X



トップページ育児
1002コメント383KB
【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 11:17:32.83ID:RBFngNOz
子育てで避けては通れないことのひとつ、それは…
保育園・幼稚園・小学校といった集団に属する時には、ほぼ全ての持ち物に子供の名前を書かなければいけないということです。

裏技や小技や体験談、困っている人の相談など、楽しく語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします
新スレが立つまで書き込みは控えましょう


前スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 2【小学校】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428995269/
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 16:29:19.66ID:QF1niksT
>>546
直貼りが微妙というより、タグ派の人はタグ切ればおさがりにしたり売ったりできるから、の人が多いと思う
子供が直貼りするところ(首後ろとかだとチクチクしそうとか)を気になったりしなくて、売るつもりがないなら直貼りでも全然いいんじゃないかな
うちは、肌着は売るつもりないから首元にスタンプ、服はおさがり出来るようにナイロンテープにスタンプで輪っかに縫ったりしてる
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 18:18:18.70ID:m/WJAcqT
>>545
なるほど!あんまり目立つところや、他の文字がある近くだと意識がそれてしまうかもですね
参考になりました、ありがとうございます
0551546
垢版 |
2018/03/01(木) 19:44:16.84ID:BRu4z/Rt
>>549
なるほど、そういう事なんですね。ありがとうございます
おさがりをあげられるような人が身近にいないので直貼りにしようと思います
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 10:24:03.05ID:ahPvMI37
靴に名前書きたいんだけど(スニーカーであれば指定なし)どうにも読みにくいので、上にあった「くつデコミニ」とか「くつのしっぽ」を検討中。
この手の物で、履く靴によってゴムを切らないで付け替えできるものって何か知りませんか?
簡単に付け替えできる=子どもが外す可能性あるってことでないのかな。

上履きは指定の場所があったのでマジックで書いたけど、自分がこれほどまでに平仮名の「ふ」が下手だと思わなかった。
バランス難しい。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:49:53.66ID:Yw8ugAQf
>>556
金属のリングでつけたらいいよ
パカっと開くタイプじゃなくてグルグルなってるやつね
プラのリングはすぐ割れる
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 18:54:40.57ID:ag86l6Ug
園の人数少なくて苗字のみ記銘でいいですよって言われた
手元に銀行印があるんだけど‥イイかな‥
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:05.88ID:bo/ro0xu
銀行印平仮名なの?
私はあまり銀行印は押したくないな
シャチハタとかで平仮名ならそれを押すのはありかも
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 21:22:02.62ID:CAx+Liy+
>>559
検印みたいになるね
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 22:33:42.78ID:3+T2M8e/
実家の父(60)が紙に銀行印押したのを、いろんな物(傘とか電卓とか)にセロテープで貼ってるわ
もしよければ参考に‥
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 23:09:17.56ID:o06PDcQZ
うちの園漢字可なんだよね
叩かれるかと思いきや銀行印でも良さそうだね!インクはあるからペタペタするわ〜
子は0歳だし気にしないでしょ!ありがとうございました!
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 06:17:44.54ID:OCh2n2+4
>>565
叩かれてはないけど馬鹿にされてるの気付かなかった?
銀行印はセキュリティ上の理由でやめとけ
百歩譲って認印ならオジサンとかでやってる人見た事あるけど物凄ください
0歳なら確かに気にしないだろうけどそれって今だけでしょ
何れ必要になるんだったら今すぐ用意すればいいのに
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 08:41:38.24ID:YGXpKvVD
銀行印がセキュリティ的にってのは同意だけど、記名が印鑑でも別に良いと思うわ
ありえないというほどでも無いな
先生が見てわかれば良いわけだし、ダサくても気になんない
未就学児も気にならないと思うわ
朱肉は使わないで黒にするけど
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 08:50:04.72ID:xHv0Ggl2
うちは幼稚園だけど名前の明記みんないろいろ可愛く工夫してるよ(男児はかっこよく、だね)
未就学児だって2歳過ぎりゃ好みも違うし、可愛いかっこいいものに反応するよ
オッサン臭い判子って…まぁ個人の自由なので別にいいですが
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:17:41.10ID:2E2zDorM
元金融系SEだが、銀行印が三文判って人多いよ。
ちゃんとした銀行印だと『えっ?』と思うが、三文判ならそんなものかなと思っちゃった。昔はよく紙に押したのをセロハンテープで巻いてる人いたな…。

来年度から乳児クラスから幼児クラスに上がるんだが、制服や教材が全て20日に納品。10日ほどで個人で買うものも込みで全部名前書くのか…と今から鬱だ。
ちょっとでも手間減らすためにテプラ買っておこう。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 09:28:52.45ID:/JMQx32P
ねいみーと百均のアイロンテープとお名前シールでだいたいの入園グッズに名前つけできた
レッスンバッグや上履き入れにはクラス名もつけないといけないんだけど、三年間もしくは小学生でも使うから名前はアイロンテープにしてクラスはただの布を縫い付けるのがいいのかな
ねいみーのコスパセット買ってよかったけど、セットにない名前だけの大きいのとか縦書きの大きいのとかが欲しかった
ここで漢字スタンプはいらないって見たし、入園セットにしたらよかったかな
みんなどのセットを買ってるんだろう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 16:54:55.77ID:/wxrAr6p
>>572
服のタグとかあんな小さいものに記名するのに工夫しなきゃいけないとは大変だね
うちの子が気にしない子で良かったわ
飛行機のモチーフ付いてるスタンプでも手書きでも気にしてないわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 00:37:13.66ID:6CNh2sJ5
幼稚園入園の時は名前はどこにどのくらいの大きさで書けと指定があったけど、入学準備は名付けは必須だけどどこにどの大きさでとは指定がない。
落としたときに持ち主がわかればいいのね。あぁ楽。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 10:44:55.78ID:G74EWm9r
転勤で急遽幼稚園を転園することになり、いろいろ確認していたんだけど
今の幼稚園のバッグやシューズ入れを使えることになり一安心
と思ったら、
今の幼稚園→名前のみ
次の幼稚園→クラス名と名前
だった
名前は名前スタンプで押しているのですが、クラス名はマジックの手書きしか方法がないでしょうか?
他に何かいい方法があったらぜひおしえていただきたいです
お願いします
0579578
垢版 |
2018/03/04(日) 10:48:51.22ID:G74EWm9r
すみませんマジック手書きのクラス名+スタンプ押しの名前だと
ちょっとカッコ悪いかなと思ったので
なにかバランスがいいものがないかなと思って質問しました
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:04:01.89ID:m98NnaY8
>>578
業者ないしメルカリでクラス名つきの名前シール作ってもらって総はり替えが手っ取り早くてきれいかも
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 11:10:17.64ID:U//1FDG0
うちもクラス名も記入しなきゃいけない園なんだけど
バッグとかはクラス名+名前を2段組にしてくれるワッペン発注
コップ袋とか着替えはお名前シールで
ラバータイプ+プラ系などの水に濡れる物は防水タイプを発注したよ
たまに33%オフやってるからそのタイミング狙った
ここも2段組にしてくれる
多分次は10日後くらいにやると思うから探せばすぐ見つかると思う
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 15:09:56.29ID:jPwGfSXT
ここ見てセリアのハンコ買ってきた
ねいみ〜は入園のときに作ったから名前のハンコは持ってるんだけど
セリアのは年と組があって名前付けが捗りそうだわ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 18:01:23.95ID:r4jEXpN5
セリアのハンコはひらがなは2つずつあるけど濁点の文字はひとつずつなのね…
山田大介みたいな名前にしてちと後悔
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 19:53:53.26ID:SqQ1ChiL
幼稚園にも使えるしと一時保育の持ち物のために名前スタンプセットで買ってたのに幼稚園は漢字指定
セットには漢字も含まれるけど(5×30ミリ縦横の2本のみ)姓が2文字で名が1文字で姓と名の間に空白広すぎてバランス悪いんだよなぁ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:24:59.65ID:LX27zFt5
直書き、アイロンしたくなくて必死に名前タグ縫い付け終わって着せたら微妙にサイズキツイかも
ここにきてサイズアップ勘弁してくれろー
買って縫ってやり直しだ
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:29:41.61ID:aGc3oCpC
セリアのスタンプ大小中とステイズオン買った。マークとやらの消しゴムはんこ作った。名前テープやシールも買った
制服も学用品も手元にそろった
しかし思い腰がもちあがらんw
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 22:46:33.51ID:AxTLRAgS
初歩的なことなんだけど、名前は持ち物の表につけるのが普通?特に指定はなくて・・・
昼寝布団、パジャマ袋には表につけようと思ってるんだけど、帽子(外側にワンポイントをつけるように指定あり)、通園時のバッグ(1歳児だから親が持つ)は見えない内側か表にしようか迷ってます。
0591578
垢版 |
2018/03/04(日) 22:48:52.76ID:G74EWm9r
レスありがとうございます
急いで注文してシールで総張りかえにしてみようと思います
助かりました!ありがとうございました
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 23:36:55.83ID:mSPRxRL8
>>589
同じく。
あとは、名前つけるだけなんだけどやる気がおきない。
シミュレーションは完璧なんだけど。
今月中に旦那に子どもを連れ出して貰ってその隙に一気にやろうと思ってる。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:56:56.34ID:4lB2OWRl
>>590
内側だけどなるべく見やすい場所で通しました。
園からの指定などもあると思いますし園内でしか使用しない布団や
シーツは表にどーんとつけましたが。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:58:08.41ID:4lB2OWRl
あっすみません。服でない持ち物の場合は子供も先生も見やすいように
表に書いたりつけたりしました。
0595590
垢版 |
2018/03/05(月) 11:04:42.43ID:wcdmFTkz
>>593
やっぱりパッと見て分かる所につけた方がいいよね!そうします。
ありがとうございました。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:02:06.92ID:4x6x0Dp4
カワグチのくるくるおなまえテープを買ったんだけど、これを襟首のタグの下につけた場合、ゴワゴワしたり汗で張り付いたりしますか?
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:35:14.69ID:p0AdK+df
通園用にリュックを買ったんですが、中のおなまえホルダーに書く内容を質問させて下さい
1.名前のみ、2.住所+名前、3.表に名前で裏に住所、で迷ってます
ファスナーを開けないと見えない場所ですが、みなさんはどんな感じで書いてますか?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 16:39:20.71ID:Ig3P6rx/
セリアのスタンプを2年使ってたけど、気温差による収縮のせいかゴム判が受けが側からポロポロ落ちるようになった。
近所のセリアには無かったし、諦めてねいみ〜をオーダーしたよ。最初からオーダーで買えばよかった。
200円で2年も使えれば充分だけどねw
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:04:37.85ID:iV0o9byu
>>597
名前+園の名前にしてた
前に自分が名前+住所+電話番号+園の名前、が書いてある物を拾ったときは園がすぐそばだったから園に持っていったので。
どういう人が見る前提で書くのか見た人にどうして欲しいのかで考えたらいいと思う
忘れたりした時に拾って欲しいのか、知らない人に情報が伝わるのが嫌なら名前だけでいいと思う
園では住所いらないし落とし物として窓口に届けてもらうだけなら名前だけで充分だしね
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 17:17:38.16ID:A3biV0kZ
遠足で迷子になっても胸の名札で充分だしリュックは名前だけでいいんでないかな
災害時でもそんな一人になることはないと思うし…
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:14:41.07ID:VLYt0YAL
えんぴつって何で名前つけするのがベストなんだろう
お名前シールとかテプラだと授業中に手持ち無沙汰で剥がしている子を時々見かけたんだよね
三菱uniみたいな鉛筆自体が暗い色だとスタンプだと見えにくいだろうし
見栄え悪いけど削って直書きがいいのかな
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:27:30.69ID:bEiVfmgi
>>601
名入れしてくれるのを買うのが一番もつ
でもなにしても手持ちぶさたでいじられて
ボロボロになることのが多いw

シール→はがす
掘る→他の鉛筆やペンでなぞったりして汚くする
削ってかく→上から鉛筆でなぞって見えなくする

またはればいい分シールが楽かな
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 18:41:18.12ID:U2l1kxs4
>>601
うちのえんぴつは結局ステイズオンで落ち着いたわ
考えなかったけど削ってから押したり、色変えてあげればばっちりだね
名前つけ用に空白つくっておいてくれてると地味に嬉しい
聞いてはいたけど本当に消費はやくてびっくりした
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:59:40.23ID:p0AdK+df
>>599
園の名前のことをすっかり失念していました…
考え方もとても参考になりました。どうしてほしいかも考えて記入したいと思います
ありがとうございました
>>600
名札もありましたね。まだ手元にないとはいえ失念しすぎだな自分…ありがとうございました
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 06:23:21.02ID:F4uV5sfX
組を教えられてないんだけど、いつ教えて貰えるものなんだろう…?
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 08:09:13.58ID:U3GXyiMz
>>606
小学校では入学式の日にクラス発表なので、上履き等その日に置いて帰るものには名前だけ記名しておいて、クラスがわかり次第書くように入学式当日にサインペンを持参するおよい、って学校から言われたよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 09:47:58.55ID:F4uV5sfX
二人ともありがとう

入園式には道具箱や防災頭巾一式全部持ってきてくださいと紙に書かれてて不思議だったんだよね…
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:42:13.83ID:g+3sMpcG
そういえばうちも園時代にクラス書いたことないわ
学年上がって書きかえるのが面倒
体操服とか数字の上に白い布貼って書いていいだろうか
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 13:50:22.33ID:exWPnz3Z
小学校でだけど、学年の数字をローマ数字で書かれたわ
よく年は線書き足せばオケ
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 15:34:28.61ID:QxqfQu4C
おなまえーるとねいみーで迷ってる
スタンプ台はステイズオンがいいってよく見かけるからおなまえーるかなぁ…
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 16:17:44.97ID:8WEamjwR
>>610
出かけ先から失礼します。

組が必要ないことを初めて知りました。ありがとうございます。
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 17:25:17.84ID:uK1R1RH6
>>612
100均のアイロンでつけるやつ上から貼ったよ
透けるけどwそういう子多いよ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 18:34:36.79ID:UeM9wbb8
>>614
ステイズオンが魅力でおなまえーるにしたよ
それぞれの名前欄の大きさも調べてハンコのサイズもちょうどよかったし
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 20:27:32.95ID:XgdGYLg0
文字をうまく書けるテンプレみたいなものってありますか?
直書きするしかないようなものに印刷したような綺麗な文字を書きたいのだけど、何かいい案ありますか?
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 21:26:32.47ID:ikblYbP0
>>614
おなまえーる買ったけど箱がショボくてしかもセット全部収納できなくて失敗した
ステイズオンはamazonとかで買えるし
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/07(水) 22:37:14.16ID:XTRrp7Jt
>>614
私もステイズオン欲しかったから昨日おなまえーるポチったばっかだ。
商品説明には4〜5営業日で出荷とあったけどその後来たメールには出荷予定日3月15日とあったから、いくら繁忙期とはいえ遅すぎじゃないかと思った。
もしおなまえーるにするなら早くポチった方がいいよ!
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 03:18:30.76ID:Y6AIl3lB
ヤフーショッピングで注文してた9点セットの名前ハンコが届いたけど、一番大きいのでも40×7mmで想像してたのよりずっと小さかった
(おなまえーるの大サイズとほぼ同じ)

これをガーゼとかに押すのには小さすぎるかな?
名前って一目でわかるくらいに結構大きく記入するイメージだったけど、用途的には誰のか分からなくなった時に確認する程度?
初めて保育園に入れるから名前の大きさにすら悩んでしまう
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 06:39:04.26ID:WjmnoIRq
>>614
ねいみーのハンコだけセットを買って、ステイズオンを別にAmazonで買ったよ。
ただ猫柄のステイズオンが品切れで普通柄になってしまって味気ない…。
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 08:26:18.32ID:GgunrTVN
>>623
3/6に注文したなら5営業日後は3/13だよ
繁忙期で遅すぎるってほどでもないかと

>>624
保育園ならまとめて各自の仕切りのついた箱に入れたりするし、特に指定がないなら大丈夫だと思う
でも誰のかわからなくなった時に見る程度でも、大きい記名の方が先生たちの手間も省けるし、他の子のと混ざらず紛失されにくいから自分のためでもある
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:43:28.43ID:r7s96I+O
服に名前つけるとき、ロンTやズボンは白いテープに名前スタンプして貼ってるけど、肌着や靴下みたいなさほど長持ちしないものは直押ししてる
紺色とか濃いグレーとかだとよく見えなかったり、数回の洗濯で薄くなってすぐ見えなくなったりするよね
だから購入するときはスタンプ押せる色か、押す場所があるかも考えるようになった
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:43:44.96ID:94yQPsYw
年配のベテラン先生に「老眼で見えないので名前は大きく」
と言われた事あるわw
転園して若い先生ばかりになったら何も言われてない
まぁこんなケースもあるって事で
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 10:16:31.45ID:LoA2kW20
>>622
おなまえーる私も買ったけど定規みたいのが入らないよね
スタンプ全部(オムツ用も)とステイズオンふたつ、クリーナーがちょうど入ったよ
紙のケースじゃなくてプラケースだったら尚よしなんだけど
ケースはねいみーが良さそうだよね
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 11:10:03.22ID:Suk6Zjx2
>>629
ねいみーのケース大にしたら後から追加で買った妹の分も全部収まっていい感じ
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 13:27:45.40ID:8n/b7UFG
ケース100均でいいかとおもったけど、あのハンコ立てておけるやつってやっぱりあったほうがいい?
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 13:49:37.95ID:Ngh7JPKS
>>614です
レスくれたみなさんありがとう
結局おなまえーるにしました
安いのにしたんだけどオムツスタンプ付きのほうが良かったかなとか
やっぱり収納ケースしっかりしてるほうが良かったかなとか
既に後悔…
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 14:50:09.87ID:LoA2kW20
>>633
私はおなまえーるオムツスタンプ付きにしたけど満足してるよー
ケースとかオムツスタンプとか買い足し出来るし大丈夫大丈夫!
0635名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:58.27ID:Xqmm4AL6
おなまえーるセット注文しようとしたらステイズオンのカラーが在庫切れで白しか選べなかったので、ステイズオンは他で買おうとスタンプのみにした
そしたらネットショップはどこも黒の在庫ない…
今一番売れる時期だもんね、甘かったわー
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 19:52:46.64ID:dF0wB9/L
>>632
私は立てるケース買った。なくてもいいと思うけど私はスッキリ立って
収納されてないと面倒で使わなくなったと思う。でも立てるための
枠を自作する人もいそうだけど。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:22:08.36ID:a7kAEnTw
おなまえーる注文したあとで、お名前スタンプPONの木箱がかわいいのを見つけてちょっと後悔w
でもステイズオンついてるし漢字ローマ字入ってるしいいよね…
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 21:53:30.50ID:xZ1ta5gI
おなまえーるとねいみーと迷って、ケースがいいのとレビュー内容でねいみーに決めかけたけど、ここ見るとおなまえーるが人気?
やっぱりステイズオン付いてるからかな、また迷い始めたわ…
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:08.06ID:qYD8LclU
先週ねいみー買って届いたところ
ケース大にしたら、結構大きいけど名前シールとか入れられて便利だった。
私もおなまえーると悩んだけど、ケースが決め手だった。なんでも触っちゃう子供連れて、合うケースを探しに百均行くのが面倒で。
足りないハンコは買い足せばいいしと思って割り切ってポチったよ。
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:20:04.13ID:Lu+SqeHu
>>639
昨日のわたしだわ
ねいみーはケース良さそうだよね
送料と別で頼むのが手間でおなまえーるにしたよ
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:21:36.09ID:gSuyoeM6
ここは楽天で売ってるお名前シールって使ってる人少ないのかな?
めんどくさがりなのと道具類持ってないから初期費用考えたらいいなと思ったんだけど使ったことある人いる?
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 00:32:49.53ID:4Nrol872
楽天のじゃないの買った
年賀状頼んでる業者から、お名前シール出したって案内がきた
年賀状の出来はいいので、多分シールも良さそうと思って注文
まだ現物は来てない
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 01:03:26.75ID:Cl2o2Osu
>>642
買ったよ
水筒とかお弁当箱にはシール使ってる
クレヨンも名前を縦じゃなく紙と水平に巻き付けるようにって指定があったからシールが便利だった
何回も洗ってるけど剥がれたりしなくてシール買ってよかった
食洗機対応らしいけどうちには無いからそれで剥がれたりするかはわかりません
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 02:21:06.31ID:hWom9+tv
>>642
プレで使ってた
プレで決められた個人のマークを入れたくて、その絵柄のある楽天のお店にした
すごくきれいでかわいいし、弁当箱、水筒、おしぼりケース等に貼ったものは1年経ってもはがれてない(手洗い)から、買って良かった
でも服のタグに貼ったものは、はがれてるものもある
来月からは保育園型のこども園だから、直接記名しないと盗まれる可能性もあるかなと思い、ハンコを検討中
0647名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 07:11:03.02ID:V2cpIvhQ
>>642
楽天のとベネの無料シール、フロッキー、アイロンネームで乗り切ったよ
入学前に最低限のスタンプセット買ったら便利過ぎた
あたりまえだけど適材適所って感じ
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:32:17.64ID:zEV1kn+X
私も入園の時に楽天でシール買って特に不満はなかったけど、今入学になって算数セットのカード類にシール貼るとどうも厚みが出るからスタンプ買って使い倒した方が良かったなと思った
あとおはじきに付属シール貼ると剥がれまくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況