:42:14.31ID:cP/REZLN
布団敷くのは出来ると思うけど干せるのかな
洗濯物でも外に干さない国が多いけど、アメリカはどうなのかしら
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 02:53:28.92ID:LU2iXO+N
同じく、恐ろしく寝相悪い子連れて帯同した
3歳までベビーベッド使ってたよ
周りに聞いたら、床にマットレス+布団で寝かせてる人は結構いた
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 04:38:46.29ID:EHui75nX
普通はマットレスにパッドを載せてfitted sheetを被せて使うから、日頃はシーツだけ洗濯して乾燥機で乾かす。時々、日本人が布団を干すのと同じ位の頻度で、パッドも洗濯して乾燥機で乾かす。マットレスは寿命で買い換えるまでそのまま。これがうちのアメリカ人妻の方針


洗濯物は決して外には干さない。干すと近所から苦情が来るかも。あなたのせいで貧困地区みたいに見えて地価が下がっちゃうわ、と
もちろん物によって室内に陰干しはあり。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 09:20:22.80ID:oYsmjbqd
>>516-518
レスありがとうございます!
添い寝じゃないと眠れないからベビーベッドは無理そう
確かに紹介されるコンドミニアムにはどこもバルコニーがありませんでした
苦情がくるのは怖いですね
マットレス+パッド&シーツの方針で行こうと思います!
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/06/28(金) 15:09:11.12ID:dBEEljnm
>>508だけど私もマットレスにパッド、シーツの方向で行くつもりです、ありがとう
エアリーマットレス的なものがあればどかしやすいんだけど向こうに無さそうなら持参していこうかなぁ
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/04(木) 14:51:50.55ID:F7DlaOzt
現地語習ってて、そこの講師と雑談してたら
暇で暇で困ってるから習い事紹介してあげたら、習い事で忙しくなって大変!て奥様の話された

もうー、正直子供の世話でいっぱいいっぱいで、暇なんてかけらもない
その奥さん子供が大きいのかわからないけど、聞いてしんどくなっちゃった
私も習い事三昧とかしてみたかったよ
下がもうちょい大きくなって預けられるようになったら習い事できるのかな
上は上で勉強のケアや上の子の友達のお母さんとの付き合いがあって、
ほんとに全然暇がない
こんなに育児だけの生活してるのに、日本に帰れば習い事三昧ランチエステ三昧だったんでしょ、
みたいな見方をされると思うと無念
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 19:19:56.67ID:/EUjHBOE
海外赴任者向けの保険って入ってますか?
主人は「医療費は会社が負担するらしいから必要ない」と言っていますがよくわからなくて不安です
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:05.63ID:1+oXjXRp
>>522
海外赴任者向けの傷害保険や現地の医療保険に入ったりしてるけど会社がやってくれないのかな
何も入らないのは怖いから旦那さんにちゃんと聞いてもらった方が良いと思う
緊急時の手術や移送にかかる多額の費用を本当に会社が負担してくれるのならいいけど
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/22(月) 23:19:54.29ID:+5Ya4qLD
>>521
預けられない子供がいたら暇がないのは別に日本も海外も同じだと思いますが、、、
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/29(月) 13:03:05.29ID:Obh3Gy5A
>>523
お礼を言ったつもりが出来ていないままかなり時間が経ってしまいました
申し訳ありません
やはり何か入るべきですよね!
何度もお願いしてようやく旦那が現地に確認してくれて、会社が保険に入れてくれることがわかり安心できました
レスありがとうございました
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 10:55:01.18ID:RF/7LA01
渡米に向けて絶賛荷造り中…船便航空便で食品送れないのに餞別で食べ物たくさんもらってスーツケースに入り切らない…出国前に食べるか…
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/07/31(水) 21:54:44.10ID:fT6kGdfR
船便出てからのプレゼントは本当に困った。寄せ書きや大きな物は未だに実家にあるとは友人には言えない…。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 15:44:57.88ID:5cT0iyKH
3歳になったばかりの子を連れて12時間フライトしなきゃで
タブレットを買って動画を沢山入れていこうかなと思ってるんだけどどこのがいいだろう
キンドルファイアでアマプラの動画を沢山入れていくのがコスパ良さそうだけど向こう着いたらプライム会員やめるだろうしなぁ…
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:13:01.17ID:XsVKBkg+
>>528
私も全く同じ状況を秋に控えています
タブレットに入れるか、DVDプレーヤーを買って今持ってるおかいつのDVDや録画したものを見せるかどちらか迷ってます
プライム入ってますが映画とかずっと見続けられるほど集中力無いんですよね…
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 17:18:28.79ID:WwwCFwhJ
知育アプリはどうだろう?
うちも動画は飽きるけど、知育アプリならわりと集中して取り組んでるよ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 19:34:06.64ID:5cT0iyKH
>>529
>>530
レスありがとうございます!
うちの子もおかいつ系が好きだけど歌ったり踊ったりしながら見たがるだろうからなぁ…
あと海外に行ったら日本のネットサービスはアクセス不可なのが多いんだね、知らなかった
DVDプレイヤー+DVD、私のスマホに知育アプリを入れて貸す感じにしようかな
荷物になるのとスマホとられると私がキツイのがネックだけど
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 20:52:36.50ID:QwqFmQIS
>>531
うちはファイアもDVDプレイヤーも持参して、DVDプレイヤーで事足りたのでファイアは使わなかった
アマプラが現地からでも引き続き使えるならタブレットが良いと思う
ファイアは薄いけど重たくてプレイヤーはかさばるけどタブレットと比べたら軽いのよね
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/01(木) 23:02:46.35ID:5cT0iyKH
>>532
貴重な体験談をありがとう

さっき確認したら家にあるDVDプレイヤーが壊れてた
キンドル重いのか…
アプリで遊んだりもできるけど北米だから日本のプライム会員はやめるだろうし、DVDプレイヤーを新調しようかなぁ
ただ充電があんまり持たなさそうなのが不安
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 04:49:05.00ID:SO7o8/vL
アメリカ在住だけど、インターリンクのマイIPを使って、アマゾンジャパンのプライムビデオを見ているよ。

それに5ちゃん自体が北米からのアクセスを完全に遮断してるから、マイIPを経由しないとここを読むことさえ出来ない。北米生活板とか超過疎ってる。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 08:02:53.04ID:WQf6wFzd
ディズニー関係見せたかったから、飛行機内はfireでダウンロードしたやつ見させたなぁ。おかいつとかもあったし…。いつのまにかディズニー見放題じゃなくなっちゃったけど。日本のAmazonも解約するか悩み中。
私も北米だけどVPN使わないとここ見られなくて不便だね。日本語のコミュニティサイトの掲示板も過疎ってるし、みんなどこにいるんだろ。

子供の学校始まってやっと自分の時間ができた。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/02(金) 21:42:29.06ID:PM3eMN98
>>535
>>536
無知で恥ずかしいのだけどWi-Fiさえあればネット上では時差以外日本と変わらない生活が送れるとばかり思ってたから
つい先日そのままじゃ使えないことを知ってかなり焦ったんだ
でもVPN使えば結構いけるなら安心

やっぱり現地でもアマプラを引き続き使うことにして、今回はキンドルファイアを買うことにしました
皆さまアドバイスありがとうございました!
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 19:22:11.07ID:MWHjD3i+
スライドで来た国、日本人がたくさんいる国なんだけど、会う人会う人、全然教育熱心じゃない
駐在家庭ってみんな教育熱心だと思ってたから拍子抜け
他国の時はみんな熱心だったのにな
別に見下すとかじゃないけど、まあ見下しちゃってるのかもしれないけど、
単純に住む世界が違う人もたくさん来てる国だと感じる
赴任国によって全然違ってくるのね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 20:33:39.47ID:y84QTqOx
進出している企業にある程度日本での地域の偏りがあるから
そういうのも関係するかも
あと就労ビザの取得要件(学歴)もちょっと関係するのかなとも思ってる
うちが今いる国も教育に関して温度差がわりとある
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/05(月) 21:09:09.73ID:MWHjD3i+
>>539
書いた後、叩かれるかなと思ったんだけど、暖かいレスありがとう
日本より教育意識低い人の集まりで違和感しかない
環境って大事だなあ…たぶん住居選択でミスったから引っ越し予定
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/15(木) 19:53:09.83ID:MCD1EAC8
渡米予定だけど子供の病院だけが不安
こっちだと耳鼻科にかかりまくってるけど、あちらでは市販薬で済ませてって何もしてくれないと聞くし
日系の病院に行ってもやっぱりそうなのかなぁ
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/16(金) 06:15:13.29ID:uOQ8uKFS
>>541
治療費の心配はしなくていい方かしら。ほんの数分おしゃべりして軽く触診して、はい$100ね、って国なんだけど。
出来ればみんな市販薬で済ませたいのは、金銭的な理由。
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 08:54:00.79ID:SQrsn3hZ
>>542
まさに治療費の心配がいらないんです
日本だとすぐ耳鼻科行って吸引にネブライザーに耳垢とって中耳炎チェックして処方箋の薬に熱が出てれば座薬
至れり尽くせりだし割とすぐ治るし安心できる
米国だと何もしてくれないらしいからなぁ…
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/17(土) 14:51:44.13ID:+Z7x/udJ
>>543
お金持ちならむしろアメリカのほうがずっといいですよ。世界最先端の医療が受けられますし、治療方針も金さえ出せば相当わがままを聞いてもらえます。かかりつけの医者が言ってましたが、全身麻酔で寝ている間に胃カメラ検査をして欲しいってだけでわざわざ日本から来る人もいるそうです。ただ、患者自ら進んでわがままを言わなきゃならないことだけ覚えておいてください。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/18(日) 02:03:51.36ID:dzipdbgk
治療費の心配がいらないっていうのは、お金あるからってこと?
保険が効くから心配いらないって意味じゃなくて?
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 05:58:23.44ID:0T88LKKi
保険があるからって話よね
在米だけど私の夫が会社で入ってる保険すごくいいやつだから窓口でお金払ったことないわ
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/20(火) 18:29:06.72ID:uWVV69RX
>>546
窓口で払わないのは普通のことだよ。

クリニックはまず患者の保険会社に品目の明細と請求書を送る。日本みたいな規制が無いから、普通は、とんでもない金額を吹っかける。
保険会社が、医療機関等と予めネゴした契約等に基づいて調整した額を突き返す。ここで半額とか四半額とかになって、ある程度常識的な額になる。(それでも日本の数倍だったり)
保険会社が、患者が加入した保険の条項に基づいて、医療費の一部を肩代わりしてクリニックに支払う。
クリニックは残金を患者に請求する。
ここまですんなり行っても最低一ヶ月。クリニックと保険会社の間で揉めると、何ヶ月もかかったりして、忘れた頃に請求書が来て、思い出せなかったりする。

保険にはいろんな種類があって大雑把に言って、掛け金がとても安い(それでも毎月$1000以上)けど、年間数千ドルまで10割負担になるようなものや、逆に負担額は低いけど(もちろん日本よりは高いけど)、掛け金が毎月$2000以上になるものなどがある。日系会社の駐在員なら、会社が掛け金の大部分を負担してくれてるはずだから、医療保険の掛け金の高額さを知らなくても不思議は無い。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 01:11:15.55ID:BpbrYPNL
母子で先行帰国するか毎日毎日悩んでる
海外暮らしのメリットがあまり感じられなくなってきた…
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 13:27:16.76ID:S2E52toR
旦那さん忙しくてワンオペ状態とか?
頼る実家とかあるなら先行帰国もありだよね。
とはいえ迎え入れる準備や引っ越しとか大変そうだけど。
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 17:24:13.89ID:DWJUM5np
船便にオムツやらソープやら大量に詰め込む予定なんだけど関税かかるかなぁ〜ちょっと不安
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 17:31:40.47ID:zYuju/4w
>>550
行く国によっても全然違うのでは?
中国は厳しいらしくて、引っ越し業者から目安量言われたわ
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 17:56:01.81ID:mVmp0cQo
>>551
中国やっぱり厳しいんだ
うち来週に中国に引っ越したい荷物送るんだけど、業者には何も言われてないや
厳しいだろうと思ってるけど、そういうのちゃんと言ってくれる業者のが良かったな
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 17:56:59.28ID:mVmp0cQo
ごめん552だけど550ではないです
紛らわしい横からレス失礼しました
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/24(土) 19:50:37.92ID:DWJUM5np
550です
レスありがとうございます
中国厳しいんだ
私は米国予定ですが、業者からは運次第のようなことを言われました…
私も目安量教えて欲しかった!
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 01:05:11.41ID:ZVafao0R
>>554
赴任地にもよるけど、発展途上国とかアジアの税関規則って結構厳しいものが多くって、
例えばDVDは一枚ずつタイトル書けとか実現不可能なものが多いんだよね。

だからそういう専門業者は、どれだけ引っ越し貨物って事で税関にナシがつけれるかっていうのが腕の見せ所なんだよね。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/28(水) 14:08:30.76ID:KKcJvNbr
私男ですが失礼致します。
みなさんはどんな方法で今の夫に出会われたのですか?
また皆様の夫はどのようにして駐在員になられたのでしょうか?
駐在員に憧れておりまして。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:47:53.54ID:N7eVBCxg
渡米して1ヶ月、キンダーの説明会行ってきたけど英語が早すぎてまったく理解できなかった…日本人向けに易しく話してくれてる場合とアメリカ人がアメリカ人に向かって話す場合のスピードとセンテンスの長さが違いすぎてようやく現実を見た…
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/30(金) 11:58:35.97ID:t3luFJQq
VPN利用時、日本側のサーバーってどうしてますか?
教育機関が公開してるのなんかだと動画見るのに回線が遅いかなと思って、自分もしくは会社で用意していった方がいいのかな
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/08/31(土) 12:53:32.87ID:4VC2bJOk
>>557
私も全然分からなかったよ。ほんと話すスピードが違うよね。
わかんないことだらけだから、疑問に思ったら担任の先生にメールで聞いちゃうけど限度があるよなとか腰が引けてしまう。
同じ学校に日本人いないからちょっと聞くが出来なくて困るわ。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 02:07:05.84ID:ffOktZ0B
>>559
日本人が誰も居ないと大変ですね
こちらは何人かいるけど与えられる情報がなくて聞くばかりになってしまうので迷惑かなと思ってなんでもかんでもは聞けない感じです…
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/01(日) 17:42:17.68ID:ugxDcWMe
>>558
最近は、VODサービス側が有名どころのVPNの接続を拒否するようになって来ているし、たとえ現時点で使えるVPNだとしても将来的にもそうとは限らない。だから個人で日本の自宅にサーバーを設置できるなら、将来的にも一番確実だと思う。VPSなどのホスティングサービスはダメ。これも有名どころは、ほとんどVOD側で弾かれるようになった。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 06:41:00.61ID:OY0j8fTZ
インターリンクのVPN使ってるけどNetflixもアマゾンプライムも問題なく見れてますよ
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 13:13:28.43ID:YFGr8y2I
>>561>>562
レスありがとうございます

恥ずかしながらVOD側で対策されるようになったとは露ほども考えていませんでしたそりゃいつまでも野放しにはしませんよね…
ただ現状利用できるものもあるようなので、自分でサーバー構築できる環境を用意しつつとりあえず赴任してみようと思います
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 13:40:37.28ID:+kXjJaaM
そういやVPNって、中国赴任なら必須のイメージだねど、他の国でも必要なの?ごめん無知で
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/03(火) 15:37:37.03ID:HLhh9fHX
海外から接続不可な日本のサイトとかネットサービスは多いよ
この5ちゃんねるも海外からは書き込めない
いま私は中国ではない国住みだけどVPN無いとわりと不便
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 16:43:29.93ID:JIXL4dmS
>>562
うん、インターリンクのマイIPだけはどこにでも接続できるよね。匿名性を売りにする他のサービスと違って、いつも同じIPにアサインされるから、悪さをすれば誰なのか分かるようにしてあるから信用されているんだと思う。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/04(水) 20:51:26.25ID:TPB2Yokc
ワッチョイがあるスレに書き込んだら身バレする感じなのかなぁ
ネット生活に制約がでるのは個人的に大打撃
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 11:07:29.97ID:TfEv2JUL
来春から上海で毎日お弁当作らなきゃなんだけど、冷凍食品使えないのほんとつらいな…
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 16:53:05.29ID:C1M/vezS
>>570
日本人向けスーパーには少し冷凍食品売ってるけど激高だった
平日昼間に弁当用自家製冷凍食品作るのが駐妻あるあるだったよ
ミニハンバーグとかポテトコロッケとかたくさん作って冷凍してた
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/07(土) 22:38:12.31ID:2MbSC+U9
>>570
きんぴらとかほうれん草胡麻和え、ハンバーグは手作り冷凍してたな
ブロッコリーとか枝豆凍らせて保冷剤にしたり
あとは卵焼きとウインナー入れておけば何とかなるよ!
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 13:11:45.29ID:LwdpOW7g
子供が現地校通ってて、周りの言ってること全然わからないと言ってる。
赴任先の言葉も教えつつ、一方で日本語も教えなきゃと思うけど
どれくらい時間かけるべきなんだろ…?
補習校始まったらそんなこと言ってる暇なくなるのかな。
子供の教育はまぁ詰め込まずにほどほどでと構えていたけど、そうも言ってられない気もして焦る。

まわりに日本人ほとんどいないので人付き合いの苦労はないけど
最近疲れたな。
人と話すスキルが確実に落ちてる気がする。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 14:50:05.68ID:vJSbdJeH
>>571
>>573
とっても遅くなりましたがありがとう!
ちょうど下見に行ってきて、スーパーとかも覗いてきたよ
平日の冷凍ストック作り、がんばります
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/18(水) 15:22:56.91ID:7yITf88v
>>575
お弁当毎日で大変だけど適度に力抜いてね
うちは前の晩御飯そのままの時とかあったよ
友人は寝坊して作れなくてとりあえず買ってあった菓子パン持たせたら子供は大喜びだったwって
時にはそんなんでも後で思い出になる
上海、思ってたより楽しかったな
これから忙しいけれど体に気をつけて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況