X



トップページ育児
976コメント446KB
園に対しての不満・愚痴を書くスレ☆3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 09:03:56.14ID:Mya3Km8q
>>37
二枚持ち帰ってるって事は三枚目を履いて帰って来るのか
幼稚園の未満児でもギリギリなのに、保育園だと同学年でも絶対少な過ぎる
学年的にもオムツ替えの子がどんどん減る時期なのに面倒は不満だな
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 00:29:20.20ID:ko7GDif2
>>37
転勤族で子が三人いるから、保育園は3地域で4園通った事があるけど、どこも決まった時間で替えるところばかりだったから、2才なら2〜3枚持ち帰りが多かったよ。
赤ちゃん期じゃないから、こまめに替える分の時間が遊び相手の時間になってるんだと思うし、皮膚の弱い子じゃなければ、そこまで少ないとも思わないかな?
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 05:33:11.14ID:pQ0L9XaL
>>38-39
37です
園によっても年齢によってもさまざまなのですね
もしかしたら園でのトイレが多少は成功してきてるのかも?
時々オムツかぶれで痒がるのでもう少し替える枚数を増やしてもらうよう言ってみようと思います
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 08:23:01.40ID:gKS1EhSC
うちもだいたい3枚目を履いて帰ってくるな
タプタプだったり何もしてなかったりその日によって違う
何十人という園児を片っ端から取り替えてく大変さバタバタさを考えたら我が子だけ特別にタプタプさせないようにこまめに見て!とは言いづらいな
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 16:18:03.36ID:vEpcIE+s
もう保育園だけに存在する学年で無くなってしまった事もあるのかな?
オムツの件だけじゃなくて昔より全体的に保育園でも二歳児クラスに対して厳しくなった感じがする。
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 16:25:55.20ID:COxlIJ0Z
うちも今2歳児
うんちのオムツは園で捨ててくれるので何回変えたかは不明だけどおしっこだけのは2〜3枚くらい
タプタプの時もあればあんまりしてないのもある。
その子によってもうトイレ行ってたり結構個別に対応してるみたいだから逆にしっかり管理しにくい環境なのかも?
嫌味のないように言ってみてもいいんじゃないかな。
保育園って色んな人がいるからちょっとしかしてないのにバンバン変えたら勿体ない!って思う人もいるだろうし、本当に手が回らなくてそうなってるのかどうかもわからないと思う
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 21:10:38.76ID:vEpcIE+s
0歳1歳クラスのようにはいかないよ
赤ちゃんクラスで無くなったのは確かだから
1歳クラスより年少の方に近い感じ

一応未満児だけど未満児として捉え過ぎるとやっていけない
厳しいけど保育園では間の歳として考えるしかないと思う
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 10:31:45.74ID:n1q3s6qV
C県IK市BのU保育園って、発達がちょっとでも遅れてたらすぐ追い出す保育園。
幼稚園に入学できる子でもダメ。
森友学園のように、
障害のある園児などを受け入れているとして補助金を受け取ってるけど、
実際はそういう園児を追い出しています。
園内は暗いし、
園長は気に入ってる人間には優しいけど気に入らない人間には攻撃的です。
圧迫面接されたよ。保育園の面接でだよ?。信じられない。
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 12:27:12.49ID:cIh6dBLo
書いてあることが事実で是正したいなら自治体の担当課に言うべきだよ
こんなとこに書いても何にもならない
自治体に言えば匿名でも調査が入って真実が明らかになるよ
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 20:14:19.21ID:2tQs5EtE
親子遠足の前日夕方に一斉メールで弁当に保冷剤って言って不衛生かと思った
他の園は1ヶ月前とかもっと良い日付にしてるのに
今日が当日で開始一時間前に悪天候でドタキャンされた
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 20:54:00.28ID:zHpzFylj
>>49
なんとなくわかるような気もするけど大丈夫か
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:38:30.88ID:Zs8z4YIY
1ヶ月前なら暑くなくて保冷剤いらないのにってこと?
悪天候なら今日は中止かなってだいたいわかりそうだけど。

雨天決行だったとか中止の場合は○時までに連絡ってのが決まってなかったなら確かにどうかとは思うけどね。

日付が悪いについては完全に意味不明。
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:41:32.17ID:RjjdlJvf
なんか変な人だな
意味不明で

うちは悪天候でもお弁当はなくならない
給食をとめてるから
お外でお弁当が教室でお弁当になるだけだな
なので親の準備はかわらんな
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 05:52:25.63ID:vfkV/+jX
着替袋を毎月持ち帰らず学期ごとは不満
一昨年は毎週だったのに毎月でも不安だった
着替袋自体を洗濯したり別の着替袋を翌月持たせたりしたのに
学期ごとでは汚な過ぎてどうしようもない
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 07:33:31.50ID:HpoVM2iS
>>60

持って帰ればいいんじゃないの?
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 07:52:24.84ID:rKlTLiiw
着替え袋って、汚れた時のための予備の服を入れとくもの?
それとも体操服のように日常的に使うものなの?
後者ならそりゃ汚いとおもうけど前者で使ったわけじゃないなら別に。
季節に合わせて入れ替えたいと思うくらいかな。
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 08:41:22.61ID:jOBb3RFI
>>1に書いてスッキリしましょうと書いてあっても読んでレスする側が不満に思わない場合煽る人が居るね
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:33:31.40ID:e3p+C5WV
>>1
そもそも園ってどっちの園なんだ?
一応、正規の学校である幼稚園と
お前らバカ親のわがままで急激に粗製乱造された
学校ではない保育園ではだいぶ違うぞ。

後者で問題が様々な起きるのは当たり前。
地域住民から迷惑がられてるのに、ごり押しして金もうけのために作った
ような悪徳企業が運営してるんだからな。
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 18:10:46.51ID:Xq5Z5AqD
お迎えしに門を通って、人がたくさんだったのでいつもと違う場所を通って園庭に行こうとしたら、園長が走ってきて「そこは土足禁止なんです。通らないでもらえます!?」ときつくいわれてしまった。
外なんだけど確かに地面じゃなくコンクリート?みたいなのが敷かれていて、でも土足禁止だと知らなくて、すみませんって言ったんだけど、他のお母さんも何人か土足で通ってたのに園長見てても何にも言っていなかった。でも園長に何も言えなかった…。
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 16:31:09.45ID:Zx7NsYFO
感じ悪い園長の話が他のスレで盛り上がってる
せっかく今このスレで似た話をされてても過疎ってる

園関連スレで不満話が書ける雰囲気じゃない時の為に、このスレを残して欲しいと前スレの最後で言ってた人が居た
似た話をされてたり不満話を他で書ける時は過疎って当然
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 12:57:56.92ID:2v2A6d6M
慣らし保育中なんだけど、非常勤であって欲しい保育士がいる
園の備品も理解してない感じだし(担任にはあるから大丈夫と言わている)哺乳瓶拒否だからストローマグで飲んでくれた話をするとコップ飲みをすすめてきたりなど
他の保育士さんと会話中にゴメンねも無しに私との会話を遮って耳打ち
パッとみたときも頭真っ白で手入れしてなくて、あまり若くもなかった方で出来れば非常勤であって欲しい
その人だけ私の情報共有出来てないっぽかったし、本当に非常勤であって欲しい
ウッカリ我が子に変な事されないか不安で仕方ない
0069名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 12:48:27.70ID:Goeqjtrg
園との面談とか個人参観とか
日程調整しようとすると元気よく「いつでも良いですよ!お母さんの都合で」と言われるけど、通ったためしがない
なら、いつでも良いとか言わないでほしいわ
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:12:02.83ID:Ms6HAcoi
>>69
GW明けまでは叶わなくても仕方ない
行事(親子行事、子供だけ、未就園児の園解放)以外の日ならいつでも良い意味だと思う
年間と月間予定表を見て通常日を判断するしかない
他学年に行事がある日もダメだったりする
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:16:17.18ID:joCyxxo/
>>70
いやだから、他学年の行事とかしらんしそゆなんならいつでもお母さんの都合いい日で!じゃないやん
園がいくつか日付指定したらよくない?
希望が通らないことではなくて、いつでもいいと言っていつでもよくないところが不満なんでしょ
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:16:38.89ID:sMDK4K9y
他学年の予定を考慮する必要あるなら
簡単に「いつでも」という言葉は使うなという話。
年間予定出てるならせめて「園の予定がない日にしてください」じゃない?
他学年の行事なら、その本人の学年の行事じゃないんだし。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 12:43:12.29ID:Cmmr8HVQ
行事のプリントの集合時間と、口頭の時間が違っていて集合時間に遅刻したんだけど、
そりゃ口頭の集合時間聞いてなかった方が悪いって言われりゃそうだけど、
本当にいつ言ったんだよ…
遅刻した人がかなり多かったらしいけど、私だってプリント前日晩から何度か読み直して当日は握りしめて万全でいったつもりだったのに。
しかもしばらく保育園はプリントミスに気づかなかったみたいで、最近謝罪が載ったプリントきたよ。
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 21:44:28.96ID:zOKn9mIP
保育園て、総じて日時連絡が雑なイメージ。
うちは園長に聞いた日時が一週間ほどずれていたり(たぶん曜日で覚えていたような間違い方)、曜日が間違っていたりとマチマチ。

あと、上にあった「お母さんの都合で良いですよ」も一緒だわ。言っても通らないときがある。
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 22:08:01.05ID:Nsx9Fabr
なんかビジネス的じゃないんだよね、全部が
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/05(月) 22:50:52.13ID:QEsX1acg
わかる。うちの園も教室のホワイトボードに一週間の予定(月曜 さんぽ 火曜 公園 等)が書いてあるのだけど、週が変わっても前の週の予定のままなことがほとんど。
それを見て、子の服装とか考えたいのにこれじゃあ掲示する意味ないじゃん、と思ってるけど言えない…。
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/12(月) 18:54:51.44ID:T3TOPMTM
・借りていないものを借りパクしたと疑いをかけられる
・こちらから欠席連絡を入れるも、把握してなくて1回分の料金を徴収される
・連絡帳に毎日子供の悪口書いてある
・口癖は「園を信頼してください!」

信頼に足る仕事してからにしてくれよ
0083名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 09:55:40.12ID:DUEHACqT
廃品回収を保護者会がやってる園。
園側も協力してやってて「明日は回収日です、協力お願いします」と園バス送迎の人に言われてた。
たまたま今まで回収日が子供の用事で休みが続いたから今月が初めての持ち込み。
子供をサッサと乗せて出発しようとするので慌てて声かけたら
ものすごくイヤイヤな態度で中身確認されたんだけど、
そんな態度ならもう協力したくないわ…保護者会と園は違うだろうけどさ。
だったら協力してくださいとか言うなと思った。
前からその係りの人は「はい!サッサと乗る!」「だらだらしないで!」とか言うので
そんな性格なんだろうけど…最近その態度にムカついてきた。
でも園に言うとモンペ扱いされそうだしなぁ…
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:24:10.78ID:2UQmospH
バスが止まってると、後続車、場合によっては、歩行者、自転車にもすごく迷惑な行為だから、普段ある程度注意されるのは仕方ないと思うよ。

廃品回収は子どもに持たせればよかったのかもね
まあ、自分も子どもだけじゃなく、周りをみた方がいいと思う
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 11:31:20.19ID:DUEHACqT
>>84
乗り降りにそんな時間かかってないよ、それでもガミガミ言われるから腹たってるの。
先生に提出する物を渡す時もその人だけかなり面倒くさそうにされるし、
話しかけてる途中に戸を閉められた事もあってね。
たまに送りにいく夫も「あー、あいつか。態度悪いな」と言ってた。
年少の子に園の荷物以外に雑誌や段ボールの塊持たせるのはちょっと無理。
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/20(火) 22:30:36.41ID:GiFj72lB
送りのときに泣いてる園児に
泣き止みなさい!と怒鳴り付けてるのを何回も見た
2歳児とかに泣き止むまでずっと叱りつけてる
肩をつかんでまだ泣き止んでない!泣き止みなさい!とか言ってる
特定の先生だけじゃなくみんなそんな感じ
保育園ってこんなものなのかな
もう我が子を連れて行くの恐い
009085
垢版 |
2017/06/21(水) 13:17:19.10ID:JVAoKhdI
今朝も別の先生が
「早く泣き止む」「○○ちゃん(泣いてる子)バイバーイ」とか言ってた
厳しいのが園の教育方針みたいで
先生はいい加減に接している訳ではなく
しつけのためにこうするのがいいと思ってるっぽい
マラソン、体操、トイレトレーニング、好き嫌いを無くすとか
凄く教育熱心なのは認める
おもいきり叱るのは悪いと思ってないから隠そうとしないし
運動会の競技中も怒鳴り付けてたし常に厳しい顔で園児にニコリともしない
怒られてる子供を撮影する親の気持ちw
やっと入れた保育園で転園は難しい
保育園やめたら仕事も辞めないといけない
困った!
009187
垢版 |
2017/06/21(水) 13:55:09.01ID:JVAoKhdI
すみません上の87です
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/21(水) 15:40:28.58ID:v81sLrTD
園で決めているルールを守ってない人たちがいてものすごい不満なんだけど
それを指摘しない園にモヤる
真面目に守ってるのばかみたい
0093名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 13:53:25.86ID:lYlPzZL2
>>92
知らない忘れてる可能性もあるから守れてない保護者に何も言わないのは何故なのだろうか?言いずらいのか?私は途中入園だったせいか説明されてないことがちらほら出てきてモヤモヤする。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 13:39:00.63ID:4MIDR/Wl
園バス組は園に渡す書類や荷物は送迎担当に渡す事になっていて、
定期的な通院で休んだ翌日は担任に報告を兼ねて手紙を渡してる。
担任の先生達も忙しいから電話かけるより手紙で時間のある時に読んで貰えばいいかなと思って。

今日も機嫌の良し悪しで態度が変わるバス送迎担当で「手紙です、お願いします」と出したら、
受け取らず怪訝そうな顔して「なんですかコレ」と言われた。
「手紙です、先生にお願いします」と繰り返したら、
「はぁ?どの先生に?誰に渡せばいいの?!」ときつめに怒られた。
子供が手紙の表面に色鉛筆で塗っていたけど表には大きな文字で組名と名前書いてあるし、
今までもそんな事言われた事ないから驚いた。

勘違いさせた原因を考えてみたけど子供が個人的に好きな先生への手紙だとしても本人に渡させるし、
そもそもそんな事は園の迷惑にもなるしさせないし。
いちいち突っかかってくる送迎担当に嫌気がさしてるけど園に苦情言うのも大袈裟だしモヤモヤする。
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 19:14:46.99ID:oUMaRxm+
>>94
そんな添乗員に安心して子供任せられないね。幼稚園に報告案件でいいと思うけど。手紙預かることがバス添乗員にきちんと申し送りされてない園側のもダメかもしれないけど、子供の体調のことなのに八つ当たりされる筋合いはないよ。やなやつだね
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 22:26:34.66ID:eUBr8Ms3
こんなにクソ暑いのにクーラーの設備がない。毎日 日差しの強い部屋でカーテンもなくあっつい部屋で扇風機のみで過ごしている。東京の田舎です。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/21(金) 15:41:11.79ID:xDV2SGwm
まだ育休中だけど認可への道として今月から認証に預けてる
ご機嫌で過ごしてるしミルクも飲めて給食も食べれて昼寝もできてるのに、慣らしがなかなかおわらない
現状仕事してないからいつでも迎えに行けるのは確かだけど高い金払ってるんだからはやくフルで預かってほしい
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 08:45:02.28ID:qh7yaqXr
>>98
うちもヒドイわ
数打ちゃ当たる、とりあえず撮っとけ、って感じがわかるような写真
しかもプリントがズレて斜めだったり右に寄って左に白縁できていたり…
素人が家庭用プリンター使ってるの?レベル
田舎だから、周辺の園は写真1枚30円から高くても80円が相場。データ販売やネットから閲覧注文できるシステムの中、100円で園に出向いての注文だから、余計にあまり買う人がいない
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 10:57:40.64ID:KQCDgyiq
>>99
うちと全く一緒だわw
実は撮影の仕事をしていた私の方が上手いだろとイライラする
夏休み中、日時指定で園内で販売とか意味が分からない
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 11:03:18.78ID:hccYEOZ1
>>98
うちもうちも!
市内の写真館関係者らしいけど撮ってる人は素人レベル。
顔面白とびしてたりブレたりしてる。
普段の園の写真なら先生が撮っててもいいけど、行事の時も集合写真の撮り方も下手。
たまにマスコット系の子供専門業者が来ると差が歴然。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 02:41:16.58ID:DktQPONJ
1クラス15人前後しかいないのに写ってない時とかもう…何とも言えない。
うちの園は親の写真撮影一切禁止だから余計腹立つ。撮るなって言うならそっちでちゃんと撮ってくれよ!

子供の幼稚園はランドセルなんだけど、園に着いてランドセルしまう時はフックに掛けるとかではなくロッカーに横向きで入れなくちゃいけない。
横向きに入れるとお弁当箱がモロに縦になってしまって少しでもお弁当に隙間があったり汁気きちんときれてないとぐっちゃぐちゃになってしまうのが地味に腹立つ。
おにぎりにかわいく海苔デコしても蓋についたりとか、おにぎり自体が変形してたりとか。
ただでさえ面倒なのにどうせ崩れるんでしょ。と思うとほんとやる気出ない。
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 22:55:37.56ID:NMxAHX86
>>102
>子供の幼稚園はランドセルなんだけど、
理解するのに数十秒かかったw そんな幼稚園あるんだね
いざ就学の時にピカピカでないなんて嫌だ…園児にランドセルは大きすぎるだろうに

幼稚園写真、豆粒みたいな集合写真に1000円前後とかうん十枚うん百枚の中からようやくかき分けて見つけた大して映りの良くないものが数百円とかでボッてるなーと思う
小規模保育園に通ってた時は素人の先生撮影ながら友達と自然に遊んでる写真1枚数十円で良心的だったな
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 23:53:29.29ID:NOjELztu
>>103
何か勘違いしてそうだけど、幼稚園指定の鞄がランドセル型って珍しくないよ
小学校で使うのとはまた別で、大きさも園児用だし園章入ってたりもするやつね
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 00:10:43.54ID:L3kkX6aD
カバンで愚痴と言えば指定の園カバンが小さすぎる
お弁当箱コップお箸入れたらもうパンパンで、みんな外ポケットにお手拭きタオルティッシュ出席ブックがぎゅうぎゅうに入ってる
もう少しだけでいいから作る時に大きくして欲しかった
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 14:40:25.96ID:WWVElpiW
みんなこのスレに書いた事を園に行った事ある?
幼稚園スレで昼寝中に園児にお腹を踏まれて赤くなったと報告されたけど、子供から話を聞いたら昼寝の時に絵本を読んでたから足ん掴んで引きずられた、と
子供の言うことと違うのと、踏まれた様な傷にしては不自然では?という思いから不信感が出てきた
傷自体は大したこと無いし、揉めたくなかったのと、ちょうど曜日限定の形成外科やってる病院行ける日に行けなかったのもあって、
診断書とったりは出来なかったから
あまり言うのもこちらがモンペになると思って堪えてる
今日は引きずったと言う先生がいたので、その先生の眼の前で息子に
「もうお昼寝の時に絵本読むんじゃないよー、ちゃんと寝るんだよ
でないとまた足掴んで引きずられちゃうぞ〜w」って言ってやった
直接文句言う気はないけど、監視してんだからねとアピールしたつもり
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 23:04:58.97ID:8xuQbuJX
>>107
その先生大丈夫?わざわざ子供が足掴んで引きづられたなんて言わないよね。
それが本当なら悪質だし、目の前でそんなセリフ言っちゃったら余計裏で何かしそうじゃない?
何か起きてからじゃ怖いから信頼できる他の先生とか園長に言うべきじゃないのかなぁ
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/26(土) 17:48:10.69ID:AnI86geY
>>107
その話題じゃないが言った事ある
園関連スレからこのスレに誘導されてるのを時々見る
それ以上愚痴不満流れを続けたくないから誘導するんだと思う
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 11:25:17.45ID:pFfEbDi4
>>107
いつも言えない
やっぱりこの先6年間お世話になることを思うとね…

目を離した隙に紙を食べてしまったとかお友達に噛みつかれたとか踏まれたとかあざ作ったとか
服の入れ間違いとかはしょっちゅうだし別のご家庭の個人情報満載な連絡帳入ってたこともある
(それを保育園に返したら、そのご家庭に誤配布の事実は伝えられずしれっと返されてた)
毎回いろんなことで謝られては「今後二度と起こさないよう気をつけますので…」
と言われるけどその翌日にはまた違う服入ってたりとかね
保育士さんも大変とは思うけど自分も客先がいる職場で働いてるから意識の違いに驚くよ
自分の職場でこんなミス続いたら間違いなくクビか左遷だ
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 17:37:07.81ID:IywwG/4x
命に関わるレベルじゃなければミスは許せる
保育士が悪意を持ってやった事を他人の子供に責任転嫁して隠蔽虚偽の報告するようなクズはかすり傷一つだろうが絶対許さない
人間だものミスは仕方ない
保護者に対して誠実かどうかが大事だと思うわ
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 20:54:56.56ID:6qN4HAsb
悪意はなくても、子供の命を預けているわけだからうっかりミスで簡単に死んじゃう。
あまりにミス頻発だと大丈夫か?って心配になって当然じゃないのかな。

まあ私は今悪意に悩んでるんだけどね〜……。
幼稚園年中なんだけど、担任教諭と合わなくて駄目だ。悩んで悩んで、言い方を考えて物申したんだけど、
分かってくれなかった上に、それどころか隠蔽しようとしてきたからブチギレちゃった。
夏休みあけ本当に憂鬱だけど担任とも園長ともガッツリ闘ってくる。
モンペ上等!陰湿に虐められたら許せない。
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/27(日) 21:41:47.47ID:IywwG/4x
>>112
ごめん、許せる=園に苦情は言わないと言うニュアンス
命に関わる事じゃないうっかりミスはこのスレで愚痴るに留めて、隠蔽とか悪質なものは許さないということ
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/28(月) 10:51:20.93ID:XFoIjOms
階段の段差に後頭部打ち付けて帰ってきてから凄いたんこぶに驚愕して慌て病院へ
縁側から一言も何も無く色々神経疑った
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 16:09:03.53ID:cw1a0h8u
>>113
どうなったかな?

私は逆だ。
担任はとてもいいのに園長と主任の態度が悪すぎる。
役員やってるけど、決まっている作業の前日に「やっぱり作業はやめてください。」と、迷惑そうに対応される。
一度ではなく何回も。
もう役員やめてやりたい。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/21(木) 16:12:13.80ID:/UCttANk
>>113
どうなったかな?

私は逆だ。
担任はとてもいいのに園長と主任の態度が悪すぎる。
役員やってるけど、決まっている作業の前日に「やっぱり作業はやめてください。」と、迷惑そうに対応される。
一度ではなく何回も。
もう役員やめてやりたい。
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 11:25:18.45ID:RGNKHQHb
113です。
報告に来ずごめんなさい。
結果としては園長・担任ともに謝罪してくれた。園長はもう話し合いの最初から謝罪モード。

事の発端は、担任の態度が娘を完全に馬鹿にしていて気分悪いなと思っていたんだけど(わざわざ娘の出来ない事を報告して楽しんでいるというか不安を煽るというか)、
確かにトロい娘だから迷惑かけているんだろうなと思って我慢していた。
でも段々「それって娘が悪いんですか?」って事が多くなってきて、私も反論するようにしたんだけど聞いてくれなくて。

夏休み中の夏期保育で娘がおでこをぶつけて軽いたんこぶを作る怪我をしたんだけど「娘ちゃんは泣いててどうして怪我したかも説明出来なかったんですよ?!」と担任に言われ、
違うだろー!!!となり、もうさすがに我慢ならん!!とブチ切れて園長と話をさせてくれといったら、園長は関係無い・忙しくて話は出来ないとか言い出して……。

園長は担任をかばいつつも、全面的に担任の非を認め、私の管理不足・今後しっかりと監視していくと言ってくれたのでおさめることにしました。
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/22(金) 11:44:11.47ID:RGNKHQHb
担任からはしおらしい謝罪の電話と、園に行った時に謝罪がありました。
偉そうな態度から一変、物凄く好対応になりました。
なんていうか貧乏人だと思って冷たい対応していた店員が、実はお金持ちだと知って急に媚びへつらうようなものを感じてしまうというか……。
信頼する事は出来ないので、こっそり陰湿なイジメをされる可能性はありますが、子供な様子を見るしかないのかなと思っています。
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 06:04:40.85ID:k/8EAIl0
雨だけど運動会するとか。予備日があるのは何のため?
会場近くで働いているから、練習の音も聞こえてくるんだけど、園長の怒号に職場の人たち固まってたな。マイク使ってキレるとかw
さむいのやだなー。
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 09:11:12.85ID:mqCA/JeE
私立幼稚園からこども園に移行します(別にいい)

週二弁当から完全給食になるので、少し給食費あがります(別にいい)

やっぱり自園給食にするので給食費五千円あがります、あと今までなかった施設充実費五千円徴収するけど来年度だけ免除ね(は?)

(苦情を受けて)じゃ給食費は三千円アップにおさえます、充実費は在園児卒園までは無料でいいよ


ここまで一年くらいの話。まじふざけんな。
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/02(月) 04:12:04.88ID:/1l31eoh
先日の運動会。今年初めてやる午前中の親の競技がまさかの4回戦まであって、時間が予定の倍以上かかった。
そのおかげでお弁当食べる時間が1時間→30分になって準備と片付け含めたら食べる時間が20分くらいしかなかった。
幼稚園の園庭では狭くて近場の小学校の校庭借りてるから時間きっちりに終わらせないといけないからそうなったみたいだけど、せっかく朝早起きして頑張って作ったお弁当全然食べ切れなくて子供もまだ食べたいって愚図るし最悪だった。
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/06(金) 14:15:43.63ID:riuMLiCt
古いプロテスタント園
園行事の振替休日に同じ組の子が公園に
集まって遊ぶのを禁止された

一方、園行事でチラシを配るのは止めない
内容は
・園で一番のモンペが配る ボーイスカウト
・社宅のボスママが配る 新興のプロテスタントを
名乗る教会のゴスペル教室
・園パート職員の副業自宅カフェ など

公園で遊ぼうと声をかけるのはダメで
こういうのが許されるのは納得いかない
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/08(日) 23:22:41.16ID:+D3lUwC0
>>129
クラス全員に声をかけたら園行事のように
思えて参加しなきゃと重圧を感じる保護者も
いるし、その場で何かあったら園に苦情を
入れる保護者がいるから
だって

だったらチラシも精査してまともなのだけに
してほしい
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:08:38.29ID:vFzNqyEl
保育園での離乳食を食べるための家庭での食材チェックリストに「季節の果物」ってあって、「季節の果物ってなんですか?なんでもいいのですか?」ってきいたら、「季節の果物は季節の果物ですよ!」って答えられた。
前から言い方が嫌味っぽくて苦手な先生だったのでじゃあなんでもいいんですねって切り上げて、夏の終わりだったからスイカあげてOKってしといた。
しばらくして、季節の果物はなし柿ブドウを試してって言われて、だったら初めからそう言って欲しかったわ。
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:57:08.47ID:ZWsyur2C
同じ年長の子でイジワルな子がいて、先生がそれを見て見ぬ振りをする。やる気あんのか?てそんな態度をみると心底呆れる
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 13:32:30.20ID:yngARBh1
>>131
保育園が言う、何でもいい・いつでもいい、は鵜呑みにしちゃダメなのよね。
おかんと話すときみたいに、具体的に聞かないとダメだと悟った。
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 15:12:54.62ID:MUBXot5G
参観日で親が帰ったあとも保育があったのに、最近一緒に帰宅しろと言われるようになった。
預かり保育も、給食もないのはツラい…
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:45:07.82ID:62tfEGn6
>>134
おかんに話すみたいに
ほんとそれ。いつも指示が曖昧な割に後で違うというからめんどくさい
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 23:55:28.22ID:hnWKmQyr
>>131
離乳食の食材増やすためのチェックなんだから
季節の終わりものあげたって
意味無いじゃん。
それぐらい考えたらわかるのに。
意地になって保育園に楯突いたって
子供の離乳食が進まなくて、自分が損するだけ。
保育園の先生もこんな親相手にして大変だわ。
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:23.47ID:EweDLqza
>>137
別にたてついてないよ
だから何を食べさせたらいいかきいたのに答えてくれないからもやっとしたの。
決まってるなら具体的に言えばいいし、わからないなら後で連絡するといえばいい話。伝え方を愚痴ってるのわからない?
秋の果物なんて色々あるんだから、ハズしたら意味ないでしょうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況