X



トップページ育児
1002コメント469KB

乳児湿疹のケアどうしてる?その21 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 01:00:54.90ID:wC/2W+tf
スキンケア(保湿、入浴)に重点を置き、ステロイド外用薬を含む薬剤を用いた標準治療について語るスレです。
スキンケア製品のレポートも大歓迎。

※注意
脱ステロイドについてはアトピー版に専用スレがあるのでそちらへどうぞ。
http://wc2014.2ch.net/atopi/

何回も見せに行くことになるので通いやすい場所にある病院に行くのが一番。
近所の皮膚科専門医を探したい場合はコチラから。
https://www.dermatol.or.jp/modules/spMap/

関連スレ
乳児湿疹をステロイドを使わずに治そう
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1448120321/
非ステロイド治療・民間療法などはこちらのスレで
マルチポストや治療方針を非難するのはやめてね

次スレは>>980がお願いします。

前スレ
乳児湿疹のケアどうしてる?その20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455902724/
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 15:06:45.62ID:DaLjKSsO
>>777>>776
書き方が悪くて誤解をさせてしまってすみません
保湿剤を塗るときの手順についての相談でした
寝汗が悪化の原因なのか
でも薬を塗ってるから拭かないほうがいいのか迷ってました

塗り薬の回数については、最初は1日2回、1回、1日ごと、3日に1回と順調にペースダウンしてたのですが、先週の診察で1日ごと、しかも一段強い薬を出されて焦ってしまってます
医者としては信頼してるので変える予定は今のところないです
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 17:07:39.09ID:eeE2qfzc
一段強い薬が出たってことは、ちょっとひどくなったってことかな?でも1日おきならそこまでじゃないのかもね?
季節が変わると調子が変わったりするから、それもあるかもね。今の時期だと、湿度が下がってきて肌が乾燥しはじめたり、とか

先生に聞くまでの間、自分なら、ステロイド使わない時は朝夜2回汗拭いて保湿、使う時は風呂上がりに保湿+ステロイドって塗るかな
良さそうな先生だから、質問してみたらきっと教えてくれるよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 20:41:08.82ID:M3lupyD7
>>779
信頼できる医師ならステロイド軟膏使う時に保湿どうしたらいいかも相談したら?
軟膏は30分くらいで有効成分吸収されるから汗が気になるなら拭けばいいと思うけど
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/11(日) 22:19:56.57ID:DaLjKSsO
>>781
>>782
アドバス有難う御座います
自分のやり方でいいものなのか心配だったので、他の原因や改善点が聞けて良かったです
お医者さんにも確認しつつ、出来ることは全部やっていきたいと思います
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 15:08:54.09ID:czqBo50A
生後4ヶ月です
2ヶ月の時に湿疹が酷くてパックスベビーを使ってるのですが、金額もっと安いのに変えようか悩んでます
何かおすすめありませんか?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 15:57:37.55ID:SJoGURGj
子の湿疹が酷いって自覚があるならまず皮膚科か小児科に連れてってあげたら
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 16:04:40.96ID:oqPkUgn+
うちの子は今9ヶ月だけど、低月齢の時はちょくちょく湿疹が出て最初は保湿剤でどうにかならないかと色々試したな〜
予防接種の時に小児科で相談して出してもらった塗り薬で一発で治ったよ
今もポツポツ出た時に使ってる
酷い症状なら、まず薬で直して落ち着いたら保湿剤で補ったりキープだね
ちなみにうちにもパックスベビーあるけど最初少し試しただけで終わったw
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 16:44:17.43ID:5hwy0GXN
すみません、書き方が悪かったです
生後2ヶ月の時に湿疹が酷くて、小児科でもらったロコイドを一時期塗っていました
ロコイドで完治させた後、パックスベビーに変えたら湿疹が出なくなったので4ヶ月の今まで使っていました
最近湿疹は出なくなったので、もう別のでも大丈夫かな?と思い、試してみようかと思っているのですが、おすすめありますか
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/11(水) 17:21:54.06ID:SJoGURGj
このスレでよくみるのはパックスだし、それ以外で安いとなるとアトピタとか使ってる人多いと思う
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/31(木) 17:01:07.57ID:r6mGPPIi
生後3ヶ月でパックスからヴァセリンローションに変えたら、体はいいけど顔は乾燥してすぐモケモケになったからパックスに出戻り
パックスもオイルは荒れる・・・やっぱりクリームが良すぎる
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/17(水) 12:50:17.18ID:IWZkf9rH
今5ヶ月半
4ヶ月くらいから胸の赤いポツポツと、上半身全体のザラつきがあったんだけど、パックスのクリームを朝晩塗ってたらかなり良くなった
夜はワセリンで蓋
もうちょっと安いのないかなと思ってアトピタクリーム試してみたら、完全にスベスベになった
久しぶりにこんな綺麗な肌になって感動
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/19(金) 11:05:51.18ID:rBLDUUx1
湿疹の塗り薬が無くなりそうだからかかりつけに貰いに行ったらペースが早かったらしく塗る量を再指導されて凹んだ
第一関節分だと思ってたけどその半分だった
ベタベタに塗りたくって申し訳ない気持ち
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 11:23:03.53ID:NtmWv0t4
アトピタ、うちの子に合ってたみたいでサラサラのお顔になってきた
ここ見て良かったです
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/08(木) 12:00:09.44ID:5+3h/nnu
一才半の男の子です。薬を塗っても寝てる時に手やシーツで顔を擦ってしまうんですがこの場合どうすればいいでしょうか
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:16:49.77ID:E+XuxScI
私もそうだったし他にもこのスレ誘導されないと気が付かない人がちらほらいるから、次スレタイに 肌荒れ かなにか入れたいんですがどうですか?
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/26(月) 18:55:14.92ID:zk1w4uW6
>>795
賛成 いいスレなのに過疎すぎるよね
【肌荒れ】【スキンケア】とかで囲っとけば見つけやすいかもね
>>980
スレタイに上記の追加お願いします
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/29(木) 00:49:45.14ID:HaoVCHhD
もうすぐ離乳食開始なのでアレルギー専門医のいる小児科に行ってみたら本当にスレで見かけるのとおんなじの
全身にステロイドのメサデルム塗布を2週間続ける治療を受けられる事になって行ってよかったーと思った
よく勉強してるねって褒めてくれたのも嬉しかった
なるべくアレルギーが少ない子に育ってくれたらいいな
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:39:49.67ID:rlXlez1s
くだらない質問ですみません。頭皮のケアはどうされてますか。
5/11で3ヶ月児。乾燥が酷いのかフケがたくさん出ます。そこそこ髪の毛がある状態で生まれて長さ5センチくらいなんですが、
ローション塗るとなると髪の毛ベタベタになってしまうけど、そういうものとしてケアするしかないでしょうか。ローション塗ったあと髪の毛拭いてあげればいいのでしょうか。
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:58.41ID:6SqR3ZWy
>>798
うちは乾燥と湿疹とどっちもだったけど、入浴前にオイルを頭皮に馴染ませて優しくマッサージしてフケを柔らかくしてあげてからシャンプーしたらだいぶ良くなったよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 19:37:16.18ID:WXh3WCx9
もうしてるかもだけど、全身用のボディーソープを使うんじゃなくて頭用のシャンプーにしてあげてねって小児科に言われたよ
これだけで結構変わった
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/04(火) 21:14:34.89ID:X+IAbSSE
>>798
>>800さんと同じくシャンプーにしてあげてねって小児科で言われた
それからビーソフテンのローション処方されて使ってたら治ったよ
ビーソフテンは全然ベタベタしないから小児科でお願いしてみると良いかも
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/05(水) 01:40:47.40ID:f+7KtLS1
>>799,800,801
遅くなりましたが798です。ありがとうございます。
入浴前にオイル馴染ませるのはやり始めたところでした。
全身用ソープ使っているので頭用シャンプーに切替えます。
休み明け小児科行ってビーソフテンのローションについても聞いてみます。
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:25:24.11ID:1rQKIj8/
赤ちゃんの正常な肌ってプツプツなんてなにもないツルツルがデフォ?
プツプツが少しあるくらいなら綺麗な肌なのかな?
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 21:51:39.81ID:34DrdLzl
どうなんだろう…このスレにいるから普通がよくわからないけど、うちの子はようやくロコイド+ヒルドイド軟膏が4日に1回まで減らせて、ほぼツルツルで過ごせている
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/12(水) 23:49:37.11ID:PC+4ZMY/
ステロイドは正しく使えば本当にすごいね
子供のアレルギーをできるだけ防ぎたければ月齢が低いうちに
プロアクティブ療法の知識があって指導してくれるアレルギー専門医に掛かったほうがいいぞ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/13(木) 09:16:45.48ID:+wtyZ1UW
>>804
ほぼツルツルすごいなー
保湿がプロペト+ヒルドイドで赤みにはロコイド+ヒルドイドが処方されてて綺麗になったと思ったらまた赤いプツプツが出来てしまう
赤みが消えてもしばらくは塗るようにはしてるんだけど…
0807804
垢版 |
2021/05/13(木) 21:52:53.66ID:EOax/PDU
>>806
かかりつけがプロアクティブ療法の先生なんだけど、最初は赤くても赤くなくても毎日塗る、1ヶ月おきくらいに薬の間隔を開けるように指導があって(赤ければその間隔は無視して塗る)、半年かかったなぁ
0808803
垢版 |
2021/05/14(金) 10:15:35.71ID:DZ3L8hnY
>>807
レスありがとう
一ヶ月単位で間隔開けていくんだね
参考にどういう風に塗る頻度減らしていくのか教えてもらってもいい?
0809804
垢版 |
2021/05/14(金) 19:22:33.44ID:Ho8LNZQ0
>>808
もう少し具合的に書けば良かったね、ごめん
最初の1ヶ月は毎日塗る、1ヶ月ごとに1日開けて塗る、中二日、中三日、中四日…って感じで伸びていったよ
決して無理はしないで、肌の調子が良ければ間隔を広げてOKって感じ
ただ、最初はなかなか中二日が開けられなくて、1日おきだったり2日おきだったんだけど、着せすぎだって指摘を受けて薄着を心がけたらかなり良くなってそこからは順調に1ヶ月毎に間隔を広げられてる
0810803
垢版 |
2021/05/14(金) 20:55:03.28ID:FBh9r+PM
>>809
とても丁寧に教えてくれてありがとう
しつこく聞いてしまって申し訳ない
結構慎重に間を開けていくんだね
薄着の話も為になります
参考にさせてもらうね本当にありがとう!
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2021/05/15(土) 08:48:13.54ID:yaY/p38C
娘からアトピー特有の匂いがしてきて、これはあかんとおもって病院へ。
ブツブツや乾燥はこんなものかなと思って病院はしばらく行かなかった。早く行けばよかった。
塗り始めて何日間たったが、赤みは消えて、ガサガサボロボロ乾燥肌がしぶとく残ってる。
ここを見ると何か月も掛かりそうで、ケアを頑張らなくちゃと思いました。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 01:51:53.82ID:MIs74NL4
去年は暖かくなったら痒みが治まった(乾燥が原因だった)のに、
今年は汗疹で痒いみたいで、特に脇を掻いてしまってる
日中は全然掻かないのに、夜の寝かしつけで寝入りが近くなった時に寝ぼけながらガリガリ掻いてる
しかも今日は脇だけじゃ無く、もう全身掻いてた
エアコンは26度設定だから、暑いってこともないと思うんだけど…
これ以上室温下げて風邪でもひいたら困るし

市販薬でどうにかならないかと思って何個かは試したけど効果ない
やっぱ病院行ってもっと強い薬を出してもらうしか無いか…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 04:25:36.48ID:CMCLQSVs
>>812
乳児なの?っていうのはおいといて

26度設定で実際何度?
幼児は暑がりだし痒い子は涼しい方が快適だよ
涼しくして長袖着せる方がましだと思うけど
実際汗疹できてるんでしょ?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 07:20:40.10ID:MIs74NL4
>>813
1歳9ヶ月です。表示では室温は27度になってます
大人は毛布かけてるくらいなんだけど、もっと下げた方がいいのかな?
今の気温でも、朝に子の腕やお腹を触ると冷たいです
たまに寝起きで鼻水啜るような音も聞こえます
じゃあもう少し下げて長袖着せようか…
今は肌着+上は薄手の半袖、下は薄手の長袖です
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 07:28:36.84ID:n8LwUcx3
同じ月齢の子いるけど、25℃以上だと暑いみたいで頭汗まみれで泣きながら起きるよ
メッシュタンクトップ肌着+半袖半ズボンのパジャマ着せてる
うちは寝るところに防水シーツ敷いてるから室温より暑く感じるのかもしれない
親は寒かったら布団かぶればいいと思って子に合わせてる
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 07:38:23.58ID:CoQD2+0w
肌荒れスレがここしかないから乳児以外も書いていいと思うよ
次スレタイ変更入れるし

>>980
【乳児湿疹】肌荒れのケアどうしてる?【アトピー】
でいいんじゃない?
あとテンプレも少しいじらないとリンク切れあるね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 08:26:28.67ID:G5smMRll
>>814
室温27度はうちの子も親も何にもかけたくないレベルだわw
その辺は個人差あるだろうけど汗疹が出来てるならやっぱり下げて良いと思う
風邪はかいた汗が冷えるとひくから、今の方が逆に寝入りにかいた汗が冷えて風邪ひきやすくなるんじゃない?
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 08:31:53.36ID:zPTESrwN
アレルギー持ち、アトピー持ちの皆さん!
まず原因を取り除くことに集中するよう、発想を変えませんか?
皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!

第一優先は食生活の改善です。まず、そこです!最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける
出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)
甘いもの(砂糖、三温糖、黒糖、甘味料ぜんぶ)は徹底的に避ける

肉は厳選する。重症の人は徹底的に避ける。アメリカ牛やブラジル鳥だけでもせめて避ける
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は徹底的に避ける。(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける

ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける
ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける
味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける
毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/13(日) 10:28:01.58ID:MIs74NL4
>>815
>>817
やっぱりもう少し温度下げても良さそうですね
温度計だと27度くらいだけど、少しエアコンの風を感じるので(風向きを1番上にしていても)
大人は体感的に寒く感じてました
あと朝になるともう少し気温が下がってるので、
あまり下げすぎると朝方寒いかなと思って迷ってました
そういえば最近寝かしつけ前にテンション高く騒いでから寝るので、それで余計に汗かいてます…
寝入りの時は温度をもっと下げて、夜中に少し上げるようにしてみます
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 22:32:58.99ID:Z8mk9raW
首の汗疹と口周りのよだれかぶれを交互に繰り返してしまっている
離乳食も始まったし綺麗にしてあげたいんだけど、市販のムヒベビーじゃ効果は気休め程度かなー
うちの子も眠い時に掻いちゃって血が滲んでしまった
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/15(火) 23:30:55.25ID:rTMxnF7+
>>820
離乳食始まってるし早く病院かかって治した方がいいよ
大人でも寝てる時は痒いの我慢できずに掻くんだから
ムヒベビーじゃ本当に気休め
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 07:59:43.80ID:LDV5+dhQ
>>820
同じ症状で病院いったら貰った薬で次の日には良くなってたよ
また油断すると繰り返すけど…
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 09:50:31.00ID:+o3FhG1g
>>820
皮膚科さん行ってみてね
もしステロイドが出ても怖がる必要ないよ
うちの子も乳児湿疹がひどかったんだけど小児科がステロイド出さない方針でアズノールしか出してくれず、今じゃ食物アレルギー持ちだよ
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/16(水) 12:08:23.10ID:y9iulJOM
ロコイド+ヒルドイド軟膏が5日に1回まで来たところで、そのくらいの頻度ならもうステロイドの副作用はほとんど気にしなくて良いですからね〜とかかりつけに言われた
夏で汗かきやすいから正確には5日は持たず4.5日って感じだけど、顔よりもお腹と背中に発疹が出やすいからやっぱり汗は大敵だ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/17(木) 12:14:05.57ID:UIBQtiu9
>>820です
皮膚科に行ってしっかりステロイド、アズノール処方されました
ジュクジュクまでいかないので受診していいか二の足を踏んでいたのですが背中を押してもらえてよかったです!
ありがとうございました
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/29(火) 21:46:49.22ID:N4S1vyRD
生後1ヶ月だけど顔のニキビみたいな出来物が目のまわりから両頬まで広がってて日に日に酷くなってる
脂漏性湿疹なんだろうけど調べてもサイトによって保湿しろとかするなとか書いてあることバラバラだしあまり保湿剤を塗り直して保湿しすぎないほうがいいのかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 17:10:21.27ID:bBJiy6L3
ロコイド使用で赤み消えず1週間後にぐじゅぐじゅしてきた
皮膚科医はまだロコイド継続使用してと言われたけど傷口には絶対使用するなと薬剤師に言われもう訳がわからないよ…
プロペトでも泣くから痛そう
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 17:15:40.13ID:Btl8moL5
>>830
別の皮膚科か小児科に行ってみたらどうかな?
うちは小児科に行ったよ〜
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2021/06/30(水) 22:34:14.81ID:NTt67Skz
>>832
もしかしたらぐじゅぐじゅが湿疹のピークかもしれないからロコイドで様子見てもいいのかもしれないけど不安に思いながらケアするの精神的にキツイよね
うちは髪の生え際〜顔全体ぐじゅぐじゅだったけどヒルドイドだけでスッと良くなったよ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 00:22:05.38ID:meyJr0za
ヒルドイドは傷のあるところはNGじゃなかった?
ロコイドの間違い?
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/01(木) 02:57:00.62ID:9n4oDqs7
833だけどヒルドイドでした
ぐじゅぐじゅは傷じゃなくて脂漏性湿疹の黄色い汁?が酷い状態のことかな?と思ってました
具体的に書いたら良かった、ごめんね
0836832
垢版 |
2021/07/01(木) 22:29:06.69ID:aZ6Y5Z19
>>835
ありがとう!ヘパリン類似ローションとクリームあるので今使用してます
少し乾燥してきたからそこまで痛がらなくなってきたよ
お顔全体に!さぞ大変でしたね
短期間でスッと良くなってよかった
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/02(金) 01:21:19.49ID:eaC/4Cq6
>>836
ありがとう
見た目が痛々しくて申し訳ない気持ちでいっぱいだったよ…
良くなってきたみたいで良かった
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 02:46:28.20ID:BlH+kp2J
ヒルドイドでかぶれることってあるのかな?
1年半ほど小児科でプロアクティブ治療してるけど、ステロイドを減らすとぶり返すので皮膚科で相談したら小児科のやり方には否定的だった
湿疹部分にはロコイド、他の部分はヒルドイドで保湿してと処方されて4日経つけど、湿疹は悪化
ヒルドイドを塗ってる背中や顔は赤みがでてザラザラしてきた
小児科の薬に戻した方が良いんだろうか
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 02:56:39.74ID:BlH+kp2J
小児科ではボアラ+ヘパリンの混合をもらっていて、湿疹が改善したら段階的にヘパリンのみの日を増やしていくという方針です
顔は市販の保湿クリームですべすべを保ってた
私自身子の余ったヘパリンクリームを顔に塗るとかゆみを感じることがあるんだけど、ヘパリンが肌荒れの原因になり得たりするんだろうか
プロアクティブでぶり返すのもヘパリンが原因?と思ってきた
長文すみません
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 09:09:43.91ID:jXrUaUQs
>>838
うちはヒルドイドやめたら荒れなくなったよ
近所の小児科でずっとヒルドイド+ステロイド軟膏の混合薬出されてて、喘息で総合病院にかかった時についでにプロペト+ステロイド軟膏に変えてもらったら嘘みたいに綺麗になった
血行がよくなって痒くなって掻いてぶり返す流れだったらしい
たまにそういう子もいるそう
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 12:01:37.95ID:JnQW4veE
新生児スレからこちらを教えてもらいました
乳児湿疹が悪化?してほっぺが硬くなってロコイドというステロイド処方されました
使って2日ほどで綺麗になりましたが最低でも4日間は使い続けてと言われ使用しました
その後プロペト使って保湿してましたが、また1週間も経たない間にブツブツが出てきて今にも硬くなりそうなんですが、そのままプロペトで様子見の方がいいですかね?
次は6日に病院予約してます
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 12:24:39.88ID:3AYM+xpc
>>841
あのさあ、このスレだけでも最初から全部目を通したら?テンプレすら見てないよね?
あと誘導されたスレ見てたけど、急にやめたらぶり返すよ、検索してみたらってレスもらってたよね
同じ文をコピペしてる暇あったら自分で少しは調べたら?
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/30(金) 15:15:28.39ID:JnQW4veE
すみません、不安になってあまり読まずに書き込んでしまいました
自分で調べてまたわからなかったら質問させて下さい
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 03:42:09.79ID:4GLr6+5I
>>840
ありがとう
小児科で皮膚科でヒルドイドもらって肌荒れしたことを伝えたけど処方は変わらずボアラ+ヘパリンでした
ヒルドイドとヘパリンって一緒だよね?
急にボアラをやめたから汗疹が出たんでしょうとのこと
悪化した腿の湿疹には一番強いステロイドと飲み薬1週間
セカンドオピニオンのつもりで皮膚科に聞いてみたけど、悪化させてしまって子には可哀想なことをした
焦っても仕方ないけど一年半以上朝晩薬塗るの地味にしんどい
普通のベビーローションだけでつるつるの子たちが本当にうらやましい…
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2021/07/31(土) 06:57:35.44ID:sv2RzACx
>>844
新生児だもんね
疲れてるしさっさと答えだけがほしいのもわかるよどんまい
ここの人たちも初めは右も左もわからなくて自分で調べて勉強してるただの母親で、あなたと立場は同じだからね
またわからないことあれば聞いて
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/21(土) 15:02:30.55ID:+Easxedo
3ヶ月
新生児の頃のような乳児湿疹のピークは過ぎたけど、明るいところで顔をよーく見ると赤くない小さいプツプツが顔中にあった
身体の汗疹で小児科行った時にそれも相談したらプロペト出してくれたんだけど、
元々使ってたママ&キッズのローションからプロペトに変えたら新生児の頃のような湿疹になってしまった
ローションに戻したけど全然湿疹ひかない
この場合同じ小児科に行きますか?病院かえますか?
皮膚科は田舎なので激混み&微妙な病院しかありません…
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 09:37:39.52ID:UxZGA1XT
>>847
全く同じ状況でした
4ヶ月で汗疹になったので小児科を受診するとプロペトを処方され、塗ると悪化
病院を変えてステロイドを処方してもらいました
0850847
垢版 |
2021/08/24(火) 14:14:16.46ID:QmIMLTyC
レスありがとうございました
別の病院行ってきました
ステロイドとヘパリン類似物質の泡タイプをもらい、1週間後に再度確認になりました
そもそも身体全体が乾燥しているから保湿の塗り方を改めるよう教えてもらいましたが、プロペトはどの保湿剤にも入ってるからつけてもいいよと言われ…ほんとか?という感じです
しかもヘパリン類似物質を塗ったところが真っ赤で痒そうです
再診でどう言われることやら
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/24(火) 15:19:39.40ID:mY5/3H2+
>>850
軟膏の基材はワセリンだから医者も嘘を言ってる訳じゃないね
もちろんヘパリン類似物質のフォームタイプには入ってない

しばらく洗浄と保湿頑張って
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 05:01:38.53ID:snhsdgi6
アトピー持ち、アレルギー持ちの皆様!

皆さんを観察していると、食生活が酷すぎます!
いいですか、第一優先は食生活の改善です。

まず、そこです!

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
ちなみにホコリ、ダニ、花粉は、ただのトリガーです。

あと病院のアレルギー検査、舌下免疫療法などは、一切信用してはなりません。
全く当てにならないのは、多方面で証明済みです。

昔の人は、もっと汚い環境で生活していた訳ですから・・・。

最優先で、食生活を見直しましょう。食生活を変えないと、この問題は絶対に解決しません。
そうしないと、その苦しみは一生続きますよ!食がすべての基本です!

いま必要なのは、『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。引き算の発想です!

【 基本事項 】
飲食物を買う際は、食品表示をよく確認し、添加物などをできるだけ避ける

出所の分からない果物、外国産の果物は全部避ける(日本に運ばれて小売店に並ぶまで薬品まみれになっているため)

甘いものは徹底的に避ける(砂糖、三温糖、黒糖、人工甘味料、天然甘味料、全部)

肉は厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(現代の市販の肉は最悪です!出所の分からない肉は全部避けるくらいで丁度よいです)

卵、魚介類も厳選する。重症の人は、少なくとも改善するまでは、徹底的に避ける。
(安価な卵は超危険! 遠方で撮れた魚介類は、輸送時に大量の薬品を混ぜているので全部避ける)
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 05:01:54.51ID:snhsdgi6
■■■ 続き! ■■■
加工品や冷凍食品をできるだけ避ける
ジャンクフードやコンビニ食品を徹底的に避ける

ファミレスやチェーン店やスタバなどを徹底的に避ける
トクホ商品や怪しいジュースや市販の野菜ジュースは避ける

牛乳や乳製品を避ける(現代の牛乳は最悪! 乳製品は徹底的に避ける)
マーガリンやショートニングや植物油脂表示を避ける

サラダ油やプラスチックに入っている植物油使用を避ける(これは徹底的に行う)
全てのワ●●ンは避ける(これは徹底的に行う)

味の素の使用を避ける
電子レンジをできるだけ避ける

毒だらけの消毒薬やせっけんや洗剤などを避ける
無農薬の野菜を探す努力をしてJA野菜を避ける

養殖の魚や大型魚や福島を通ってそうな魚を避ける
人間ドックなど病気狩りのシステムを徹底的に避ける

小食を基本にする。朝食は摂らない。
まめに断食(プチ断食)する。

筋トレ、ストレッチ、ウォーキングする。
積極的に日光を浴びる。

※まず病院や薬に頼るという発想自体、捨てましょう!薬は基本、毒です。脳、神経、内臓を痛めるだけです。そこが、そもそもの間違いです!
繰り返しになりますが、必要なのは『何を食べるか?』よりも『何を避けるか?』という感覚です。
引き算の発想です!
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 05:43:40.66ID:ReTGC/2M
>>805
これ心から同意する
乳児湿疹起きないように気を付けてたつもりだったけど甘かった、このスレ見て勉強したつもりになって慢心してた
情報収集が不十分だった、もっと保湿ケアすることできたのにと後悔してる
明るいところでよーく見ると気付くレベルの赤みのないプツプツができはじめて、少しだけ赤くなる箇所があったから早めにと思って産院の小児科受診した
これくらいは仕方ない気にしすぎとあしらわれて様子見てたら顔も体もかわいそうなくらい赤くなっちゃった
アレルギー専門医持ってる小児科クリニック受診してステロイド処方してもらったら1日でちゅるちゅるお肌になったよ
プロアクティブ療法や保湿剤の塗り方も丁寧に教えてくれた
子の肌が綺麗だとより一層可愛くなるね、がんばろうねみんな
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/28(土) 14:37:58.21ID:LkqmOKGY
>>854
自分にレスがついててびっくりした
気持ちわかるよー
私なんて最初に産院で保湿と石鹸での洗浄がアレルギー予防にすごく大切と最新の情報を教えてもらって気を付けてたのに
じょじょに乾燥しがちなお肌になっていって離乳食の直前にアレルギー専門医のとこに駆け込んだ

赤くはないけどザラザラしてきてた肌が数日でツルツルになって今は週2のステロイドでその状態をキープしてる
保湿に力入れてても悪化してく場合もあるしあんまり考えないほうがいいかもね
私ももっとできる事があったんじゃないかとか考えちゃったけどね
頑張ろう
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2021/08/29(日) 01:17:03.85ID:rMM6lY0o
>>855
あの書き込み見て励まされたよ、ありがとう
納得いく治療を子に受けさせることができてるし効果が目に見えるから前向きに取り組める
お肌綺麗になって良かったね!
アトピーやら食物アレルギーやら喘息やらのもとだからその不安を少しでも減らせてると思えると嬉しいよね


環境再生保全機構 大気環境・ぜん息などの情報館
ttps://www.erca.go.jp/yobou/pamphlet/form/00/pdf/ap024.pdf
アレルギー専門医持ってる小児科でこのパンフレットを使いながらの指導を受けたよ
写真やイラストが豊富で分かりやすくてこれが無料で公開されてるのすごいと思った
保湿剤の塗り方は、塗り込むのではなくポンポンと数カ所に「乗せる」イメージ
乗せたらまわりに軽く拡げる程度で見た目うっすら白く残ってるのがわかるぐらいベトベトにする、ステロイドも同様というのが勉強になった
アトピー性皮膚炎のパンフレットだけど、こどものスキンケアの基本がたくさん載ってる
はじめての乳児湿疹やステロイド使用で分からないことだらけの人にオススメしたいしテンプレ入れてほしいわコレ
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 09:05:53.68ID:jM+PNjZs
プロアクティブ治療だなんだって動画が流れてるクリニックだけど、乳児湿疹だと思って受診したら
この程度で来るなと言われ、悪化して再受診したらやっと薬貰えて、何度目かの受診の時に、
もうステロイド塗る間隔もっとあけなさいと言われ、いやまだ無理だろって言ったらかなりイラつかれたので
指示に従ったら案の定悪化して再受診して薬貰って、しばらくした時に薬の塗り方見られて、
塗りすぎって怒られるんだろうなと思っていつもより少なめに塗っちゃったら、もっとベタベタになるくらい塗れと
怒られ(これは私が悪いが)、かかりつけ医と合わない。でも近くの予約制の小児科ここしかないから辛い。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/02(木) 10:31:37.74ID:kttWhp1M
>>858
オンライン診療で初診から受け付けてるアレルギー専門医居る小児科あるから探してみれば?
事情を話せば今まで通りに処方してもらえそう
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 09:24:42.60ID:cdidjRSC
乳児湿疹じゃなくて汗疹なんだけど…
1ヶ月くらい前、首の汗疹が赤くただれちゃって小児科で一番弱いステロイド貰ってすぐきれいになった
でもまた先週くらいから赤くなってきてまたつけたんだけど全然良くならない
ステロイドってすぐきれいになるイメージだったんだけど治らないこともあるの?
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/11(土) 11:04:57.17ID:oIF/MHRV
小児科行って診てもらうのが一番だと思うけど、その場合もう一段階強いステロイドか別の薬出されると思う
うちのはそれで綺麗になったよ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/13(月) 00:48:08.62ID:Xio+O9cU
湿疹の原因がカビだったりすると、ステロイドでは治らないかも
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:26:34.84ID:MZyGHF7d
サメ肌みたいな湿疹が2週間前から出ちゃってる
痒くはなさそうだから保湿で様子見
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/24(金) 15:29:22.19ID:MZyGHF7d
ちなみにアレルギー専門医の小児科医と、皮膚科専門医、かかるとしたらどちらが良いと思われますか?
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/25(土) 10:16:06.14ID:gKRRbzE9
アレルギー対策は早ければ早いほど後悔しないので様子見せずにとっとと見せに行く
部屋の埃にも鶏卵アレルギーの元が混ざってるから荒れた肌から感作が進むよ
アレルギーの関係じゃなさそうと言われたら次に皮膚科行く
荒れた肌のままが1番良くない
0869864
垢版 |
2021/09/27(月) 11:32:08.42ID:ZeBQ/BuA
皆様ありがとうございます。本日アレルギー専門医のいる小児科に行ってきました。ひとまずロコイド軟膏とヒルドイドクリームを処方されました。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:23:42.86ID:xu2g/n4V
顔や頭皮中にたくさん乳児湿疹が出てしまって、洗顔と保湿に気をつけていてもなかなか改善しなかった
新生児スレで聞いたら早めの受診を勧められたので小児科行ってきたけど
基本薬はつけなくていい、清潔を心がけてくださいねで終わってしまった
ここ見るとアレルギー専門の小児科か皮膚科行った方がいいんだね
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 19:48:44.48ID:MWDJ1JaC
>>871
同じく低月齢スレでそう言われたから先週皮膚科行ったけど
脂漏性湿疹で顔用首用頭皮用で3種類軟膏でたよ
3日くらいでつるつるになったから皮膚科おすすめ
アレルギー専門の小児科も近くにあればなあ
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 20:47:01.32ID:FCmYJBjh
0ヶ月からずっと乳児湿疹て言われて3ヶ月目前まで清潔にしてヒルドイドとロコイド塗り続けたけどジワジワ範囲広がるしついに頭皮掻いて出血しちゃった
それでたまたまいつもと違う医師に診てもらったら、これは乳児湿疹じゃなくてアトピーですよって言われてしまった
強めのステロイド処方されて塗り始めたらすぐに良くなったよ。ぶり返すかもだけど、とにかく清潔と保湿がんばる
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2021/09/30(木) 21:09:55.73ID:aGpkCSs8
>>873
両親どちらかアトピーだったりする?

うちどっちもアトピーじゃないんだけどいまいちスッキリしない
でもアトピーってほど酷くもないんだよなあ…
0876873
垢版 |
2021/09/30(木) 23:08:37.85ID:FCmYJBjh
>>874
ありがとう!
分かりにくかったね、診断されたのと3ヶ月目前です
0877873
垢版 |
2021/09/30(木) 23:11:41.51ID:FCmYJBjh
間違ってレスひとつだけで送信してしまった…

>>875
夫が小児アトピーで成人くらいまでちょこちょこ良くなったりぶり返したりを続けてたみたいです。
そして私は喘息と花粉症、慢性蕁麻疹持ちで、そういうのも遺伝で子がアトピー体質になりやすいらしい…
こんな感じで両親ともアレルギー体質だから完全に遺伝しちゃったかなぁと
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 01:02:33.32ID:n+fH27kZ
ご両親のアレ体質もあっての診断なのかな
3ヶ月でアトピーの診断ってかなり早いと思う
普通ならまだ判断できないって答えるお医者さんが多いと思うよ
ロコイド程度のステロイドなら完治せず乳児湿疹がダラダラ長引いててもそんなにおかしくないはず
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2021/10/01(金) 06:06:45.42ID:jPyB3qkO
ここのスレの人なら知ってるだろうけどアトピーの診断って思ったより簡単におりるよ
みんながイメージしてる全身カサカサとかじゃない
1 痒みがある 2良くなったり悪くなったりを繰り返す 3左右の同じような場所にある
もうこれだけでアトピーだから
うちは耳だけだけどこれに当てはまってアトピーといわれたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況