X



トップページ育児
1002コメント419KB

【天使の】4歳児〜5歳児の日常【悪魔の】 ★4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 09:38:39.56ID:TBA30NMA
小学校入るまでに一度はディズニーに連れていこうと思ってたけど、近所の公園や年パス持ってる動物園でお弁当食べるのが最高に楽しい!ってうちはそっちで遊ばせたほうがいい気がしてきた
海で遊ばせたことほとんどないし、虫取りも…
花のかんむりや指輪は祖母が教えてくれてたけど他にもこどものうちはすごく楽しいけど成長するにつれて別に…ってなってく遊びはたくさんあるはず…
五歳の夏は今年だけだから悔いなく全力で遊ばせてあげたいなあ
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 10:10:47.45ID:ToE1rnzv
うちの4歳男児も、近くの水族館とミニ遊園地の年パスで毎回満足してる
2回いけばもととれるのに、購入3ヶ月目で既に7回w
飽きないんだよねー
ディズニーも1度行って楽しんでたけど、空いてたから楽しめただけであって、混んでたら地獄だったと思うw
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 10:18:38.69ID:L6eRoEc6
>>799
うちも年長息子を春休み迄にディズニー連れて行ってあげたほうがいいか考えていたところ。小学生まであと一年もないと思うと特別な事をしたほうがいいのかと考えちゃう。
子供にとったらまだ記憶にも残らない頃だし移動も遠いし混んでるし果たして楽しいのかなと悩む。私的にもディズニーって高過ぎるしお金掛かりすぎて馬鹿馬鹿しい気持ちもあるし。
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 10:56:57.09ID:LexvwWS0
ディズニー4歳まで子供は無料だから何回か行ったけど楽しめたよ
無理して行く必要ないだろうけど楽しいよ
うちはトイストが好きだから間にショーレストラン挟んでる
親も休憩できるし子供もキャラに会えるのは嬉しいみたい
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 11:02:51.55ID:q/PCE3IW
うちもディズニー泊まりで2泊3日行ってきたけど、4歳でかなり楽しめてたよ
5歳の今でも詳細に記憶してるみたいだけど、いつか忘れるのかなw
保育園の仲良い友達親子で行ったときも楽しんでた
友達いれば1〜2時間余裕で待てたし、親も楽でした
0804名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 11:31:01.54ID:TqwCvV8h
関西から一泊だったのでお金もかかったけど行ってよかったよ
半年経つけど結構覚えてるしいまだに「楽しかった!また行こうね」と言ってる
行って後悔はしないけど幼稚園のうちにって焦る事はないと思うよ
うちは遠方だったので小学生になったら長期休みしか行けないと思ったのと元々子供がディズニー好きだから行ったけど、小学生になってからでも楽しめるし
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 11:53:54.86ID:kYpzyZAV
うちもついこないだ二泊でディズニー行ってきたよ
平日に行きたかったから幼稚園のうちに行こうと思って
空いてたから子も親も物凄く楽しめた!
遠方で旅費が高く付くからしばらく行けないけど、何なら明日にでもまた行きたいわw
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 12:12:17.75ID:s0/wpZ9s
公園で遊んでた時、休日だから結構混んでて滑り台の待ち行列ができてたんだけど娘の前に並んでた多分3歳くらいの子がよたよた登ってて、娘が「早く登ってよ〜早く!」とか結構きつい口調で急かしてて軽くショックを受けた
私が早く早く!とか言うのがダメなんだろうか
優しい子に育っておくれ
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 12:33:37.70ID:jiGjd7rP
ランドとシーどっち行きましたか?
泊まりの人は両方行ったのかな
このくらいの年齢だとどっちの方が楽しめるんだろう
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 12:39:09.57ID:q/PCE3IW
>>808
うちは両方行きました
一番面白かったと言ってたのは圧倒的にトイマニだった(だからシーかな)
でもランドの方がバズ、モンイン、スティッチ、ジャングルクルーズと楽しんでた数的には多かったよ
乗り物目当てならランドの方が色々乗れると思う
後、シーはたくさん坂も歩かないといけない
疲れるかも
0813名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 13:28:20.44ID:jiGjd7rP
>>809
ありがとう
ランドの方が子供向けかなと思いつつ、うちの子はニモが好きだからシーかなと迷ってた
できれば両方連れてってあげたいけどね
>>812
専スレも教えてくれてありがとう
読んでみるね
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 13:30:16.03ID:oaQBEITy
夜寝るとき、そろそろオムツ外してパンツで寝かせたい。
防水加工のおねしょズボンより、おねしょシーツの方がいいのかな?
寝相はまあまあよくない男児、セミシングルのベッドを2つくっつけて、母の隣に寝てます。
0815名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 14:33:40.06ID:3LE/FQKb
>>814
ベッド2つぶん防水シーツ敷いても良いと思えるならそっちの方がオススメ。
子ども向けのおねしょシーツで探すより、介護用品の防水シーツの方が大きさも種類あるし価格も選べるよ。
ただ、朝起きてオムツ濡れてない、起きてすぐトイレへ立てるのならそこまでしなくてもいいかもね。
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 14:45:38.71ID:oSopjKYS
>>814
おねしょズボンは寝相が悪いせいか伝って漏れまくり洗濯物が増えただけだった。
おねしょシーツはシングルの半分サイズが多いけど寝相悪いなら断然シングルサイズをすすめる。
敷布団が汚れないだけでストレス半減。

ちなみに去年吸湿速乾のシーツでおねしょしたら気づいたときにはパンツとパジャマは濡れてるのにシーツは乾いててどこでした…!?となった。
0817名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 14:52:42.69ID:oaQBEITy
>>815-816
やっぱりシーツの方がいいんだね、ありがとう!
本人が「パンツで寝たい」って言い始めたのに、どうしたらいいか決めかねてたの。
早速、大判のシーツをまず1枚買って、試してみます。
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 14:58:00.09ID:RG8gK5TB
>>816
うちもそれがあって、結果、寝るときにおなかに掛けてたタオルケット(シングルサイズ)が
布団の足元でびちゃびちゃっだった・・
おそらく寝返りしたときにお腹から下半身に巻きついてそのまま用足し・・・
そしてその後ぬれたタオルケットを蹴った・・・と。
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 16:15:28.57ID:oXfWHv0h
>>817
締めた後だけど、夏はおねしょズボンは蒸れるのもあるから自分も防水シーツおすすめ。
ベッドの上動きまくる子なら、全面に敷くのを推奨します。
ファミリーサイズの防水シーツがいいよ。
0820名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 16:20:16.03ID:sj1PKhO7
クイーンサイズのベッドで寝ててマットレス絶対汚されたくないから、
シングルのおねしょシーツ2枚の上にペットシートの特大サイズ(60×90)敷いてる
ずれやすいけど、ずれてなければ洗いづらいおねしょシーツ洗濯しなくていいから楽
カサカサしちゃうのもあって おねしょシーツ→ペットシート→薄いシーツ→ベットパット
汚れたところだけ替えられるからすごくいいよ
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 17:10:10.42ID:KICk9Az4
年中男児なんだけど、先生からの連絡帳に「○○君からほっぺにキスされました」と書いてた。

うちの子ちょっと嬉しかったりするとすぐ親のほっぺにキスして来るから、幼稚園でも奔放にやらかすとマズイと思って前から「チューはお家の人だけにしてね」とは言ってたけど、今日あちこちの先生にキスして回ってたらしい。

先生の文面では可愛いとか微笑ましい的なニュアンスで書いてたけど、これって真に受けてアラアラウフフじゃダメだよね?

年中だし特にお友達の女の子にやり始めたらマズいし、先生にだってダメだよなぁ…。
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 17:46:50.03ID:oaQBEITy
>>818-820
なるほどー、備え万全なら、ストレス減りますね…必ず失敗はするだろうし。
ペットシーツは、オムツ替えに使ってたのが残ってる(災害用の備蓄でもある)ので、やってみます。
ありがとう!
0824名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 20:38:41.71ID:a+xWkcgE
>>822
うちの娘が「○○くんにほっぺにちゅーされた」とか言われたら何となく嫌かも。
だからと言って、もうその子と遊んじゃダメ!ってほどでもないけど、ママさんがあらあらウフフだとイラッとする気がする。

逆に娘がよその子や先生にしてたら「絶対ダメ!!」って怒る気がする。
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:27:38.20ID:KICk9Az4
>>824
やっぱり嫌だよねぇ。
息子には改めて話して叩き込む事にするよ。

うちのは単細胞だから何も考えずに楽しい気分のノリでやってそうだけど、特に女の子だと精神的にもしっかりしてて繊細そうだから嫌がるよね。
男の子だって気持ち悪がるだろうし。

とにかく2度とやらない様にさせなきゃ。
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:38:34.74ID:jiGjd7rP
うちも「○○ちゃんにほっぺにちゅーされた」と嬉しそうに報告されたことある
息子の好きな女の子だったし、息子も私も全く嫌とかではなかったからよかったねーくらいだったけど
後日「今日は僕が○○ちゃんのほっぺにちゅーしたよ」と報告されたときは困ったなと思った
男→女がまずいのかな…
でも先にしてきたのは相手なのに、絶対ダメ!と言ってしまうと相手の子にも悪いかな、とか考えてしまう
0829名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 10:15:37.34ID:7staeZAy
やってしまった

あんまりお絵かきすることのない長男(4歳4ヶ月)と一緒に絵を書いていた時に
顔から手が出てたので 「顔から手が出てるよ〜おもしろいね〜」 と笑ってしまった
そして「手は顔の下から書くといいよー」と教えてしまった

今なんとなく調べたら、これって頭足人といって今の時期だけの絵なんだね・・・
こんなのきっと母親ならみんな知ってることだよね

長男も「何でだろ〜」って笑ってたけど内心傷ついていたらどうしよう
繊細な子だから、あれでお絵かき嫌いになったらどうしよう
無知で馬鹿な自分が嫌になるわ・・・
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 11:55:32.55ID:TVkpKLGR
今日は熱を出して園をおやすみしてるんだけど朝からずっとアニメのDVDを見てる
目を使うのも良くないと思うんだけど寝るわけじゃなしやる事がない…
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 15:27:06.55ID:sUSolp9h
5歳年中男児、よく自分の世界に入って小さい声で独り言を言ってるのだけどこれは大丈夫なのかな?
近付いてよく聞いてみると好きな仮面ライダーの1シーンを人形使って再現してるみたい
こういう時はなかなか指示も通らないし、話しかけてもまるっと無視される
あるあるなのか発達的に問題あるのか分からない…
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 15:33:39.72ID:egWBEUT7
>>833
何度話しかけても無視なの?
何度か呼んで反応するなら特に問題ないのでは?と思うけど
うちも5歳年長男児だけどキュウレンジャーになりきって戦いごっこ始めたりするよ
でもうちの場合、一人遊びほぼしないからこれもこれでどうなんだ?と思ったりする…
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 15:47:01.53ID:sUSolp9h
>>834
遠くから話しかけたら何度声かけても無視
近くまで行って大きい声で話しかけて、やっと「ハッ」とするって感じ
幼稚園のママさん達には「ないわ〜」って反応されるのが怖くて相談できない
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 15:53:49.37ID:7xKf6iVL
レンジャーとか独り言とかではないけど
うちの4歳女児も気に入ってる遊びに集中してるときは、
いくら遠くから大声で呼んでも無視…というか耳に入ってないみたい
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 16:09:07.60ID:LyDrjynQ
過集中だね
発達に問題があるかというと、ある子もいるしない子もいる
他の行動に気になる点がないなら大丈夫じゃないの
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 19:56:51.00ID:Ca7SILZp
一言一句、同じ台詞を繰り返してたら遅延エコラリアの可能性もあるのかもしれないけど、
ただただそのシーンが好きすぎてハマっちゃってるだけかもしれないよ
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:14:45.52ID:Rs3aEulO
うちの子軽めの発達障害あって夢中になってると過集中になるんだけど、
何度呼びかけても耳に入ってない様なのに「○○するよー10数えるうちにこっち来てー」とカウントダウンするとすっ飛んでくる。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 22:23:29.54ID:giDt0KRr
支持を書いた絵カードとかを見せたりするのも有効だよね
耳からの情報が入りにくいならちゃんと肩を叩くとか本人に気づいてもらうしかないから視界に入る所から指示を出したりとかね
何かに夢中になって周りが見えなくなるって多かれ少なかれ誰でもある事だと思うからできる対応で対処するしかないようなきがする
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 09:31:26.84ID:9o1roZbn
>>833です
レスして下さった皆さんありがとうございます
年少で入った幼稚園の入園式で大人しく座ってられなかったというのも気になって、去年発達センターでテストしてみたのだけど、
その時は「多少の凸凹はあるけどはっきりと障害と言えるほどのものではない」という何だかモヤモヤした結果でした
園から特に何か言われるようなことはまだありません
親である私自身が耳より視覚優位なところがあるので、子が自分の世界に入ってしまった時は指示の出し方を工夫してみようと思います
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 12:43:48.05ID:HJpLQukg
うちも背中にあせもがすぐできる
塗り薬とかまったくダメで、めんどくさいけど、汗かいたらすぐにシャワーして保湿クリームてのが結局は一番いい

去年は汗かいたら幼稚園でもすぐに着替えさせてくれてたけど、今年は汚れるまで着替えさせてないっぽい
先生によるのか、それとも年中だから自分でできるでしょってことなのかな
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 12:45:59.89ID:Hgnn33Td
>>842
やっぱりこまめに優しくふくのが一番いいよ
お尻ふきの水99.9%がおすすめ
うちは脇があせもになるので机の上に置いておいて
一定時間で声かけてる
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 14:00:27.46ID:8pxx57tz
日中ハーフパンツや半袖Tシャツで過ごすから肘裏膝裏のあせもがすごい…かき壊してとびひになってしまった
薄手の長袖着せたほうが吸収する分よいのかな?余計暑くて汗かくかな?
0848名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/10(土) 23:56:24.87ID:cT3P1YMW
最近わかってることをわざわざ違う風にいう
テレビでライオンがでてる
ライオンかっこいいねーというと
ライオンじゃないよ、クマだよ
とか
なんか怒るのも違うし、諭すのも違うし対応に困る…
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 01:41:11.23ID:gFx6SN0w
>>842
アセモセーフおすすめ。汗を拭くときは乾いたタオルじゃなくて、濡れたハンカチでおさえるようにして拭くといいよ。乾いてると刺激になってさらに痒くなる。もちろんすぐシャワー浴びれるならシャワーが一番。
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 10:42:00.96ID:DVpr4Iv/
最近「なんだってー?どこー(たぶんこけてる効果音)」とよく言ってる
なんか男子らしくなってきて面白い
ボケとかわかる年になってきたのかな
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 14:31:01.12ID:cavr1E39
>>847
蚊対策も兼ねて7分袖と長ズボンにしてるよ。
袖と襟がパーパーに開いてる比較的涼しそうなシャツと、同じくゆとりのある涼しい素材のズボン。
でも保育園で昼に着替えた後は、普通のシャツにしちゃうから、あせも予防の桃の葉ローションのスプレーもやってる。
これ割と効くよ。治す効果はないからあくまでも予防に。
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 22:23:48.85ID:cavr1E39
>>853
カパカパっていうか、盛大に風が通るイメージの方言w
うちは宇津救命丸を使ってるよー。いろいろ出てるけどずっとこれだから比較はできません。お風呂上がりにシュシュっとしてます。
でも最近スプレータイプを見ないんだよね。初期の頃買ったスプレーボトルに、普通のボトルの中身を詰め替えてる。絶対スプレーが便利だと思うんだけどね。
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/11(日) 22:29:56.42ID:KHLYodUT
>>854
宇津救命丸ってそれ以外のものもあるのね、ありがてぇ
とにかく末広がりなデザインなのねw
身幅大きめなブランドさがしてみよう
7分ってありそうでないよなぁ
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:03:07.54ID:T37Bo64c
なんかオシャレな感じの七分袖とつんつるてん感でちゃうのとあるよね
うちの子は顔が大きいから七分袖とかは着こなしむずいわ
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 01:05:11.06ID:B7uWss7i
半端丈は、すらっと手脚の長い子じゃないとなかなか似合わないよね
まあつんつるてん感出てるのも可愛いといえば可愛いんだけど
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 14:57:50.37ID:HpyMVUCS
桃の葉ローションって類似品が多すぎて
でもだいたいどれも効くってイメージ
メーカーを聞いても近所になかったりする
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 21:46:23.86ID:erUmvz5x
母子手帳4歳の項目で片足飛びが出来ますかって項目がありますが片足飛びって結構4歳すぐで出来るものですか?
うちの4歳なりたてはやろうとすると長渕キックみたいになるんだけど…
0865名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 22:18:24.54ID:Tw4v3fcr
>>864
そうです!ケンケン
長渕キックはなんというか足を上に上げながらジャンプみたいな感じです
よく見りゃ両足で飛んでない?みたいな
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 08:33:32.20ID:69O7bfgK
できる子は3歳でもできてるし、できない子はなかなかできない。
うちのやや運動音痴ちゃんは4歳3月でへたっぴだけど一瞬跳べる程度に。4歳代で跳べたら大丈夫じゃない?
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 10:39:28.74ID:GrR8hBpI
4歳児の記憶力ってどの程度なのかな?
うちの息子モノをすぐどこかに置いて無くす(忘れる)のが気になる
常に「あれ?ない!無くなっちゃった」と探してる
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 11:06:35.05ID:zeHR17S5
>>869
4歳娘だけど記憶力はいいと思う
こんなこと覚えてたか!って驚くことが多々あるよ
でも物に関しては本人が無意識にポイっとすることが多いからよくどこだ〜?ってなってるよ
保育園のカバンや制服みたいに帰ってきたらここに置くって決まってるのは大丈夫だけど遊んでる途中でおもちゃポイってしたら迷子になってるわ
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 11:11:06.18ID:7m6d+WI3
ここ見るまで母子手帳に4歳の記録のページあるのすっかり忘れてて慌てて書き始めたよ。
>>863ありがとう。
今3人目妊娠中で、助産師外来の時に「あ、やっぱり妊娠の経過欄は真っ白ね、みんなこんなもんよ」と言われたけど、長子の母子手帳も忘れてたわけだ。
最近は個人情報の関係で、小学校で母子手帳持参させる授業は無いと聞いたけどどうなんだろう。
あまりに白いとかわいそうかな。
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 12:11:18.54ID:5c2sEaUd
>>869
娘はすごく良かった
自分のものも家族のものもよく覚えてて、探し物するとき1番に聞いてた(で、ほんとにそこにある)
同じノリで今4歳の息子に聞くと「えー?どこ?ヒントは?ヒント」でアテにできない
でもお笑い芸人のネタはすぐ覚える
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 12:13:35.70ID:QZw2SQaW
うちの娘もそういうのはよく覚えてる
夫があれこれ探してると「もーそれはここでしょ!」って世話焼いてくれる
でも叱られたこととか躾やお約束系の都合の悪いことはすぐ忘れる
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:36:15.76ID:CPe/Q5Sp
うちの4歳なりたても都合のいいことはすごく良く覚えてるけど、興味のないことはどっか悪いんじゃないかってくらい覚えてない
給食なんだった?って聞くと事細かに全部言える
座学なにしたの?っていうと何もしてない、忘れちゃった

ケンケンはできるけどなんか鈍臭そうなケンケンw
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:31:36.65ID:6bViuhCK
親が運動苦手だから仕方ないけど息子もどんくさい運動音痴
同じクラスの男の子がきれいな側転してて、体操習ってるとかじゃなくて
お布団で遊ぶのが好きでいつの間にかできるようになってたと言われてうちの子にはあり得ないと思ったw
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 20:58:34.92ID:ii1duRUf
うちの地域は明日が夏期預かりや短期の習い事の受付開始日なので明日は8時半から電話かけまくってなんとか一ヶ所だけでも押さえなきゃいけない
去年はこどもの看病で電話出遅れてキャンセル待ちになっちゃって、本決まりになるまでひやひやした
元気の塊な5歳児と24時間一緒な日が4日以上続いたら倒れてしまうわ
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:15:58.71ID:Hka1v0Yc
先日4歳になった娘のぽちゃっとしたお腹が少しへこんでた
いつまでこの幼児体型なんだろう?と思っていたけど少しシュッとしてきたかも
太ももはムチムチだけど。いつまでもモチモチで可愛いなぁ
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 21:30:12.28ID:ayxRRGQ7
自治体による
役所で聞いてみたら
うちの周りでは夏休みだけ割高で預けてる人いるよ
他の幼稚園の預かり保育に入れてたりもするみたい
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 22:33:54.19ID:kEQM6U3h
>>882
むちむち感が薄れていくと少し寂しいよね
うちの5歳は食が細いせいか、華奢で手足だけ長くてまるでエノキタケだよ
柔らかいのはお尻だけだ
3歳まではお腹もポッコリしてた気がするんだけどなぁ
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:01:55.36ID:BKx0+7uF
同じくだんだんシュッとしてきた4歳男児
もう最後の子だからしっかり見ておかないと
まだ手は短くてかろうじて頭の上で手を合わせられる
正座はだいぶ膝までが長くなってきた
上は小学生と中学生で、この子達もこんなに小さかったんだ、としみじみ
しかし足のくささはかわいくない!
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:51:41.96ID:MPylcGrQ
1年前は無かった首が出てきたよ〜
よく見てみると、首が出た事で女の子ぽさが増して嬉しいと思いつつ もう前には戻らないんだなぁと少し寂しくなった
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:00:11.97ID:N5fSeSjj
今年中で体操やってる幼稚園だからかお腹ぺったんこで皮しかない感じ。
お尻と太ももとほっぺの残り少ない柔らかエリアをプニプニするだけなのが物足りない。

旦那と子供の寝姿を見て「あんなに長細かったっけ…」と少し寂しい気分になったわ。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 00:09:21.65ID:v0Yqxkvj
小さくて土踏まずのなかったプニプニの足が大人みたいな足の形になって、爪もつめきりできれるくらいしっかりして、赤ちゃんの部分がどんどんなくなる
3歳と4歳の差ってすごいね
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:10:14.89ID:/FhP/kr3
ほんとにね…
うちは男子だけど、柔らかいとこがほぼなくなった
お尻も引き締まってるというか硬い
足も細い、とにかく細い
一番丸いのは顔だな
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:40:42.52ID:GK8NM40e
>>892
え!生後半年なんて爪が小さくて薄すぎて普通の爪切りではすごく切りにくかったよ
何度かチャレンジしたけど無理だった
私の周りは赤ちゃんハサミの人ばかりだったわ
爪がしっかりしたお子さんなのかな?
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 06:04:48.00ID:QmYeb0ML
うちも爪切りで切れるようになったの最近だわ
成長に感動して母子手帳に記録した
下の子は6ヶ月だけどはさみ型のほうが断然切りやすいし5歳の爪とは質が違う感じがする
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:21:19.52ID:WVPgGq11
いや爪はフニャフニャだったけど、半年くらいになるとよく動くから、ハサミタイプのが指を切っちゃいそうで逆に怖くて使いにくくて切り替えちゃったよ。
今下が1歳だけど共に普通の爪切りで切ってる。
爪の柔らかさというより親の好みかと思ってた。
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:32:53.32ID:eolNMEka
上にもあったけど3歳と4歳の差に驚く。去年の水着がまだ着れたから着せてみたけどお腹のモチが減っていてビキニタイプの可愛らしさが無かった…次買う時は大人しめのを買おう
来年、年中から入園予定でまだ幼稚園行ってないからなのかまだまだ子供っぽくて可愛いんだけどもう4歳なのね。と寂しく感じる
まだ昼寝明けとか機嫌悪いだろうなと思われる時にこっちの都合で起こしてしまったりするとギャーギャー泣いたり着たくない服にイヤイヤしたりするからいくつだっけ?と頭が混乱しそうになる
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:52:50.75ID:eolNMEka
>>898
するね。遊び行って帰りの車の中とか家でも朝早めに起きたとか私がゴロゴロしてると横でいつの間にか寝てる
上の子が帰ってきて一緒に買い物行こうかと起こすとめっちゃ不機嫌で大泣きするから本当は寝かしておきたい
夜も上の子と一緒に9時には布団に入る。そこで寝るかどうかは別だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況