X



トップページ育児
1002コメント766KB
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/06(月) 19:52:11.50ID:6f3kMhg5
子を保育園に入れたい保護者が保育園の入園情報テンプレで報告するスレです。
入所・落選が決まったらテンプレで報告ヨロシク!
意見交換や雑談は>>2の関連スレへ。このスレはテンプレ報告とその関連のみでお願いします。
税金や保育所制度、保育料負担額に関する意見や議論はスレチですので関連スレ へ。

★注意★
このスレにはスレチのコピペ荒らし・煽りが発生します。奥様方のいない夜が中心のようです。
煽り・荒らしは大人を困らせて喜ぶ幼児と同じ。相手をしてはいけません。華麗にスルーでお願いします。

NG設定推奨ワード:税、俺、利権、権益、社会、福祉、8万

保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。
「両親が働いてないと預けられない」といった決め付けは(・A・)イクナイ!

>>980の方は次スレをお願いします。
前スレURL、テンプレ等は>>2-4 辺り参照。

前スレ
【承諾】保育園入園情報交換スレPart15【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485912326/
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:46.19ID:DKfNc/Qr
809さんの書き方を見る限り、小学生の子を含め3人子供がいる
さすがに3人以上子供がいる家庭は多数ではないだろうから
おそらく年収前の優先順位2で優先されてる可能性が高い
だから年収省略しても問題ないと思うよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 14:36:00.55ID:DKfNc/Qr
よく見たら、その前にきょうだい加点と介護加点で決まってそう
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 15:41:29.23ID:giap2hKZ
承諾スレの809、勝手な自己判断での情報隠しは広がると迷惑だからちゃんと書いて欲しい
全く関係のない自治体ならともかくね

去年も横浜市でA5かA4で年収省いてる人がいたなあ
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 15:51:29.72ID:ah7UCz2r
1.自治体名
   武蔵野市
2.入所クラスと入所時期
   1歳4月
3.第○希望で入所/落選
   落選
4.申請した希望園数
   第5希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
205点(昨年のボーダーの点数だそうです)
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父就労中 母育休中
8.祖父母の状況
   父近距離別居、母飛行機距離、共に65歳以上
9.審査対象年の世帯年収
   父1200万、母150万
10.その他コメントがあれば 
   認可外や兄弟加点等ないダメ元だったのでショックは少ないですが1歳保留人数150人中30番目だったので
加点要素あれば行けたかもと思うと悔やまれます
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 16:19:55.86ID:B725bl+V
杉並区、みんな育休加点(+2点)忘れてない?
40点が並んでるけど42点の人多数
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:50:18.51ID:zD5Vq6fh
1.自治体名
  川崎市幸区
2.入所クラスと入所時期
  3歳4月
  1歳4月
3.第○希望で入所/落選
   第1希望で兄弟同園
4.申請した希望園数
   3歳4月 第5希望まで
1歳4月 第5希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   3歳 A-13-5(事業所内保育卒園加点、兄弟同時申請加点)
   0歳 A-6-4(事業所内保育利用、兄弟同時申請加点)
6.審査時の子の保育状況
   3歳 事業所内保育(小規模保育)
   1歳 事業所内保育(小規模保育)
7.審査時の親の状況
   父:フルタイム就労 母:育児短時間就労
8.祖父母の状況
   父方 県外 母方 県外  
9.審査対象年の世帯年収
   父:650 母:180
10.その他コメントがあれば
スレを大変参考にさせてもらいました。
2018年4月から就労形態をD→Aランクへ変更し、事業所内保育を一年以上利用して加点になるよう調整しました。小規模保育のため第一子の4月からの転園先確保が必須であるのと、兄弟同園を目指していたため嬉しいです。自宅から徒歩5分の園庭つき保育園に決まりました。
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:53:15.44ID:1csandcn
1.自治体名
   川崎市中原区
2.入所クラスと入所時期
   1歳児クラス 4月入所
3.第○希望で入所/落選
  入所
4.申請した希望園数
   約60
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A6-2
両親フルタイム(母育休明け)、第一子
6.審査時の子の保育状況
母育休 自宅保育
7.審査時の親の状況
   両親フルタイム勤務として申請
8.祖父母の状況
   65歳以上で遠方
9.審査対象年の世帯年収
   1500万くらい?
10.その他コメントがあれば 
小杉在住、自転車圏の園に内定しました。
小杉〜新丸子に新設園が多数開園したため、駅遠園のボーダーが下がったのではないかと推察しています。
昨年実績で区内の認可園はほぼ無理と言われていたため、認可外も進めつつ、どちらでもいいというつもりで待っていました。
遠いながらも園庭付きの園に決まり、結果満足しています。
区役所では、育休延長、2歳、3歳での認可外から認可転園、小杉から離れるならどのエリアかetc、いろんなケースをシュミレーションし、質問しました。
(正直、担当者や質問の仕方によって返ってくる答えに雲泥の差があるため、閑散期に何回も通うのがオススメです。
あと漠然とした質問をすると、一般的な回答しか返ってこないので、自分の中でいろんなケース想定し、具体的に聞くのがよいと思います。
大変お世話になり、感謝してますが、このあたりは、やはりお役所だなと…)
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 18:54:30.36ID:zD5Vq6fh
すみません。×0歳A6-4→○1歳A6-4の間違いです。
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:36:14.96ID:qDiLygqw
1.自治体名
   杉並区
2.入所クラスと入所時期
   0歳クラス、31年4月入所
3.落選

4.申請した希望園数
   第4希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   両親フルタイム40点のみ
6.審査時の子の保育状況
   育休中のため自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母育休
8.祖父母の状況
   関係ないため省略
9.審査対象年の世帯年収
   ほぼ関係ないため省略
10.その他コメントがあれば 
居住年数2年弱のため駅〜家の近くは多分どこも無理だろうと思い行きたい順に書きました。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 19:40:22.34ID:2MM5r9ed
>>827
内定おめでとう!
質問なんだけど3歳児は卒園だからいいとして1歳児は転園になるけど通常の点数で選考してもらえるんだね。
転園事由がないと優先度最低での選考になるけど兄弟同時申請でも事由が発生するというのが意外だった。役所からはどう説明されましたか?
あと3歳児の点数はおそらくA7ではないかと・・・。小規模卒園加点は他の項目と重複適用しないから。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 22:12:26.27ID:Y3bz+d34
>>828

60の園を申請されたとはすごいですね。差し支えなければ、第何希望の園に内定されたか教えてください。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:06:04.45ID:599ep8cs
1.自治体名
   横浜市鶴見区
2.入所クラスと入所時期
   3歳児、4月
3.第○希望で入所/落選
   第1希望
4.申請した希望園数
   第3希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
Aランク+(保育室卒園、単身赴任、保育士)

6.審査時の子の保育状況
   横浜保育室2歳児クラス在園
7.審査時の親の状況
   共にフルタイム、単身赴任
8.祖父母の状況
   飛行機の距離で別居
9.審査対象年の世帯年収
父1000 母350
10.その他コメントがあれば 
   
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:12:40.44ID://b6QKfx
1.自治体名
川崎市中原区(武蔵小杉エリア)

2.入所クラスと入所時期
平成31年度4月 1歳児クラス

3.第○希望で入所/落選
第1希望で内定

4.申請した希望園数 

第2希望まで

5.申請時の点数、加点・減点内訳 

兄弟在籍園はA63(それ以外はA62)
フルタイム育休明け、3人目


6.審査時の子の保育状況

 自宅

7.審査時の親の状況 

父 フルタイム 母 フルタイム育休

8.祖父母の状況 

他県遠距離

9.審査対象年の世帯年収
父450 母200



10.その他コメントがあれば 
兄弟出産ラッシュと被った為、3人目優先があれどヒヤヒヤでした
(それでも3人目と低収入コンボは決め手でしたが)
川崎市は育休明け兄弟児と1人目認可外は同ランクの為、超激戦区武蔵小杉では兄弟児でも全く余裕ありません(特に人気園)
ほとんどの方は泣く泣く育休切り上げて0歳児入園or認可外加点付けてます
それでも落選され、隣駅の認可外まで兄弟別園送迎してる方も何人か見ました
お隣横浜市みたいに兄弟の優先度改善して欲しい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:25:26.64ID:M52uLpc+
1.自治体名
   横浜市港南区
2.入所クラスと入所時期
   1歳児クラス、2019年4月入所
3.第○希望で入所/落選
   第7希望で入所(2歳までの園)
4.申請した希望園数
   第7希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   Aランク加点なし
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   両親フルタイム(母育休)
8.祖父母の状況
   父方母方どちらも県外、片道2時間以上の距離
9.審査対象年の世帯年収
   800程度
10.その他コメントがあれば 
区の境目に住んでいるので隣区の近い保育園も含めて申請しましたが、結果的にはそこまで人気のなかった2歳児までの園に入れたという感触。
加点なし第一子は厳しい。
でもこのご時世なので仕事へ復帰できるならば一旦良しかなと思います。また来年保活がんばります。。。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:29:04.52ID:YVx6XWeX
1.自治体名 
  横浜市都筑区
2.入所クラスと入所時期 
  1歳児 2019年4月入所 
3.第○希望で入所/落選 
  第1希望 
4.申請した希望園数 
  15園くらい 
5.申請時の点数、加点・減点内訳 
  A3(兄弟加点、別園) 
6.審査時の子の保育状況 
  自宅 
7.審査時の親の状況 
  父母フルタイム(母育休) 
8.祖父母の状況 
  父母とも県内(高齢)
9.審査対象年の世帯年収 
  父650
  母250
10.その他コメントがあれば 
兄弟加点があるのはわかっていたので、あえて一人目の通っている保育園はまず入れるだろうということで抑えとして、先々考えたときに楽な保育園を一番にしました
(一人目の保育園が若干遠いので、同園にすると小学校上がったときに困る)
とはいえ、兄弟同園が多数だと勝てないのは当たり前なので、そこはかけだったものの、そこまではいなかった模様
横浜市だからできる応募の仕方でした

別園の間は夫婦で頑張ります
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/27(日) 23:33:55.85ID:6ScDApC4
1.自治体名
   川崎市高津区
2.入所クラスと入所時期
    1歳児クラス、31年4月入所
3.第○希望で入所/落選
   第1希望で入所
4.申請した希望園数
   第6希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A-6-2、単身赴任加点有り

(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   両親フルタイム
8.祖父母の状況
   65歳以下、減点されるほどではないが近居
9.審査対象年の世帯年収
   父700時 母500
10.その他コメントがあれば 

1歳児早生まれだったので、認可外保育所も3箇所抑えてダメだった場合にも必ず復帰できるようにしておきました。本当はもっと申請したかったものの、実際に見学してみたらこの園にいれるくらいなら仕事辞めよう。。と思う園が多く、第6希望まで。
定員が少ないので兄弟で埋まっちゃうだろうなと思いつつダメ元で第1希望にした園に決まって嬉しいです。夫が単身赴任していることによる加点と、駅から遠い園(けど自宅近く)だったことが決め手だったと思われます。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 00:19:38.51ID:EZa7cbFI
1.自治体名
横浜市鶴見区
2.入所クラスと入所時期
0歳時クラス、31年4月入所 
3.第○希望で入所/落選
第1希望で入所
4.申請した希望園数
第5希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
Aランク 加点なし

6.審査時の子の保育状況
自宅
7.審査時の親の状況
父 フルタイム 母 育休中(フルタイム)
8.祖父母の状況
父方祖父母65歳以上 県内    
母方祖父母65才以上就労 県外

9.審査対象年の世帯年収
900万
10.その他コメントがあれば 
加点にはならないが今年卒園の兄弟あり。  周辺保育園の二次利用調整をみると0才は何ヵ所か空きがあった。1才は厳しそう。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 08:48:19.80ID:RlMcdYQM
1.自治体名
川崎市川崎区
2.入所クラスと入所時期
0歳時クラス 19年4月
3.第○希望で入所/落選
第1希望で入所
駅近ではありません
4.申請した希望園数
10園
全て就学前まで/見学済
5.申請時の点数、加点・減点内訳
A6-2
6.審査時の子の保育状況
自宅
7.審査時の親の状況
父フルタイム/母育休中
8.祖父母の状況
全員65歳以上/新幹線と県内
9.審査対象年の世帯年収
父630/母530
10.その他コメントがあれば
小規模(2歳以下)を希望しなかったのは、
川崎区には2歳までの1学年29〜30人の認可があり、小規模も含め、3歳転園が多いので、
3歳の優先転園でも希望の園に入れず、
遠く(海側に)なる可能性が高いと聞いたから。
実際、10月公表の受け入れ数では、
申請開始直前に公表された新園を除いて、川崎地区3歳時クラスは0。
また、3歳転園の際、下のコの育休取得経験があると不利になるとも聞いた。
小規模希望で早めに次の出産を考えている人は、その点を確認した方がいいと思う。
最後に、人気の駅上の2園の見学は夏までに見学予約を!
長々とすみません。
お世話になりました。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:52:51.42ID:BnUTxEGU
1.自治体名
川崎市 麻生区

2.入所クラスと入所時期
1歳時クラス、19年4月入所

3.第○希望で入所/落選
第5希望で入所(1歳児〜の保育園で定員は10人)

4.申請した希望園数
第8希望まで

5.申請時の点数、加点・減点内訳
A-6-2、その他加点なし

6.審査時の子の保育状況
自宅で母が保育

7.審査時の親の状況
父母フルタイム、母は育児休業中

8.祖父母の状況
別居

9.審査対象年の世帯年収
父550万、母450万 計1000万

10.その他コメントがあれば 
たくさん見学に行きました。夏のうちに見学しておくと色々考える余裕があり良かったです。1歳児入園であったこと、年収のこともあり、認定園押さえていました。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:55:31.16ID:Vs11J0rE
>>844
0歳児でA6-2ということは何か加点があったんですか?加点がなればA6-1だと思いますが。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 14:56:57.29ID:yzco4uKf
1.自治体名
  横浜市神奈川区
2.入所クラスと入所時期
  0歳4月 19年4月
3.第○希望で入所/落選
  落選
4.申請した希望園数
  8園
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  A加点なし
6.審査時の子の保育状況
  自宅
7.審査時の親の状況
  父就労中、母育休中
8.祖父母の状況
  父方、65歳以上新幹線距離
母方、65歳以上市内別区
9.審査対象年の世帯年収
  夫650、妻500
10.その他コメントがあれば 
  第1子です。区の相談では駅近平坦地以外or小規模ならどこかに入れるとのアドバイスでした。しかし居住地が駅近平坦地で都内勤務の為、通いやすさと見学印象で、坂道通園を避けた結果保留となりました。
2次枠を見ると見学したものの避けた園があり悩むところです。
距離はありますが横浜保育室、認可外のキャンセル待ちとあわせて再考します。
周りでも第一子は保留の人のほうが多いです。
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:12:59.25ID:YitM8v6J
1.自治体名
  川崎市幸区

2.入所クラスと入所時期
  1歳時クラス 19年4月

3.第○希望で入所/落選
  第8希望で入所

4.申請した希望園数
  8園
  全て就学前まで

5.申請時の点数、加点・減点内訳
  A6-2
  きょうだい・認可外ポイント無し

6.審査時の子の保育状況
  自宅

7.審査時の親の状況
  父:フルタイム 母:育休中

8.祖父母の状況
  父方県外(車で2時間) 
   祖父鬼籍 祖母65歳以上持病あり(手帳無し)
  母方県内市外(車で2時間) 
   祖父週一で仕事あり 祖母持病あり(手帳無し) 2人とも65歳以上

9.審査対象年の世帯年収
  950万

10.その他コメントがあれば
  私はフルタイム正社員ですが妊娠中は体調不良で産休まで時短勤務させてもらっていたので就労証明書の直近の実績欄をどう書いたら良いのか区役所の担当者に相談したところ、
時短前のフルタイムでの実績を書き、なぜ直近の実績ではないのか(つまり体調不良で一時的に時短を利用し、雇用契約と収入が合わなくなるため)をメモしてくださいと言われ、
人事にそうしてもらうようお願いしました。
正直に書いてもらっていたら不利になるところでした。

決まった園は通勤圏内かつ自転車の距離ですが、見学では好印象だったので良かったです。
これといった加点も無かったのに決まったのは、やはり低収入だからだと思います。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 15:57:00.03ID:937dY7Jg
1.自治体名
   川崎市幸区
2.入所クラスと入所時期
   0歳 19年4月入所
3.第○希望で入所/落選
   第2希望入所 0〜5歳の園 駅近ではない
4.申請した希望園数
   第10希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A6-1
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫婦フルタイム
8.祖父母の状況
   全員遠方
9.審査対象年の世帯年収
   900
10.その他コメントがあれば
   1年間認可外に預けることも考えましたが、このスレを見たら
   世帯収入けっこうあるのに受かってる方が多かったので
   賭けてみました。良かったです。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 16:56:07.24ID:RlMcdYQM
>>846
844です
区役所では、夫婦それぞれに収入があるから、2と言われました
違ってたなら、確認しなくてすみません
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:33:34.78ID:Vs11J0rE
>>850
夫婦それぞれに収入がある、だけだったら0才児はA6-1だと思います。兄弟加点など特殊な事情がないとA6-2にはなりません。
もしかしたら1歳児クラスの間違いではないですか?
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 17:49:55.90ID:RlMcdYQM
>>851
0歳です
確認せず、失礼しました
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 18:33:28.67ID:hx8WSTbf
1.自治体名
  横浜市港南区

2.入所クラスと入所時期
  0歳クラス 19年4月

3.第○希望で入所/落選
  第1希望で入所

4.申請した希望園数
  1園

5.申請時の点数、加点・減点内訳
  B(自営居宅内作業)
  きょうだいポイントあり

6.審査時の子の保育状況
  自宅

7.審査時の親の状況
  父:フルタイム 母:自営で復帰済

8.祖父母の状況
  父方飛行機
  母方県内 祖父のみフルタイム

9.審査対象年の世帯年収
  700万

10.その他コメントがあれば
 自営のため育休なく産休も切り上げ復帰。希望園は駅から遠い。9月の審査時には間に合わなかったけど2次審査には引っかかるように11月に無認可に入園。自営なので無理ない程度に通わせながら…と思っていたが年明けから居宅外作業のため4月までは無認可継続。
区役所に希望園のこと聞いたら兄弟もいるしそこなら大丈夫そうよと言われ1園しか書かなかったけど 入れたからまあいいか
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:24:41.28ID:ndSQDs5F
横浜市でAランクの方、兄弟児がいる場合はAAにランクアップ+加点4点ですよ。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 20:32:57.00ID:xAFUWXSQ
>>856
>>853のことですよね
1ランクアップ+加点4だから
もとがB0なら、A4でいいんじゃない?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 21:21:30.49ID:dmWmoYjf
1.自治体名
  横浜市磯子区

2.入所クラスと入所時期
  0歳クラス 19年4月

3.第○希望で入所/落選
  第2希望

4.申請した希望園数
  5園

5.申請時の点数、加点・減点内訳
  A加点なし

6.審査時の子の保育状況
  自宅

7.審査時の親の状況
  父:フルタイム 母:育休中

8.祖父母の状況
  父方65才↑飛行機の距離
  母方65才↓就労中

9.審査対象年の世帯年収
  父600+母300

10.その他コメントがあれば
自宅〜駅までの認可園のみを希望しました。
駅前に新規園が出来たのでバラけたのではないかと思います。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/28(月) 23:58:27.23ID:cw28js4v
1.自治体名
   横浜市港北区(日吉綱島)
2.入所クラスと入所時期
   1歳 19年4月入所
3.第○希望で入所/落選
   第10希望入所 認可保育園
4.申請した希望園数
   第30希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A0 加点なし
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫婦フルタイム (母育休)
8.祖父母の状況
   父方:遠方 母方:65以上
9.審査対象年の世帯年収
   D10
10.その他コメントがあれば
激戦区で心配してましたが、徒歩5分の場所に無事きまりました。
近所みてると周りは30代高所得層が多そうなので、所得で優先されたのが結果要因と思います。

   
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 01:00:13.15ID:Hy8JLh12
1.自治体名
   川崎市幸区
2.入所クラスと入所時期
   0歳 19年4月
3.第○希望で入所/落選
   第2希望
4.申請した希望園数
   3箇所
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A6-1(産休明け)
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父 フリーランス(勤務時間月250時間程度)
   母 育休
8.祖父母の状況
   父側 鬼籍 母側 新幹線
9.審査対象年の世帯年収
   1200
10.その他コメントがあれば 
   自宅就労の場合落ちやすい印象がありましたが受かりました。
   希望園はすべて自宅から徒歩数分圏内(最寄り駅からは徒歩15分以上)
   川崎駅近辺ではありません
   年収は事業収入含むのであまり参考にはならないかも。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 12:20:25.94ID:Ivyd/nPz
1.自治体名
   川崎市宮前区
2.入所クラスと入所時期
   1歳 19年4月
3.第○希望で入所/落選
   落選
4.申請した希望園数
   1箇所
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A5-1(兄弟加算1)
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父 フルタイム
   母 精神障害者手帳2級
8.祖父母の状況
   父…徒歩圏内(しかしまだ50代で現役)
   母…車で40分(高速使って)
9.審査対象年の世帯年収
   700万
10.その他コメントがあれば 
   家から近い保育園が少なく、また体調の関係上、二ヶ所送迎は大きな負担だったので上の子が通ってる保育園にしか希望を出せませんでした。
   手帳が2級だったのでA6以上に達せず。
正直、生きる方法が見えないくらいの状態です。
二次も厳しそうですが、体調悪化を防ぎたいので出来ることをやるしかなさそうです。
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 13:40:05.27ID:1cbLADXu
祖父母の状況は加点に影響あるなしのレベルでいいよ川崎市なら同居か1キロ以内の別居かと、年齢だよね。
移動距離書かれてもね。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 16:00:07.15ID:kapVLOQd
1.自治体名
   横浜市港北区 (綱島日吉エリア)
2.入所クラスと入所時期
   0歳 19年4月
3.第○希望で入所/落選
   落選
4.申請した希望園数
   第16希望まで
   小規模含む、駅近ではない
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A0
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫婦フルタイム(母育休中)
8.祖父母の状況
   別居、県内と新幹線距離
9.審査対象年の世帯年収
   父600、母600
10.その他コメントがあれば 
   0歳クラスでも第1子、加点なしでは厳しかったようです。
   引き続き保活頑張ります。
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 20:17:52.07ID:jXLtMpXf
1.自治体名
   川崎市多摩区 (登戸遊園)
2.入所クラスと入所時期
   2歳/19年4月
3.第○希望で入所/落選
   第7希望で入所
4.申請した希望園数
   第9希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A6-3
6.審査時の子の保育状況
   認定保育園
7.審査時の親の状況
   夫フルタイム、母時短勤務
8.祖父母の状況
   別居、遠方
9.審査対象年の世帯年収
   父550、母900
10.その他コメントがあれば 
   1歳4月で認可全落ちし、認定に1年通わせました。
世帯年収的に2歳も厳しいと区役所で言われていましたが、新設園もあったおかげか滑り込めました。
決まったのは駅からやや遠めの園ですが良かったです。
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 21:41:02.50ID:RICyd+v2
>>832
事業所内保育の場合、従業員枠と地域枠の区別があるのですが、後者の場合は都合による転園は難しく、優先度最低での選考の認識で間違えないと思います。
自身は従業員枠のため通常選考となりました。
3歳児の卒園加点は、7点項目との重複適用がされないのだと思っておりました・・。念のため書類提出時に点数ダブルチェックをしてもらいましたが、A13と言われました。それとも区役所側が間違えたのか(笑)定かではなくすみません。その点確認した方が無難ですね。
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:08:14.08ID:/XRIKoUG
最近子供が増えてきてるので参考になれば
1.自治体名
兵庫県三田市(駅前エリア)
2.入所クラスと入所時期
   2歳児クラス、19年4月入所
3.第○希望で入所/落選
  第2希望で入所
4.申請した希望園数
   第4希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   待機期間10ヶ月 育休終了加点有
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫フルタイム 妻育休中
8.祖父母の状況
   両家とも県外
9.審査対象年の世帯年収
   夫550 妻0(育休のため)
10.その他コメントがあれば 
数年前にできた園で、当時入園した子の弟妹と枠を争う感じで小規模しか無理だと思っていたけど普通園に行けた
育休2年取って年収が低かったこと、夫婦ともに通勤が1時間、両家祖父母県外が有利だったと思う
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:40:21.41ID:Ntbo1mUP
>>851
育休明けと夫婦それぞれに収入があるでA6-2でしょ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 22:42:27.63ID:Ntbo1mUP
>>851
育休明けと夫婦それぞれに収入があるでA6-2でしょ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 23:02:05.11ID:Rhj73Sle
>>868
それぞれで点数もらえるのは調整指数の方だけ→「6」の部分
調整項目の方は世帯ごとの点数だから1点しかもらえない、よってA6-1
で合ってる?
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 23:25:18.20ID:mt950x/e
>>844
10月公表の3歳児の受入数が0だったのは、2歳児までの園の卒園児を9月に優先利用調整したあとだからだよ
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/29(火) 23:31:48.84ID:OhZLGlXp
>>869
それで合ってる
夫婦それぞれに収入がある場合は別表3の1点
なので夫婦フルタイムの一般的な世帯の場合は0歳だとA6-1、
1歳だとA6-2になる

川崎で保活3年目で何回も役所で確認してるから間違いない
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 06:51:53.64ID:O/0yWZnI
1.自治体名
   川崎市中原区(武蔵小杉エリア)
2.入所クラスと入所時期
   0歳4月
3.第○希望で入所/落選
   第4希望で入所
4.申請した希望園数
   第9希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A6-1

(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫:フルタイム、妻:育休中
8.祖父母の状況
   全員別居、1km以上
9.審査対象年の世帯年収
   夫:900 妻:400
10.その他コメントがあれば 
   駅近物件なのに何故受かったのか、逆に不安になりました。
これなら認可外1年預けたら来年確実に希望園行けそうな気がしますが、謹んで承諾してこちらの園にお世話になろうと思います。
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 13:01:46.81ID:gjNQjmHd
>>856
>>853のことですよね
1ランクアップ+加点4だから
もとがB0なら、A4でいいんじゃない?
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 15:12:05.56ID:hiJU9kfH
>>865
あー、従業員枠なら納得だわ。
従業員枠なら認可扱いじゃないから1歳児は転園できるし3歳児の方は卒園加点7点が付いてなんかお得だね。
3歳児入園ではA7持ってる人が想定以上に多いってことだ。勉強になった。ありがとう。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:03:51.35ID:AerIOyME
>>870
844です
0ということは、全くの余裕がない中で、優先同士が争ったと思ったから
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:35:06.18ID:nTiBJyJO
1.自治体名
  世田谷区
2.入所クラスと入所時期
  1歳4月
3.第○希望で入所/落選
  第1希望
4.申請した希望園数
  6園
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  114点 2人目育休中、上の子在園

(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
  自宅
7.審査時の親の状況
  夫:フルタイム、妻:育休中
8.祖父母の状況
  全員別居、65歳以上
9.審査対象年の世帯年収
  1500くらい
10.その他コメントがあれば 
  ポイント的に受かるとは思いましたが、1歳狙いの兄弟が定員くらいいるのがわかっており、年収的にハラハラしてました。無事同園に決まって良かったです。
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 18:40:36.33ID:UMCgQRZ/
1.自治体名
  世田谷区
2.入所クラスと入所時期
  1歳4月
3.第○希望で入所/落選
  第1希望
4.申請した希望園数
  13園
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  109点

(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
  自宅
7.審査時の親の状況
  夫:フルタイム、妻:育休中
8.祖父母の状況
  65歳以上
9.審査対象年の世帯年収
  1000(妻育休中、そして医療費が200万ほどかかっているので、実際は800くらいと計算されると思われます)
10.その他コメントがあれば 
  年収的にどこかに受かるとは思いましたが、第1希望に受かるとは思いませんでした。一歳4月からの定員が多かったからかと思います。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 21:01:40.43ID:pOVT3vUy
午後早めに電話来ました

1.自治体名
   世田谷区烏山地区
2.入所クラスと入所時期
   1歳4月
3.第○希望で入所/落選
   第2希望
4.申請した希望園数
   17園
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   110
6.審査時の子の保育状況
   認可外
7.審査時の親の状況
   両親フルタイム
8.祖父母の状況
   父方:65歳以下、飛行機の距離
母方:65歳以上、新幹線の距離
9.審査対象年の世帯年収
  父780 母400
10.その他コメントがあれば 

加点なしでは厳しいかもと思ったので、育休切り上げて復帰しました。家近くの保育園に決まって良かったです。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/30(水) 22:33:47.12ID:K0M7e7+6
1.自治体名
   世田谷区 砧地区
2.入所クラスと入所時期
   1歳クラス 平成31年度4月入園
3.第○希望で入所/落選
   第1希望
4.申請した希望園数
   第10希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   109点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母育休中
8.祖父母の状況
   50代 隣の県
9.審査対象年の世帯年収
   父550万 母250万
10.その他コメントがあれば 
   勤務先に保育園がありましたが、
   専門職のため延長保育が長い私立認可に
   入れてほしいことを書類提出時に
   窓口の方にお伝えしました。
   世田谷は砧地区は駅が近くにないが
   保育園も数があるため比較的入りやすいと
   役場の方が言っていました!
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 07:45:22.71ID:MvUvSz+Z
1.自治体名
   世田谷区 世田谷地区
2.入所クラスと入所時期
   3歳クラス 平成31年度4月入園
3.第○希望で入所/落選
   第1希望
4.申請した希望園数
   第30希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   114点 父フル母パート+勤続+小規模加点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母パート
8.祖父母の状況
   どっちも60代 遠方
9.審査対象年の世帯年収
   父900万 母400万
10.その他コメントがあれば 
   母パート(専門職)ですが小規模加点が効いて無事転園。0歳一歳のときは全然ダメでしたが、昨年二歳で二歳までの駅遠園を希望して入れておいたのが良かったのかな。
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 09:00:03.84ID:IrArAmg/
このスレには長年勉強させていただきました。
励みになりました。ありがとうございました。

1.武蔵野市 中央エリア

2.3歳児クラス、2019年4月入所

3.第1希望で入所

4.第5希望まで

5.217点
6.2歳児までの小規模園

7.父 フルタイム
母 2時間以内の時短(武蔵野市はフルタイム扱い
)
8.母方:都内片道2時間の距離 65以上
父方:新幹線 65歳以上
9.審査対象年の世帯年収 
  父800万
母500万

10.その他コメントがあれば


 武蔵野市3歳は小規模卒が加点10で絶対有利。1歳から2年小規模園に通い、10点加点を得ました。
2年前の1歳申込時は、205点(ボーダー)年収勝負で認可園は無理と判断。認証に入ってしまうと、二度と出られない可能性もあったため、あえて希望園の半分3園を小規模や保育ママで埋めて入所、2年、小規模に通いました。
2年の間、制度が変わらないかヒヤヒヤしましたが、小規模卒加点10点が継続したのと、持病を抱えたため、今回無事希望園に入れました。
小規模園の家庭は、預かり時間も短めなのでフルタイムの方が少なく、私の周りでは3歳からは幼稚園に行く方も多く、新規認可園開園が相次いでいる中では、「小規模卒で認可園狙い」はそう多くなかったのではと思っています。
小規模は預かり時間が短いところも多いのと、延長料金ハンパないですが、手厚い保育で、むしろ大満足の2年間でした。4、5歳の時期は認可園の大人数の中で過ごさせたい思いが強く、3年計画の保活となりました。長女と含め、5年くらいの保活期間、やっと終了です。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:13:10.80ID:1FsTeFbH
1.自治体名
  世田谷区 烏山地区
2.入所クラスと入所時期
  1歳4月
3.第○希望で入所/落選
  第1希望
4.申請した希望園数
  12園
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  109点
(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
  自宅
7.審査時の親の状況
  夫:フルタイム 妻:育休中
8.祖父母の状況
  別居
9.審査対象年の世帯年収
  夫:450万 妻:400万
10.その他コメントがあれば 
  年収的にどこかに引っ掛かればと思いましたが、自宅から徒歩3分の第一希望園に決まりました。
最寄り駅から遠い園だったため倍率がそんなに高くなかったのもあるかなと思います。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:42:47.30ID:5AeQfe+T
1.武蔵野市 武蔵境エリア
2.3歳時クラス、19年4月入所
3.第4希望で入所
4.第6希望まで(最大)
5.200点
6.家庭的保育の2歳児枠
7.父フルタイム、母疾病
8.全員65歳以下就労中、隣接区在住
9.審査対象年の世帯年収
  500万
10.当初幼稚園の予定でしたが、私の病気が悪化したため、2歳で空きがあった家庭的保育室に途中入所しました。
通えそうな新設園が2園あったのと、保育園を全落ちした人のための幼稚園の募集があるという話を市役所で聞いたので、落ちてもなんとかなるかなという気持ちで保育園を申し込みました。
第4希望ですが、上位の保育園は募集人数が1、2人でダメ元で書いたので、実質的には第1希望です。
小規模卒加点10点が大きかったと思います。
今の家庭的保育室は本当に優しく子供を保育してくれてすごく良い環境で卒業が寂しいです。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 10:46:08.11ID:qCWcglOI
二次選考準備のため、報告遅くなりすみません!
1.横浜市旭区
2.入所クラスと入所時期
  上:3歳4月クラス  下:1歳4月クラス
3.第○希望で入所/落選
  上:第3希望     下:第1希望
4.申請した希望園数
  上・下ともに第3希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  上:AAA+4(フル勤務・認可を下の育休のため退所・夜勤あり・兄弟同時申請)
  下:A+5(フル勤務・夜勤あり・フル勤務・上の子の認可を下の育休のため退所してからの申請)
6.審査時の子の保育状況
  育休中のため自宅
7.審査時の親の状況
  父フルタイム 母育休
8.祖父母の状況
  65歳以上・別居
9.審査対象年の世帯年収
  父:500万 母220万
10.その他コメントがあれば 
  上の子の1歳4月の保活は小規模でした。その小規模の職員が平成29年度末で3/4辞めてしまい、
  平成30年度5月分から転園申請を出し続けていました。
  上の子だけ認可への転園が決まりましたが、下の預け先がなく、
  育休退園してランクアップと加点を付けることにして保活リベンジでした。
  新設園もなく3歳の募集枠があまりにも少ないことに驚愕し、認定こども園を併願しました。
  第一希望の保育園は一時保育で通い、在園児ママから1歳4月の兄弟枠も少ないことを確認していました。
  上の子の認可は無理でしたが、2号認定で入ることができました。
  兄弟別園大変ですが、同園にするための二次選考もやりつつ、なんとか通える距離なので頑張ります

  周りのお友達小規模卒園3歳4月申請の子は全滅が目立ちます。。。
  もはや小規模卒園だけでは太刀打ちできないエリアになっていることを実感です。
  小規模を視野にいれる時は連携園で保育園があるかどうかを確認して選ぶ必要があります。
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:13.59ID://lEiXiN
1.自治体名
   札幌市
2.入所クラスと入所時期
   1歳4月
3.第○希望で入所/落選
   第2希望で入所(第一希望は受け入れなし)
4.申請した希望園数
   第4希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
両親フルタイム200点+育休明け40点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫フルタイム、妻育休
8.祖父母の状況
   飛行機距離で別居
9.審査対象年の世帯年収
   夫520万、妻200万

10.その他コメントがあれば 
札幌市の情報があまりないので参考になれば。
育休前は月労働時間が150時間以下。
区役所にて、夫婦フルタイム200点の満点がないと難しいと言われたため、勤務日数や時間を増やし復帰することに。
第一希望園が二次で募集を複数名かけていて、色々と悩み中。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 16:19:39.75ID:wj9TyAhD
1.自治体名
 大阪府茨木市

2.入所クラスと入所時期
 1歳 4月

3.第○希望で入所/落選
 第二希望で入所

4.申請した希望園数
 第二希望まで

5.申請時の点数、加点・減点内訳
 フルタイム、待機、育休明けで25点

6.審査時の子の保育状況
 家庭

7.審査時の親の状況
 父フルタイム 母育休

8.祖父母の状況
 父方、近居65歳以上 母方、県外

9.審査対象年の世帯年収
 世帯で1000万弱

10.その他コメントがあれば 
 月末頃通知とあって、本当に月末に来た(笑)
ボーダーギリギリだったので入れただけでも奇跡と喜んでいます。待機中は第一希望の園一択だったので、実は第二希望は見学に行けてない…。
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 17:55:39.87ID:GdwXA2kb
1.自治体名
   世田谷区池尻

2.入所クラスと入所時期
   1歳4月

3.第○希望で入所/落選
   第2希望

4.申請した希望園数
   11園

5.申請時の点数、加点・減点内訳
   109点

6.審査時の子の保育状況
   自宅

7.審査時の親の状況
   夫:フルタイム
   母:育休中

8.祖父母の状況
   父方:65歳以下、隣の区
 母方:65歳以下、同区

9.審査対象年の世帯年収
   父:800万
   母:490万

10.その他コメントがあれば 
  家からの距離や評判共に、まずまずのところに受かりました。似たような条件のママ友も軒並み受かっている様子です。皆さんありがとうございました。
余談ですが、本スレでの上京者煽りには大いに賛同させて頂きました。このスレを見てるかわかりませんが、日々我々が思っていることを代弁してくださり、ありがとうございました。
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 19:04:33.55ID:HBc2XEza
1.自治体名
   横浜市港北区 (綱島日吉エリア)
2.入所クラスと入所時期
   0歳 19年4月
3.第○希望で入所/落選
   第2希望
4.申請した希望園数
   第7希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A1
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   夫婦フルタイム(母育休中)
8.祖父母の状況
   別居、県外
9.審査対象年の世帯年収
   父1400、母600
10.その他コメントがあれば 
   ダメ元で出したらまさかの第2希望でした。
   加点が効いたようです。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 20:10:58.46ID:/XJx8Elo
点数だけじゃなくて加点減点内訳も書いてもらわないとよくわからないよ
項目名ちゃんと読まない人多いね
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 22:48:23.47ID:5AeQfe+T
>>885
点数内訳の追記です
最終実施指数200(父フルタイム100、母疾病90、小規模卒加点10)
優先指数2(父1年以上就労、市内在住)
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/31(木) 22:52:41.79ID:Kz9v88ju
1.自治体名 
  世田谷区 北沢地域
2.入所クラスと入所時期 
  1歳児クラス、2019年4月入園 
3.第○希望で入所/落選 
  落選
4.申請した希望園数 
  第7希望まで 
5.申請時の点数、加点・減点内訳 
  109点(両親フルタイム100+勤続1年4+母育休あけ5)
6.審査時の子の保育状況 
  自宅 
7.審査時の親の状況 
  父 フルタイム、母育休中
8.祖父母の状況 
  父方→65歳以下、隣の県、電車で一時間 
母方→65歳以上、隣の県、電車で30分
9.審査対象年の世帯年収 
  父1,000万、母700万の合計1,700万 
10.その他コメントがあれば  
  厳しいと予想していましたが、その通り落選となりました。認可外加点を取れなかったのが悔やまれます。
申し込み時に保育課の方から、世田谷区の中でも北沢地域は保育施設が少なく、内定率も他の地域と比べて低いという話を聞きました。
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 02:02:03.05ID:kQKYCteT
1.自治体名
  世田谷区 玉川地域
2.入所クラスと入所時期
  1歳児クラス、2019年4月入園
3.第○希望で入所/落選
  第3希望
4.申請した希望園数
  第9希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  109点(両親フルタイム100+勤続1年4+母育休あけ5)
6.審査時の子の保育状況
  自宅
7.審査時の親の状況
  父 フルタイム、母育休中
8.祖父母の状況
  父方→65歳以上、隣の県、電車で一時間 
母方→65歳以上、隣の県、電車で30分
9.審査対象年の世帯年収
  父600万、母500万の合計1,100万
10.その他コメントがあれば 
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 13:29:52.03ID:3//cvw27
1.自治体名
   世田谷区 世田谷地区
2.入所クラスと入所時期
   0歳クラス 平成31年度4月入園
3.第○希望で入所/落選
   第1希望 内定
4.申請した希望園数
   第30希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   109点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母育休中
8.祖父母の状況
   別居
9.審査対象年の世帯年収
   1500万 D22くらい
10.その他コメントがあれば 
 混戦の109点、兄弟加算もなく、公開されている入園者の所得割課税分布ヒストグラムよりほぼ諦めていましたが、第1希望内定をもらえました。どこかに引っ掛かればラッキーと思っていました。以外な結果でしたが嬉しかった。
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 19:22:42.71ID:P67Yqzlw
1.自治体名
越谷市 北部

2.入所クラスと入所時期
1歳4月

3.第○希望で入所/落選
第1希望で入所(小規模)

4.申請した希望園数
第9希望まで

5.申請時の点数、加点・減点内訳
45点
フルタイム 父20母20
3年以上就労 父2母2
育休中 1

6.審査時の子の保育状況
自宅

7.審査時の親の状況
父フルタイム、母育休中

8.祖父母の状況
新幹線の距離

9.審査対象年の世帯年収
父600万、母270万(育休まで)

10.その他コメントがあれば 
駅前は小規模ばかりで他は車送迎必須だったのでとても悩みました。
まずは復職&入所して3歳から幼稚園に入れるか2歳からの保育園に転園させようと思い、毎年ボーダーの低かった小規模を狙いました。
レイクタウンは激戦のようで、かなり離れたこちらのエリアまで通っていると聞いて入れるか不安でしたがよかったです。
越谷市は小規模乱立と言われていますが次年度から、こしがや「プラス保育」幼稚園事業というものがスタートするので今後に期待したいです。
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/01(金) 23:21:16.14ID:Y3vuV0lv
1.自治体名
   東京都三鷹市
2.入所クラスと入所時期
   1歳クラス 平成31年度4月入園
3.第○希望で入所/落選
   第3希望 内定
4.申請した希望園数
   4ヶ所(三鷹は4園までしか書けない)
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   おそらく80点(両親フルタイム、加点なし)
※申請時点では点数は教えてくれない為
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母育休中
8.祖父母の状況
   別居
9.審査対象年の世帯年収
   約150万(対象年がちょうど父の就学・転職時期だったため)
10.その他コメントがあれば 
駅近の2歳まで園に内定。通勤至便だが、2年後に希望の園に移れるかは心配。(ごく稀にだが、通うのが困難な距離の園にしか移れないケースありとのことです)。とりあえず肩の荷が下りた。
例年一歳クラスは、ボーダーが80点の園と84点(認可外加点など)の園で半々位。年収最低ランクのうちが入れなかったということは、第一第二希望の園(去年は80ボーダー)は加点なしの人は今年誰も入れなかったのかもしれません。
新設園4つ?作るから、今の待機児童数分は受け入れできるはずと、秋口に市役所の人言ってたのですが。小規模保育施設は一歳クラスもちらほら2次募集してる。 
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 14:11:05.44ID:ULg5FZGp
1.自治体名
   世田谷区某所
2.入所クラスと入所時期
   1歳4月
3.第○希望で入所/落選
   第1希望
4.申請した希望園数
   第7希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   120点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母育休中
8.祖父母の状況
   父方母方ともに飛行機の距離
9.審査対象年の世帯年収
   父1300万円 母1200万円(世帯年収2500万円)
10.その他コメントがあれば 
   やれるだけのことは全部しました。決まるまでは地獄のような保活生活でしたが、努力したので当然の結果だと思います。落ちちゃった人は次も頑張ってください。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 15:34:41.01ID:ezn6H+yV
なんか性格悪そうな嫌な感じのコメントだね…
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 15:57:39.69ID:ULg5FZGp
ごめんなさい、点数を打ち間違えてました
正しくは109点です
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 16:50:16.37ID:OLLrVRr4
1.自治体名
   横浜市
2.入所クラスと入所時期
   1歳時クラス、31年4月入所
3.第○希望で入所/落選
   第1希望で入所 2歳クラスまでの園
4.申請した希望園数
   第1希望のみ
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   A4 夜勤加点1、認可外加点3

(以下は、あなたの自治体の審査基準に無いかもしれませんが、参考までにお願いします)
6.審査時の子の保育状況
   企業主導型保育園
7.審査時の親の状況
   両親フルタイム
8.祖父母の状況
   父方祖父母 遠距離
母方祖父逝去 祖母65歳以上同県内
9.審査対象年の世帯年収
   父800万 母300万(切迫のため休職)
10.その他コメントがあれば 
3月生まれのため0歳4月に申し込めず、新規開園の企業主導型に滑り込みました。
入園後毎月保育士さんが入れ替わったり不安が多かったですが、認可に決まり一安心です。
3歳の壁は上と同じ預かり充実の幼稚園に兄弟枠で入れるので保活はこれで終了になります。
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 17:14:48.91ID:Spdm7oZS
1歳4月109点でやれることをやったとは普通言わない
そして何より大事な点数を書き間違えるとかない
よって釣り
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 17:18:20.18ID:5uXkKYSI
うん、世田谷109点は認可外加点とか兄妹加点、単身赴任加点など何もない状態での基礎点だもんね
どこが地獄なんだかw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 17:38:22.20ID:BE38neBW
>>910
最近の入れてスレでの荒らしっぷり見たらそんなこと言えなくなるよ
普通に迷惑だった

そして>>898は認可外加点も付けてないし、その内容書かないとこのスレに書き込む意味ないでしょ
本当頭悪いわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/02(土) 17:40:30.89ID:dNR8wb6Q
他の人が報告しにくくなるから、そろそろみんなで向こうのスレへ移動しようよ
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 00:15:03.57ID:4waxdBGR
情報提供者に食って掛かって荒らしてんじゃねぇよ
ババアども消えろ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 08:13:46.38ID:di0VKxz8
はあ?これ保育園に入れてスレを荒らしまくってるやつの釣り報告なんだけど
情報提供者ってwあなたも釣られてるね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/03(日) 20:24:39.47ID:/wjAOdb7
1.自治体名
   世田谷区 北沢地区
2.入所クラスと入所時期
   1歳クラス 平成31年度4月入園
3.第○希望で入所/落選
   第1希望
4.申請した希望園数
   第7希望
5.申請時の点数、加点・減点内訳
   109点
6.審査時の子の保育状況
   自宅
7.審査時の親の状況
   父フルタイム 母フルタイム
8.祖父母の状況
   新幹線の距離
9.審査対象年の世帯年収
   父1200万 母700万
10.その他コメントがあれば 
昨年嘆願書出しました
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/04(月) 09:20:18.52ID:8cTZW+4z
1.自治体名
  藤沢市
2.入所クラスと入所時期
  4歳児クラス 31年4月入所
3.第○希望で入所/落選
  第1希望入所
4.申請した希望園数
  第3希望まで
5.申請時の点数、加点・減点内訳
  両親フルタイム20点
  +小規模園卒5点
  (更に卒園児のみの優先選考)
6.審査時の子の保育状況
  小規模園在園
7.審査時の親の状況
  両親フルタイム
8.祖父母の状況
  別居
9.審査対象年の世帯年収
  約900万円
10.その他コメントがあれば 

結果は2/2に届きました。

藤沢市では小規模園の弾力化を行なっており、在園児で希望すれば3歳児クラスまで残ることが可能です(ただし在園児のみで、人数は3人まで)。子供に合う園だったので3歳児クラスに残り、今回転園となりました。

藤沢市は小規模卒園加点が強い上、転園先が同地区内の園であれば、卒園児のみの優先選考が行われるので、最初は小規模で、その後人気園に移る作戦も取れるかと思います。
(うろ覚えですが、優先選考については通常の申し込み案内には書かれておらず、小規模在園児に配布された書類にのみ記載されていました。)

ただしもちろん、転園先が既に定員いっぱいの場合は転園できませんので、希望園の2→3歳、3→4歳の定員増員数などを確認して作戦を練るべきですが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況