X



トップページ育児
1002コメント374KB

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情20[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/22(土) 23:46:03.26ID:xtXaXePs
「夫の年収が1000〜1400マソで妻が非課税家庭」の方語り合いましょう。
住居費や居住地、子供の数や年齢、さらに親の援助の有無等で
同じ年収帯でも経済状態は大きく異なります。
余所の家計は参考にしつつも、ライフスタイルはあくまで「人それぞれ」であることを
念頭において仲良く語りあいましょう。

夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情5
http://toro.2ch.net/...cgi/baby/1393208674/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情6
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1414572657/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情7
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1426074345/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情8
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1435443212/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情9
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1439856452/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情10 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net...cgi/baby/1447545554/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情11
http://itest.2ch.net....cgi/baby/1458368290
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458368290/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情13
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情14 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1467704142/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情16
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1474977328/
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情15
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1470183341/

次スレは>>980を踏んだ方が立てて下さい

前スレ
夫の年収1000〜1400万で妻非課税の育児事情19 ©2ch.net http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1484650363/
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 21:47:12.80ID:p7JbSpmG
みんな凄いなあ。毎年夫婦で得意教科のセンター試験問題を一部解いているけど、普通に教科書を読めて真面目に勉強できればそこそこの大学へ入れると思うんだけどな。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 22:46:02.32ID:+dnUb8VK
同じく大学入れるだけなら公立上位校を目指せば十分だと思う
ただ、いじめにどう対処するか、人格形成のためにどんなカリキュラムを組んで実施しているのかなど
私立はその辺のプランが公立よりしっかりしてるのが良いと感じたよ
それがちゃんと実施されて活かされてるかは別としてもね
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 23:33:45.62ID:B97Y2brT
それそれ
いじめの件に関しては、基本的には私学が良いんだろうけど、学校側がやる気なく隠蔽されたら文科省配下じゃない私学は手の打ちようがない
公立が良いとは言わないけど
東京だったら迷わず中受させるけど、公立王国で医者を目指すような私立一つが抜きん出ててあとは公立で十分な実績
自営やオーナー一族なら迷わず中受だけど、所詮サラリーマンがあの中に入ってもなあ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/15(月) 23:43:44.52ID:kCg5aeGZ
都内ならある程度の層なら基本は公立小にすら行かせてないけどね。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 11:13:15.61ID:LQmPqw/x
このスレで小学校から私立というのは 一人っ子でないと難しそう。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:32:36.24ID:m6Yig0rL
>>807
ある程度の層ってどれくらいかしら・・・この上都心住まいだけど小中公立の予定だわ・・・。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:40:26.24ID:w5I8+sK9
1500くらいからはいると思う。両親の支援があれば1000からいる。いずれにしてもその辺りだと厳しいのは確か。一人っ子ならいいけど2人だと同じようにできなくなるね。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 12:55:18.47ID:wE5+NHVH
やっぱり経営者もしくは次期社長、医師弁護士家庭が多いかなぁ
都内私立小だと。
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:10:13.72ID:p7yMYv4R
私立にもピンキリあるからねえ。
名門だとかなりの人しかいない。普通のサラリーマンとかだとファミリーが凄い人だったりむしろ凄まじい資産家だったりして下手な経営者なんかよりはるかに財力があるね。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:26:07.34ID:AfNvsrAw
小学校受験はさせない予定
私も主人も田舎の公立小出身だし
広い層を見て世の中の分布を把握しておくのは大事だと思う
価値観の合う友達は塾でできるしね
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:39:05.70ID:+PG+bOzY
>>804 そこそこの大学へ入れると思うんだけどな

まあ人により家庭により「そこそこ」がどれぐらいなのかによるのでは?
そこそこが「東大は無理にしてもそれ以外の旧帝」なのか「地方国立」なのか「私立上位」なのか
MARCHや関関同立をそこに入れるのか、とかね
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 13:42:38.45ID:AfNvsrAw
>>809
都心の公立小ってレベル高いと思う
四谷大塚の講習で、先生が突然「文京区立文京小学校に通ってる人〜」って言って挙手させたら、50人ぐらいいた中で7、8人手が挙がってびっくりしたよ
正会員でお茶の水以上の子が集まるクラスだったと思う
私は糞田舎からせっせと通ってたから何だか羨ましかったよ
もう四半世紀前の話だけど
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 14:09:21.39ID:AfNvsrAw
急に記憶の扉が開いたw
まあ時代は変われど、腐っても都内なら集団で浮きこぼれるってことはないんじゃないかな
田舎でトップを張るのは結構心臓強くないとキツいけど
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/16(火) 19:12:38.86ID:u5OJcoRt
最低でも親を超えてほしいとか言う思いはあるな。
早慶出身だと、早慶または東大東工大って話をしてる。小1だけど早慶行くって息巻いてるよ。実際入れるかは..ね
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 09:36:46.63ID:H/UWrNHn
>>815

自分が勉強したいことやなりたい人に繋がる大学ならそれで良いよ。ただ単に大学に行きたいなら学費は出したくないな。大学名に関わらず知的好奇心旺盛な人になって欲しいし。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:41.19ID:uBL6hYIB
うちも。
塾が一生懸命尻叩いて、浮き上がらせても、すぐに落ちるイメージ。
雑、適当、超楽観的、すぐ忘れる、やる気がない、努力ができない。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:16:22.61ID:n1f86tS/
子供なんて基本はそうだよ。
じあたまが良い子はあんまりやらなくても結構成績がいいんだけどね。まあ人それぞれ仕方ない。
それか結局よほど親がガミガミ言ってるか。辛いけど。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 15:32:51.15ID:yrRYPyQg
一応地方の公立進学高出身だけど、毎年旧帝以上は20名いけばいいほうで、旧帝レベル以上の子は逆にマイノリティになる感じ。地方国立文系からの教職公務員系が平均。
でも関東私立の一貫校出身の友達は旧帝いこうが修士博士いこうが、そのレベルがゴロゴロいて良くも悪くもマジョリティで生涯の馬があう友達遭遇率もたかそうだし、分野も弁護士から国境なき医師団までと幅広そうで羨ましいなと思う。
ただ逆にいうと平凡すぎるとマイノリティになる苦しさはあるのかなとかは考えるけど。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 16:56:38.01ID:slxufom5
うちもだ
比べるのもあれだけどご近所さんのお子さんみんな偏差値60以上の高校行ってるのに
うちの二人目の子は50ない
小さい頃から塾代つぎ込んできたんだがな…
同じように育てた上の子は偏差値62ほど
成績は生まれつきだよ育て方じゃない断言できる
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 17:06:32.76ID:slxufom5
空気読まなくてすみません
一つ質問させて下さい
皆さんいくら位貯蓄してます?
うち今ざっと計算したら1700万ほどだった
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 19:13:31.24ID:xkIdijRV
>>832
借り換えしてないの?
12年前に買った時は10年固定で2.25だったけどその後借り換えたよ
今の家は3年前に買い替えて変動で組んだ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 19:34:01.13ID:slxufom5
>>833
金額がそれ程でもなかったから7年目で繰り上げ返済したよ
少しだけど保険代も返ってきた
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/17(水) 20:40:00.06ID:slxufom5
しかしローンで節税できる時代が来るとはね…
貯蓄を銀行に寝かせといても全く利子期待できないからどうしようかな
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 00:17:41.23ID:3oEJUYuV
話戻るけど、ここ上限で旦那は東大、息子は3歳。良い大学に入るため(だけ?)の教育は、何歳から考えますか?

旦那は地方公立高校で塾にも行ってなかったので「行けるところに行ったらいい」とおおらかな事を言うんだけど、本当にそれが子供のためになるのかと考えると、、、今から出来ることはなんだろう。。
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 00:33:47.86ID:UxAhZ8Tz
ケチらずに本だけはたくさん買い与えることかな〜
男の子は遺伝子の関係で母のほうに似るらしいから
私も自分の幼少期を参考に教育してるよ
漫画でもいいからとにかくたくさん本を読ませるっていう教育をされ
国語だけは勉強しないのにめっぽう強かったから
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 01:18:14.44ID:dGKS2ym9
本沢山に賛成
実家も児童書は読みきれないぐらいあった
手に取るかどうかは子供によるけどね

あとは普段から親が勉強する姿を見せることかな
両親とも勉強を趣味にするぐらいで丁度いい
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 06:28:13.70ID:jJQopprE
うちの子4月に小学生なんだけど、3月生まれなのもあって私立受験は考えなかった
公立の小学校って自分の子の学力がどのくらいって、何年生で判るものなんだろう
通信簿だって、しばらくはやる気とかそんなのの評価しかないんだよね
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 07:10:07.48ID:N/pl5P72
必ず、頭のよさの遺伝子は母親に似るとか言う人現れるよね。ソースが知りたいわw
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 07:40:15.04ID:OnbX+IsR
夫が東大とかだと妻の鼻息が荒くなりがちだけど、自分の頭の良さを省みて冷静になれってことでしょ?
上昇婚が多いから、学歴は夫>妻になりがちだしね。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 08:04:28.39ID:j4CdJ5dX
>>841
ね。私も気になる。
それこそ現代みたいな男女平等な教育以前の
偉い学者や偉人なんて母親は平凡な人だったことも多いだろうし・・・
幼少時発達、育って偉人の人も多いし
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 08:33:23.52ID:0/q7LGej
>>840
うちは二年生なんだけど、おバカな子はもう解るよ。
デシリットルやリットルの単位変換を2学期でやったけど、解らない子はいるみたい。
並行してかけ算もしてたし。この辺をサラっとこなせたら、真ん中よりは上じゃないかな。
成績表はまだ差はないけど、自治体がやってる学力テストでは差ができてたよ。
3年生ではっきり差が出るみたいだけど、細かい取りこぼしを2年間した上での差だと思う。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 08:50:52.32ID:jJQopprE
>>844
そうかーじゃあ1,2年の授業も大事だね
中学は一貫受験を目指せたらなーと思ってるんだけど
今からバレエに夢中だし、大丈夫かな
心配になって来た
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:25:40.86ID:AC+6lqpD
学校の成績表は本当にあてにならないね。
4年生、成績表だけ見てたら中の下ぐらい、学校のテストも満点は時々で
いつでもってことは無い。平均以下なのかと思って塾にいれたらわりと上の方にいる。
これももう少し見てみないと立ち位置はわからないけど。

>>845
低学年時は授業よりも、家庭学習の習慣の方が大事かなと思う。
受験するなら習い事に打ち込めるのはせいぜい4年生までだと思う。
今は存分にやらせてあげた方がいいんじゃないかな。
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 09:30:33.54ID:Z47vjC65
>>843
戦前の女性の高等教育機関への進学率はかなり低いから
非認知能力としての頭の良さなんじゃないかな
いわゆる性格、性質といわれているもの
勤勉、努力家、粘り強さ、耐える力など
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 10:16:59.92ID:HKTxg6Jk
二卵性の双子の出来の違いを見たら、母親父親の遺伝子やら環境やら関係ない気がするわ
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 11:10:50.81ID:LJVOYdsL
でも頭の良さってほぼ遺伝で
父親より母親からの遺伝が大きい
ってのは進学校やいい大学行ってた人なら同級生を見ればわかるよね?
東大や医学部行った子は母親も高学歴だったり会話も知的で面白かった
父東大でも母親が…な子はトップ校は入れてもその後伸び悩む子が多かった
時々その手のスレがN+あたりに立ってて、確かにそうだったなという実感スレになってる
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 11:32:51.14ID:VT1PnSBV
自治体によっては学年ごとに学力テストしてるからその中で平均よりできてるかくらいは分かるかも
以前いた目黒区は偏差値のようなものも表示してたような気がする
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:12:34.31ID:8XqqAKKh
夫婦が仲良く知的な会話をすることが必要なんでしょ。
母親の遺伝と育て方だけで子どものできが決まるわけない。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:17:41.33ID:HKTxg6Jk
>>848
ごめん、これは父親より母親の遺伝子云々ではなく組み合わされた遺伝子でほぼ決まる、ということ
同じ両親でも兄弟姉妹で大きく差がつくことがあるじゃない?
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:35:51.79ID:IMcOiD6x
>>849
母親っていうより賢いのが父親だけより両親共にの場合の方が子も賢くなるってことにしか思えないわ。大抵、母親と父親は同程度か父親が上。
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:10.70ID:ZTBEimYb
>>849
子供の成績に母親の頭の良さは重要だとは思うけど遺伝はどうかな
母親が成績を伸ばす策を賢く練ってるって事じゃないか
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 12:55:50.74ID:ZTBEimYb
ここ中高一貫校の評判いいけどそんなに公立と違うものかな?
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:26.08ID:Nb42IuDL
公立の決定的な問題点は先生。
質が悪すぎて。生徒が金持ちや優れてるとやっかむし。
後は友達も一生付き合える人はいない。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:32:20.93ID:VT1PnSBV
>>856
友人に関しては本当にそう
公立だと大人になってもつるんでるのは成人式で騒ぐような問題児グループ
モラルを身につけたお子さんは器用な子じゃない限り居づらいと思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:41:32.30ID:TyJg8lzo
都内の普通の公立はやめた方がいい
私がそういう学校を出たんだけど、中卒で結婚離婚、たまに30前で再婚、シンママでキャバ嬢、虐められて引きこもりとか結構いる
私立に行かせられる経済力もないので国公立の中高一貫狙いだよ
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 13:50:09.11ID:dGKS2ym9
知性が母親側から遺伝するっていうのは昔ネイチャーに掲載された論文がソースだったと思う
10年近く前かなあ
以降定説になってるっぽいね
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:09:15.92ID:sys6iVQo
知能母親遺伝説は、旦那が高学歴高収入な専業奥様に嫉妬したハズレ旦那持ちが、何かクサしてやりたくて言ってるだけだと思ってた〜w
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:14:55.74ID:j4CdJ5dX
都内の普通の公立・・・て幅広いわ。
三多摩から千代田区港区から北区足立区まで幅広いわよ。
小中一環の公立小中もあるしね。人くくりにはできないわ。
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:17:36.71ID:dGKS2ym9
当時結構話題になったと思ったけど
ご主人高学歴ならご存知なはず
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 14:44:04.55ID:sys6iVQo
高学歴は科学雑誌に載ったことが全てだと思うような単細胞じゃないよ
スタップ細胞みたいな泡沫論文もある
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:08:01.57ID:dGKS2ym9
それはちゃんとインチキだと判明したでしょw
胡散臭いエビデンスならすぐに反証が出るよ
学会なんてそれこそ高学歴の集まりなんだから
学歴コンプなのか知らないけど、私は見聞きしたことを書いただけだから突っかかられても困るよ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:11:47.55ID:1fnjf6k3
この流れ、スレタイの「妻非課税」らしさが強調されてるねw
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 15:30:33.34ID:0/q7LGej
公立の質は、地価に比例する。
便利だから地価が高い地域、環境が良いから地価が高い地域と二つあるけど
後者を選べば、そんな酷い公立はないよ。
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:33.95ID:gQ1jIVEg
有楽町の区立小学生に聞いたお気に入りスポット第一位が帝国ホテルってのを思い出しました
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 18:08:14.74ID:ZTBEimYb
しかし私立ながらの弊害ってあるような気がする…
旦那の会社に鬱で潰れちゃった人が何人かいるんだけど皆有名私立大卒で小学、中学から私立
親の敷いたレールに乗った同じような子たちとしか付き合ってないから
社会に出てからの複雑で理不尽な人間関係に耐える力がないような気がする
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 19:34:44.21ID:F7y/kWPw
同級生を見る限りでは、社会に出た後も成功しているケースが多いけどな
そういううまく行った例を知ってるからこそ私立を選択してるんじゃない
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 21:00:24.39ID:Nb42IuDL
>>867
そりゃそうだ。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 21:15:50.48ID:l/bltUe/
挫折なしで医者になって、いきなり底辺の患者を診ると病むかもね。
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/18(木) 22:46:10.39ID:HKTxg6Jk
職種によっては底辺含む一般の人と交わらなくてはいけないからな
本物のコミュ力が無ければある程度の層だけとしか交わらなくて良い仕事を選ぶしかないね
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 07:17:41.68ID:XUP0rm1Z
社会に出るまでには色んな漫画見たりもするだろうし
全く抗体作れないわけでもないでしょ
医者は患者との間に数々のクッションがあるし
でも弁護士は有象無象と付き合う事になるかもね
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 08:13:02.03ID:M9MU7YYZ
私は公立トップ校だけど、同級生は成功してる人が大半だよ。
高学歴は成功しやすいんだから、当たり前じゃないの?
国立クラスにいたから、進学先は宮廷が大半だもの。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 11:39:54.77ID:OPg6Ict3
うちはちょっと高IQアスペ気味で(診断なし)こだわり激しいので
カウンセリングしに医者にかかったら
将来の職業、医者を勧められたよ
同業者にすごく多いよってw
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:12:37.31ID:3bA07aHn
>>877
それで「赤ちゃん見ててね」と看護師に言われて、赤ちゃんが床に落ちたのを見てるんですね、分かります

まじでアスペは臨床じゃなくて研究室にこもってて欲しい
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:19:37.58ID:M9MU7YYZ
>>876
私も宮廷理系だけど、同じ大学で辞めたのは病気になった子と単位取れなくて、留年のあげく辞めた子しか知らない。
後者は男子。知らないだけで他にもいるかもしれないけど、女子の多くが辞める宮廷とか聞いたことない。
少なくとも、高校時代の同級生で宮廷や駅弁まで広げても大学を辞めた女子は知らない。
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:54:09.74ID:MIEP6veA
>>858
うち、幼稚園児1人だけど小中は公立に行かせるつもりだよ…都内23区。
高校は本人が希望するなら私立でもアリだけど。
親からの援助一切ないし、高齢結婚だったので夫の定年も早いし、私がパートしたところでたかが知れてるし、公立以外無理だ。
この年収で親からの援助がなくても夫が若ければ小学校からの私立とかも考えられるのかな。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 17:57:55.54ID:VquQ6O7V
医者は職務を経験して病むのではなく病んでる人が医者になってる感じ
見ていてちょっとおかしい感じの人がすごく多い
組織に溶け込めないでバイトばっかりとか開業しちゃったみたいな人なんて雰囲気独特
上にもあったけど障害がある人が多いんだと思う
研究室に籠るならいいかもしれないけど社会に出て組織の一員になるとか従業員を束ねるのなら、中高大学でお仲間とばかり付き合うのもいいけど社会性を身につける訓練が必要なのではと思ってる
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 18:09:39.50ID:5G3Iw4pI
>>880
同じく宮廷の文系だけど、やめるのはだいたい理系で男子だったな。
女子で途中で辞めた子はほとんど聞いたこと無い。

ちなみに同級生女子は専業主婦と、バリキャリの二極化してる。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 18:13:06.21ID:jTlWU/me
>病んでる人が医者になってる

分かる、すごくよく分かる
質問しても全然関係ない答えが返ってきたり
酷いのになると常に眉間にシワ寄せて貧乏揺すりしてるのとかいる
精神病とか発達障害多そう
そのぶん、まともな医者のいる病院は人気でいつも混んでるね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 18:41:32.55ID:WKKBx5sU
公立に行かないと社会に出た後苦労するとか、今時星一徹みたいな考えの人達って結構いるんだねえ
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 19:41:27.88ID:pMilQ2pL
大学の友人で感性が豊かで面白く、常識も備えてたのは小中から私学の子だった
公立難関校出身でも似たような雰囲気の子はいるけど
名を取り実は取らずで個性を抑えた感じになってる気がする
内申の関係なのかしらね?
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 22:02:06.10ID:M9MU7YYZ
公立でも校則無し、服装自由な高校とかあるから、個性的か否かは個人の資質では?
私立でも制服すらない灘みたいなところがあれば、髪型まで指定されてる受験少年院もあるのに
私立だから、こんな人になると決めつけるのはちょっと決めつけ過ぎでは?
私立は内申は気にしなくても、難易度が上がれば上がるほど、高学年は小学生らしい生活できないんだし
どちらも一長一短あるよ。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 22:18:25.30ID:RTQudcXM
公立の場合トップ校はどこも自由だよね
北野みたいな
点数さえ取れれば入れるから本当に自由だし生徒ものびのびしてる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/19(金) 22:31:22.96ID:610Bj4E5
>>877
そりゃ、面接等のなかった昔の時代の話だからね。
今は、入試で面接、臨床実習前の共通試験で面接と、がっつりコミュニケーションスキルを見られるよ。
0890877
垢版 |
2018/01/19(金) 23:46:37.70ID:OPg6Ict3
大丈夫、医者になんて思っていないのでw
本人がなりたがったら応援するけど血は見たくないって
アスペ風だけど会話も普通に出来るし、友達も多いです
ただ、三度の飯より図鑑が好きで潔癖症なだけです
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:20:05.21ID:dmR5FFam
公立でも出来る子は出来る
ただ底辺家庭の底辺親の影響を受けてる子も一定数いるし
過半数が進学に興味のないのんびりな子たちなので影響を受けやすい
影響されないでやることきっちりこなし
学校の行事や役員も積極的にこなし部活の部長までやって難関校進学する子も
クラスに1〜2人はいるんだよね
そういう子は社会に出てから強いだろうなと思うわ
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 10:37:24.17ID:6zKusGf3
>>842
うちは夫が早稲田、妻が東大という夫婦
周りから珍しいねと言われるけど違和感なし
結婚式の時旦那が「お前の友達、東大ばっかりだな」といわれたけど、その時ぐらいかな学歴の話になったのは
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:32:21.56ID:iWbE7Cdj
>>891
どういうところに住んでるの?
DQN家庭ってまああることはあるけど、うちの子の学区ではマイノリティの部類だなあ
親は有名大卒が多いから当然子供も小学生のうちから大学まで意識している
うちは中受したけど、公立ではみんな内申取りたいから学級委員だの何かの長だの奪い合い
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:33:21.42ID:8Yj7TRQt
>>880
ごめん私の書き方が悪かった
辞めたのは仕事ね
結局専業主婦か派遣(パートよりずっと時給良い)なんだよなー
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:39:09.89ID:8Yj7TRQt
>>891の住んでる地域が不思議だ
どんな地域でも市営住宅のようなものはあったりするけど、それなりの地価ならそれがマジョリティということはないんじゃない?

と思ってるけど地域によって違うのかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:48:01.41ID:xqt96ZrH
地方には転勤族と医師ばかり集まる地区があるみたい
都内だと代々の江戸っ子がいるからどこでもパンピーは混じるけど
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:42:51.50ID:cfj/77jW
>>896
あるある。
社宅から近い児童館に行ったら、大企業転勤族と転勤医師族の奥さんばっかりだった。みんな転勤が控えてるせいかどこかさっぱりした付き合いだし、とても楽しい日々だったわ。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:41:46.50ID:WKdkS3xA
23区でも割と良いところに実家があるけど、DQNとまではいかなくてもちょっとやばめな家庭もそれなりにあったよ
私より断然勉強できた男の子に久しぶりに会ったら、高卒で肉体労働しててまさにヤンキーみたいな感じで
あんなに頭のよかった子がまさか、と思った
元々マイルドヤンキー的な性格はしていたんだけどね

ちなみに近くの学区は日本でも有数の名門公立小とでもいうのか、そこは公立でもほぼみんなお坊ちゃんお嬢さんだって噂だった
でも本当に誰が住めんのってくらい地価高いところだから、別格の話だとは思う
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:45:57.56ID:WKdkS3xA
あ、私の実家は昔はそれなりに羽振りよかったらしいけど祖父母で完全に食いつぶしてるので、全くお嬢さまじゃないです
名残で自分たちの住む土地はあるって感じで、周りのおうちと比べると生活苦しい感じ
教育費はかけてもらえたけどね
自慢っぽくとられたら嫌なので一応
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 10:11:52.69ID:BDZ/D4GP
住んでるのは関東の某ニュータウン
学校の生徒は駅近のマンションと駅徒歩圏の一戸建て
駅までバス圏の団地の子供たちで構成されてる
戸建て、マンションエリアは東京の企業に通ってる人が主で親はそれなりの学歴の人が多い
ドキュなお子さんは団地組が多い
でもたまに団地でも賢い子もいれば戸建てエリアでも団地組に引っ張られてる子もいる
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:21:39.38ID:lA+LYDTZ
今年入学の公立小学校の学区は、地価高いとこで
古くからの戸建の多いとこだから心配してないんだけど
中学になるとちょっと不安なんだよね・・・
だから中学は一貫校を受験して欲しい
親のどっちに似ても偏差値65くらいにはなれると思うんだけど
気弱なとこあるから心配
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 12:00:05.82ID:IRLWM9/F
偏差値偏差値って話してるけど、どういう偏差値かにもよるし意味あるのかな。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 12:34:05.12ID:Y8GpK3Fg
共働きで現在世帯年収2000万→育休でスレタイになろうか見にきたら内容に愕然。。
暇だとそんなことに頭が回るのか?
それとも今の流れがたまたま?
なんか一気に不安になってきた
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況