X



トップページ育児
1002コメント383KB

【保育園・幼稚園】 名前を書く 3【小学校】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/14(火) 11:17:32.83ID:RBFngNOz
子育てで避けては通れないことのひとつ、それは…
保育園・幼稚園・小学校といった集団に属する時には、ほぼ全ての持ち物に子供の名前を書かなければいけないということです。

裏技や小技や体験談、困っている人の相談など、楽しく語り合いましょう。

>>980を踏んだ方は次スレ立てをお願いします
新スレが立つまで書き込みは控えましょう


前スレ
【保育園・幼稚園】 名前を書く 2【小学校】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428995269/
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 22:22:01.88ID:Ob2gytjA
>>74
いえいえ!
ちなみに、キャンドゥの細かい星柄のやつ使ってるよー。ペンはマッキーだけど5〜6回洗濯して薄くなる気配なしだし今のところ良さそう
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/27(月) 23:08:50.57ID:anMn/MYL
ダイソーのコットンテープ良さそう!マステのとこにおいてあったんだけど、これなら名前は消えないよね、粘着力だけ気になる
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 00:26:19.97ID:igGpf/8r
園指定のスモックに名札布縫い付けてあるから湿らせたスモックに油性ペンで名前書いたらすごい滲んで名前読めないレベルでひどい事なった・・・
クレンジングオイルとかで溶かしたりもしたけど完全には落ちなくて凄くショック
明日布用ペンと上 滲んだ上から貼れるようなネームテープ買ってこよう・・・
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 09:30:01.43ID:gstmFVe6
布は濡らすといいらしいけど、ヘアスプレーを吹き付けても
滲まないと聞いてそっちでやってる
今のところ滲んでないよ
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 12:44:31.74ID:u7zWomi9
パイロットの布書きペンの極細が細いしにじまないでよかった
ねいみーでうまく押せなかった文字をなぞっても違和感ない細さだし色も濃いし油性ゲルインキだし上履きのかかとにフルネーム書くのも楽勝
ただガーゼとかタオルとかふわふわした布は書きづらい
家の近くには売ってなくてヨドバシで送料無料で買えてよかった
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 19:15:45.31ID:9/hrYwsK
使用済みオムツをいれるビニール袋1枚1枚に名前を書かないといけない
100枚入りのものを買ってきてマッキーで書いてるけど、書いてすぐに他のビニールに触れるとにじんで読めなくなる
書いたら重ならないように広げたらいいんだろうけどそうすると名前を書き終わった後に元の袋に戻せる気がしない
1枚書くたびに紙で押さえるようにしてるけど気が遠くなってきた
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 19:29:38.49ID:gstmFVe6
ビニール袋は名前スタンプとステイズオンが楽だよ
着替えた服を入れるビニール袋を一気にスタンプした
ステイズオンはオムツにスタンプしても滲まないし
去年ここで見かけて買って良かったものの一つ
008581
垢版 |
2017/03/28(火) 20:08:19.17ID:9/hrYwsK
入園説明会が昨日で、記号入れてくださいとかまさかの漢字で書いてくださいとかあるかもしれないし…と事前にスタンプ準備してなかった
左利きなので名前を横書きにする時に手で擦らないか気を使うし絶対スタンプ買おう
30枚まで書いて心が折れたので今回残りは>>82さんの言う通りシール作ります
レスくれたみなさんありがとう
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 22:49:37.78ID:TSPQICYC
経験上、マッキーだろうとステイズオンだろうと、ビニール袋の材質によっては乾きにくいよ。
スーパーのレジ袋っぽいやつは結構大丈夫。
スーパーのサッカー台にロールで置いてある感じの材質は滲む。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 22:50:08.96ID:lUxif/bw
>>85
自分は今日おむつゴミ袋にスタンプ押してたんだけど、乾くまで広げておくスペースに苦労したから、次回からシールにしようかと思っていたところだ…
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/28(火) 23:40:12.41ID:zBDcoLnT
プリンターシールはフリーサイズを切るのかな
手書きよりは楽そうだけど、シールを切ったり台紙からはがしたり、枚数多いと大変そう

うちの園は月初めにビニール一箱渡してご自由にお使いくださいスタイルだけど、例え多めに渡してたとしても一枚一枚名前書くよりコスト少ないと思う
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 00:14:06.71ID:YlEZjzlI
靴下って直書きじゃなきゃアイロンシールですよね?
場所はどこが一番良いのか悩む…足の裏は滑り止めあるから、足裏つま先部分?足首の後ろ側?皆さんどうしてるんだろ、、
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 00:23:34.55ID:CSQn2QXg
うちは爪先部分と指定されてる
伸びるアイロンシールでつけたけど
多分すぐ剥がれてくるだろうな
次からは白っぽい靴下にして直書きにする
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 08:48:16.67ID:BYMvQlEX
置き着替え用にだけ記名しようと思ってた。
幼稚園じゃ脱ぐことないかなと思ってしまって。
記名のこととか準備品のことすらほとんど通知がなくて、通い出してからバタバタしそう。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 09:04:07.37ID:VcOi2bJc
>>94
トイレの失敗、砂場遊びで汚したとかで、幼稚園でも靴下を脱ぐことはあるよ

脱いだ靴下を先生がすぐに片付けてくれればいいけど、そうじゃないときもあるだろうし、記名しておくにこしたことはないと思う

うちは指定はないので、土踏まずか履き口内側ににお名前スタンプかマジック直書きにしてる
西松屋とかの土踏まずに名前欄がある靴下だと、名前を書きやすいよね
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 10:41:42.31ID:hbn1p31z
国分寺市の◯ふじ幼稚園
中央線K駅近くて敷地が狭く、ギュウギュウ詰め
凄惨なイジメがあっても全く対応してくれませんでした
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 13:24:34.39ID:B5SZbZ7c
市販のループ付きタオルなんかにクラスを書く場合って何で書きましたか?
名前は直接書くとしてクラスは変わるから剥がせる物が良いと思うのですがアイロンテープは溶けるから駄目なので悩んでます
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 16:57:41.13ID:q7dAA6NU
>>88
私もコスト考えるとこの作業って…と思うけど、園からそういう指示がある以上コストに見合わないのでうちは名前書きたくありません、多めに持ってくるからいいでしょとは言えないからなぁ
ラベルならともかくおむつでもこもこしたビニール袋に書いた名前は読みにくそうだし、ビニール袋は透明でおむつにも名前書いてるから正直この作業いるかなと思いながらしてる
書かなくていい園なんて羨ましい
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 18:54:23.44ID:kUjC8TzC
うちは年少までは袋1枚1枚に記名でそれ以降は期毎に1袋だった
園によると年少までは汚すこと(食べ物や泥やお漏らし)が多くて
入れた後の中の汚れものの名前の確認までするのは手間だから袋にも書いてある方がいい
大きくなればそれも子供が自己管理していくようになり汚れたものは自分で袋に入れて
自分のロッカーに入れるから入れ違いが起こりにくいとか
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 20:12:45.63ID:QPSu8dYZ
おまえら倭人モンキーは、沖縄で女子供が米兵の方々にけつ穴拡張工事までされていても
喜んで基地を維持する予算を差し出しているドマゾ民族。
おれたちのチンポという事はつまりアメリカのチンポコだから
おれたちの事ばっかり差別してないで
学校用地ぐらい自分から進んで積極的に提供してくれてもバチはあたらないだろ。

そういう差別意識が一番みっともないんだぞ、そういう差別意識が。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 20:13:07.87ID:QPSu8dYZ
.
今やお前らのほうが従軍売春婦のポン引きだなwww、買ってやってるのは俺達wwww
                 .
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i| i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/29(水) 22:56:58.80ID:Zo+hxsx6
一通り名前つけ終わってあとは幼稚園に置いておく着替え用の私服だけ
プラポンとかいう謎の教材に釘で名前書くのが1番大変だった

入園までにやる事他にないか毎日気になってドキドキしてしまう…
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 12:23:33.81ID:qE8qbE4F
>>107
面倒ならもう進級時に買い換えることにしてマジック直書きやスタンプ直押しにしたら?
1年使えばそれなりにへたるし、家で普通のハンドタオルとして使えばいいんだし…
もし今から特別な材料買ってつけるつもりなら、そっちのほうがコスパいいと思うわ
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 13:12:18.56ID:ygM9GAXZ
プラポン、知らずにググったら自分も子供の頃に持ってたやつだ
釘で彫る発想すごい

保育園がやっと決まってこれから名前書くのに、マークがまだ決まってなくて泣ける
イチゴ、リンゴならまだいいけど、虹とか花になったら手間が辛い
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 13:31:36.78ID:iWGWYCkS
>>108
ありがとう
確かにタオルなんかはへたっちゃうからスタンプ直押しにしよう
組とマーク入れるの面倒臭いし小さいものにはキツいわ
でも釘で彫るより全然マシだと思って頑張ろう
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 21:41:45.14ID:3mDvszsC
>>111
きっと穴あくまで履くんだろうと思って、スタンプ直押しした

ユニクロのは大丈夫だけどサラサラ?した感じのタグにスタンプ押したら激しく滲んだので、タグの材質によってはアイロン名前テープを貼ってる
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 07:01:56.43ID:s+8Sar74
マステを使ってる方、どんな柄をつかってますか?
無地の白を試したら、目立たない。色有りでも色によっては後ろのタグの文字が透けて、分かりにくい。目立つ柄があると名前が分かりにくい。
種類の豊富さもあって、マステばっかり増えてます。
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 16:04:16.63ID:3vW+9sMr
うちもネオンカラーのオレンジ
パッと目をひいて良かった
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 17:40:19.92ID:UfMyknoD
園指定の薄いナイロンのレッスンバッグに組と名前を書くんだけど、来年組が変わって書き換える時みんなどうしているんだろう
アイロン不可だしシールは剥がれるし
布を縫い付けてるのかな
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 18:39:57.55ID:3vW+9sMr
手縫いでザクザク縫いつけならほどくのも簡単そうだけどどうなんだろうね
そもそも薄いナイロンバッグって一年以上使えるのかな?
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 18:53:33.93ID:UfMyknoD
ナイロンバッグは絵本やノートを入れて基本園に置きっぱなしで、どうやら卒園まで使う(保つ)っぽいのよね…
ナイロン補修シートってのがあるようだからそれ使おうかな。来年だけど。
0123115
垢版 |
2017/03/31(金) 19:36:54.05ID:s+8Sar74
遅くなりましたがありがとうございます。
ネオンカラーの黄緑、白地にパステルカラーの柄の二本を購入しました。子が寝た後に試すのが楽しみです。
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 23:01:19.36ID:pOt+qf9n
年少さんには個別マークが与えられることを知らなくて、息子の好きな消防車で名前シールを作ってしまった…。
昨日たまたま卒園生のママから聞いたんだけど、そういうシステムなら園から説明してくれればいいのに。それとも今は当然のことなのかな?
入園して初めて何のマークが与えられるかわかるんだろうけど、そっからまた各アイテムに書き出したりするの面倒だし、息子も混乱しそう。
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/31(金) 23:44:42.39ID:QbXG2enH
>>124
1歳半で保育園入園して一年。
個別マークがあるのは知ってたけど待ちきれなくて飛行機のお名前スタンプを買った。
個別マークはパンダだったけど、混乱してる感じはないよ。
年少ともなれば、こだわりとかありそうだけど、混乱はしないんじゃないかな。

ちなみに保育園の個別マークの使い方は、下駄箱やロッカーの区別と作品成果物に貼られてるくらい。
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 00:33:01.98ID:4nUyp4EB
バスタオルの名前付ける場所に悩む
とりあえずタグのところにスナップのネームタグ通したけど、アイロンテープとかでおっきく書いた方が良かったかな
Evaluation: Good!
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 05:53:18.14ID:kTzHy36r
靴下って直書きじゃなきゃアイロンシールですよね?
場所はどこが一番良いのか悩む…足の裏は滑り止めあるから、足裏つま先部分?足首の後ろ側?皆さんどうしてるんだろ、、
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 08:32:17.06ID:kTzHy36r
>>128
スマホでコピーしていた文章が、子供がいじっているうちに再投稿されてしまったようです。申し訳ありません。

みなさんの付け方参考になりました!ありがとうございました。
土踏まずが滑り止めあってうまく付かなそうな靴下も多いので、白っぽいのは直書き、それ以外はつま先アイロンシールで試してみます!
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/01(土) 10:14:53.69ID:WNIqL9p0
>>125
>>126
ありがとう。
そうなんだ!私もう婆だから個別マークなんて知らなかったわ。
親が思うほど子供は混乱しないんだね。なら気にせずシール貼ってしまおう。
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 11:19:06.51ID:NN3T5FLA
珍しい名字で園に同じ名字の人はいないだろうと思われるので、昨日入園式の時に記名は名字だけでもいいか聞いたら同じクラスに同じ名前の子がいないので下の名前だけでもOKと言われた
ビニール袋100枚に書く前に聞けばよかった…

クラス外で落とした時のことを考えると名字を書いたほうがよさそうだけど保育園だと名前で呼びそうだから先生も名字よりは名前のほうが分かりやすいのかなー
考えだすと面倒くさくなってきてフルネーム書いとくか、と思いはじめた
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 14:27:49.04ID:Qy7tRSPW
通園リュックの名前書くところにスタンプ押したら一部うまく押せなくて失敗した
白い合皮みたいな素材なんだけど、除光液、スタンプクリーナー、漂白、エタノール、消しゴムなど試してみたけど真っ白にはならない
そこだけぼんやり黒いとか本当許せん…
一気にやる気ダウン
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 14:51:26.45ID:36J4C1zR
私はお道具箱でそうなったわ
やる気なくなるよね…
うちも通園リュックに名前書くんだけど組も書かなくてはいけない
シールで剥がれそうになったら貼り替えが良いのかな
パンツと靴下は消耗品として直押しして一年で買い替えしますか?
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 16:56:53.18ID:EggH9zlw
>>134
下着や靴下は確実に消耗品と考えて直で名前つける
サイズは変わるし汚れるし痛むしお下がりには回さない
うちはズボンも消耗品だ…膝にすぐ穴があくから
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/02(日) 17:40:47.10ID:36J4C1zR
>>135
ありがとう
お下がりまでは考えてないんだけどシャツなんかは夏と冬で変わるし二年くらい使ってるなーと思って
でも毎日外に出るわけだし今以上に磨耗したりするかな
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/03(月) 13:15:28.66ID:wR7EydH0
>>133だけど、結局黒い部分はホワイトの名前ペンをぼかしてごまかしました
近づくとわかるけど、うすら黒いよりは遠目ましになった感じ

>>134うちも通園リュックに組も書くから、組だけはあとから剥がせそうなお名前シールにしました
服系は消耗品扱いで直押ししてしまったから、来年も着られそうな服は上から何か貼るかマジック直書きかな
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 10:01:09.13ID:GjRkXjMZ
いよいよ幼稚園が始まる。
入園についてのパンフ見てもザックリしか書いてなくて持ち物に関して不安が。
クラス名も当日発表でそこから全ての持ち物にクラス名書かないといけないし、バタバタしそう。
スモックや毎日持ち帰るもの?購入の際に一枚でいいんじゃないかと言われたけど、
今になって洗い替え必要だったんじゃないかとか不安に。
園バス利用だから園側と密に連絡はとれないだろうし。
リュックに体操服入れ、手提げ袋とか通園時に子供ひとりに持たせる持ち物多すぎじゃないかと…
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 12:14:33.99ID:+2bxf7FL
>>139
上の子のときに洗い替えにと2枚買ったものがほぼ使わず下に回せてるよw
なんとかなるよ
2枚あっても名前やクラスをつけてなくて結局つかえないとかよくあるし
どうしても必要なら後からでも買えると思う
あんまり心配しないで大丈夫
入園式は晴れるといいね
うちもついに3番目の末っ子が入園で楽しみw
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 17:05:29.40ID:TdbdGRAj
いやーほんと荷物多いよね。
リュック背負ってレッスンバッグ持って水筒を斜め掛け。
30分バスに揺られて行くから途中で帽子脱いで忘れてきそうだし。
履いて行くスニーカーに小さい防水名前シール貼ったけど、はがれないといいな。
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/04(火) 21:10:53.90ID:QqJs6kAC
>>141
靴に書くの忘れてたわ
ありがとう

普通のシール、アイロンラバーシール、スタンプと
3種類買ったけど結局ラバーシールは使わなかったな
布製品は多すぎて全部スタンプが楽だった
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 10:27:53.28ID:d4AEIRk+
>>144
テプラがあるなら書体を変えて可愛い絵文字を1つ足すくらいかな
使ってるうちにはがれることもあるだろうしわざわざ別に用意するほどでもないかと
色鉛筆は消耗品だし多少の味気なさは我慢するかな
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 11:32:18.76ID:qijh9Alk
ニチバンのマイタックっていう無地のシールを色々貼ってるけど、味気ないとか微塵も気にしなかった。
前以てスタンプ押しておけばすぐ貼れるし便利だ。
ポケットティッシュの記名がツルツルして小さいのも貼るだけ楽チン。
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 11:49:46.10ID:ZFdvdvXF
>>144
テプラでよくない?
少し旗みたいにピラピラが出ても大丈夫なら、くるっと巻いてテープ両端の
裏同士を貼り合わせる。マステでも出来るけど。
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 19:45:27.38ID:mx1srR5O
ありがとうございます。
使ったことなかったけど、テプラ用のマステ?が家にあったので、絵文字入れて作って旗みたいにつけてみようと思います。
自分一人では考えつかなかったけれど、ちょっとの工夫で可愛くできそうで助かりました。
ありがとうございました。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/06(木) 21:53:39.72ID:3it2e9Yd
使用レポです。
0歳クラス入園。肌着・Tシャツ・ズボン・口拭きタオル等に名前付け。

お名前スタンプPONをくるくるおなまえテープに押してアイロン接着しました。
付属の油性スタンプ台を使用しましたが洗濯しても全くにじむことなく問題ありませんでした。
ステイズオンを予備で買いましたが今のところ出番なし。
くるくるおなまえテープはちゃんとアイロンで接着しないと1度の洗濯でも剥げてきます、ちゃんと接着出来てたものはタオル地でも洗濯しとも全然取れません! 
このスレの皆様ありがとうございました。
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:09:38.71ID:xspxYThY
くるくるお名前テープ、うちも買った
タオル地にアイロンしたら、縫い止めなくても剥がれてこないのも同意

だが、思った以上に模様の上の名前スタンプって見にくいのね……
うちはステイズオンだけど、ストライプ柄の上は結構見にくい

でも、逆に名前の場所は目立って欲しいけど、ぱっと見名前は見えにくくしたいものにはよい感じ
レアだけど
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/07(金) 21:56:22.06ID:1VOK7WJd
くるくるお名前テープ 柄やカラーも可愛くて買った
クラスのカラー帽子(運動帽)と同じ色、柄物のテープにお名前スタンプ。
剥がれやすいとかの書き込みみて、角を丸くカット。
私 ひとりで可愛いーなんて自己満足
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 08:53:14.55ID:XZTgs6H9
お名前シールの女の子用を注文したら昨夜男の子用が届いた
注文履歴見ても向こうのミス
昨夜からしてる電話もメールも返信なし
入園式は月曜なので交換が間に合わない事はほぼ確定

使用したら交換して貰えないだろうし諦めて男の子用のシールを使うか
後々上からシールを張れるように小さく手書きにするか迷う
でもダラなので前者に気持ちが傾いてる

何で発送前にもう一度確認してくれなかった...
ギリギリで準備してる私も悪いんだけどさ...
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:14:54.16ID:XZTgs6H9
>>153
それが道具一式や予備の着替えや一週間分のタオルは入園式の日に全部預ける事になってて日々の着替えや弁当グッズ位しか猶予がないのよ
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:24:06.78ID:ewBSki5k
そういう時こそ後で剥がせるマステが活用できるのでは?
100均にマステもマステ素材のシールなんてのもあるし
直書きで後で隠すでも良いと思うけど
男の子シールは保留かな…
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/08(土) 09:51:58.65ID:IundQsgz
ダイソーで買ったサクラのマイネーム、名前書き用のボールペンなんだけど、布に引っかかって全然書けない。
靴下に直書きしたんだけど、マッキーの細い方が大活躍。
このスレで見た「布用ボールペン」てどこのだろう?
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 02:48:45.38ID:kuDFqguF
****http://www.****.
2ちゃんねる https://www.2ch.net/ google https://www.google.co.jp/#spf=1 yahoo http://www.yahoo.co.jp/
警備.岡山.福山.評判.株式会社.セフティ.クチコミ.ブラック.パワハラ.ハローワーク.トライアル雇用.indeed.求人.給料.事件.行政処分.柔道部.管制センター.窃盗.逮捕.裁判.訴訟.詐欺.不正.不祥事.悪徳.悪用.


 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:山陽セフテのビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフテに入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:山陽セフテ...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフテのビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフテが何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフテに何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
 山陽セフテを作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフテに入社することにより、僕たち山陽セフテのビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフテ ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフテです。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感...
「山陽セフテ」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフテに入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 08:29:06.28ID:1DWeTIZc
パソコンで組と名前を印刷して写してなぞろうと思ったんだけど
ひらがなの「さ」が続いた書き方で出ちゃって
写しながら自分でバランス見て離して書いたら
それだけでおかしなバランスになった書き直したい…
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 08:31:12.92ID:iRoXb7BZ
>>152
返信なしは時間,曜日的に仕方ないような……
週明けには返事くると思うけど、それじゃ間に合わないしつらいところだね
特急対応はしてもらえると思うけども
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/09(日) 10:50:36.56ID:6oqf535Z
>>161
文字フォントに「教科書体」が入ってたらそれを使ったら良かったね
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 14:55:14.76ID:NIbwJveR
プレ幼稚園の初回は親も同行だからと、ダラの私は名前書きせずに行ったら、個人のマークの発表があった
楽天でかわいいマーク入りのシールを注文しようかと思いつつ、種類がありすぎてどれにしようか困ってたし、ちょうどよかった
ただし次回のプレまでには届きそうもないから、カッコ悪いけど紙に名前書いてセロテープで貼っとくw
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 19:07:54.95ID:qCXgd77Q
>>166
ネットに入れないくらいで剥がれるのは接着具合が足りなかったのかも
再度高いめの温度でアイロン接着してみると案外剥がれなかったりする
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 05:05:51.30ID:q4JLR2A7
今日から登園なんだけど、まだ準備が終わってない。
ヤバい。
布団用に注文した名前入りのアイロンで付けるテープが間に合わなかった。
取り敢えず、シールで誤魔化させてもらおうかな。
保育園の先生方、ダメ母でごめんなさい。
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 11:31:46.31ID:BVzx0rWa
スタンプ薄くなるね。マジックで足すのわここで見といて良かった。
ワッペンを少し縫うのも…
年少だから念入れて二箇所は名前付けちゃってる。
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/19(水) 22:21:34.70ID:HpNQm9t5
ワッペンによる
同じ生地に同じ日に同じように付けたワッペン、100均のひらがなワッペンはすいすい針が通ったけど手芸店で買ったゼットンとピグモンは接着剤がベタついて針が再起不能になった
お名前ワッペンもメーカーによってはべた付くのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況