X



トップページ育児
1002コメント448KB

【出生前診断】 羊水検査26 【クアトロテスト】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/21(火) 08:31:19.45ID:3JRBATF3
羊水検査、クアトロテスト、絨毛検査等の出生前(しゅっせいぜん)診断の情報交換をするスレです

出生前診断、堕胎の善悪を論じるスレではありません。また出生前診断で分からない障害はスレチです
これから検査を受けると決めた方、受けた方、受けようと悩んでいる方、マターリとやっていきましょう!
体験談歓迎です! 基本sage進行。 ageレスはスルーでお願い致します

■ 検査を受けようと思っている方へ ■
・ 検査はご夫婦で判断して受ける検査です。スレで相談する事もよいですが決断はご夫婦でしましょう
・ 病院によっては患者が集中しており、カウンセリングの予約が1ヶ月後、
そして検査もカウンセリング受診後2週間〜1ヶ月後の場合があります

混みあっている病院もありますので、よく考え予約して下さい

・ 現状、出生前診断に対する考え方や対応は病院によってまちまちです
まずは今の病院の先生とよくお話をされた上で、それでも納得できなかったり、
先生と考え方が合わないと感じる場合は、他の病院でのセカンドオピニオンを検討してみましょう

【出生前診断】羊水検査【クアトロテスト】まとめ @ ウィキ
(p)ttp://www29.atwiki.jp/yousuikensa/
コピペ荒らしのレスは排除され見やすくなっています

>>980を踏んだ方は次スレを立てて下さい
もし>>980が立てられない場合は早めにその旨を伝えて、他の方が立てて下さいませ
>>980以降、次スレが立つまでは書き込みは控えて下さいませ

※前スレ
【出生前診断】 羊水検査22【クアトロテスト】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435570729/
【出生前診断】 羊水検査23【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448379450/
【出生前診断】 羊水検査24【クアトロテスト】 [転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1463983148/
【出生前診断】 羊水検査25 【クアトロテスト】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480304465/
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 18:36:30.22ID:DG60ySe1
ギスギス大変
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 19:41:56.92ID:rGiL0Ais
>>847
いえいえ、参考になったからいいと思いますよ
私はすごい勉強になった
そんなに勢いあるスレでもないから良いんじゃないかと思う
色々スレチスレチ言ってたらタダでさえ2ch自体が過疎ってるのに情報が集まらなくなると思う
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:36:20.70ID:CIL5smhF
>>847
書いてくれてよかったよ
つらいのにありがとう
このスレの住民だから、陽性は他人事じゃないしね

>>848
診断結果報告もずっとこのスレでやってきたのに、急に何を言っているんだか
あなたが嫌なら来なければいいじゃない
あなたが出生前診断の是非の話にしているんだから
だいたい、中絶がNGなら、あなたはなんの為に出生前診断をするの?
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:48:19.49ID:1Qjo7hmd
>>851
全文同意
検査しましたこんな流れでした結果○○でした
結果までが一通りの流れだしずっとそうだった
陽性報告は珍しいからこそ改めて羊水は覚悟して受けないとなってすごく参考になったよ
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/13(木) 20:51:41.75ID:E06wADUj
中絶話に抵抗ある人は検査しないと思ってたけど、そんな単純な話でもないのかしらね
縁起が悪い的な何か?
貴重なレポは大事だわ
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 18:40:55.21ID:d21fJGEs
中絶する人が辛い気持ちを抱えるなんて、やる前から分かってること。
それを分かった上で受ける検査なんだから、中絶報告とか障害の話はここでやらない方がいいよ。
そういう情報が欲しいなら議論スレにいけばいいんだからさ。
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 19:02:10.54ID:attX4JRW
>>860
一行目と二行目のつながりが全然分からない
羊水検査受けて結果を報告するのはこのスレの範囲でしょ
報告に過剰反応して荒らす人がスレ違いなんだからただスルーすればいい

というか雑談スレを勘違いしてるんじゃない?
テンプレに↓なんて書いてあるスレだよ?

ここは本スレを健やかに保つために
一人で20も30も連投する煽り屋・基地害・釣り師の隔離場として作られた真性の糞スレです
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 19:22:10.63ID:nh5Nqey7
雑談スレ誰もいないw
羊水に関係あるんだからここでやればいいよ
なんなら過疎ってるから診断系は全部一つのスレにまとめても良いくらい
こうやってスレチスレチ言う人がいるから
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/14(金) 23:33:57.93ID:wjvR1qa7
陽性の結果どうしたか知りたいという人多いと思うけどな、全くスレチとはだとは思わない
報告を見て慰みや励みになる時だってあるよ
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/15(土) 09:46:18.72ID:br3D1yqX
>>850
同意
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 00:26:34.41ID:dUgTV2A3
検査を受けようか悩み続けてハゲそう
不妊治療したから、いっそ着床前スクリーニングやってくれりゃあいいのにと思う
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 15:34:20.21ID:8mvMf7Ld
実際問題スレが荒れる。
その後を知りたいなら必要なときだけ議論スレいけばいいのだから、荒れる議題は向こうでというだけの話では?
荒れるの分かってるのに許されるなら、そもそも議論スレなんか要らないよね。
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 16:51:00.71ID:aJsz4HFR
同しようもないなこのスレは
悪貨が良貨を駆逐するとはこのこと
ちょっと前までは議論スレとこことちゃんと使い分けられてたのにね
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/17(月) 22:06:49.25ID:Vr3urtK6
>>875
ホントそれ。わずかな間に4件レス、しかも全部が煽り。
最初のヤツも含めて自作自演であってほしいレベルだけど、きっとそれぞれの人は自分なりの正義感で書いてるんだろうね。
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 16:19:15.47ID:b9/6ejE2
>>847
辛い結果でしたね…
それでも、私は>>816さんの報告を聞けて、とても参考になったわ。ありがとうございます。
検査やその後の賛否善悪ではなく、一連の事実を報告してくれているだけだと思う。
実際、荒れるとかスレチとか言っている人が荒らしているようにしか見えないし。
そう言う人が黙っていれば、むしろ静かなんじゃない?
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 16:27:35.86ID:b9/6ejE2
自分は一昨日検査薬陽性になったばかり(たぶん4w手前)の35歳だけど、羊水か絨毛検査か悩んでいるよ。
前回はNIPT予約したけどその前に流産してて、絨毛検査したいけど検査後に流産したらショック過ぎるから。
(絨毛検査起因の流産か否かではなく、単に費用のことだけど)
NIPTだと、その後に別途羊水をしてもNIPTと同項目の結果しか教えてもらえないから、心配性な自分には向かないと思ってる。
かといって、35歳以上というだけで絨毛検査してくれる病院を探している真っ最中だけど…
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 17:59:06.99ID:oEnlY0T/
>>878
37歳で今6ヶ月入ったとこです
早期流産何回かしてるから医者からは羊水検査を勧められた
NIPTも勧めてくれたけどは陽性だった場合は結局羊水検査もしなきゃで、性格的に向いてないから羊水検査一択だった

妊娠オメ
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 19:45:45.45ID:b9/6ejE2
>>879
thx!
そうね、早期流産経験があると、羊水検査が安全よね。
なるべく早く受けて、中期でも早めに対処できるようにするのが、リスク的にも金銭的にも現実的かもね。
絨毛検査は首都圏だとFM○で21万円くらい、KO大だと、おいくらなんだろう?
ただ、やっぱり万が一があったら、初期はギリギリ無理でもなるべく早く対処したいな。次の妊娠の為にも。
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 23:59:22.92ID:b9/6ejE2
>>882
ありがとう。
思ってたよりお安いわ。羊水検査とあまり変わらないね。
昨年からこのスレは追ってたけど、以前は名古屋圏の病院だったから、見逃してたみたい。
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 16:36:28.23ID:Jum+S25Q
私は、参考にとか言い出したら、きりがない。技術的なことや価格など、事実に基づいて語ることはここで、人によって受けとり方が異なる内容については議論スレで、という単純な話。
0890名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 17:55:33.24ID:QXdMKLTz
別に結果もここでいいと思うけど

そういう自分は40歳の時の卵子で体外で妊娠だったから羊水検査したよ
迷いもあったし検査後はこれが原因で流産したらどうしようって不安で仕方なかったな
陽性だったら自分は本当に堕胎できるのかって葛藤もかなりあった
エコーでももうしっかり人間の形してたしね
結果陰性だったからその後は心穏やかに妊娠生活送れたよ

費用は9万円程だった
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 19:02:45.81ID:m/7Ay3Ju
>>888
自分で好きなようにスレでもたてたら?
ここは向いてないよさよなら
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 23:37:24.12ID:3QOHeq7V
結果の書類は貰えなかったの貰えなかったの?
染色体写真と英文結果と結果の日本語解釈貰ったよ
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 00:51:47.09ID:96rZgeqh
>>895
検査結果は紙でもらえなかったけど性別も普通に教えてもらえたよ
染色体の写真もカルテに貼ってあって自分で会計にカルテ持っていくタイプの病院だったから普通に見られた
0897sage
垢版 |
2017/07/24(月) 23:17:17.49ID:x9X5KvFT
羊水検査してから1週間経過。
後2週間待つのキツイ。
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 01:05:21.09ID:dTdrzOeU
26歳10週でNT4mm弱。13週で3mmNT以外は問題無しでもうすぐ羊水検査。NT無かったら羊水検査なんて他人事だと思ってたから検査受けられることに感謝するしか精神を保つ方法がない。
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:59:55.30ID:w15e2rcu
みんなはどうして羊水検査にしたのか、きいていいかな?
もちろん、NIPT適用外とか、ntやクアトロで指摘されてから初めて検討した、とかの人も多いと思うけど。
特に、35歳以上で妊娠前/直後から羊水検査するって決めていた方に伺いたいです。
NIPTも検討してるけど、
・NIPT陽性なら羊水検査必須。
・かといって羊水検査まで進んでも結局13、18、21トリソミーしかわからない。
・羊水や絨毛検査の流産確立の数字には、検査要因とそれ以外の要因と一緒に入っている。
・性格的に、確定診断じゃないと不安はなくならない。
からです。
ちなみに自分は、35歳以上で絨毛検査と羊水検査と迷っています。
特に、何かあった場合、後の流産確立は高いが中絶は1番早くできる絨毛検査か、流産確立が低いが肉体的にも精神的にも中絶の負担がかなり大きい羊水検査(しかもエラーが出たら手遅れになる可能性がある)か、で迷っています。
特に、絨毛検査と羊水検査と迷われた方など、教えていただきたいです。
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 10:32:34.26ID:GR/Fsd3X
>>900

>・かといって羊水検査まで進んでも結局13、18、21トリソミーしかわからない。

13、18、21トリしか分からないのはNIPTだよ
自分はNIPTのそこが不安だった
調べてるとそれ以外のトリソミーも割と多いし何よりモノソミーの例を想像以上に頻繁に見かける
羊水は染色体1〜22番をチェックできるしXとYの異常も分かる
羊水か絨毛かってとこは絨毛はやってる病院が少ないから羊水って人が多いんでは
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 11:44:53.89ID:w15e2rcu
>>901
ありがとう。
そうだよね。NIPTの検査結果報告に他の項目も入れて欲しいよね。判ってるのに報告できないなんてね。

>・かといって羊水検査まで進んでも結局13、18、21トリソミーしかわからない。

NIPT→羊水の順番の場合、こうなるよ。
NIPT被験者は、たとえ羊水検査をしても、3項目しか結果報告されない。
だから、羊水検査で判明する全項目が知りたかったら、NIPTはできない。
NIPT実施医療機関でそう言われたよ。
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 12:34:54.38ID:GR/Fsd3X
>>902
そういう意味だったのね
NIPTは高額にも関わらず分かる異常が限られ過ぎていること
確定診断ではないため陰性なのを確認するためでしかなく万一陽性だった時まで考えている人には向かない
という部分で「ただただダウン症ではないことを確認して安心するため」という目的な人でないと不安が拭いきれない検査だと思うわ
個人的にモノソミーは13トリソミー18トリソミーよりずっと高い確率で発生し
且つ重度で知的障害も伴うが長命であるケースが多いにも関わらずここまで軽視されているのが腑に落ちないわ
子も家族もダウン症以上に長く苦しむように思うのだけど
0904名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 12:47:03.12ID:CTIjnB4k
>>900
33だけど妊娠前から決めてたので回答する。
羊水一択。
産院でやってたから他の病院探す手間が無かったし、障害の可能性がより多くわかるなら、それに越したことはないと思った。
0907名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 13:45:41.72ID:52+166qC
>>900
絨毛を選べるなら絨毛かな
少しでも早くわかるメリットは大きい
ただ、やっているところが少ない
あと、絨毛検査に慣れてない医者に身を預けるのは怖い、羊水検査より採るのが難しいらしいので
でも、その辺りがクリアできるなら、絨毛一択
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 14:03:41.74ID:zo6/nbRR
>>900
私41歳、夫39歳
予定外の3人目で、妊娠が確定したときから検査を受けるつもりでいました
年齢と、上の子がいることが理由です
私が検査を受けた病院は事前にカウンセリングを受ける必要があり
そこで出生前診断について説明がありましたが
NIPT、胎児スクリーニング、羊水検査のうちのどれかという感じの内容でした
その中で確定診断なのは羊水検査だけだったので私は羊水一択でしたが
絨毛検査という選択肢があればそちらを選んだかもしれません
やはり胎動を感じながら検査結果を待つというのは落ち着かないことでした
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:08:28.57ID:NCQn7EQJ
羊水検査を受ける病院は中絶出来ないのですが、万が一その選択を望むときは自分で病院見つけないといけないのかな?
皆さんの病院はどうですか?
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 17:12:44.26ID:qbX4BxtP
>>912
ここは中期中絶できないし出来るところは知らないから紹介もしないので自分で見つけてって言われた

まだ日数に余裕ある時に羊水予約したから駄目ならその時に
県内県外問わずかたっぱしから電話予約すればいいと思って探してない
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 20:42:47.62ID:tL+q5oFZ
私も、事前の診断でNTや障害の特徴がほぼなかったこともあって、
陽性の確率の方が圧倒的に少ないんだから万一陽性だったらその時病院探せばいいやと考えてたわ
(ただ、羊水検査受けた病院は検査専門で『何かあった場合は提携してる近所の病院で対応』と書いてあったから
陽性だったら多分紹介してくれるんじゃないかなと)
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 20:50:45.90ID:w15e2rcu
>>903->>908
どうもありがとう。
やっぱり、絨毛できるなら絨毛の方がいい、という方が多いようね。
私も、絨毛検査で色々探したわ。
ホームページには書いてあるけれど、実際に問い合わせると、元々遺伝性疾患のある人しか受けられない、というところが殆どだった印象よ。
一応、都内の大学病院に紹介状かいてもらうつもりだけど、受付の段階では絨毛検査の要件を言わないみたい。
だから、絨毛駄目なら羊水にするつもり。
>>901=>>903さんの仰るように、モノソミーや性染色体もわかるものね。
自分も、一種の障害認定受けてるから大変さが多少わかるし、その関係で知的や他の障害者も身近で見てきてるから、実体験込みで考えてるよ。

検査の種類、できるできないに選択肢があるのに、やっておけば良かったという後悔はしたくないし、こればっかりは、本当に後悔先に立たずよね。取り返しがつかないもの。
自分も35歳だし流産経験ありの初産だけど、流産よりも検査を選ぶわ。
私たち夫婦も親も義両親も、現実的というかある意味割り切っているというか、検査については賛成で一致してるわ。
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 09:46:51.85ID:OcU/mXtX
FMCの回し者みたいだけど、胎児クリニックだけあって先生が絨毛の経験豊富なのでリスクは羊水と同レベルとカウンセラーさんが言っていたよ
中期中絶できる病院や、もし産むならケアが厚い総合病院も紹介してくれるとのこと
ただ費用が他に比べて高かった気がする
0920名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 22:02:20.38ID:kwixXYA3
>>919
きちんとした科学的根拠に基づいた数字を
そんなふうにしか受け取れないあなたはかわいそう

ロクでもない迷信をあてにしながら生きてそう
でもそんなことにすら気がつけないお花畑だから
幸せなんだろうけどwwwww
0921915
垢版 |
2017/07/31(月) 12:07:20.48ID:v5Y0S+YC
>>916
ありがとう。
FMCは調べてあったけど、確かにお高いよね。
まずは、別の大学病院にきいてみてからにするよ。
そこで断られたらFMCかなと思っているかな。
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/02(水) 08:32:55.06ID:FTKEFUDc
トリプルマーカーでダウン症確率が高いと言われ、羊水検査の結果で陰性だったけど転座が判明。
とは言え均衡性のため妊娠は継続。

その後脳室拡大を指摘されMRIの結果脳梁欠損の疑いあり。

染色体検査でわからないことはたくさんあるんだと再確認させられた気分。
0925名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 22:27:50.12ID:t1Y/iyJD
40歳顕微にて妊娠
初期の胎児ドックを受けてきたらダウン症の確率が1/73でした
羊水検査を受けたいけど子宮筋腫があるのであまりお勧め出来ないと言われました
子宮筋腫があっても羊水検査を受けられた方はいらっしゃいますか?
0927名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 22:44:08.75ID:qta+J5Ij
>>925
筋腫あるけど羊水検査してきたよ
筋腫の数というか位置次第じゃないかな
私のときは筋腫と胎盤を避けてやってくれた
0929名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 01:56:56.45ID:gCU6wBc2
>>925
巨大筋腫が2個あったけど受けたよ
担当医師は確かに検査勧めなかったね
その後部長クラスの人が出てきて確かにリスクは少し増えるけど気になるならやったら?って言ってくれたから踏み切った
筋腫と胎盤避けてくれたから特に問題なく終わったよ
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 07:22:00.07ID:Y0bFdoXk
テスト
0936名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:39:36.01ID:4uJ001nB
高齢でNIPT受けて陰性でした。

あとは、どんな検査したほうがいいですか?

高画像で胎児見るの何て言うのですか?

どんなことがわかりますか?
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 22:55:35.68ID:4uJ001nB
>>937
NIPTの確率が99.9なので羊水検査は必要ないと思ってます。

染色体の検査は済んだから
あとは見た目の検査をしたいと思ってます。
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:00:07.56ID:Pr2purK3
CDCに出てる論文では絨毛検査は0.5〜1.0%の流産と指や踵の欠損が出る例が0.03〜0.1%、羊水検査は0.25〜0.5%の流産が発生とある。
英国王立大学の患者向け説明書には絨毛検査は約1〜2%の流産、羊水検査は約1%の流産が発生するとある。
0946名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:18:17.55ID:gONfNYAQ
>>945
これが統計的に有意な差と言えるのかどうか

この数字の母数がわからないから何ともいえないけど
n = 1000を超えるくらいだったら有意といえなくもないんだろうか

でも微々たる差であって、リスクは大して変わらないと言うべきだと思うけどね
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:58:59.99ID:5TRqu9H9
ネットに転がってる情報くらいしかないんだからおのおの信じたいものを信じたらいいじゃないリスクあることには変わりない
0950名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 10:59:11.94ID:jyveqImg
>>944

ヒグローマの診断、本当に辛いよね。
何スレか前にも書き込んだ者だけど、私も初期にNT5ミリ指摘されて、その後の精密エコーでヒグローマと診断されたよ。
胎児水腫まで悪化はしなそうだってことだったから羊水検査して、陰性。
その子は今生後二ヶ月になったよ。

今のところ、異常は特になし。唯一、首の後ろがだぶついているから、これがヒグローマの名残だろうって言われてる。

ヒグローマって検索すると絶望的な事ばかり出てくるけど…こんな例もあるよ。
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 12:44:11.62ID:5SPDqNzp
>>944
私は先日、胎児水腫で人工死産したよ
初期の胎児水腫はほとんどお腹の中で亡くなるって医者に言われ心拍停止を待つか待たないかの話しかされなかった
治療も何もできなくて、意外とよくあることらしい
死産後、染色体の検査したけど異常はなかったし、>>950みたいなこともあるようなので前向きにね!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況