X



トップページ育児
733コメント341KB
【発達議論】ちゅいたんママの育児【自分語り】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/01(水) 09:03:50.91ID:SmpCgSdT
ちゅいたんママヲチスレから派生したスレです。
ちゅいたんママの育児や三太に絡めた自分語り・発達議論はこちらでお願いします。
※三太の本名はNG

関連スレ
【コソダテフル】ちゅいたんママヲチ20【上から目線でコメント添削】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/net/1487766359/

前スレ
ちゅいたんママんちの三太を見て自分語り・発達議論しよう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484367451/
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:04:52.01ID:LtB7Ppec
相談に行く親の気持ちがわかったなんて
いかにも自分は違いますな上から目線のこんな人に、先生も怖くてなんも言えるワケないと思う
日記でもそうだけど普段からうちは普通普通アピールすごいんでしょきっと
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:14:29.16ID:LtB7Ppec
低学年のころ環境が悪いのか放置されてるのか発達怪しいと思われる子わりといるけど
よほど状況悪くない限りみんな高学年の頃にはそれなりに居場所みつけてなんとかうまくやってる
でもこれはあくまでも定型なのが大前提
発達持ちだとほぼこじらせてからカウンセリング対象になるけど時すでに遅し
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:14:49.01ID:AL7IiZUS
一年生ならともかくもうすぐ中学年になる子って考えるとそう悠長なこと言ってられないような>ちゅんたん
リアル知ってる人の話だと一家揃ってちょっと不潔らしいし、そろそろそういうのがいじめに繋がりそうな年齢だよね
身の回りのことが一人だと難しそうなら早く支援をお願いしちゃった方が本人のためなのに
てか逆に就学時に支援受けてれば今ごろは伸びて支援が要らない子になってたかもしれないよね、可哀想に思う
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:37:09.31ID:ZmL85DDK
ちゅんたんってそんなにヤバイの?
昔の感覚だから支援級なんでもっと知的障害とかある人が行くもんだと思ってた
ただ勉強したくないバカな子って読んでたわ。地域最底辺の高校に行く子みたいな
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:39:16.24ID:AL7IiZUS
地域にもよるけどだいたい最近はちょっと落ち着かない子でも発達疑われて指摘されたりするよ
うちの子のクラスにもちゅんたんっぽい子がいて一年生の途中から支援員さんついてる
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 08:54:27.29ID:1ggBs8d9
ちゅんたんは情緒支援クラスがないとキツいかもね
昔の特殊学級はそれこそいまなら支援学校でしょって子もたくさんいて情緒がヤバい子はほったらかされてたからね
だから藍子や鬼コンが普通に来ちゃったわけでw
今は知的支援クラスでもごり押しじゃなきゃ少しの支援でついていける子がほとんどだし、知的障害があっても情緒が落ち着いてる子のがむしろ扱いやすいんじゃない?
ちゅんたんとかがいぢをやスレでヲチされてる知的には問題ないけど情緒が…みたいな子が一番厄介っぽい
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 09:16:58.71ID:LtB7Ppec
3人とも友達いないから親に異常に執着してるよーな
普通もうすぐ3年なら子供同士勝手に約束して遊ぶよね
引っ越してそれが難しいなら親がお膳立てしてやりゃいいのに
高学年になったら色んな意味でそんな事できなくなるよ
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 09:19:52.20ID:ZmL85DDK
なるほどね、ありがとう!
自分が担任ならちゅんたんは大人しいってあったし、クラスの邪魔にならなければバカ1人くらい放っておいてもいいかなって気になりそう。親もアレだし
ゆいたんのヤバさは素人にもすぐ分狩るんだけどね。絶対クラスにいて欲しくない
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 09:44:40.26ID:sUttkylO
ちゅんたんレベルだとやる気のない担任からすれば「ほっといても迷惑かけるわけじゃないし、担任じゃなくなれば関係ないし」と放置されそう。
その子が将来困ろうと今なんとかやり過ごせるレベルならまあいいや、というやっつけ仕事の先生が多い中
山口の担任みたいに苦言を呈する先生に指摘されたことはチャンスだったと思う。
今の担任は3学期だけの間だし、指摘しないだろうね。
でも3年になったら少人数指導とか支援のご案内をされる可能性はある。

確かに昔だったら普通級にいる底辺の子ぐらいなんだけど、今の時代は通級や取り出し授業、情緒支援級など
知的にはそこまで低くない子でも支援受けられる体制があるから、ちゅんたんは何らかの支援対象児童にあたると思う。

ゆいたんはいつの時代でも支援対象だけどね!
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:16:00.06ID:Y9mbygA+
子供の小学校の小2で、授業時間は殆ど保健室で過ごしてる子がいる。(具合が悪いのではなくサボり)
授業参観中でもふらっと勝手に出て行く。先生は無言で放置してた。
授業中、教室にいた場合も教科書すら出さず爪を弾いて遊んでた。

授業妨害とかするわけじゃないなら、先生は放っておくんだと知って驚いたよ。
(子供の話では、最初の頃は先生も注意してたけど、言うこと聞かずに出て行ってしまうらしい。)

ちゅんたんがこういう事する訳じゃないけど、学校で問題起こすわけじゃないし、勉強が出来ないだけなら放っておかれるだろうね。
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 10:20:39.26ID:1ggBs8d9
鉛筆の芯がすっぽり抜けてるのばっかりだったりしたら親に何か言わないもんなのかね、連絡帳とかでさ
うちの子の学校はわりと細かく色々言われるから
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 13:04:48.12ID:BVdOi0gK
>>111
低学年だと注意するけど、中学年になると座っていれば放置もあるよ。
その子のせいで授業ストップできないもん。
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 13:10:21.53ID:1ggBs8d9
更新
http://Archive.is/K55Uy
破壊の三親王。

なんで親王なんだろ…
そしてとにかく汚い!何故やめさせないの?やめさせようとしたらパニックになるなら100%発達だからもう諦めて早く診断受けなよと
ゆいたんは診断受けたかもだけどあと二人も変だよ、やっぱり
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 16:57:03.82ID:Mg6Ix9/v
>>114
四天王…的なことを言いたかったんじやないかと。。。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 16:58:11.99ID:Mg6Ix9/v
途中で送っちゃった。すみません。
で、三天王?にはせず三親王にする言語的なチョイスはさっぱり理解できないけど。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 18:06:15.99ID:er1U7c8o
親王っていうとどうしてもひな人形のお内裏様みたいなのが浮かぶわ
それにしても風呂水は三太だからなくもないと思ったけどトイレブラシはないわー
1歳位になったらばっぱい(汚い)とかって言って教えて人並みの衛生観念植え付けたりしないのかな
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/09(木) 20:35:51.96ID:A//mSfMY
>>105
支援級にも
知的と情緒とあるのよ
あと一緒にできる科目や時間は普通級に参加
みたいなやり方もある

そして、今日のネタ全部あるある。
トイレも似たようなというかそんなこともあったけど
まあ診断ついてるけどね
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/10(金) 10:01:29.23ID:MNRj1JZm
必要あってお子様を支援級に行かせてる親からすれば支援級は利点しかないんだろうけど、
ちゅんたんのようなADDの特性が目立つ子にはあまりメリットが無いような気がする
学校によりけりな部分もあるので一概に言えないけど相談したところで特に勧められることもないかも
障害児を持つ親スレでもよくADD単発は特に支援が付かないという書き込みがある
今はコンサータやストラテラがあるからADDだけなら治療の意志さえあればだいぶ改善に持っていける
これは藍子が母親では難しいよね、可哀想だ

身近にADD診断済みの人がいるけど、昔から人に対して思慮深いところがあり友達も何処でもすぐ出来たし、困り感も少なそう
ただ受験だけは尽く失敗してきてる
ADDの不注意ややる気のなさ、字の拙さはテストの点にも関わるのでLDにも見えるけど厳密には違う感じだよ
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/10(金) 13:55:33.78ID:02UA1jj6
それならADD高IQである当事者の私が言っちゃうけど本当に単発なら支援いらないに同意
ただマネージャー並に母親のガッチリサポートが必要
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:47:39.29ID:S5v21Acc
>>124
知らなかったからググってみた。
恐ろしくて見れないな。
あいこさんはこの母親とは違い、どんな状況になっても私が輝きたいヒトだよねを
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 07:54:36.77ID:hP13J9xb
8000人の読者が驚愕した、今までになかった「緻密に企画されたビジネス」とは?
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/2yTCU3Vz
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 12:57:35.65ID:nx06WS43
更新

飛び続ける虫。
http://Archive.is/6dpUU

どうしても忘れちゃうもの。
http://Archive.is/Rd8hy

自分も忘れやすくだらしないから1年の1学期に音読のハンコ2〜3回押せてなかった。
でも子供に迷惑かけるのだけはダメだって思って、読み終わったら絶対後回しにせずサインしてる。
どーーーしても手が離せない時はランドセルの上に載せておいてもらって時間割合わすまでにサインする。
子供にもママは忘れやすいから協力しようって頼んで、時間割合わす時に連絡帳と一緒にもう一回見てもらってる。
自分が忘れやすいって分かってるなら子供のために努力しようよ(こんなのは努力のうちに入らないかもしれないけど)
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 14:38:47.05ID:iGkUqkvX
>>127
ひどいね…開き直り方がまたひどい

私も同じく忘れやすいから、宿題終わったらここに置いてねって
ダイニングテーブルの自分の席指定してる
そうすれば下の子寝かしつけで寝落ちしてしまっても、朝までには絶対に確認できるから

ちゅんたんに対していつもふざけてるよね
悩み相談だかした時も、友達に鼻くそつけたら?とか
本当にかわいそうな子供達だわ
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 15:25:08.83ID:CK1sG9jY
離婚したらちゅんたは鬼コンについてくような気がする
いつだったかの買い物も鬼コンについてったよね
藍子は迷子になったと大騒ぎして
謝れ!とちゅんたに迫ったやつ
あんな事何度も繰り返したら母親見捨てたくなるわ
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 15:54:49.10ID:nOKWp8Lz
えー鬼コンだっておかしいでしょ
自分が関わることだとガチギレしたりするのにちゅんたんには諦めろだよ?
諦めてどうするのよ、鬼コンが毎日音読見て判子押すわけでもないのにさ
子供に関することこそお得意の正論()かざして説教すればいいのに、
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 16:43:46.25ID:sQm0Yg3g
もし離婚したら基本的に三太はアイコが好きすぎるらしいからちゅんた&鬼コンの二人暮らしはしなさそうと思ったけど、もしアイコ&ゆいほーの残された三人暮らしになったらゾッとする…
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 17:18:35.37ID:kJr/peoR
>>131
ちゅんたんが迷子になって、謝りなさいって激怒してたことあったねー。
自分がちゅんたんの話聞いてなかった可能性もあるのに。
今回はサイン忘れた藍子さんが完全に悪いのに、ちゅんたんも悪いって?本当どの口が言うって感じ。
藍子さん他人には厳しく自分には甘いよね。なんていうか子どもっぽい人だなと思う。
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 17:27:44.69ID:cQ2AgeKK
子供が親の落ち度でクラスメイトの前で教師に叱られるなんて可哀想すぎる
だらしない子ってクラスメイトから距離置かれるリスクが高い
ただでさえ転校生というアウェイな状況なのになんでケアしてあげないの?
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 17:59:44.16ID:3SqbH9l/
自分の母親も音読きいてくれなくて本当は保護者がするところを自分で丸つけしてた
そんな母親もアラフィフで最近発達障害なんじゃないかと疑っている
大学が心理学専攻だったからDSM5とかの検査資料たくさんあって、どれも当てはまることが多い。藍子さんも調べてみたら良いのに。反抗期になったら大変だよ。
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 19:26:47.30ID:t4tDcsTA
母親のせいなのに、先生に叱られたとかかわいそう過ぎる
せめて、連絡帳に「私が聞き逃してしまって」と書くなりしてほしい
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 21:18:12.41ID:rqSGgLnG
約束が守れない、真面目な話にふざけて返してしまう、謝れない、反省しない、でもでもだってちゃうねんちゃうねんのちゅいたんママらしい記事でしたね
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 02:28:36.34ID:pFgicOru
一瞬あるあるかな〜と思いつつ読んでたんだけど
子供が音読自体忘れることはあるけど
音読ちゃんとして、あそこまでアピールしてたかだかサインをしないってことは無いわw
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 11:34:34.53ID:DqLIyDdw
>>141
子供なんかより自分が一番!という記事でしたね
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 15:23:18.47ID:gMbtZBVJ
宿題には無関心なのに
友人関係や恋バナ妄想には鼻息荒く突っ込んで来る母親なんて絶対に嫌だわ
我が親が藍子じゃなくて本当に良かった
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 20:01:17.42ID:gMbtZBVJ
そういえばたまたま見ていたブロガーが藍子をリプログしてて
うわー信者なのか?と思ってたら
数日後の日記に次男が発達障害ぽい記事を載せてたわ
やっぱり藍子の読者はその素質あるんだね
そこも3人いるけどラッキーなのは3人目が女の子だったって事くらいかな
母親は某お笑い芸人クワバタオハラみたいに下品な印象だから
娘可哀想としか思わなかったけど
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 09:38:50.44ID:o/BzUX1h
ゆいたんてんかん自体はグレーだったみたいだけど、普通では出ない脳波が出てるみたいだね
発達疑いも濃厚だろうし早く療育してあげてほしい
1年なんてあっという間だよ
うちは逆に年中まで療育園オンリーで年長で普通の幼稚園入れたから、就学までにかなり落ち着いた
やっぱり年が小さい方が療育は効果出やすいと思う
おかげで小学校生活も何とかやれてるし
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 11:20:08.95ID:nRXaFnxY
確定申告の話もそうだけど
長男の歯の矯正もデモデモダッテで先延ばししてるし
自分が輝くwこと以外は本当に面倒でやりたくないんだよ
音読のハンコも押さないレベル

もしゆいたんが療育や検査勧められても
(ブログが)忙しいとか下の子連れてくのが大変とか理由つけて
先延ばしにすると思う
そうこうしてるうちに対応策もなしに入学させてこじらせてくんだろうね
ちゅんたんが一緒だし何とかなるよー みたいな

藍子自身が発達バリバリで大好きなブログだけに過集中してて
夫はアスペで子供の状況を理解せずに正論だけ吐く
どこまで行くか興味があるわ
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 11:56:45.17ID:ewxmK5Oa
ゆいたんもう指摘されたとしても療育なんてする気ないでしょ
脳波も大人しくできた!こないだの近所の集まりも大人しくできた!自転車すぐ補助なしで乗れた!ゆいたんすごい!やればできる!の連発じゃん、この間から
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 16:04:58.47ID:x6n7ARp6
てんかん、あっても検査の時に出ない偽陰性もけっこうあるけど
白黒ついたって何かナと思ってたらグレーかあ
次が陰性でもはっきりは言い切れない気もするけど。
年一回経過観察とかになるのかな。

あとめちゃめちゃちっちゃい子は睡眠薬で飲ませて寝てる状態で検査する
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 18:32:10.34ID:dw3mO4+S
知り合いが幼児期にてんかん疑いだったんだけど
小6か中1ぐらいまで様子見で定期的に検診行って経過観察して
疑いが晴れたのが中学生以降だったよ。
その知り合いがゆいたんみたいに怪しい脳波が出てたのかどうかまでは分からないけど
幼児期に痙攣発作があったら(しかもゆいたん無熱性だし)脳波もグレーで真っ白判定はないと思う。
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 20:41:52.48ID:TxLcPN7c
自分語りと分けちゃったしねー
分けた時はもっと炎上してたというか盛り上がってたからあんまり問題なかったけど、こんなにあいこ自身がつまらなくなると、こっちもあっちも過疎ってたらヲチャもつまらなくなるよね

タダでさえインスタの方であいこ二号みたいなの出てしてるし
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 20:42:23.87ID:TxLcPN7c
あっごめんスレ間違えた
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 21:30:23.95ID:8kSDY/F4
光を点滅させる検査って起きてるときにやるものじゃないの?
うちの子が受けたときは睡眠時の脳波をとって、起こしてから光を点滅させた状態の脳波をとったよ。
点滅させてる最中にいびきをかいて寝たって、正確な脳波とれてないんじゃないの?
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 23:39:57.92ID:3EKqWvpU
光過敏の検査は寝ててもやれるよ
うちの子もてんかん持ちなんだけど基本睡眠時の脳波を見てて、そこで光過敏もしてる
睡眠状態から覚醒させたりとか瞬きさせたり(ゆいたんが諸々やってたのとか)、その患者の症状によってやり方も色々あるみたい
波があってもてんかん発作にならない人もいれば、波がなくても発作する人もいる
うちは正常脳波だけど発作があるから服薬必須です
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/17(金) 16:01:07.73ID:voGNrgfN
>>148
今ある程度は目が届くからまだいいかもしれないけど、小学校いったら問題多発で違う指摘が増えるんじゃね?www
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/17(金) 21:52:57.61ID:3vXp+YQO
>>155
ですよねー。小学校の先生大変そう。
連絡帳とか書きうつしたりとか、大丈夫なのか。
お兄ちゃんはまだのんびりしてて、魚とかすきだけど、ゆいたんって本当に大変そう。
性格も母親そっくりだし。問題ないってことは、ぜったいないだろうし
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/19(日) 19:28:41.75ID:3fc2Be5V
更新。
Eテレの陰謀。
http://Archive.is/xB3K2

私涙もろい方なんだけど、みいつけたの「グローイングアップップ」聞いて泣いたことないわ。
おさむお兄さんの、「ママの結婚」は何故か涙止まらなかった、と自分語りしとく。
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 19:11:41.11ID:eolevIBL
華麗なるぼっち生活。
http://Archive.is/iUwpY

やっぱりねぇ…
自分は割りと誰でも声かけるタイプだけど、藍子さん実際に近くにいたら避けるわ
子どもが乱暴だったりして躾できてないのに自分のおしゃればっかり必死って、見るからにDQNってのと同じくらい地雷だから近づかないよね
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 07:36:08.87ID:ngkOqith
>>160
3ヶ月なんて、むしろ今まで何してたのってくらいだよね。
よっぽど…だよね。察することができないなんて哀れww
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 07:38:24.97ID:3iOmPFRN
親がアレだろうと子供同士気が合えば関係ないし、子供が発達だろうが親が普通ならそれなりにママ友はできる
ここんちは親子で残念なんだよ
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 08:47:57.92ID:DueztKvw
うちの子小学生だけど、クラスに転校生来たときはみんな興味深々で話しかけてたし、懇談会の時ママさんともすぐ話して打ち解けたよ
3ヶ月あったのにぼっちってよっぽどアレなのでは…
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 08:56:30.84ID:/xgEqyKa
まあでも、地域性も少しはあるかも
中四国は田舎だから、転勤族が多い都市部(比較的)でも先に住んでる人の心の扉はなかなか開かなかったりするよ
悪いってことじゃなくて、逃げ場が無いから調和を乱したくないので様子見期間がちょっと長めで、半年頃から徐々に近づいていく感じ
それでも親睦会で誰とも一言も喋れないってことは無いけどねw
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 09:06:22.29ID:k9QKoOf3
うちも転勤族で転校・転園させてるからぼっち育児でため息でるのはわかる
でも、せっかくの懇親会なんだから、
一言挨拶させて貰えばいいのに

○県から来ましたーやんちゃ坊主でご迷惑かけてますー上は小2で下は年少に入りますー とか言えば共通の話題で話しかけてくれる人居ると思うけど

ひょっとして自己紹介した上での完全ぼっちならもうお察しとしか言えないw
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 11:07:45.11ID:gAlSDa8D
他にも話し込んでる人がいないなら自分から話しかけたら良かっただけじゃないか
引っ越してきたばっかりとか兄弟の話とかいくらでも引き出しはあるのに
心の底で見下してるぼっちに話しかけるなんてプライドが許さないのかしらw
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 13:24:17.06ID:H7LnVwSA
プライドだろうね
向こうから話し掛けてきたから相手してやったわ!アタシと仲良くなりたいのね〜なってあげてもいいけどね〜って感じじゃないの
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/23(木) 15:44:39.58ID:4nIGuawK
まさかとは思うけど「あの…もしかして本を出されてるちゅいママさんですか?ファンです!」とか声かけられるの期待していたのかなw
私ならちゅいママだと分かったら逆に即逃げるわ
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 01:37:02.91ID:av77V3n4
初日でこれ。
http://Archive.is/bkauw

これ読んで、診断ついてる我が子より酷くてびっくりしたよ
うちの子3歳ごろスーパーで置いてあるきゅうり勝手にかじったりしなかったし、下半身露出しなかったよ
トイトレ完了してからは●漏らしたこともない
ほーちゃんもヤバイんじゃないの?
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 02:12:06.20ID:UJxYv/q0
岡山だったとして
小学校の修業式はいつかな?
早いところは今日らしいね
三太の大暴れがあっても
すぐさまブログにアップする所だけはすごいと思うよ藍子さん
母親としては落第だけど
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 07:49:39.84ID:X9X4F4eH
3歳でこれは・・・
スーパーといえど公共の場で下半身露出して商品を勝手に手に取って食べるって
知的障害があるとかではないの?
明らかに普通の幼稚園通わてる場合ではないよね
ほーたんを障害扱いするな!って言ってた人息してるのかしら
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 08:12:08.50ID:el7twf8G
>>171
知的障害があっても、ちゃんとしつけされてれば(しつけが出来ないくらい意志疎通が出来ないならともかく)あんなことしないよ
何らかの障害プラスしつけがされてないからだと思う
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 09:01:24.35ID:Q8oHflKz
>>171
知的障害の子だって丁寧に教えればこんなことしないよ
もっと重度なら買物につれていかないだろうし

三太の場合障害以前の問題
躾が全く入ってない+母親を完全に舐めてる
悪いことしてもまずブログ用の写真撮影、ネタになりそうなら注意せずやらせてきたらこうなった
叱らない育児って素晴らしいね
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 09:43:37.82ID:g6/m2qEk
まーそれでも健常なら「自分が恥ずかしい」とかの気持ちが芽生える頃だからあんなことしないとは思う
躾がなってないのはもちろんだけど、何らかの障害はあると思うよ

悪いけど躾がちゃんとしてる知的障害の子のがよっぽどあの兄弟よりいい子だよね
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 09:57:15.67ID:scaIEczC
興奮し過ぎて悪ノリしちゃう子っているよね…でも、3歳であれはないかな
ブログにありがちの盛ってるのか躾してない産むだけの子沢山なのか…
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 10:08:45.90ID:MLHg7HNu
怒られて余計に喜ぶ、嫌なことをわざとするって子どもあるあるなのかと思ってたわ。
誰か知ってたら教えて欲しいんだけど、ちゅいたんが発達障害って少し前にかかれてたんだけどどのあたりが発達障害なんだろう?
ゆいたんはわかりやすいけど、ちゅいたん、ほうちゃんはよくいるような子供なのかなーと思ってしまうわ
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 11:15:21.39ID:4QPCzZuj
>>177
うちの子ほーちゃんと同い年だけど、意図して嫌な事なんて全くしない
ので、今の所うちではあるあるではないな
あと「ちゅんたん」ね
ちゅいたんはちゅんたんとゆいたんをまとめた言葉
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 11:45:43.00ID:RDCYpARd
うちも三男がほーちゃんと月齢近くてもうすぐ3歳になるけどここまでひどくない…
兄といると別人のように調子乗るのはあるあるだけどあれはひどいわ
ちゅんたんは下二人に比べたら大人しいけど自分が興味ないことにはかなり無気力だから成人してからがヤバそう
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 14:18:35.82ID:ze5/4/3k
更新 ポエム
ttp://Archive.is/VNvng

ちゅんたんの創作物語とかポエムとか、かわいいし面白いと思うけどな
なのに、母親が晒して揚げ足取ってバカにして……
健常だとしても母親との関係で苦しむ子になりそう
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/24(金) 14:19:02.71ID:ze5/4/3k
更新 ポエム
http://Archive.is/VNvng

ちゅんたんの創作物語とかポエムとか、かわいいし面白いと思うけどな
なのに、母親が晒して揚げ足取ってバカにして……
健常だとしても母親との関係で苦しむ子になりそう
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 08:27:18.89ID:jMgsAOOb
愛子、大変な子がいる場合は極力買い物に行かなくて済むようにするんだよ
大人と話したいなら別の努力をしなよ。
破損したら買ってもらえると誤学習してしまうよ
というか、マジで紐で腰を繋げば?
決定権全部持っていかれて振り回されて。
自転車は100均のダイヤルロックでもかけておけ。
相談拒否ってなんもかんも後手で。
いつもじゃない、たまたまこの日はっていうんだろうけど
そういうMAXな状態があるのが問題なんだからさ

ポエムさらしもそろそろ、または数年以内には
ネットやる子たちも出てくるわけだし
かわいそうだよ
子供のプライバシーをなんと思ってるんだろうね
自分も息子にネタにされていつか書かれたらいいのにね
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 08:32:38.86ID:jMgsAOOb
愛子、大変な子がいる場合は極力買い物に行かなくて済むようにするんだよ
大人と話したいなら別の努力をしなよ。
破損したら買ってもらえると誤学習してしまうよ
というか、マジで紐で腰を繋げば?
決定権全部持っていかれて振り回されて。
自転車は100均のダイヤルロックでもかけておけ。
相談拒否ってなんもかんも後手で。
いつもじゃない、たまたまこの日はっていうんだろうけど
そういうMAXな状態があるのが問題なんだからさ

ポエムさらしもそろそろ、または数年以内には
ネットやる子たちも出てくるわけだし
かわいそうだよ
子供のプライバシーをなんと思ってるんだろうね
自分も息子にネタにされていつか書かれたらいいのにね
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:26:42.45ID:ZuBiH014
>>183
スーホの白い馬のくだりは、晒して笑いものにするのはどうかなと思うけど、
課題の汲み取り方とか、他者に理解させるための表現の拙さはちょっと気になった。
3年から社会科始まるし、総合学習で地域のこと調べてまとめるとかもやると思うんだけど、
発表用のまとめをやる時に、これだとちょっと厳しい気がする。
うちの子供が同じような書き方したら、その書き方だと他の人にはわかんないよ、
こういう風に書いた方がわかりやすいよって指摘はしちゃうかも。
物語やポエムはちょっと幼い気もするけど、微笑ましいの範疇かな。
いきなり作れって言われたって困りますがな、と思う子も多いだろうし。
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 09:42:31.44ID:fj9QdQy4
ここでも何回か指摘されてるけど藍子は本来はめちゃくちゃ学歴や成績を気にする人に見える
それが思ったような優秀子じゃなかったからネタキャラ化して晒してるのかなあと思う
音読のはんこ押してあげないのも成績が伸びないからやる気が出ないのもあるんじゃない
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 13:08:39.85ID:CVGnOQ4L
ちゅんたんの文章とかは子供らしい幼さの範疇って気もするなぁ
スーホの感想なんかみると、感受性はありそう
でも課題によっては投げやりさを感じるね
親の対応がdisるばかりで投げやりだから投げやりな子になったんじゃない
おそらくもともとは普通よりやや下くらいだったのに、
藍子さんの理想と期待値が高すぎて「なんでできないのキー!このバカ!」
⇒投げやりになる⇒やればできる(はず)の子から、「やっても出来ない子」に転落
って感じじゃないかなぁ
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 15:50:43.28ID:EbnHK5fJ
息子の友達(小4)が、カタカナをスラスラ読めず、何度も間違えるのでビックリした。
成績は中と下もあったと自分で笑って話してた。
でも会うと笑顔で挨拶してくれるし、人なつっこくて可愛い男の子。

ちゅんたんは藍子さんのブログで見てるだけだとヤバそうに思ってしまうけど、実際見たら、ちょっと勉強出来ない普通の男の子って感じな気がする。
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/25(土) 16:55:29.62ID:EbnHK5fJ
>>187
私もそれは思う。
藍子さんも旦那も関大卒だしね。子供にもそれくらいを期待してたと思う。ちゅんたん3歳から公文入れた辺りは特に。
でも息子3人、どの子もぱっとせず。内心苛立ってるよね。だからちゅんたんの勉強の時になると余計にイライラするんだよ。
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 11:03:23.80ID:P0zAeAG/
ここでも叩かれそうだけど、いくら優しくて良い子でも2年生ですでに算数も漢字も躓きまくってる成績の悪い子は嫌だわ

ゆいた、ひらがなの手書きプリント何かやらせてるんだろうけど矢印とか迷路からはじめる幼児ドリルでも用意してやればいいのに
今までろくに読み書きしてないのにいきなりひらがな書けるわけないじゃん
自分たちの子だからやらせれば出来るってまだ諦めてないのかな
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 12:18:51.04ID:vmTZdE7o
本スレに貼られていたのをありがたく頂戴します。

成績表&特訓。
http://Archive.is/Hti57

やたらぐねぐねする(姿勢が保てない)、漢字の意味を無視するので
漢字の書き取り問題で適切な字が入れられない(読みだけで判断してしまう)、
どっちもあちこちの発達障害児系ブログで見かけるなぁ…
自分は子供の友達は成績より性格重視だけど、
あまり成績悪いと子供間でからかいの対象になったりするし、
やっても出来ない理由が何かある可能性を、そろそろ考えてみてあげて欲しい。
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 13:56:51.70ID:WaBcDh2R
ちょっと教えて欲しいんだけどこの人はなんで嫌われてるの?
息子が発達障害の疑いがあるのに適切な療育を受けさせないから?
ブログもこのスレも少し前から読んだけど、何で嫌われてるのかよくわからん。
自分が輝きたい!ってとこが批判されてたけど、この人お昼寝アートの仕事以外に何かしてるの?
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 14:14:09.48ID:9BazkQdd
姿勢が保てない(体幹が弱い)のは発達あるあるだけど
小2だしスポーツ系何もやってないから標準的な子よりは落ちるのかも
長期休みだけでもスイミングとか体操教室とか通わせたらいいのに
カネコマじゃないのに何に金使ってるんだろう

公文の教室は算数だけ通ってるのかな
幼稚園から通ってて成績殆どが〇って、くもん合ってないんじゃない
進研ゼミのタブレットとか向いてそうだけど、
下二人とタブレットの取りあいで大げんかになるからダメかw
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 15:07:43.14ID:69PIAhM8
>>195
IKEAで爆買いみたいに自分がやりたい事に散財しているのでしょ
鬼コンが公文信者だから公文に通わせてるみたいな記述もブログにあったけど、ちゅんたんには向いてないみたいだから他の習い事にすればいいのにね
勉強が苦手な子にはスポーツとかの習い事をさせた方が本人も自信が付くのに何をさせれば三太の将来の為になるのか理解していないと思う
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 18:10:47.64ID:FfqumRBW
雨のピックアップになってた。
子供にスマホやタブレット与えるって大きなリスクが伴う事があるんだと驚いたので。

子供の発達障害。
子供の発達障害がニュースで取り上げられることが多くなりました。
実際に発達障害の子が増えたのではなく診断された子が以前より増えた、という見解です。

8歳の息子もADHDでスマホ依存で課金、課金、でギャンブラーと同類で、小児科でもスマホ依存は麻薬と一緒だから、と言われています。

そんな息子ともようやく意思疎通ができるようになってきて(今まで一方的な要求しかなかった)、会話が成立し、楽しく過ごせるようになってきました。

しかし、小2の5月から不登校で家庭内暴力に発展し、スマホ依存もあり、施設へ行くことになりました。
これから会話が楽しめるようになると思った矢先ですが、スマホのない施設での規則正しい生活で学校にも通い、勉強も2年からやり直すことになり、心身ともに自立することを願い送り出すことに決めました。
来週の木曜に旅立ちます。
身の回り品の準備に追われ、名前付け、買い出し、袋詰めなど残り僅かな日々を濃厚に過ごしています。
頑張れ!息子!
母ちゃんは期待してるぞ!

以上、独り言でした。

ユキ(43歳)ID:g0xlo

家庭>親子関係3日前
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 18:54:04.17ID:jGgp0m5k
>>198
これ書いたのって釣り職人のオッサンでしょ?
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 19:16:56.08ID:J6eUQZRo
>>193
上から目線で読者に喧嘩を売るところは大嫌いです
あと、自分の間違いを認めないところも
でも、笑える記事もあるのと、三太のことが心配だからみてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況