X



トップページ育児
1002コメント498KB

PTA役員の為のスレ part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 12:56:25.45ID:v0sddfsS
今日の朝出た
http://same86.ula.cc/j/?http://i.imgur.com/kghXrMa.jpg
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/13(木) 15:53:08.65ID:OfA3dxPm
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 13:53:16.66ID:QWoOlweL
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/16(日) 00:17:59.88ID:D9yToKH2
PTAというものの悪い体質や構造が変化しなければいずれ世間にとってPTAが不評と
なって利権事解体し、PTAが持っていた「子供たちを守る」という機能も失われ
ていくだろう。
学校側によって子供達に対する不祥事やいじめや虐待が発生したり、日本会議
(カルト集団)との癒着による異常な教育が行われた場合、それらから子供達を
守る機能が失われてしまうということでもある。
保護者個人が一人で立ち向かっても焼け石に水で、保護者達が力を合わせなければ
子供達を守り切れないこともある。
文科省や教育再生機構と癒着した日本会議がPTAの体質を一層悪化・腐敗させて
不評・解体に導くように画策しているとすれば、「保護者に子供を守らせない(子供を
人質にする・保護者から引き離す)」ことも狙いの一つになっているのかもしれない。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 16:50:06.70ID:apDj1//z
うちの学校(単P)だけの問題でなく、地区Pでバレー大会、市Pでバレー大会、市Pからの講演会動員、地区の青少協主催のイベント動員と自分達でなくせないものばかり。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 17:22:06.14ID:4DnhC62R
自分が時間守らないくせに、逆ギレかよ??

最悪ー。
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 17:41:02.57ID:LcbGDg5T
他のPTAと一緒に声をあげた方がいい
年3回あった市Pの講演会が去年は1回になった
どこの単Pも役員の負担が大きくなり手がいない問題を抱えてる
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/17(月) 23:22:08.35ID:ApohYiLc
今期役員の人は、ダッシュで逃げ出す準備したほうがいいと思うけど。
第2の交通安 ○協会になるとしか思えない。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/20(木) 14:43:53.20ID:Z89sRGzX
PTAって飲み会なんてないですよね?
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/20(木) 21:54:18.80ID:5O+fiEeE
自分副で、一緒に活動する長がつく人がヤバすぎる。ちょっと発達を疑う感じではあるんだけど‥。もう色々とイライラが溜まっている。まだ丸一年あるし、ケンカふっかけては駄目だよなぁと我慢しているけど辛い。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/20(木) 22:27:13.59ID:Z89sRGzX
>>22
自分発達ではないけど人格の障害もってるから、逆にすぐキレたりしちゃいそうでこわいんだけど。
だから飲み会とかコミュニケーションとる場には行きたくないんだよね。あくまで表向きはいいママでいたいから。
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 09:48:46.49ID:9GQDOQGw
ワードやエクセルが使えると言って手を挙げて同じ担当になった人が
本当に使えないうえに、悪口や愚痴ばかり聞かされてうんざりした。
主婦の「私PC使える」は本当に使えない。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 09:52:46.82ID:c9k3WbU7
十数人の名簿入力を2時間かけてやられた日には、一人でやりきる覚悟をしたよ

先日後任に「これ一人で?大変だったね」と労われたときには、思わず涙した
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 09:53:13.30ID:bofnS0fQ
>>25
あなたは主婦じゃないの?ご主人かしら?
主婦でもPCくらい使える人いるし、
あなたと同じ担当の人が出来ない1例だけで
主婦全体を一括りにしないで欲しい。
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 11:40:11.19ID:5cgG+Rnz
最後に残った一つの役員決めの際、
PTA活動の曜日がすべて出勤日と重なってて、他の方に迷惑がかかるので役員になれませんとお断りしたのに
「大丈夫!休んだくらいで誰も何も言わないから!一回も来ない人だっているし!」
などのうたい文句で丸め込まれしぶしぶ役員にさせられた。

…入ってみたら「○○さんは休んでばかり」など休む人の悪口が聞こえ、結局空気を読んで休みをとる羽目に。
有給や出勤日を交換出来る会社じゃなかったので休みを取った日は無給、月の給料も減るし、係を決めるときに嘘は言わないで欲しかったわ。
他の役なら出来るものもあったし。
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 16:57:58.42ID:QLB3ZwIJ
↑これ
半数以上が委任状出してるなら
変革の主が会長だったら総会決定で方針を変更出来る可能性高かったよね
総会の委任状には会長と名を書くところが殆どだと思うし
規約や総会のことをよく知らなかったんだろうな
根回しが足りなかったんだろうから、次回、再チャレンジしたらいいのにと思う
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 17:51:45.78ID:w3F/RYjS
>>30
だよね。半数以上委任状が出てる、執行部で改革の意志が固まってるなら変えられたよねw
まとめ方が悪いのかよくわからんw

PTAの闇の根深さというより、単にこの人の実力不足、根回し不足の気がする。
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 18:22:11.49ID:Q1nAkK2G
たとえ一方的な意見でも、会長に委任された委任状が多数あれば
総会に諮ったら数の論理で通るはずだよね
改革に反対していたのが役員経験のある卒業後のOBとかだったら何の決定権もないし
これはそもそも、現役会長が反対していたとしか思えんのだが
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 19:12:59.34ID:TlYV1Agh
1000人overの中学だけど給食費、P会費は子ども会集金(子ども会という名前ではないが小学校での子ども会のくくりを使用)

学校は締め日になったらきちんとしたお金が振り込まれるからラクだと思う。振込にしたいと学校にかけあったけど却下された。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 20:26:21.18ID:FLqssXql
>>29
来年から楽になるなんてズルい私たちが損したみたいじゃない
日本人の特徴というか女性の特徴というかこのメンタルが日本の癌の大きな一つだね
足の引っ張り合い、出る杭は打つ、僻み妬み
正直気色悪い
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 20:36:45.32ID:f8Vmmnjx
PTAの先輩役員なんて卒業したらいなくなるし、免除だ何だと言ってもうやらなくなる人も多いんだから
これからやる人がこれからやる事を決めれば良いだけなのにね
何がずるいのか、意味がわからんわ
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 00:10:28.79ID:G6q3PaJj
昨年度、とある長をしてました
今は後任の人に何かあればLINEなどで質問を受け、なるべく丁寧に教えてるんだけど
私と同じ役職だったもう一人の人がすっかり気配を消してる…
その人はお仕事してるからと思って私がガンガン答えていくからいけないのか
でもあえてしばらく黙ってても自分から動こうとしてくれない
任期中も人前で話す仕事や大事なことの決定権はいつも私に丸投げ状態だったのに、本当にもうイライラする
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 06:12:26.69ID:UFqrADc/
任期終わってるんだから、後任に答えないことでその人を責めるのもおかしな話
あなた方がやった仕事がちゃんと資料として記録して残してあるなら、ある程度で後任に「過去の資料はあたったのか」と突き放すのも前任の責任
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 09:25:04.93ID:LSkSouMq
>>44
もう一人の人が実際の仕事はあなたに丸投げだったのに知ったかしてとんちんかんな回答されても困るでしょw
むしろ黙っててくれたほうが食い違い手違いがなくてありがたいかもよ

実際、何一つまともに最後まで担当業務やらなかったような人が
引継ぎのときにさも「私がまとめました」の体で説明にしゃしゃってくるので超うっとうしかった先日
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 12:21:42.81ID:FiywoZ9x
やっと引継ぎ終了した!
同じ担当だった人と数人で引継ぎがやってたけど「これ大変だった」とか「忙しかった」と
言い続けてて、後任の方が不安になっててかわいそうだった。
どう感じるかは人それぞれなんだけど、私は正直それほどでもないなと思っていたから、
後任の方にストレス与えないであげたかったわ。
PTAってやっぱりちょっと気持重く感じることもあるから。
あの人はちょっと大げさなんだよね、って言っておけばよかった。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/25(火) 22:52:07.08ID:xX+GlsLL
>>48
男なんだけど以前役員やった時、色々なお母さん達からそのメンバーは大変だよ、一人一人の問題を散々聞かされて憂鬱だったけど始まってみればなんの問題も無かった
そんな話を会長経験者数人と飲んだ席でしたら毎回必ず言われるんだって
元会長たち曰く女性は必要以上に悪く言う人多いとのこと、妙に納得したけどそういうもんなのかな
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 00:43:00.79ID:fmuwn1qw
悪口とか愚痴とかそんなに言わなくてもいいじゃんって思うけど、話すネタがないんだよ。
悪口や噂話すると、相手も盛り上がるって思ってる人も結構いるみたい。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 00:46:11.34ID:fmuwn1qw
もちろママ同士なので世間話や愚痴はいうけど、そういうのが続く人は近寄りたくない。
きっと私のことどっかで言ってるから。
PTAだと定期的に会わなきゃいけないし避けるわけにもいかず面倒くさい。
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 10:01:43.84ID:fzHNf/jQ
社会的価値の無い人、
暇な主婦が
嬉々として立候補しちゃって
始まったおままごとみたいなPTA。
それでも学校は回って行くんだから、
どんな人がなっても変わらない。
そんなPTAって意味あるのかなー
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 12:16:39.25ID:BfHplus0
逆に出産子育てその他の事情で家庭に入らざるを得なかったけど
ものすごく実務能力や調整能力に長けてる「主婦」がけっこういて
この人にこんなくだらんことでただ働きさせてええんかいなと思っちゃうくらい優秀ってパターンも多いよ
うちの会社にスカウトしたいとかまじで思う自営業
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 13:48:55.28ID:fmuwn1qw
PTA自体をくだらないっていってるのか、PTAにくだらない仕事が多いのかわからないけど
そのくだらない仕事を毎年誰かがやってきてて、皆ができる仕事ばかりなんだから、
少しばかり早くてきちんとやってくれる人がいても、それは優秀って言わないんだよ。
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 17:05:13.50ID:BfHplus0
やらなくてもいいような手順を踏んでやらなくてもいいような活動をすることが多いよPTAは
毎年誰かがやってて誰でもできる…一見してそう見える内容だからこそ
能力差っていうのは出るものだよ
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 19:41:43.74ID:S5+oyRk/
委員会だよりや引き継ぎ資料には差が出るね
デキる委員長だとわかりやすく充実していて参考になる
一方使った資料を並べるだけの人もいる
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 08:55:22.64ID:iemrC08a
>>42
改革進めた側の人も人格的に問題ありそうだったよ

当人のブログ
http://blackpta.hatenablog.com/

完全に上から目線で周りを見下してるし
自分が正しいと信じて疑わないタイプに見える
報道された後も平気で個人攻撃してるし…
こんな人が改革掲げて突っ走っても、そりゃ誰も賛同しないわーと思った
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 09:32:59.76ID:zLtYzqZJ
ニュー速で「一年の腰掛け役員の机上論では誰も心が動かないよ」と言われてた
そう思う
一見無駄でもそうなったのは理由があったりする
誰より仕事してPTAをよく知って、あの人が言うならやってみようと思ってもらうのが始まり
駄目ならやり方を変えてもう一度
地域性もあるから簡単ではないね
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 09:45:51.90ID:D/HqJkID
今までは会費を学校自動引き落とし(=実質全員自動加入で払わないことは不可能)だったのを、PTA集金(=払わないことが可能)に変えた後、なんだかんだと理由つけて自分が最初の非会員になり会費を払わないって、、最初からそれが目的だったのかと思ってしまうw
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 10:07:58.38ID:iYH1/Bcz
>>63
> 誰より仕事してPTAをよく知って、あの人が言うならやってみようと思ってもらうのが始まり

だよね…
>>60のブログ読むと、この人と一緒に動いてた会長は新1年生の親
元お水とかそんなことは置いとくとしても
学校のことよくわかってない新1年生の親が突然会長に立候補して
我の強い元教員と2人で引っ掻き回したんなら周りは相当大変だったと思う
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 10:32:33.51ID:VC1a+8Ls
ブログ何項か読んだだけでも
「この人はちょっと…話半分に聞かなきゃ」って思うのに
なんで朝日は鵜呑みにして記事にしたんだろう
「来年から楽になるなんてズルい」っていう言葉すら事実かどうか疑わしくなってくるわ
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/27(木) 21:57:32.80ID:nvl2SGSh
お、新しくスレ建ってた。

>>19
うちは飲み会ある。役員だけは年1あるかないかだけど、
区内の周辺小学校と中学校のPTA役員(現役・引退込み)で2ヶ月に1回飲み会してる。
あとは歓送迎会で校長と教頭先生とかと飲んだり。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/28(金) 10:29:50.32ID:3nbRj5Cp
毎年役員になる人の事情が違うので、何かを判断するときの細則は決まってなくて、その年の会長や母親代表のカラーに寄るものらしい。

会社員なので、なんか違うと思ってしまうんだけど、それで平和に回ってきたのなら、それでいいってことなんだろうかと、本部役員1年生は思う。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/28(金) 10:39:47.98ID:pRnmBUAU
>>74
会社でもそこまで細かくは決まってなくない?
どの程度のことまでをその時の面子の裁量に任されているのかはわからないけど。
うちは委員会の構成(人数や委員会の回数)、慶弔関連の金額や会費、個人情報管理あたりは会則に載っていて変更するには総会での承認が必要だけど、それ以外は役員の裁量で年度ごとに細かい違いはある。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 20:46:54.63ID:li9/UXtg
小学校本部役員2年間終了した!
大変だった、入院もした。
でもかなり仕事減らしたし、なんとか良い方向に行くことを願って。
そして、今週末はひたすら寝ていた。
去年の今頃は忙しくて死にそうだったのにね。
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/02(火) 20:54:45.80ID:hy2Pxblo
>>60のブログに出てた団体Z、学童の事かな?
学童の役員をやったらPTA役員免除なんて夢のようだ。羨ましい。

学童父母は独特だからねぇ。理解しあえないのはわかる気がする。
仕事を減らすなんてズルい!ってまさに学童理論だし。旧役員が口を出してくるのも学童あるある。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 11:30:51.01ID:1QNHdOVu
うちのPTA、学校から名簿もらってるんだけど、5月からそれって違法になるって本当?
役員個人が責任追及されたりする可能性あるの?
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/04(木) 14:53:49.33ID:KB6HG5tT
学校がPTAへ提供する同意を得ていないなら問題

第十八条  個人情報取扱事業者は、個人情報を取得した場合は、あらかじめその利用目的を公表している場合を除き、
     速やかに、その利用目的を、本人に通知し、又は公表しなければならない。

保護者が自治体の窓口に「学校に渡した個人情報をPTAが勝手に使用してる」と苦情相談したら指導が入る可能性はある
できるところから対応した方がいいと思う
うちは対応始めたけど正直単Pには限界があるから市P県Pに指針を示してほしいわ
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 09:07:56.03ID:eAZkHv52
入会届を取るのはわかりやすいけど個人情報保護法に対応するだけなら必須ではない
登校班や運動会の手伝いで名簿を使う場合は共同利用としてクリアできると思う

不要になった個人情報は廃棄する
扱う人を限定する
病歴などの要配慮個人情報は扱わないのが無難
引き継ぎ資料や古いパソコンからも探して削除した方がいいよ
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 09:35:33.02ID:TcenuJkV
公表とかないなあ

使っている用途は、年度初めにPTAの登録用紙を出していない人を調べて、連絡して出させるため
全員入会してもらうため、名簿でチェックして登録していない人がいないか調べてる

アウトですかねw
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 23:58:21.14ID:EJ4kzNE5
プリント読まない出さない人はいるよね
名簿でチェックして連絡するなんて親切だと思う

うちは同意書出していない人には担任から連絡してもらう
抜けてる出席番号だけチェックしとく
参加したくない人はしなくていいと思ってるし非協力的な人のために役員の負担増やせないな
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 00:44:58.87ID:2OWLWDsg
次年度への引き継ぎをまだやってる。

私は、手書きでたくさんの宛名書きとか、手作業の集計だとミスしてしまうので
自分のために、単純なエクセルの表を作ったりとか、ワードの宛名差し込みとかに
させてもらってたんだけど(前任者と周囲に了解をとってから)そういうのは、
PC苦手な人からは「張り切りすぎて余計な仕事増やしてる」と取られることもあるんだ
とわかってショック…
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 01:16:07.97ID:2OWLWDsg
私の次の人はパソコン苦手だそうで、「前年度と全く同じようにしなくても、
現担当者が作業しやすい方法でやってOKですから」と言ったけど、印刷だった宛名が
手書きに戻るとかはイヤみたいで、引き継ぎ&パソコン教室状態で時間がかかる…
(私のパソコンスキルだってごくごく普通なのに)

そして、人名の細かい部分(いろんなワタナベさんやサイトウさんがいるとか
はしごだかとか)にかなり無頓着、というか「いいんじゃない?面倒だから
みんな渡辺さん斉藤さんに統一で!」となっちゃうのですごく不安なんだけど、
もう、これはこれでいいのかなあ…いちいち指摘するの疲れてきた。

ぅわああー次年度のことだしもう知らん!という気持ちと、次年度の他の役員さんたちが
困るかもしれないという心配の板挟み。
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 05:40:15.59ID:sTc78BN0
旧字は困るね
斉藤も渡辺も高もシンプルなので統一でいいんじゃないかな
浜も困ったな
浜と濱と濱の少が尸の中に縦棒に変わったやつ
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 08:57:36.53ID:qCbZiGih
旧字体の名字の人はどう思ってるんだろうね。
「ちっ、面倒くさがって正しい字を使わなかったな」と思うものなのかな。
私もPTA程度なら統一でいいじゃんって思うな…。
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 09:00:20.48ID:NM25vjY9
うちの学校、任意であることを黙ったまま入学と同時にPTAに加入になってるので、PTAがボランティアであることを知らない人が多い。
なのでクラス役員を決めるときはいつも大荒れ。

個人的には任意であることを公にし、希望者のみ入会してもらって、できるボランティアをしてもらえばいいと思う。親がPTA会員でないと受けられないサービス自体がありえないこと。

ただ現状からそこまでかえようと思うと、たぶん本部役員2年程度では無理だろうなと思うと、この話を切り出して、手をつけるのに躊躇する。
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 10:13:31.88ID:qzRnomYO
>>91
漢字が新字になってても何とも思わないな
自分で旧字の人の名前入力する時は本人が書いた字体を使ってる

>>92
ネットニュースや新聞記事を見せて他の役員の反応うかがってみたら
聞いたことはあるけどどうすればいいかわからない、学校や子どもに影響しないか不安
大体そんな感じだから具体案を示す
いきなり全部は無理でもできることはあるよ
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 14:43:27.82ID:2OWLWDsg
うちは、任意団体だということを皆が認識しだしたのは、ごく最近だよ。
こういうのは、少しずつしか進まないのかもしれないね。

しかし、申込制にしたら、委員じゃない普通の会員さんの名簿(クラスと名前のみ)も
毎年作らなきゃいけなくなって、かえって面倒になった。

名簿を作っていると、
ポピュラーな旧字体の苗字の人は、旧字で書いてくる。
変換がややこしい苗字の人は、本当は旧字だけど新字で書いてくることが多い。
(別の行事の申込書等で、本当はこっちなのねとわかることがある)
だから、93さんみたいに、本人が申込書に書いてきたとおりに入力してた。

私の感覚では、勝手にこっちで表記を変えるとか
「ェエエ!?それは失礼じゃない?」だったけど、本人は意外とどうでもいいものなのかな。
まあ次年度がそれで回るなら、それでいいのか…
皆さんありがとう。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 19:33:50.83ID:ebFV7tXB
難しい字の斉藤さんや渡辺さん自身はわりと慣れてるみたいね
電話とかで説明するのにめんどくさかったりするらしいし

申込書の記入欄には欄外に※で
印刷物等に正確な漢字表記をご希望の方は、申込書の氏名欄に正確にご記入ください
みたいなこと書いてる
それでも新字で書く人は新字で扱う
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 20:57:50.02ID:Gx4CIRtA
現役保護者は純粋に子どもたちのために活動しているのに、OGとやらが何かにつけてしゃしゃり出てくるのが問題
何かにつけて昔と比べて、少しでも違うことやると噛みついてくる
暇つぶしに粗探しに来るの本当にやめて欲しい
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 11:02:32.36ID:0H4Q5Z9h
>>96
私は無視したよ。
「今後、意見があるなら会長に言ってくれ」で解決した

半年以上経ってから会長に聞いたら誰からも連絡無いから、逆に寂しいって言ってたけどw
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 11:17:06.13ID:eAwdAoYN
自分は父親で最近一人親世帯が多いから役員にも誰か他のお父さんがいるかと思ったけど、みんな女性だった。
学年の代表だから自分が色々な連絡を発信しないといけないんですけど、何か気を付けた方がいい事とかあれば教えていただきたい…
女性目線での意見が聞きたくて。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況