>>196
釣りじゃなくてすみません。
赤ちゃんがいると、毎回ではないですが、触らせてー!って聞きに行くので、私が勝手に触らないよ!(触る前に言う)と言うと、
相手の親御さんがいいよいいよーって感じで言ってもらうことが多いですし、
ダメならそのまま笑顔の無言が多いので、すみませーんで立ち去ってたので、それでいいかなーって思ってました。
1歳代泣かせるのは、三才の頃にあって、今はもうしてないです。抱っこされて喜んでいる子のが多かったので、双方の親で見守る感じでした。
毎度勝手に抱っこしないって言っていたのですが、勝手に抱っこしてしまうこともあり…、年長、年少時に子供がいた時期なので、目が離れてしまうとたまにありました。今は下の子だけなのでそんなことはないのですが。
こういうのって、とにかく言い聞かすしかないですか?
積極奇異が発揮されるのは、未就園児、特に赤ちゃんに限ります。
未就園児でも体格がいい子や、園児にはやらないので、体の大きさが関係している感じです。