お雛様にハマって調べたり楽しんだりすればするほど、名称とか表記の統一されてないこととか誤解とか気になってしまう
職人さんの伝統とか地方の文化とか色々あって難しいんだろうけど
例えば京雛という言葉の定義とか、正絹という表記の定義くらいは協会とかが統一したら良いんじゃないかなあ
関東雛と京雛の大きさの表記の違いとかはもうどうしようもないんだろうけど
同じお雛様がある店では正絹、違う店では正絹でないと言われたり(単まで全て正絹でないから?)

どう見ても京雛じゃないのでは、というものが京雛と言われていたり
前に話が出ていたけど頭の名称が桐塑と本頭と練頭がめちゃくちゃになってたり
特撰とか極上とかいう言葉が濫発されてたり、言ったもん勝ちみたいな部分は何とかならないものなのかねー
白黒ハッキリつけないのが日本文化っぽくはあるけどさ