X



トップページ育児
1002コメント374KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情20[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 23:46:03.26ID:xtXaXePs
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情5
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1393208674/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情6
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1414572657/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情7
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1426074345/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情8
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435443212/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情9
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1439856452/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情10 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1447545554/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情11
http://itest.2ch.net....cgi/baby/1458368290
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458368290/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情13
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474977328/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470183341/

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情19 ©2ch.net http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484650363/
0267名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/22(土) 23:56:58.54ID:HgA+okek
>>265
何も悪くない子なら、自分だけいい思いして姉に悪いと思うんじゃないかしら
少なくとも、姉なら留年の返済させられただろうに自分は免除になった地点で自ら返済を申し出るんじゃない?
私が妹の立場ならそうするわ
いちいち書かなかったけど、小さいころから自分だけ優遇されて当然の顔してたんだから母親と同罪
母親にはいい顔なんかしてないし色々指摘したけど逆切れしてくるからとっくに疎遠にしているよ
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 09:31:58.33ID:fXMw0dZJ
>>262
まさに当事者になるまで知らず…

>>264
乙でした。我が家もワンオペで無理しての切迫だったので切ない気持ちになったわ
健康に関する事の格差は辞めてほしいね

>>266
教えてくれてありがとう
調べてみたら特に高額療養費については給付がなさそう
食事代の上限は設けてあったので、それでどのくらい差が出るのか…

出たばかりのボーナス貯金しといて本当良かった
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/26(水) 11:37:18.04ID:Kr1Syi5m
余裕ないなー。夏休み、どうやって過ごしますか?
うちは今地方在住で(私は東京出身)
東京のホテル1泊(宿泊費、交通費でだいたい5万)
東京の実家に5泊(滞在費、交通費でだいたい3万)
夫の同窓会で東京のホテルに夫だけ1泊(宿泊費、会費でだいたい3万)
合計11万円でいっぱいいっぱいです。
0279名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 19:20:05.84ID:kOuzI2Ag
転職前の会社は健保が手厚くて高額医療費は2万超える分は全額控除だったけど
今外資で加入数少ない健保だから付加金5万しかないから保険入ったよ
本当健保しっかりしてたら医療保険いらないよね
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 07:58:33.91ID:FfSIcD6Y
>>279
ほんとほんと
最近大病して手術やら何やら色々したけど毎月2万しかかからなくて驚いた。病気するまでこんな制度あるの知らなかったわ
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 14:23:34.91ID:Upmsi8Id
>>280
ほんそれ
医療保険、特約は無駄って書くと、必ず烈火の如く反論が来るんだけどさ
たとえ健保の補填がなくても、その分を月々貯金しといた方が良いと思うんだがなあ
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 12:16:36.93ID:K5IyCa3u
飛行機でLCC飛んでないとか、乗り継ぎ込みの正規運賃買わざるをえない5人家族だとかなり掛かるよね
しかもホテル泊なら尚更
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/04(金) 12:25:35.36ID:bHsrj/L9
帰省に何十万もかかる事考えると地方出身で東京の大学→そのまま東京で生活の人って物凄いお金顔かかるよね
学生時代の一人暮らし代に帰省代でトータル1000万位かかるね
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 22:13:06.95ID:OmuJGtrf
※前スレ
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1478983533/すいません
男だけど聞いていいですか?
今回 転勤で北海道に来ました。子供は7歳と4歳で妻は専業主婦です。ローン無し、年収を1600位です。単身赴任ですけど月二回帰って二日間は僕が出来るだけ面倒みてます。言わないけどしんどそうです。一番喜ぶことってなんですか?
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 23:34:55.42ID:L8k/fbQr
>>290
なぜ本人に聞かない?
本人に、上のように言って、喜ぶことしてあげたいって言うのが一番本人喜ぶと思うよ。
気持ちが嬉しいし。さらに的確にしてほしいこと言える。

コミュニケーションとりましょう
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 23:56:12.70ID:IOUqhSIm
1000万以上稼いで疲れて帰宅して夕飯が1日700円以下のものなんて逃げ出したくなるような生活ですね。それとも旦那さんも節約志向なのかな。
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 00:12:24.54ID:shYl8RXR
子供は赤ん坊だから夫婦2人分だけど、料理するために食材買うと大体1500-2000円かかるわ
700円て家の冷蔵庫にたくさん食材あって、足りない分を買い足してるだけとか?
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/14(月) 20:31:12.28ID:AJPVwfZg
夫と金銭感覚が合わなくて辛い
転勤でど田舎に来ててため放題なのに、全然貯金が増えない
ここ上限で私が生活費23万おろしていいとのことだからおろして(もちろん10万前後余るので別口座に貯金している)、貯金30万、残りは夫の自由なお金ってしてるけどその30万すら出来ておらず、なんでか分からない家計簿つけようとか呑気なこと言ってて呆れる
でも稼いでくれるのは夫だから強くも言えず
田舎からまた元の勤務地に戻ったらさらに悲惨なことになるんだろうな
0306名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 03:55:12.10ID:gcssvNzB
>>304

意味がわからない。
”生活費23万おろしていいとのことだからおろして(もちろん10万前後余るので別口座に貯金している)、貯金30万、残りは夫の自由なお金”
なら、53万をおろして、残りを夫に渡せばいいだけじゃないの?
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/15(火) 09:10:24.34ID:W5ltqQce
うちは定食が安くて美味しい中華料理と洋食屋
洋食屋は行列店だけど、3人家族でグラスワインを飲んでも5千円で収まる
中華料理屋はビール1本頼んでも三千円以内
たまにはどーんと高い店に行くこともあるけど、味としては洋食屋も中華も負けてないからあの店でもっと豪遊した方が満足度高いんだよね
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 12:51:42.88ID:4bbdYqn+
うちは外食ほとんどしないな〜
旅行以外では年に1・2回あるかどうか
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 13:05:20.45ID:Rwwz3fyR
純粋な自分の服や美容費を勘定したら、去年は18万ちょいだった。
近年は歯医者も美容院も美容皮膚科も中々行けない状況だから、子供が幼稚園や小学校へ通うようになって時間的余裕が出来たら、
加えて加齢に抗う気持ちも少々あるから、これより増えるだろうと思案中。

年間30万くらいまでは良いかなーと勝手に思う反面(夫は好きに遣って良いと言ってくれる人)、
10年で300万、30年で900万と考えるとヒェッ節約だぜ!ってなる。

皆さんは年額どれくらい使うのかしら。
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:52.13ID:O6c/RSEM
5万以上の服なんて買わないけど位くらい使ってるのか怖くて計算できん
一回千円単位の買い物しかしてないのにカードの請求が10万超えるみたいに
0312名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 16:09:04.23ID:pcH8wYBT
うちは額面1400くらい、子供3人。
毎年500近く貯金はできてる。
質素な服着てるから、たまに児童手当うちもらえないんだー!って周りに自慢される。
あれって、減額されるけどみんなもらえるよなーってその話になると毎回思ってる。
あ、でも名称が変わるから、確かに児童手当ではないのかな。
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 23:36:46.98ID:PCzK48+K
どうやって500万円も貯金するの?家計教えてほしいわ。
うちは年200万円でやっとです。
地方在住で子どもは幼稚園児1人、クルマ2台維持(これは仕方ない)、マンションローンあり。
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 16:09:01.08ID:K8zZkHtN
年額30万ぐらいは自分の美容代に使ってるけど、パートで全て稼いでるわ。
中小企業で事務パートしてるから、年130万まで働けるし、残りの100万は半分貯金して
半分は夏場にちょっと良い国内旅行をしている。
ちなみに、お昼ご飯代やコーヒー代なんかのお小遣いは夫の給料からもらってたりする。
生活費と自分の小遣い用に財布持つのが面倒だから。月3000円ぐらいだけど。

衣装代はそんなにかけてないな〜。
ワンシーズンに1着、グローバルワークレベルの店できちんとした服を買うけど
虫取りを愛してやまない園児がいる今、普段着なんかしまむらで十分だ。
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 20:50:37.81ID:J1h9YKxT
>>313
う、家計簿つけてないから分からない。
毎年年末に夫から通帳見せてもらって会計報告があるくらい。
出産があったり、転勤で引っ越しがある年は少なくて300、特に何も変化ない年は多くて500増えてる。
私は現金5万月にもらって、後は全部カード決済で生活してて、カード明細も夫が確認してて毎月いくら使ってるか不明。
本当に、私と子供の出費は少ないよ。
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 17:46:29.37ID:IW8d34tE
年収1400万なら、手取りは950万ぐらい。ここから貯金500万なら
生活費は450万で月37万5000円。

ローンが無ければ、そんなに苦しくないけど子供3人居てローンが10万近くあったら
私から見たらちょっとしんどい生活費だなぁ。
ウチは子供2人で習い事と幼稚園、学校に払う諸費用で10万消えちゃうからな。
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 13:06:59.58ID:Pg+tfUKx
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭https://www.youtube.com/watch?v=a9S_SUvdAkI寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw
世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。


http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
2-1〜2-14|Mr-Aのスロプ生態系調査
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 13:11:54.00ID:5MR6xjyN
持病で薬代が月2万かかる…。美容服飾はそんなに使わないんだけどなー。
まぁ今月手術するから月1万に減るけどね。
それより高額医療が区分アのいちばん高いやつってのがつらいな。(年収ここ上限)
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/06(水) 03:08:17.78ID:B/ftTOM/
>>318
貯金500が志高すぎるw
ここ上限だけどローンが月16あるから、贅沢は特にしてないけど500なんて到底無理だわw
でも住宅ローン控除終わったら早めに繰り上げしたいから貯めないとなー
0324名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 09:38:04.40ID:srCYOV5S
>>323
今は子供2人幼稚園だから、そこだけで月10万超えるんだよ
月謝の高い私立幼稚園しか近隣になくて
習い事もいくつかしてるから子供の教育費で大体月15万かかる
来年上の子が小学校入ったら少し楽になるかもしれないけど、
それでも年500はきっつい
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 10:13:14.98ID:ytgSJ/ji
うちは小学生2人、園児1人、みんな公立。
教育費月5.5万で昨年度で400万溜まったよ。
来年から塾が始まるし、それだけもう貯められないだろうなー。
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:08:59.96ID:CSOZg0Mg
ここ上限でも500も貯めようとしたら、年間500万いかないくらいで生活ってことになるよね
単純計算で月あたりの生活費が40万程度かー
いろいろ切り詰めればなんとかなるのかしら
0330名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:30:33.63ID:srCYOV5S
>>329
幼稚園が1人6〜7万かかるからそれはどうにもならないんだよ
幼稚園難民地域だし園バス車送迎なし地域だから選択肢がほんと少ない
もう一つ庶民価格の私立園があるけど、発達障害積極受け入れ園で問題が多くて諦めた
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/07(木) 11:36:31.37ID:qglSaSUA
都内は幼稚園潰して保育園に、とか子供集まらず廃園とかで幼稚園浪人出るようなところもあるもんね
にしても高いね、大変だわ
0332名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 15:15:20.92ID:Z3DTkF+3
この年収で高校就学支援金を貰えるかた、いらっしゃいますか?
1000から1200万だと、ふるさと納税してもぎりぎりのラインかしら?
0335名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 20:33:15.56ID:Z3DTkF+3
市税が40万円こえてるのですが、20万円ふるさと納税しても大丈夫でしょうか?

400000-200000×0,6で280000
いろんなサイトで税金の2割って書いてるんで。
0336名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 17:44:03.47ID:2nZEoSmG
控除枠そんなにある?
寄附するのはご自由にだけど控除受ける限度額はあるよ
0337名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/11(月) 18:33:06.01ID:iP7SksVQ
ふるさとチョイスとかで概算だしたら。
扶養人数でも異なるし、ここで聞いても確かなことはわからないし誰も責任持てないし。
0340名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:13:33.11ID:IphI8myd
うげえええ うん○水道水?

ニュース速報+より


【東京】高度処理した下水が上水道に逆流 足立区の27世帯で臭気のある水、違法配管が原因
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 20:28:54.29ID:7S6D8CJF
713 名無しさん@1周年 2017/09/13(水) 18:38:29.00 ID:lETv2oyg0
http://www.gesui.metro.tokyo.jp/news/2017/0912_2669.html
>「中川建設発生土改良プラント」では、三次処理水を車両の洗浄及びトイレ洗浄等にも利用していましたが、
>センター内の工事等で、三次処理水の供給が停止することがありました。このため、平成24年にトイレ改修を行った際、トイレ洗浄水の量を確保するため、
>三次処理水配管と水道の給水管を誤接続させました。
>通常、三次処理水配管のバルブを閉じておりましたが、9月10日にバルブを開けてトイレ排水管の掃除を行い、バルブを閉め忘れたことが判明しました。
>このため、給水管が接続している水道よりも水圧の高い三次処理水が、給水管から水道管に逆流したと考えられます。

これをみるとさ、トイレ排水管の掃除をしているときは常にバルブを開けていたとも読み取れるんだが。
そうすると、平成24年度からこの問題が表面化するまでの間、問題にならずとも逆流して家庭に流れ込んでいたことがあったかもしれないってことじゃね。
0345名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 19:29:30.45ID:SEgmQuBH
毎月2/3は被災地に寄付、残りで地元以外の地域の野菜セットにしてるわ
たまに凄く難解な野菜が入ってたりして地域性が見られるのが楽しい
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 22:59:19.97ID:5yE9t5+v
何それ嫌すぎる
お米は折角だから1万で15キロのを頼んでたけど、消費するのに5ヶ月掛かったわ。
精米したてが美味しいのに良い米も意味なかった
私はフルーツと鰹のタタキが定番
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 13:36:45.91ID:P7CqYN30
うちもモンベルに納税したけど、うちの近所のモンベルは大きくて、ストライダーも扱っていて一式
購入できてよかったよ。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/27(水) 21:28:58.84ID:7f2OMp0Q
>>355
意味わかんないんだけど。
モンベルもらうためにふるさと納税したってこと?

包丁やモンベルがオススメってこと?
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/28(木) 09:05:11.82ID:q/g8bG+T
面倒だもん。暇なんだから教えてよ。
バカってないでしょ?アホ。
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/09(月) 09:46:50.67ID:N9aIJEvM
その程度の知識なら、納税しても損するだけだから辞めた方がいいと思う
マジで
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 13:45:50.83ID:Tg/KxyN8
貰えないとは聞いていたけど、幼稚園の補助金が本当にないのねー
はー
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/03(金) 18:28:50.60ID:pfMw4+SN
ふるさと納税奥は変人だから無視で
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 11:37:59.66ID:JO5Gx4WH
会社の401k
積極的にやる人と、放置する人でもう既に倍以上の差が出てる
積極的にやる人は退職金余裕の億越えみたい
うちは、放置よりは少しマシ程度だけど
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/08(水) 14:26:05.00ID:3lt82+kb
積極的にやりたいけど何をどうすればいいか分からず放置してる
利益は一応出てるがそれに甘えたら駄目だよね
401kのことはFPに相談できるのかな?専門家に相談したいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況