X



トップページ育児
1002コメント388KB

◆3人以上の子持ちさん 26人目◆ [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/13(月) 14:06:36.92ID:N6gZYMcp
経済的に、年齢的に厳しいこともあるけれど
幸せは両手に繋ぐ以上!
3人以上子供がいる同士で、楽しいこと辛いことを語り合うスレです。
次スレは>>980が立てよう!


前スレ
◆3人以上の子持ちさん 25人目◆ [無断転載禁止]©3ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1481700445/
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 20:04:41.17ID:E1/5YZCM
>>220
その話いる?
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 20:27:16.42ID:9xZKvh+D
>>221
結論:大変だけどやれんことはないからせいぜい頑張ってくださいな

ってことじゃないの
貧乏子沢山は大変だね、金が無いならそりゃ苦労するでしょ
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:16:39.01ID:vUq4vsv1
>>210です返信ありがとうございます。近くに義母しか居ないし高齢で非協力的だから厳しいのかな。
時短は小3まで取れるんだけど。
働いてたらまともに成長見られないと思われてるのか…ただ子供が可愛くてもう一人赤ちゃん産みたいな育てたいなと思ったんだけど。
諦めきれないけど厳しいのはわかりました…
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:21:49.32ID:vUq4vsv1
でも旦那が使えれば大丈夫って意見ありますね!
休日出勤減らせないか子供の行事とか協力してもらえるのか相談してみます‼
0226名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:24:29.32ID:owB3R9aF
>>223
相当ずれてるよ
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:37:40.33ID:aJeuDgXJ
できちゃったのとこれから考えるのとは違うよ
後出しの小3まで時短できるならいいと思う。お金のためにもっと働かなきゃ!みたいに書いてあったから乳幼児の頃から朝から晩まで保育園預けてまでガツガツ働かなきゃならないのかと思っちゃった
可愛い時期も見届けられないのに3人目を望むのはなんか将来的な理由で?と思ったまでだよ
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:56:09.76ID:+IR5U6bR
今のアラフォーとアラサーじゃ共働きの考え方違うと思うよ。昔は育休取れない会社多かったしね。今は産休育休当たり前の会社が増えてる。共働き望む夫婦が多い。
15年以上正社員してて3人子持ちになって、会社の産休育休取得率見てると時代を感じるよ。うちの会社も社員1000人弱だけど、2人育休当たり前、自分含めて3人子持も何人かいるよ。
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 22:01:49.88ID:s6vGjLyj
夫婦ともに社員といっても、どういう働き方しているかで全然違うからなあ
私は扶養外だけどパートだから実家遠方でもなんとかやれてる感じだわ
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 22:05:30.82ID:jJnZ/wXq
>>208
情報ありがとう!
県の広報紙の4月のところに「3キュー子育てチケット」って書いてある
それ以上詳しくは書いてないから分からないけどこういうのありがたい
以前もさいたま市のプレミアム付商品券の発売前に多子世帯は並ばずに2冊まで買える優先があったりでありがたかった
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 02:40:02.73ID:jfxWm4Vy
>>227
後出しのとか今時時短とれるのなんて普通だし、乳幼児から預けてガンガン働くのだって別に珍しくもないよ。
休日だって有休もあるし成長が見届けられないなんてこともない、。
親が頑張ってる姿見せるのはいいことだし学童通ってる子って外交的で活発な子が多いよ。
ベッタリ一緒にいてもストレスで当たり散らしたりすることも増えたりするでしょ
随分偏ってるようでこういう親に育てられるとどんな子に育つのか心配になるわ。
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 02:59:05.38ID:3lwFvtbd
>>231
なんか極端な人だな
学童で外交的な子もいればそうじゃない子もいる
ベッタリ一緒にいるのがストレスで当たり散らす人もいればそうじゃない人もいる
こんなところで喧嘩腰に他人の子がどんな子に育つか心配してないで、少ない時間をあなた自身とあなたの子に割いてあげてください
0233名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 03:55:22.14ID:L0sOBvfG
>>231
急にどうしたw
このスレ住人で夫婦ともに正社員でガンガン働いてる人もいっぱいいるだろうけど
ジジババの手を借りずに3人育児で兼業はそんなに簡単じゃないぜ
と思うのは無理もないんじゃないかと
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:37:27.60ID:jfxWm4Vy
>>233
そりゃそうだよ
可愛い時期も見届けられないうんぬんと助けが必要なのは別の話
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 10:58:08.94ID:IFCC0XuI
>>231
なんかズレてるし必死だな
家事がんばったり子どもや旦那が障りなく過ごせるよう
目をかけ手をかける姿をちゃんと見てくれる子どももいるよ

働くのが珍しいか否かの話でなく専業sage兼業正当化しすぎ
それをいうなら保育園預けるのだってしつけも便の始末も他人に任せて
夜に成果物として子ども受け取ってるだけって話だし
立場の違う相手と対立しようとしても不毛だよ

可愛さ大変さ含めて子どもを手元で育てた人たちは
>>227みたいにその貴重な時間があまり無いことをちょっと心配というか気にかかっただけでしょ
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 12:10:50.62ID:YKk/aLld
助けがないと病気になった時が辛いよね
1人インフルで外出できないのに、時間差でもう1人発症して病院行かなきゃいけないとか
1人入院してお世話やお見舞い行かなきゃいけないのに、病棟は子ども立ち入り禁止だから連れていけないとか
あと自分が倒れた時の絶望感がすごい
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 12:54:31.56ID:G1e5EnNW
>>236
ほんと実の姉妹でもケンカみたいになるからねーその話
私:金コマではないが兼業、出が悪くミルク、帝王切開
妹:三才神話専業、母乳信者、経膣
ちなみにうちも妹も子供3人
どっちが良いも悪いもないでしょ
よそはよそ、うちはうち
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 17:21:21.59ID:PquugBkR
こんな児童図書みつけた。
    ↓
★ 勇人(ゆうと)と亮輔(りょうすけ)★
 http://slib.net/71510
『目次』
1 めずらしくて、おいしいもの
2 亮輔君の家で
3 ぼくの町の話
4 漁船の話
5 近未来はけっこう大変だ
6 本当は怖い、海の体験
7 大人の責任と、ぼくらのきづな   

勇人は小学3年の夏、いとこの5年生、亮輔の所に遊びに行った。釣り船を経営する家だ。
そこで様々な海の体験と、人や大人とのつながり、心の交流を学ぶ。
大人にこそ読んで欲しいものです。  2015年、8作品中7作目
上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/
0240名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 17:34:23.54ID:l02NTasI
今長女がお菓子つくってて、末っ子がそばでまとわりついて味見させてもらってる。小さいお母さんのようで可愛い。
次女もそうだけど、ふたりともすごくよく末っ子の面倒をみるんだよね。
2歳4歳差だから赤ちゃん時代の世話はほとんどしなかったんだけど、もっと年が離れていたらミルクあげたりおんぶしたりもしてたのかなー
想像するだけでかわいいな
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 17:42:45.65ID:XPDGNqXP
.・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達www
                 .・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    ^
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,','ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 17:43:15.18ID:XPDGNqXP
どうせおまえら倭猿は、沖縄で女子供が米兵の方々に尻あな拡張工事までされてたって
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから
おれたちにばっかり差別していないで、
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が。
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 11:43:53.11ID:vxum6i0q
>>238
金コマではないがとかいちいちいらんよ
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 02:05:21.15ID:Obofym7R
破れたり染みだらけでもないかぎり捨てられないよねー
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 12:31:38.48ID:djV57Xw8
ためらいなく捨てたけど、小学校の授業で、あれば赤ちゃんの頃の衣類など持ってきてと言われ、一組くらい置いとけば良かったと思った
赤ちゃんの靴下、あんまりはかないしすぐ脱げてどっか行っちゃうんだけど可愛いよね
かかとから爪先まで短すぎ!
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 13:33:55.09ID:lbJzfqLT
末っ子のタンスを入れ替えしてちょっとシミの付いた服とかガンガン捨てたらあっという間に着せるものが無くなったw
2番目もサイズが微妙な所でパジャマがない。もう少し暖かくなれば二軍のTシャツで寝させるんだけどな
サイズ見てあっちこっち移動させるの疲れる
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 14:20:43.75ID:Lf6xOfXF
わかるなー
2歳半差の3人男子で、サイズアウトして次に行くまでに一年くらい時差があって辛い
夏物冬物でそれぞれ長男の、長男着れないの、次男の、次男着れないの、三男の…とあって服だらけなのにピンポイントでこの季節のこのアイテムがない!って事がある
管理しきれないよー
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/11(火) 21:11:21.31ID:FZ6HVAt6
普段忙しくてテレビの大家族ものはよく知らないけど
今日見たところのはかわいかった〜

特に北海道の末っ子1歳くんまさに末っ子アイドル
お兄ちゃんたちが家の近くで楽しくスキーしてる時に
クマの着ぐるみで寝ててソリでゆっくり運ばれてた
ああたまらん!
うちも大変だとか言ってられんなー家事がんばろう
0255名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 10:53:22.36ID:tiNbyJpb
全員同性だからお下がり出来ていいねって言われるけど、お揃いを着せるのが好きで毎回3着買っちゃうしお下がりの出番はほぼない(でも捨てられない)
しかし被服費が高い
でもちっちゃいのが同じ服着てキャッキャ遊んでるの可愛いからやめられない
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 14:38:42.99ID:q7J0pmm3
>>255
そりゃ御揃いばっか着せたら高くつくよね。
私は勿体なくて御揃いやったことない。
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 15:17:45.86ID:DvcNmwND
私はガッツリお揃いはあまり好きじゃないのでカバンとか小物だけお揃いにしてる
あと同性でも骨格の違いで似合うのが違うからお揃いにしてもどっちかが似合わないとかある
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 22:44:55.84ID:ePlE2isI
甚平をちょっと珍しい柄でお揃いにしたら、お祭りでよく声掛けられた
迷子予防にもなるかもw
普段の服は、似合う服全く違うから結局パジャマ以外は買い直しが多いな
みんな顔そっくりなのに微妙な違いで似合う服全然違うの、不思議
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 23:15:25.08ID:kk92scHM
>>261
わかる
長男は3can4onやムージョンジョンあたりの、ちょっとホンワカしたのが似合うけど
次男はエフオーキッズやダディオダディとかのガッツリアメカジ系が似合う
長女は赤ん坊なのでまだわからんが
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 02:28:16.75ID:TDoO6oC6
デニム素材でそろえるのもかわいい。
上の子スカート、真ん中ジーンズ、下の子ワンピとか。そうすると真ん中男児がいっつもジーンズなんだけどw
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:09:59.48ID:UQctaQVs
>>262
ブランド参考になる
うちは長男アメカジ、次男ほんわか、三男は黒しか似合わない←謎すぎ
大体ザラで買っちゃうけど他ブランドチェックしてみます
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 11:51:07.89ID:2PBcfTZs
手軽にお揃いできるブランドってどこだろう。
男三人で、5歳3歳1歳なんだけど、無印とOJICOのTシャツくらいしかサイズがない。
西松屋でキッズとトドラーコーナー往復するのも大変だし、ベルメゾンはなかなか在庫がなかったり…。
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 12:39:34.34ID:8rZU4HqC
女男女の3人、641歳
一番下はまだお揃いに加わってないけど、上2人はたまに揃える。
でも女児男児だからお揃いって言っても>>
263と同じように素材とかカラーだけとか。でもかわいいよねー。
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 13:50:05.84ID:OzTtoBDS
2年生も4歳児もかわゆくてハアハアしちゃうわ
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 14:00:20.34ID:b5SV+8qw
>>269
確かに皆おそろいを探しやすいけど、ユニフォームかコンビニの店員みたいになるからなぁ
リメイクや生地から自作できる人とかで子供にお揃いの服作ってる人とか凄いなと思う。実母、義理母が洋裁好きとかも
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 15:33:08.64ID:G6LDW8AL
>>271
帽子とか靴とかリュックとかの小物に柄物とか個性を入れていくとハンコファッション回避できるよー
女の子ならヘアゴムとかさ
大人にも言えることだけど
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 08:58:47.05ID:236s2bfn
キスドロップ140センチまでつくってほしいよー
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 11:31:06.25ID:3xOy/8nM
予定では下2人を揃って来年入園、私は一人の時間を有効活用しようと束の間の休息にワクワクしていたんだけど、妊娠し今年中には子供が4人になる予定
来年度入園を真ん中一人にするか当初の予定通り2人通わせるか迷ってる
2人幼稚園となればいくら割引があるとは言え色々お金もかかるし負担も多い。
乳幼児が家に一人いても二人いても同じようなものだから1人ずつ幼稚園行ってもらおうかな…
行事とか参観に乳幼児二人連れは大変だから二人行かせるか、でも参観や親睦会は2倍あるのかとかぐるぐる
産まれてから考えるにしても願書提出まで期限もないしなと本当に悩む。一斉に保育園に入れて働くという手もあるけど多分三人同じ園は無理だし待機も多いので余程の理由がない限り厳しい
こうなったら下はみんな二年保育にしようかな…子供が家にいる分にはそんなに大変と思わないし幼稚園関係は色々面倒な事が多くて心労溜まったし
0276名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 11:48:23.39ID:GDkBDUNv
>>275
第二子以降の特に女の子は、上の子たちを見ててできることが多い分プライドもあるから、
年中入園にすると年少入園の子たちが当たり前にわかってたりできてたりすることがわからない、出来ない、という場面でダメージ大きいってどこかのスレ(ここかな?)で聞いたことある
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 12:03:36.62ID:gjzx0uKo
金銭面以外ならやっぱ2人入れちゃった方が楽だと思う
うちも2人目からは3歳児から入れてる(4年保育)
周りの乳児持ちママさんもだいたい3歳になってすぐに入れてる
まあうちの幼稚園が保護者参少なめな園だからかもしれないけど
0278名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 12:16:40.41ID:3xOy/8nM
>>276
元保育士の人に女の子の年中入園は可哀想って言われました。その理由からかな?

私の周りも金コマ以外の理由で二年保育って人見かけないからまだ幼稚園行ってないの?来年から?とこの時期絡まれます。
上の子が入学したばかりだからできたら1年は上の子のケアに回りたかったんだよね
2番目は夏休み明けに満3歳で預けようと計画してたから下の子ほど早く預けるのすごいわかる。
ゆくゆくは小学生に三人いる期間もある訳だし数年我慢するしかないか
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 08:38:13.31ID:u1vvIfzz
7才と4才の娘たち可愛くて癒されっぱなしだわー
赤ちゃんは周りからは可愛い可愛い言われるけど私は疲れるわ
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 09:10:25.79ID:kqRJBv+8
上の子は幼稚園 下の子は保育園の人いますか?
上2人は地元でも評判のよい私立幼稚園に入れて、3番目(来年年少)もそこにするつもりだったんだけど、
思いがけず4番目を授かり(10月出産予定)、来年3子4子共に保育園へ入れて働こうかと思っています。
沢山子供がいたらみんな同じにできないのは仕方ないよね、と思うんですが…。
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 09:40:25.83ID:JuHOzgCR
ここは結構4人の人もいるから聞きたいんだけど4人のうち2人チャイルドシートが必要な場合どうやってつけてるのか。。
我が家も7月で4人になるんだけど、上2人は小学生で3番目が今月で3歳。
車はステップなんだけど、2列目3列目に1台ずつがいいのかな。
そうなると下2人と出かける時大変かなーと思いつつ仕方ないなとも思う。
3人いて2人がチャイルドシートって人も良かったら教えて欲しい。
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 10:07:55.29ID:M7cn70de
>>282
831の下二人がシート利用。
ステップワゴンではないので、座席配置が違うかもしれませんが、ミニバン2列目(3席)の助手席後ろにチャイルドシート、真ん中にベビーシートつけています。
8歳は運転席後ろか、3列目に座ることが多いです。
そろそろ1歳用をチャイルドシートに変える必要あり、どう配置しようか悩み中です。
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 14:48:51.85ID:UZhkIzWc
わたしも車関連聞きたいな。
コンパクトカーに乗ってて、3歳2歳がいるんだけど9月に第3子出産予定。
コンパクトカーに3つチャイルドシート(又はジュニアシート)乗せれればいいんだけど、夫は車の買い換えしなきゃな〜といってる。
やっぱりミニバンに乗り換えるべきかな。
コンパクトカーで3人子供乗せてる人いますか?
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 15:11:14.59ID:1lyvwlO7
>>284
家族5人で出かけることはないの?
チャイルドシートが3つ必要だろうし、助手席に1つ・後部座席に2つで旦那さんか奥さんが乗るスペースがなくなると思うんだけど
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 15:28:29.79ID:S4QnNsVt
>>284
近所のママさんは5,2,0歳で奥さん普段軽で家族で出かける時はミニバンって使い分けてる
軽で子供3人乗せると買い物の荷物乗らないって言ってるよ
0288名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 16:13:25.24ID:2TsPPiB0
>>284
車は1台?
こちらは現行フィットにジュニアシート、チャイルドシート×2乗せてるけど、普段はよくても家族フル乗車する時は夫のオデッセイにするよ
人はなんとか乗れてもゆとりがないし、荷物もたくさん積めない
私の趣味が満載だから普段はフィットに乗ってる
1台ならミニバンに買い替えすることをオススメするなー
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 16:25:23.09ID:JuHOzgCR
>>283
真ん中に付けられるのいいね。
うちは古いステップだから真ん中は腰につけるやつしかないからやっぱ2、3列目がいいのかな〜。
真ん中に付けられる車に変わったら参考にさせてもらいますね!
ありがとうございます!
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 17:51:22.41ID:gw3F4mVo
>>280
うちもしばらくは上は私立幼稚園、下は保育園だったよ
二ヶ所送迎は大変だけど幼稚園良いとこだから祖母の協力も得て頑張った
そのうち上が小学校、真ん中幼稚園、一番下保育園になる

兄弟で通うところ違うのはうちの回りではよくあるよー励ましあって頑張ってるw
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 17:53:47.23ID:gw3F4mVo
あ、ちょっと話ずれたかな
上の子は下の子達の育休期間で私立幼稚園行けたけど、下の子は保育園のみとかも居るよ
幼稚園でも上は私立、でも色々大変だったから下は公立とかも居ますし気にしない気にしない
0292280
垢版 |
2017/04/18(火) 18:55:16.62ID:F53ktfWC
>>290
ありがとうございます。
正直、1番目2番目でこなしてきたさまざまな幼稚園行事をあと6年こなす自信も気力もなくてw
仕事のめど(親族の会社事務)もあるので4月入園で2人保育園に行かせようと思ってます
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 19:11:42.95ID:eAyUmIrF
PTA役員ってどのタイミングでやるのが良いんだろう…
もう中学年だからそろそろやらないと、高学年になると大変らしくて悩む
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 20:17:05.89ID:BOtppcY7
学校に寄るとしか

ウチの学区の小学校は子供1人につき最低1回は役員をやらないとだ
1クラス30人で3クラス、低学年でやると5年生辺りで再度…となるのが定番
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 21:17:49.42ID:zFJhmaI+
>>282
2列目に2つつけてた
運転席後ろにチャイルドシート、助手席後ろにベビーシート(都度シートベルトで固定する、ベビーカーにセットできるタイプ)
3列目に上の子のジュニアシート
2列目を倒して3列目に乗り込むタイプなので、上の子が乗り込んでからベビーシートをセットしてた
0296名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 21:23:19.65ID:UZhkIzWc
>>284です。
4人でもよく出掛けてるので、5人になってもお出掛け沢山すると思います。
頑張って乗っても荷物が乗らない…は確かに!と思いました。
コンパクトカーを買って2年しか経ってないのと、ミニバンの運転が不安、ミニバンに買い換える資金がちょっと怪しいので悩んでいましたが、買う方向で夫とも話していきたいと思います。
ありがとうございます!
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 21:43:58.59ID:EZhq3xzP
しめた後だけど、コンパクトカー、ミニバンといっても色々だからなあ

うちは6・4・1でシエンタにチャイルド1、ジュニア1だけど、3・2・0ならチャイルドシートで幅とることを考えたらシエンタフリードクラスだと狭いかも。
3列目使ったら荷物入らないしね
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 22:55:33.38ID:PQ0n82+T
>>293
うちの学校はPTAとクラス役員は別で、クラス委員を子供1人につき1回やらなきゃならない
うちは一番上が2年生の今年やっちゃう
下の子の幼稚園役員も残ってるし、やれるときにやっておかないとね
赤ちゃん連れの人もちらほらいるからタイミングはいつでもいいんじゃない?
6年生になると「役員まだの人は今年全員役員です」なんて展開もあるとか
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 02:19:07.74ID:A8c3oztV
>>295
なるほど〜。
とりあえず2列目に2つつけて上の子たちが乗るときは3列目に通してからベビーシートをつけるのね。
それを採用してみます。
ありがとうございました!
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 08:45:22.19ID:GPBcWl/o
PTA、育休中にやるのと復帰後にやるのとどっちが楽だろう。
完母だときついかな
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 17:58:17.29ID:GPBcWl/o
>>304
だってPTAに選ばれたらやらざるえないじゃん
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 21:26:54.62ID:Q6LwCGjD
>>314
分かんないならそれでいいのでは?
価値観は人それぞれだから気持ち悪いと感じる人もいるということだけ理解しといた方がいいとは思うけど
0317293
垢版 |
2017/04/19(水) 22:17:22.77ID:6W4R0xmX
何だか荒れる原因になってしまってすみません
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 22:43:30.68ID:ovcD4iP6
そんな四方八方に気を使ってたら生きていけない
世の中の全員によく思われるなんて無理だし誰も不快にせずに生きていくのも無理
配慮配慮って面倒くさい世の中になったな
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 23:27:52.18ID:QpcmCIbq
昔はみんなどこででも授乳してたんだろうけど、今は授乳室が普及したりしてるしね
PTAの集まりでも空き教室借りるかなんかすればいいよ
そんな大事な話し合いでもないんだし
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/20(木) 08:45:07.89ID:iEupYBO1
歩くようになった子は授乳服にズボッと入れて授乳してる人見るけど、それまでの子はケープ持ち歩いて装着してとか大変そうだな。
泣き出したらワタワタしちゃいそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況