X



トップページ育児
1002コメント434KB

●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 23:14:35.85ID:J7t2D17V
無痛分娩賛成派の為のスレです

● 無痛分娩でおすすめの産院情報
● 無痛分娩の体験談や、質問
安産のコツなどもまったりお話ししましょう

次スレは>>980を踏んだ方がスレ立て宣言してから立てて下さい

※ 注意 ※
無痛分娩反対派の方が意見するスレではありません

前スレ
●・●・● 無痛分娩 ●・●・● No.24
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1487697672/
0554名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:36:12.01ID:QxCr2CCC
>>552
子宮頚癌の細胞診で痛いことってある?
0555名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:43:15.45ID:fchyGxbU
微妙な痛さだったな
注射とどっちが嫌かと言われると悩む
身体の中でカチカチ何かやられてるのってやっぱ気分いくない
しかもあの姿勢

向こうに人が待ってるから急いで服脱いで、座って、機械が動いてる間もマヌケで微妙だわ
0556名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 15:43:57.83ID:QxCr2CCC
>>551
私も予約してたけど、予約前に聞いてた事と実際、違う事ばっかりだからキャンセルして違うところで予約取ったよ。
お産って命がけだし、不安なところで産まない方が良いよ。
安かろう悪かろうじゃ話にならない。
0557名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 17:23:38.43ID:wg9ojZF9
>>554
近所の婦人科のジジイ院長やられた時はめちゃくちゃ痛かったし数日間出血した
翌年?そこの息子にやってもらったときは全く痛くなかった
下手な医者に当たるとほんと痛いよ〜多分ジジイのときは傷付けられたんだと思うけど
0558名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 17:50:00.97ID:QxCr2CCC
>>557
子宮頚がん検査は何度かしたけど、1度も痛みを感じたことがなかったから、ちょっと怖いなあ。
子宮体がんの検査も痛いのに頸癌も痛くされるかもとか…
0559名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 17:51:01.21ID:xap0J2Yn
埼玉の菅原病院で無痛したけど、検診の時は大体女医さんで内診も痛くなかった。
たまに院長(かなりご高齢)に当たった時はちょっと痛かった。エコーの写真も院長は古い機械を使ってるのか全然よく分からなかった。
大きな病院にしたのはこの人だから腕は確かだったのだろうけど年月が経つと感覚も変わるだろうからしょうがないね。
0560名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 21:03:11.52ID:Rm0bd+oJ
>>556
そうそう当初言ってたことと違うこと結構あるし、そもそも予約金払ったときにHPに書いてあったこととか書面でくれるわけではないし、でももう今さら他のところに行ける時期でないし…というジレンマ
0561名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 21:18:50.79ID:LzX33k0G
>>551
自分自身の執刀してきた手術件数じゃなくて務めた病院の年間手術数を載せてることが意味不明すぎて自分だったら絶対無理。なんか少しでも多く見せようとしてる感じ。
中絶メインなのかね。
0562名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 21:22:32.47ID:gqoRgiUO
ゆめみ産婦人科のネット広告。笑えます??
「帝王切開率わずか5%(全国平均20%)、自然分娩率の高い産婦人科」と書いてある。
分娩始まってたった1~2ヶ月の病院が言うことだろうか?
良い事づくめ??のホームページ信じてたらトンでもなさそうだね。
0563名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 21:35:47.88ID:8qcvAbrX
たまたま母と子みたら無痛分娩ブログというのがあってつい最近更新されてた

最近の報道もあってなのかかなり詳しく写真付きでどれだけ当院が安心安全に管理しているかを強調していた

クモ膜下併用麻酔?のようで色々勉強になった
0564名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:05:45.06ID:QxCr2CCC
>>560
母と子もダメ?
空き状況見たけど、9月の後半ならまだ無痛の空きがあったよ。、
0565名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:09:52.27ID:Rm0bd+oJ
>>560
情報ありがとう!
もともと母と子も候補だったんだけど、物理的な遠さで避けてたんだ
とりあえず行ってみようと思う
0567名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 23:37:31.27ID:Rm0bd+oJ
>>566
はぐくみって元住吉だよね?
あそこは埋まってたはず。
夫とも相談して、母と子で予約できればそっち行くかも!
0568名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 00:02:04.50ID:J27MhFk/
>>567
遠いと躊躇するよね。
私も近いっていうだけで最初ゆめみ予約しちゃったしw
予約出来ること祈ってるよ!
0569名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 04:08:38.02ID:+eA1eBp+
新中野女性で分娩してきました
あそこは本当に、妊娠中は武者修行だね
退院するときに挨拶に来てくれた先生に写真一枚お願いしたら、忙しいのにと嫌々で、最後までこれかと思った。苦笑
腕は本当に信用できるし万が一もう一人となっても絶対ここにするけど、ストイックすぎて幸せいっぱいマタニティライフとは無縁だった

ただ今回は体重6キロしか増やさなかったせいか、体も軽くてお産はノントラブル
生まれた直後もジョギング終わりみたいな爽快感て疲れも痛みも殆ど無しでした
妊娠中のダイエット食を心配されたりもしたけど、結果はかなり良かった いま産後三ヶ月、産後の体調もアラフォーのわりにだいぶ良好です
0570名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 10:10:09.63ID:ZfRxFdlg
>>569
お疲れ様でした
無事に出産されてなによりです
6キロしか増えなかったとこのとですが、もともとの体重はどのくらいでしたか?
赤ちゃんはなんグラムでした?
体重制限に厳しかった産院に低体重児が多く生まれて、最近は厳しく言わなくなったことを思い出しました
0572名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 13:18:52.48ID:GYC1FB7s
クリニックで無痛分娩予定。
平日昼間しか無痛できないので計画出産でお願いするつもりだったのに、8ヶ月の今になって喘息経験がある人は計画出産できないと言われてしまった。
子供の頃に喘息だっただけで今は全く問題なくても、ダメらしい。
これってどこの病院でもそうなの?
もっと早く知ってたら病院変えてたのに今更。。
0573名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 13:25:47.04ID:vt3FI5QV
>>572
喘息持ちじゃないから確認した事無かったよ
なんで喘息持ちだと計画無理なんだろう?
でも病院によるんじゃないかな?
最初に言われず後から言われるとかなんだかだよね…
0574名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 13:30:37.27ID:CYoiLvAQ
それは気の毒すぎる…無痛希望の人は産院選びから慎重な人も多いだろうに
せっかく産院のホームページがあっても詳細が書いてない事とか結構あるなと感じる
参考の無痛分娩費用も書いてない所あるし
0575名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 13:35:38.42ID:zKcNjcka
>>572
全身麻酔でもないのに小児喘息の既往歴ありで断るって余程リスク取りたくない診療所なのね
診療所だから仕方がないとはいえ、今更断られるのはお気の毒だわ
確かに局所麻酔でも喘息が誘発されることもあるけど…
小児喘息なら大丈夫じゃないかなあ、麻酔科は専門じゃないし断言出来ないけど
0576名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 14:08:23.72ID:8B3WGAcy
失礼な言い方すれば所詮平日昼間だなって感じするよね?

今からでも片っ端から電話して有名どころに移れないかな?現在喘息もちじゃないんでしょ?
諦めて今更自然なんて私なら無理だわ
0578名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 15:37:26.77ID:S+IzUKtt
>>577
プロスタグランジン製剤は喘息既往がある人は禁忌だからね
PGは特に子宮口硬めの人に有効だからあまり熟化してない人で計画分娩する人には使えない
ラミナリア使うような人
0579名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 15:57:25.83ID:SAaiUPkK
そういうのって最初の問診票で喘息経験あり、とかに丸つけさせられるのかなって思ってた
8ヶ月って、ほんと今更だよね…むしろ何故今その話になったの?
0580名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 16:15:05.19ID:c6G+U1Es
>>572
思いっきり喘息他、アレルギー持ちだけど計画無痛だったよ。当日朝バルーン入れて〜の流れ。
オキシトシン(体内にもある成分。今の促進剤はほとんどこれが主流)使うから、喘息でも大丈夫と説明された。1人目普通分娩でも同じ促進剤使ったよ。
むしろ、各種病気の既往歴がある人は計画の方が良い、日中の各科専門の医師の多い時間に始めるから対応にロスがないって。

とはいえ、土壇場で無理なんて言われたら頭真っ白になるね…
0581名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 17:04:44.17ID:GYC1FB7s
ありがとう。
喘息でも計画できる病院あるんだね。
やっぱり納得がいかないのでクリニックに電話した。

二種類ある促進剤のうち、初産婦に有効な方の促進剤が使えないと助産師から説明を受けた。
最初から無痛の希望を伝えていたし、初期の問診票からそのクリニックでは計画が出来ないことは分かるはずなのに、分娩予約前に教えてもらえなかったことについては助産師から自分たちの不手際と認めてもらえて謝罪をしてもらったよ。
また他の医師から説明をするから来院してくださいとのこと。

何故今になって分かったかというのは、妊娠中期に無痛分娩の講習会を受けて、それから28週?までに無痛できる医師に同意書を提出するというシステムだったから。
最近の妊婦健診で、喘息があったなら計画出産はできませんと突然医師から言われてしまったよ。
何故できないのか、どうしてもダメかと聞いたけど、計画出産に使うお薬が使えないから出来ませんとだけ言われて帰されてしまった。

土日祝日夜間でも無痛出来そうな病院問い合せたけど、もう空きがないよ。。
小児喘息の経験がある方は病院選び気をつけてね。
0583名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 17:19:47.42ID:pk5n9lAb
>>581
ただでさえお腹が大きくなってきて不安が増えてくるのに、大変だったね
私も喘息持ちだけど、普通に申告して2人目計画無痛予定だよ、今からでも探せばあるかもよ
最悪和痛でもいいかもよ
あまりコン詰めず、うまくいくといいね
0584名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 18:31:31.06ID:g+1k32el
>>581
どの薬使うかとかは病院の方針なのはしかたないけど、だからこそ最初に言って欲しかったね
無効もそれ認めて謝ってるからまだ許せなくはなくもないけど
だからといってこれから探さなくてはいけないのは大変だね・・・
向こうの不手際認めたのなら最悪予定日付近の土日対応してくれればいいのに
何も出来ないけど無事に無痛できることを祈ってます
0585名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 20:43:56.87ID:8B3WGAcy
横浜だから横浜市内でと思ったけど普通に3時間とか最悪6時間待ったなんて話も出てきてそれなら距離は遠くても待ち時間が殆どないところ(マザーズとか)に行ったほうがむしろ早いのでは?と思い始めた
0587名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 21:49:02.52ID:8B3WGAcy
>>586
母と子で産んだ人のブログに出てたんです
特に混んでる曜日だったのかも知れないけど
母と子は自然の人も結構いるからかな

マザーズの人のブログは今日は混んでて一時間も待ったとか書いてあって(笑)
無痛専門で高い分、患者を減らせるのかなと…

産科は減ってるから田舎の自然のみの病院でも3時間待ちはザラと聞きます
0588名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:18:57.88ID:J27MhFk/
>>585
母と子で分娩予定だけど、普通に2時間は待つよ。
多分3〜6時間は土曜日かな。
朝一か午後一に予約を取れば30分くらいで呼ばれるから、私はいつもそうしてるよ。
0589名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 22:36:37.42ID:IBdYzu7q
母と子で産んだけど一度も1時間も待ったことない…いつも朝イチか水曜の夜診察だったからかな
そんなに待つってこと自体知らなかったよ
0592名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 07:41:24.83ID:AlCZBUVw
>>570
産む前は体重51キロ
そこから49までつわりで落ちて、
産んだ時は55キロでした
お腹以外が痩せていくのは鏡を見て分かった
ちなみに、新中野はひと月に1キロ以上太ると
太り過ぎと怒られます
だからつわりが終わった妊娠5ヶ月でそこから6キロしか増えることが許されなかった
でもスパルタで良かったです
赤ちゃんは38週3日で計画出産でしたが、2540gで産まれました。低体重と言うほどではなかったかな。
産後母子ともに問題なし。特に14キロ太って怒られまくった1人目と違ったのは妊娠中に身軽さを感じたこと、むくみもなく疲れにくかったこと、あとなにより本当に産後が楽だった。
出て来たあとは爽快感さえありました。
1人目は直後、高熱が出てボロボロで子供も抱けなかったので違いに驚いた
体調が良かったので産後四日で退院しました
いまは二ヶ月で子供の体重が倍に増え、私は悪露もひと月で終わっていまは普通通りです
人によるだろうけど私は今回のお産は最高だった。

ただデメリットは、まさに武者修行で幸せ一杯のマタニティライフとは無縁だったこと、
あとは産後に体重が思ったより減らなかったこと。いま50キロ、米を2倍は食べてしまうのはダイエットの反動だと思います
卒乳したら二度目のダイエット始めなきゃな
0593名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:45:30.68ID:cTjW59oP
お疲れ様でした
太るのを嫌う妊婦のせいで産まれる子がやせてるって批判見たけど、デメリットばかりじゃないのね〜
参考になったわ
0594名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:01:24.35ID:WV3Erteq
お疲れ様でした
結果的にはいい結果になってよかったけど、最近の医者の太らせないための厳しすぎる指導ってどうなのかなと思う
うちの通ってるとこは80キロ超えたら無痛分娩断ってるみたいだからそこまでさせないように、ってのはわかるけど…
私も怒られないように体重管理してきたけど、今臨月で鎖骨とかあばら骨とか浮きまくってるしほんとにこれでよかったのかなあって思ってる。赤ちゃんは37週の今で2800gあるみたいだから低体重ではなさそうで良かったけど
0595名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:01:45.57ID:AlCZBUVw
太らせないために体重管理を厳しくするのにはちゃんと理由があると医師に説明されました
無痛出産は麻酔で痛みを消すぶん、妊婦がいきみにくかったりして、また促進剤を使うことで無理にだすため赤ちゃんにかかる負担が大きいらしいです。

あなたは麻酔で痛みを消しているが赤ちゃんはそうじゃない
細い産道を薬でむりやり出される、その時、身が潰れるような死ぬより痛い苦しみを負って出てこようとしているのだ
その時、妊娠中に太りすぎる妊婦は産道に脂肪がついてしまう。
急激な体重増加は脂肪が産道につきやすい
となると、その脂肪でさらに細くなった産道を赤ちゃんは通らなければならなくなるんです。
その出産は赤ちゃんにとってとても危険なものになる
子供はあなたが楽になったぶんも一人で背負って苦しんで産まれてこようとするんですよ

と、太りすぎた私は先生からそれはそれは氷のように冷たく言われ
さすがに泣きましたね。だからダイエット、頑張りました。
少しでも苦しませずに産みたいと考えたので、周りからはなぜ妊婦なのに太らない?
異常だと責められましたが、無痛分娩は普通の出産とは違うから
と言って人の言葉は受け流しました

ダイエットにより小さくなりすぎる赤ちゃんというのは私も気にしていて、相談したところ、新中野の医師が言うには、赤ちゃんの産まれてくる大きさは
たしか、まだ卵みたいな形ときにはすでに決まっていて、
大きく産まれるも小さく産まれるも、
母親の食事とは関係ないです
とアッサリ言われたのを覚えています
0596名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:32:36.30ID:+7QJ2XAD
医師の意見も色々だから、自分に合う医師にすればいいんじゃない?
私は10キロ増えたけど、医師からは13キロまで許可出てたし、医師は血圧、血糖、むくみが問題なければ太っても平気といってた。三人目3,700で産んだけど、産後の体調はいいよ。
入院中に肥満っぽい人もたくさんいたけど、特に出産辛かったって話も聞いてないよ
0597名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:49:53.92ID:9eQr/x3r
極端に厳しすぎるのもどうなのかしらと思う。ここ数年で標準体型の妊婦なら10キロくらいむしろちゃんと増やさないとダメという流れになったと保健師さんに聞いた。生まれた子にのちのち影響するとか。

私が通ってる産院も上産んだ4年まえはかなり厳しく言われたけど、今回は臨月までの予測グラフ出されて範囲内だからOKよ〜とゆるくなってる感じ。
0598名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:50:07.11ID:Ep23qkX7
私は元々瘦せ型だったからもあるけど17キロ太ったけど何も言われなかったし無痛もバッチリ効いたよ
ほんと病院によるんじゃないかな?
あまり太りすぎると麻酔が効きにくいからもちろん太るのは良くないのは聞いたけどそこまでガミガミ言われなかった
0599名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:50:49.79ID:uL+wAZNg
>>595子供はあなたが楽になったぶんも一人で背負って苦しんで産まれてこようとするんですよ

その言葉ズドンとくる。体重管理気をつけよう。
0600名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:53:54.26ID:uL+wAZNg
無痛分娩で陣痛が来て病院へ行き、子宮口開くまで我慢できず麻酔と促進剤を入れてもらって、いきむ時は麻酔を切るってよくあるパターンなんでしょうか?
0602名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 12:01:02.64ID:EZ+saUxf
理由聞いたら納得はしたけど、元々太ってないのに泣くほどボロクソ言われるのはちょっと気の毒だなって思った。よく頑張れたね…
ほんと病院によるし、人によるんだね
0603名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 12:23:25.57ID:dHlVedKf
イギリスに住んでる人のブログ読んでると向こうは妊婦の体重制限なんかしようものなら人権侵害だって訴えられる可能性があるから指導しないらしいし(それもどうかと思うけど)、
それでも生まれてるんだから正直そこまで関係あるのかと思うわ
0604名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 14:14:16.61ID:cQYU15Rp
>>603
向こうは麻酔してくれないなんて人権侵害って風潮だしね(自らやりたくない人は別よ)

しかし近くても安くても中野は行かないかな…患者本人が満足なら別に良いのだが私はね…

赤ちゃんは何倍も苦しいんだから親は苦しむな我慢しろ声出すなと怒鳴られる自然派病院よりはマシだろうけど
0605名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 14:15:31.39ID:mYHaKPyx
大学病院でハイリスク妊婦が多いせいか6ヶ月でプラス10kg過ぎてもBMI計算して(標準)まだ太っていいから栄養とってねと指導され続けたよ。
後期に妊娠糖尿になったけどカロリーも1800指示だしとにかく赤ちゃんに栄養をと臨月の今まで言われ続けてる。逆に体重落ちた時は何があった?と心配されたよ。
病院によって考え方が全然違うんだね。産科学会でルールみたいなの作ればいいのに
0606名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 14:47:46.79ID:cQYU15Rp
>>605
昔から細かいルールもなく殆どが開業医個人の思想、腕任せなんだよね。

だから同じ産科個人医院でも吉村みたいな極端な自然派と田中みたいな無痛最先端が生まれたんだよなぁ…
だから本当は全国共通に同水準の医療を受けられるのが理想だけどそうはならないんだよね…
0607名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:02:49.29ID:V+tObCZ5
出生体重と2歳までの乳幼児の体重増加は知能に直結し人生を決めるといっても過言では無いと言われてるよ
(日本は低体重児は多いけれど2歳までに望ましい体重増加をしている)
それに産科学会のガイドラインでは母体は妊娠前のBMIに応じた適切な体重増加を心がけ
医師やスタッフも厳しく監督することは勧めないことになってる
現に14キロ増加してしまったけど麻酔もバッチリきいたし普通にいきめたし退院した時には12キロ減だったから多少の体重オーバーは問題ないと思うよ(もちろん個人差あり)
0608名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:18:33.94ID:cQYU15Rp
ネットサーフィンしていて見つけたブログで名古屋には24時間体制の無痛が1件もなく東京に出てきて無痛したというのがあった!
名古屋って日本有数の大都市なのにそんなに遅れてるんですか?びっくりしました
でも確かにここで名古屋の文字を一度も見たことないかも…
名古屋の産婦人科協会に問い合わせても何で麻酔?自然でよくね?の回答で全く話にならず自力で調べ東京に行きついたそう
0609名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:29:28.36ID:MpvL4U39
大都市かな?
東名阪て言われるけど
東京>>越えられない壁>>大阪>>さらに越えられない壁>>名古屋
くらいの違いはあるよ
0610名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:37:28.58ID:cQYU15Rp
よく知らない愛知県○○市とかならわかるけど名古屋市だからね…
東京大阪の郊外よりずっと都会かと
その方は外国人で欧米基準の麻酔で探したから余計見つからなかったのかもしれないけど
0611名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 16:44:06.12ID:8SgoAZTr
東京大阪の郊外より都会だとしても、ここで東京大阪の郊外の話だって出るわけじゃないし
ベースとなる大病院や先陣があっての派生なんだからその近郊から増えるのは当たり前なのでは
0612名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:12:23.30ID:+7QJ2XAD
名古屋 無痛分娩で検索すれば何件も見つかるよww東京まででなくても、岐阜三重あたりにもあるし、探し方が悪いだけかと
0613名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:18:13.49ID:DASbjGJm
本当だ
軽くググっただけで365日24時間体制の無痛分娩あるじゃんw
検索すらできない無能かよ

だとしても東京大阪と同等だと勘違いも甚だしいけど
0614名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:25:33.67ID:cQYU15Rp
別に私が探してるわけじゃないんだけど?きっと2年前(ブログは2015年)は24時間なかったんだろうね
いつもの無能無能言う感じ悪い人が出てきたね

その人は衛生で大満足だったらしいからよかったねと思った
どうせ遠くいくなら中途半端に岐阜三重行くより東京のがいいかも
岐阜や三重なら他県遠方患者は慣れてなくて断られたのかもしれないし
0617名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 20:12:41.50ID:cCFJ0pTV
痩せ型の友人は太りたくない、2500gで産みたいって言ってギリギリまで太らなくて産んでみたら低体重児でNICUに赤ちゃんいる。障害がでてくるかもって泣いてるや
急激に太るのは危険なんだろうけど自分の体型しか頭になくてってのは赤ちゃん危ないんだろうね
その子も無痛だったけど、医者は何も言わなかったって。肥満による合併症も怖いけど赤ちゃんに障害がでるくらい育ってないのはねえ
ずっと産後に体型が変わりたくない、芸能人だって〜みたいなことは言ってたし太らないようダイエットしてたみたいだから、
標準なら12kg太れとかいう基準は無理ないようにした方が良いのかね。もちろん合併症がなく緩やかに太るのが自然だけど
0620名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 23:34:28.36ID:V4q+RUIy
《体重増加量は栄養状態の評価項目のひとつであり,体重増加量を厳格に指導する根拠は必ずしも十分ではないと認識し,個人差を考慮したゆるやかな指導を 心がける.》

産科婦人科学会ガイドラインより
簡単に言えば厳格に体重制限したから良いお産であるとの根拠は一切ないんだよ
ましてや無痛なんてまだまだ件数は少ないし根拠になるほど調査もされてないと思う
その他の産科についての診療ガイドラインもあるから勉強になるし単純に面白いよ
ttp://www.jsog.or.jp/activity/pdf/gl_sanka_2014.pdf
0621名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 23:48:56.22ID:V4q+RUIy
順天堂が無痛分娩の患者向けの資料だしてるね
分かりやすい

順天堂医院での無痛分娩について
「24 時間いつでも快適で安心できる分娩のサポートを」 それが私たちの目標です。
ttp://www.j-obstet.com/common/images/painless_childbirth.pdf
0622名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:19:52.45ID:zHJ5sQjh
順天堂、30うん週目まで無痛受け入れるみたいなのをどっかで読んだけど大丈夫かね?
場所もいいし無痛希望者殺到しそうだが
0624名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:31:47.39ID:SXzL1eo+
>>623
あんまり詳しく見てなかったから転院かどうかは分からない
というかHPで予約状況見られるのか、知らなかった
普通に30うん週目で予約しようと思っても無理だねw
0625名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:38:25.53ID:GXCfOHM+
>>624
8週からしか分娩予約できないのでそれ以降にきてください、でもそれまでに予約締め切ったらごめんねみたいなこと言われてソワソワしたよ
出産前に麻酔科医の面談を受けていれば、自然分娩希望でも無痛に切り替え可能といわれたので
30うん週までにその面談を受けていればってことなのかも
私は最初から無痛希望だったのでその旨を伝えて全部の受診の予定を初回にまとめて予約取る感じだった
0626名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:46:05.31ID:dFNxBeJH
8週からしかダメとか病院によって違うんだね
私が取ろうとしてるところは心音確認してからって事だったからどこもそうなのかと思ってた

それにしても8週からしか予約取れないのに予約締め切る可能性があるのがよく分からんw
0627名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 00:53:02.43ID:osSWDNhr
30wまで受け入れるって言うのはあくまでも空いていればの話なのでは?
空いていればハイリスクでの紹介や里帰り出産も可能ってことかと
病院によっては里帰り出産だとしても事前に何度か検診や説明会きてなきゃだめってところもあるし
0628名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 01:03:35.78ID:GXCfOHM+
よく見たら締め切られてるの11月の前半までだった、ごめん
時期によっては一瞬で枠が埋まることがあるから8週になったらすぐ来るように言われた
初診は予約が取れないので朝イチ受付で3時間以上待ったけど、その後の予約診察はそこまで待たされてないかな
出生前診断も否定的ではなく選択肢のひとつとして初診で説明してくれた
あと特にハイリスクでなければ検診はセミオープンの近くのクリニックに行くように勧められたよ
通常のクリニックでは高BMIで断られたから順天堂にしたのにリスク無しと言われたのはびっくりしたけど…
0629名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 01:06:13.87ID:rbOqalJX
里帰り出産、よく聞くけど今行ってる大学病院がうちは10w以降はうちで分娩する人しか見ないって宣言してるから早く決めなきゃいけないのよね
これって都内じゃ普通なのかしら

よく考えたら分娩が一番お金取れるんだから、普通の検診だけ受けて分娩は別病院って確かに産婦人科にとっては商売迷惑なのかな、、、
0630名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 01:09:37.58ID:tiBzRODO
いいな、順天堂良さげだわ
やっぱ大学病院は安心感があるね
それに11月半ば以降は空いてるってかなり予約取りやすいそう
0631名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 01:21:50.94ID:ub1shPxZ
>>629
お金的によりも、もし治療や気をつけることがあるとしても
そこの方針の違いってかなりあるし
違った場合引き継げないことも最悪あるし
ずっと見てきた妊婦じゃないと不安なのもあるだろうし
突然聞いてないよそんなことうちじゃ無理だよって人が来ることもあるだろうし
安心安全をとるならやはり受け入れはしづらいよね
0633名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 06:42:37.43ID:ieyt/cAK
不妊治療からの妊娠で、卒業までに産院をどこにするかの面接があって紹介状を書いてもらえるんだけど、里帰り出産は基本NGだった
理由は、どちらの病院からもしっかり責任持って診てもらえないからだって

まぁ卒業さえしちゃえばそんな縛り関係ないって人もいただろうけど、私はその先生信頼してたから納得したよ
不妊治療での妊娠だから余計に、自分の患者の行く末を案じてくれてたんだと思う
ちなみにマザーズの院長と知り合いみたいで、あそこはお勧めって言ってた
0635名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 07:11:48.60ID:t4fLhmFe
分娩取り扱いしてない最寄り駅近のクリニックで検診受けてセミオープンで遠く無痛行こうと思ってたけどどうなのかな?

大和愛育はセミオープン推奨とHPに書いてあるのに実際行くと反対されるという書き込みあって不安…
やっぱり金にならないってのもあるのかな?
0636名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:22:31.42ID:ieyt/cAK
>>634
そうだよ〜
ホルモン剤を極力使わない自然派治療で有名な人だから無痛とか反対なのかと思いきや完全無痛のマザーズを推してるんだよね
採卵とか無麻酔で耐えたけど、出産は遠慮なく無痛でいくわ
0638名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 10:41:13.12ID:W/HRcuRZ
私が通ってた自然派不妊クリニックの先生もマザーズの林先生を激推ししてた。ひとりめもマザーズだったしそもそも紹介状書いてもらうつもりだったけど。同じ婦人科の先生が信頼するくらいの経歴ってことなのかな。
あ、633とは違うとこです。
0640名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 13:44:33.40ID:TSGsS6Nw
昔は院長がその都度呼び出されてたけど、今は何人か先生がいるんだよね。他院で無痛やった人もここの院長の技術は素晴らしいと言ってた…
0643名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 00:03:16.19ID:aHxqx/8b
8月に無痛で産む予定だけど、超痛いという卵膜剥離が怖くて仕方ない。
「陣痛よりあれが痛かった」と言われ、恐怖。。。
0644名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 00:31:40.92ID:JHFM7lsQ
>>643
私も多分明日やられる
怖いよね…でも陣痛みたいに数分間隔で激痛が来る訳じゃないから、やっぱり陣痛を麻酔なしで食らうよりはマシだろうと自分を励ましてる
0645名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 08:24:09.45ID:oV1z3nHx
>>643
昨日出産したばかり。麻酔入れる前分娩台で卵膜剥離を数回したけどあまり痛くなかったよ。麻酔入ってしまえば破膜もしたけど全て痛み0。
分娩で痛いのは麻酔入れるための針とチューブ差込。でも出産で一番痛いのは会陰切開の傷でした
0648名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 11:11:50.28ID:uX+3sxAl
完全無痛って陣痛に関してはぼぼ消し去りますって意味だと思っていた
陣痛を何分の一残すとか最後麻酔切るとかではなく

だから麻酔の処置や出産後の諸々の痛みはあると思う
だけど一般の病院よりは配慮されているように見えるよ
0649名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 17:56:05.20ID:cV0jzyz7
他がどうかは知らないけど綱島のゆめみはお勧めしない。
0650名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 18:09:18.31ID:ZwEVgKco
>>645
体の力を抜くと痛くないって聞くけど、やっぱり力抜いてましたか?
0651名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 18:25:33.77ID:1/LHwdhR
上田病院の事故、ついにテレビのニュースになってしまったね
示談になってたのを刑事訴訟に切り替えたのは院長が謝罪しなかったからなんだって
お願いだから無痛分娩は悪みたいな報道だけはやめてくれー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況