X



トップページ育児
793コメント338KB

【オムツ】布オムツスレッド 14つ折【おむつ】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 20:50:47.52ID:5nW0pnGd
布オムツで育児している人のスレです
完全布という人 布紙併用という人 色々語りましょう

関連スレ
紙オムツどれ使ってますか? 55枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488949189/
【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part27
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1491900155/
【EC】エリミネーションコミュニケーション
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1241773100/

次スレは>>980の方お願いします
前スレ
【オムツ】布オムツスレッド 13つ折【おむつ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428052460/
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 07:55:46.25ID:6DeW/j7I
この流れですごく言いにくいけど昨日初めてやってみて布おむつをなめてた事を痛感した…

想像に反して排泄後泣かなかったので排泄されたかわかりにくくてチェックが大変
おむつに指突っ込むとき皮膚を傷つけそうで怖い
交換がしづらくて1回1回に時間がかかる(慣れかもしれないけど)
寝落ちで2時間空いたら布おむつ全体がおしっこでしっとり(貫通?

他にも、キツくないかとかオムツの厚みで寝たとき背骨歪みそうとか
心配事が諸々で4回でやめてしまった
子は1ヶ月すぎですが、個人差あるかもだけど布おむつは二枚使いのほうがいいのでしょうか
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 08:19:17.37ID:OoNxKsjZ
>>503
慣れるまでおむつカバーと布の間に指をを突っ込んだらいいんじゃない?
1ヶ月なら1枚かな、2枚だとお尻で浮いちゃうよ
2枚にしたの、10ヶ月ぐらいだったかなぁ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 13:29:18.10ID:shX5vhnI
旦那のおばちゃんの頃は布でも二、三回させてたらしい。1歳半ぐらいの時に里帰りしたら換え過ぎって言われたよ。布しかなかったか意識低い系も布だったから漏れなきゃいいみたいな感じだったみたい。

新生児の濡れた肌は脆いから怖いよね。
歩く前まではカバーの前だけあけて触ってたかも。蒸れた空気も飛ぶから夏とかだと気持ちいいみたいでニコニコしてくれたし。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 17:38:54.47ID:yOURO1K9
>>503
私も義母に言われてゆるく始めたところだけど、厚みで背骨や腰は痛くないのか気になってる
布のメリットがよくわからない
肌にはいいのかなぁ…
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 19:46:42.45ID:6DeW/j7I
>>504
レスありがとう
そうです、二枚にしたら段差ができて心配でした。
今日もやってみたら不快感センサーが作動してくれたので
指差しチェックで見落としてるかも…?という私の緊張感は軽減しました
交換ペースは1-2時間毎で、1枚でべちゃべちゃに滴るほど濡れてる訳ではないのでこういうものなのかな

>>506
女の子だと特に後ろを厚くするみたいですしね
昔からの方法だから大丈夫とは思うけど。
赤ちゃん交流みたいな機会に保育士さんがいたら当て方あってるかきいてみようかな
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/18(水) 22:55:57.63ID:shX5vhnI
厚みで背骨の曲がりが気になるなら背中に何か敷くとよいかも。
1か月だと身体がとっても柔らかいから多分大丈夫だけどね。
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 13:36:18.38ID:7SgV59Bl
>>502
紙で6時間も使う人ってそんなに多くないと思うけど、、
色変わってるのに気づいたら即変えるもんだと思う
外出時とか寝てるときは気づかなくて何回分か溜まるときもある
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 01:17:29.04ID:VMILRdvP
だよね。意識低めの普通の人は朝変えたらうんしてなきゃお昼まで、次は夕方とかお風呂までかな。パンパンなら別だけどね。
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 18:48:15.07ID:uGPX7A0y
まじで?
保育園スレとかでも8時〜5時で預けてオムツゴミが3つしかなくて不安…みたいな話題定期的にあるけどな
離乳食後半くらいからオシッコ1回でも気持ち悪かろうと思って1歳過ぎだけど紙の日でも日に7個くらい使う
うちの子が頻尿なんだろうか

気分で紙と布と併用してきたけど、パンツタイプになってからの紙オムツが楽すぎて布辞めそう
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/21(土) 11:30:06.05ID:dT54ZceI
ママ友関係での話だと2歳だと朝 うんのタイミングかお昼ぐらい 夕方かお風呂上りのパターンが多いよ。
うちもだいたい4回かなぁ 汗疹出るけどかぶれは無いよ。滝汗だからこれを5回替えたって多分同じ。
おむつして30分後に手を入れるとお尻の上とかびしょびしょ。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:14:46.78ID:6PFHf9RK
布オムツにメリットしか感じられない。
洗う手間がかかるけど買いに行く手間、在庫管理の手間、ごみ捨ての手間、サイズアウトで余らせることを考えると相殺だと思う。
体質的に布の方がかぶれやすい子や保育園や発達の関係で布が使えない?子以外は特に意識が高かろうが低かろうが布でイケると思うが
広告料たくさん入るからたまひよとかで布オムツを勧める記事とかは絶対載らないんだろうな。
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 01:36:59.22ID:dWmIGd64
私も意識高いわけではなく、経済的に布だなと思う。
保育園に行くようになって、保育園では紙おむつ使ってるけど、こんなに使うんだってびっくりする。紙おむつってセレブだと思う。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 09:19:00.46ID:nUCIsek1
>>514
洗う手間と頻回交換がものすごく負担に感じる人もいるのよ
私とか
先週風邪ひいちゃってしんどくて紙にしてたら戻れない…●はほぼオマルだから洗濯の手間などほぼないに等しいのに一度やめると再開するのに腰が重い
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:56:21.90ID:CFqV6fUI
おむつカバー高くてビックリした
サイズアウトするたびに買い替えだよね
初期費用高いし洗濯物増えるし節約になるのかは疑問
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 14:23:29.82ID:DErxdOox
フリーサイズのおむつカバーにすればいいよ。うちはお下がりばっかりだったから初期費用は0だけど布おむつはそういう人も多いんじゃないかな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:06:58.17ID:OJWYjA1j
メルカリで中古品のオムツカバーが出品禁止になったね
手を出した事はなかったけど(欲しいタイプが無かったり、狙ってたのがすぐ売れちゃったりで)、人気メーカーのは値段高めでも瞬殺で売り切れるから需要ありまくりなのに残念
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:18:19.22ID:nUCIsek1
>>519
え?そうなの?どこに書いてある?探したけど見つからない
下の子卒業したら全部出したかったのに
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 17:28:16.98ID:OJWYjA1j
>>520
禁止されている出品物の所によく読むとある…まあ下着やそれに類する物、みたいな曖昧な書き方だけど
自分が出品してたらお知らせメールと共に強制削除されたよ
私が出したのは未使用品だったんだけど、タグなしだからって信じてもらえなかった
ID変わってるかも519です
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 21:39:51.71ID:6PFHf9RK
514だけど頻回交換くらいで負担に感じるならよっぽど育てやすい子じゃないと今後の子育てやってられない気がするのだが。
頻回交換でスキンシップ増えるしおしっこのタイミングも把握できるからオムツも外しやすい。
よく「私は布でがんばったけど外れるの遅かったわムキーッ」って人見かけるけどそういう子はよっぽどはずし方が下手なのか紙でも遅い子だと思うのが私の持論。
まあ実際は2人目までに外したいとか目標決めちゃうと期限に焦っちゃう気持ちもわかるけど。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 07:22:58.57ID:x74hKIM6
意識高かろうが低かろうがって言っといて頻回交換「くらい」、「よっぽど下手」
最近ドヤってる人多くて嫌ね
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:45.02ID:oHeJD16X
三歳の子に布おむつしたら暑がって無理だった。
お尻とウエスト周りがあせもだらけでたまたまの裏が赤いから布かなと思って。
防寒具みたいな構造だもん暑いよね。
一週間付けとけば慣れるかと思ったけど夜泣き凄いしこっちが先に体力尽きた。
布のほうが身体によいってホントなの?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 09:09:21.49ID:OgjE3zfF
>>526
最近どのスレにも子供あせもとかひどいのに余計蒸れさせるようなことしてる人多いけど、流行ってんの?
マジレスすると起きてる時だけふんどしスタイル
でも3歳超えてるならパンツにしてあげてパンツ拒否なら裸で転がしとけば
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 10:59:42.56ID:OCSteQpg
>>526
蒸れたり濡れたらすぐ替えて常にサラサラ状態を保ってあげるから荒れないよ。紙オムツだと吸水ポリマーで荒れちゃう肌の弱い子もいるからね。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:26:51.32ID:oHeJD16X
>>527
カバーはしないの?
漏れたらオムツの意味ないからしっかりしたカバーを使ったよ。
枚数多めでカバーもきちっとももぐりを締めるやつにしたら本当に漏れなくてよかったんだが。
オヤスミマン超えてる気がして感心したけどなぁ。
この時点でズレてんだろうな、私。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 17:55:09.61ID:oHeJD16X
ついでに言うと、うんの匂いまで防御してるのには驚いた。
紙の時は朝替えて次はうんの匂いがしたら替える。匂いがなかったら昼に開けてみるんだが、カバーがしっかりしてると匂いも閉じ込めるから昼にあけてみると大量にしてたりする。
よっぽど気密性が高いんだろうな。蒸れるわけだよ。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 03:45:02.53ID:eWQL2Q7h
いや、本人が紙ぱんつが好きなんだよ。かぶれもあるし汗疹だらけでも紙ぱんつがいいんだと。
汗だらだらでムレムレなのは気にならないらしい。それしか知らないからだろうけど。
暑くて窮屈な布おむつは嫌がるから、布おむつかパンツか選択させようかなと一瞬思ったけど、紙ぱんつ要求するだけか....
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 07:38:08.14ID:BCr3U8Eg
釣られてみる
3歳で本人が嫌がるならもう強制はできないけど布なら0歳代からトイトレして1〜2歳の夏に取れる人が多いよ
保育園や幼稚園は行く予定ないのかな
3歳なのにトイトレもしてあげず汗疹も作るってネグレクトに近いと思うわ
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 10:47:39.69ID:eWQL2Q7h
意識低い家系だからかな。
ばあちゃんのご指導によると、昔は布おむつだから嫌がる子が多くて押さえつけて無理やりつけてたらしいよ。
今と同じで三歳でも漏らす子は漏らす。外出時とか就寝時は泣きわめくのを脚で押さえつけておむつにしてたんだと。
トイレトレなぁ....本人がやる気無しなんだよ。何か動機になるもの探してるんだがな。
意識高い系と低い系だと世界観が違うな。みんな違ってみんないい。金子みすゞ
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:34:21.56ID:wmKwak4M
2歳の夏、早生まれなら3歳の夏でオムツとるのって全然意識高くないよ
1歳でとるなら意識高いと思う

自称意識低くて、この1週間で布始めたのは何目的なの?
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 11:53:41.72ID:d3/fs0VD
あせも対策のつもりたったんだが、本人が暑がって無理だった。しばらく我慢させれば慣れるかと思ったけど夏にいきなりは無理かもな。
あせもには良いみたいでぶつぶつは減ったから悪くはないんだろうけとなぁ。

最初から布なら本人がおむつをしたくない一心でトイレトレ頑張っただろうな。うちの子に漏らしたらおむつするぞって言ったら紙おむつにするって言いやがる。強情だぞ。
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:06:13.09ID:jh09ZUwG
下半身裸でゆるくトイトレしときなよ
家が汚れるのがやなの?
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:08:34.48ID:wmKwak4M
普通は紙おむつで汗疹になるときはマメに替えてあげたり、替える度にシャワーで汗ながしてやったりするんだよ
これは汗疹という症状に対する治療方法だから意識高い低いは関係ないよ

トイトレ親はやる気あるならオムツ隠しちゃえばよくない?
あちこち漏らされるけど、いつトイトレしてもそれは同じだし。
アンパンマンとか仮面ライダーとか好きなキャラのパンツで釣ったりして
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 12:49:37.54ID:eWQL2Q7h
ぺラパンも試したさ。30分持たない。乳児かよ
子的にはしっくりこないらしくて紙おむつがいいそうだ。
紙おむつ慣れしてるから大人的には不快そうなところが全部馴染むんだろうな。
丸出しは掻き壊しするからやってない。
お風呂もおむつのまま全身洗って最後に脱がせてお尻を洗う。
本人も脱ぎたがらないし。

やっぱ、動機だよなぁ。パンツになったらいい事があるって信じないと無理そうだ。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:10:38.87ID:jZAeZ6Wo
あれこれ理由つけて結局やらないんだよね笑
30分持たないなんて最初は当たり前なのにね
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 16:46:37.89ID:J3WHSPv9
紙続けたいなら紙やってりゃいい
それで上の人も書いてるように小まめに替えて毎回シャワーで股洗ってやれよ、それで治るから
紙ユーザーの親も汗疹やオムツかぶれの時は皆そうしてるんだよ
それすらめんどいなら布なんて出来る訳ない
強情だぞとか自慢してる場合かよ、子の強情のせいじゃなくてあんたのケアが不十分なの
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 17:30:28.21ID:eWQL2Q7h
>>541
いや、うちの子は紙ぱんつマニアだな。マニアだと思うと納得できるんだ。
布おむつは無理そうだ。冬なら喜ぶかもしれないが。

ケツ、洗ってることはあらってるけどね。新しく出来る分でおいつかない。
ステロイドもストロングが出てるんだが連用していいのか?とちょっと不安になるが医者が塗れいうんだから塗ればいいのか?
考えてみるとパンツでも汗疹できそうだよな。今の時期
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 18:02:54.43ID:BCr3U8Eg
その前にこまめに替えてないじゃん

あとそんな汗だくってクーラーつけてないの?
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 22:25:58.05ID:XH1Pf1Vm
皆のアドバイス丸無視でここに何しに来たの?
>>526
>布のほうが身体によいってホントなの?
については、どんな道具も使う人次第。が答えだね
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 14:13:08.71ID:c6Ih3ERE
紙ぱんつが切れたからグレーのTシャツの生地でかぼちゃパンツを作って中に布おむつ一枚入れて履かせた。
合計6枚作ったから一日三回まで漏らしてよし。
グレーなのは濡れると一番色が変わって見えやすいからだ。賢いだろ?
それ以上漏らしたら普通の布おむつにして放置。
布おむつは朝と昼とお風呂でしか替えない。
トイレですれば一日かぼちゃパンツでいられるぞと...子を脅す。
今日で二日目だが一回成功した。
午前中には三枚濡れて午後と夜間は暑くて苦しい布おむつにされるわけだが動機としては十分みたいだ。
ひと月ではずれるかもな。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 17:18:04.14ID:c6Ih3ERE
にちゃんねるらしい反応をありがとう スレチ房っていうんだっけ?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 20:53:46.97ID:ikVFJWoC
>>519
今検索したけどまだ出てるね。
うちは売る予定ないけど布オムツなんかメルカリで売り買いするのにちょうどいいのにね〜
そんなものより著作権法違反のもの取り締まればいいのに…

不要になったソフライナーって何に使ってますか?
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:31:28.66ID:mZSExf/w
文に特徴あるから誰だかすぐ分かるね
スレチというより5ちゃん向いてないよ。アメブロでもやってろ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/26(木) 21:44:05.27ID:c6Ih3ERE
>>553
おめえもにちゃんねるらしい発言するよな。
底辺を這いずり回ってストレスたまってんだろ?
理由が全然わかんないけどむしゃくしゃするんだろ?
そんなおめえらのうさばらしの道具だもんな。
いいんじゃね?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 09:45:13.63ID:dS/pzNFe
三歳で布おむつだと服が問題だ。
3歳用のロンパスでもお尻がデカ過ぎてホックがはじけちゃう。
ブルマとつなぎ合わせて縫ってお尻にホックをつけて使ってるけどみんなどうしてるの?
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:10:22.58ID:3d/1eGbe
オッサンでしょ?
ずっと紙オムツの事紙ぱんつとか書いてて気持ちわる
オムツフェチ変態だよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:25:15.76ID:dS/pzNFe
紙オムツを紙ぱんつと書いて気持ち悪い人って少ないよ。
どんな理由で気持ちわるいの?
自閉とか学習障害があるなら仕方ないんだけど他人の障害の事まで気を使ってらんないよ。
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 13:44:55.49ID:3d/1eGbe
また出てきた
女設定に慌てて戻したの?
普通の母親はひらがなでぱんつなんて書かねーよ変態さん
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 18:45:03.38ID:v5HQuoSf
ばあちゃんの時代は三歳児におむつする時は泣き叫んで暴れて大変だったらしい。確かに大変。これじゃ一歳代でおむつが外れるわけだ。
拘束感が凄いんだと思う。階段が危ないからハイハイが始まった頃に使ってた柵を出してきたよ。今日は三回成功。
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 19:12:07.90ID:FeTojTtt
階段?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 22:09:31.99ID:v5HQuoSf
>>562
ああ、股関節の可動域が狭まるから骨盤をかなり傾けないと階段が登れない。三角当てだから腿の付け根にも布が被ってる。漏れない工夫は本人にはキツイんだよ。
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:11:11.12ID:9raaaipc
このスレに居る3歳児に布してる人(今んとこ2人?)のことは無視しようよ…明らかに虐待だから
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/27(金) 23:59:09.04ID:z9IJKacT
そうだね、なんか違うよね
私たちとは
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 11:18:36.29ID:/14Uq1LJ
布おむつは親がどんな気持ちでつけようと虐待だと思うよ。
言葉が発達した頃には苦しいとか暑いとか言って嫌がるだろ。
昔はそれが普通だったらしいが今は紙おむつがあるから虐待だね。
うちはこれでおむつ大好きっ子がおむつ大っ嫌い子に替わったさ。
必死でトイレでおしっこしようとしてる。今日はまだ失敗してない。
ひと月かかんないで昼間のトイレトレは終了するかもなと思うけど、そううまくいかないかwww
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/28(土) 18:30:19.91ID:5AXELuAa
>>552
メルカリは削除しても知らない人がまたバンバン売りに出してるからね
運営も何か言われた時だけチェックして一斉削除して、あとはまたしばらく知らんぷりなんじゃない?
ルール的にはアレだけど上手いタイミングで出してすぐ売れれば、簡単にすり抜け出来そうだよね
ソフライナーは油物の掃除にいいらしいよ、フライパンとか
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 13:57:31.80ID:nyhoByYI
昨日の昼間は全部成功!! 布おむつ効いた〜
暫くこのままやって大丈夫そうならぺラパンかな思ったら、ぺラパンは嫌らしいから6重トレーニングパンツだな。

問題は夜だ。布おむつだと絶対漏れないし汗疹にもならないからこのままいきたいが子が泣いて嫌がる。
お風呂上りにオムツされるのが嫌で湯舟につかまってお風呂から出ようとしないよ。

夜だけ布おむつの子って平気でおむつされてるか?
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 18:53:42.70ID:vWgyucAX
>>567
油すうんだ!どっちかっていうと弾きそうなイメージだったけどまだ3/4ぐらい残ってる箱があるからキッチンに置いて使ってみるわ、ありがとう
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/31(火) 12:38:13.86ID:rwjd/JWI
久々にスレ見に来たらこの流れは一体なんなの···
てっきり、台風いったから乾くわあ!みたいな雰囲気かなーとか思って開いてびっくりよ
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 10:25:53.42ID:lwDhQ8YY
>>571
期待してる書き込みじゃなくてごめんな。
さて、うちの三歳児 布オムツのおかけで昼間は大丈夫になった。
漏らしたらオムツするぞと脅すために布おむつは見えるところに置いてあるが今のところ使ってない。
ぺラパンは相変わらず嫌いだ。ノーブラ嫌いの私の遺伝だろうな。しっかり包んでないと落ち着かない。
6層トレーニングパンツでいいかと思ったが汗疹が出来るから細工して防水布を取ったらちょうどいい。
本人が嫌になるまでこれでいく。
夜もかわいそうだからオヤスミマンに戻してあげたが汗疹が出来るから布おむつ一枚ケツにいれてやったよ。


お騒がせで悪かったな。ばいばい
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:23.75ID:aoHAeoEy
>>572
自分が布やるときに質問してら、ほんわかした感じで答えてくれた書き込みばかりだったから
気に入らない書き込みにはこんな感じなのかってびっくりしてしまった
スレにもいろんな人がいるだろうから同一人物かは分からないけど
お互い、この夏でおむつが完全にはずれて楽ちんになるといいですね!
子供の悩みは尽きないから一つ一つ解決していきましょ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/03(金) 09:19:42.01ID:tIYdfAmQ
過去ログ
01
http://life5.5ch.net/test/read.cgi/baby/1077852025/
02
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1094521834/
03
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1118581039/
04
http://life7.5ch.net/test/read.cgi/baby/1143398240/
05
http://life9.5ch.net/test/read.cgi/baby/1171892773/
06
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1202393452/
07
http://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/baby/1229180338/
08
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1265082207/
09
http://toki.5ch.net/test/read.cgi/baby/1299999194/
10
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1322406290/
11
http://toro.5ch.net/test/read.cgi/baby/1358949344/
12
http://peace.5ch.net/test/read.cgi/baby/1388568754/
13
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/baby/1428052460/
14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1493207447/
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:31:53.01ID:PlmPAfJW
最近、毎日いい天気だから、一瞬でオムツ乾いて嬉しいけど、
月齢あがってオムツ替えの回数減ってきたから、洗濯2日に1回で十分。
いい天気がもったいない。
冬の分、前借りで洗濯しとけたらいいのに、とか無意味なこと考えてしまう。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:57:09.79ID:yjnutdng
ほんとよく乾くよね!洗うのも干すのも畳むのも好きだから、洗濯好きにはたまらん!暑すぎるけどね
0577sage
垢版 |
2018/08/05(日) 16:58:00.50ID:5kkyul52
あ、あげちゃった
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:51.66ID:3JNhGNwA
マイセカンドランドリーっていう小さい2槽式の洗濯機おすすめ。
⚫汚れは下洗いせず洗濯機に放り込んでますが綺麗に落ちます。

おかげで、おならの度に⚫がでちゃう子ですが、生後二週間から約2ヶ月、苦もなく布おむつ続けられてます。
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:15:24.86ID:62EkI8XB
スヌーピーの柄などが入った輪おむつってどこで買えるんだろう
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 14:31:10.55ID:8ChSzmP9
そんなのあるんだ?
西松屋とかで売ってる柄入りのやつは昭和の香り漂う柄ばかりだよね
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 16:13:14.86ID:Imaqdi7P
●の着いた布おむつも軽くトイレで振り洗いしたあとオキシクリーン入れたバケツにつけておけば洗った後真っ白になるから楽ちん。
建物の事情で浴室乾燥のみしかしてないけど一回も黄色くなったことないな。
尿汚れはお酢系良いからと一度クエン酸漬けしたけど夏の間はおしっこの匂いが気になって結局すぐオキシ漬けに戻った。
オキシ万能すぎてこればっか使っちゃう
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/20(木) 16:48:02.03ID:6E3P4NI/
>>582
昭和ぽいやつ、どうぶつが運動会してる絵のかな?
水玉とどうぶつの両方持ってるけど、どうぶつ柄のオムツの方が手触りがいいから重宝してる
裏表がしっかり分かるのも助かる
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 07:58:53.68ID:RyndPuec
うちの近所の西松屋無地しかなかった
柄入り欲しかったよショック
レトロで可愛いよね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 09:56:53.05ID:srfCT8Qi
>>584
うちにあるのは、うさぎときつね?がリンゴ拾ってるやつ何年前から使ってんだってテイストの絵柄よね
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 10:03:23.45ID:srfCT8Qi
しばらく布だるくてお休みしてた
1歳7ヵ月の子が突然オシッコの事前申告し始めてトイレ連れてけとうるさいので強制的にトイトレ開始する羽目になったんだけど、
こうなってくると俄然布のが楽なんだよなー
ふんどしスタイルだと一瞬でトイレ座らせられるし、戻すのも楽
布さいこーってなってる
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 13:26:50.82ID:FJRQrsPM
うっすらピンクになってしまって赤カビだと気付かずしばらくそのまま使ってしまってました
人体に影響はないって書いてるサイト多いけど本当に大丈夫かな
漂白しても落ちないし捨てるべきか迷う…
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 18:10:20.69ID:J+3UYcDa
>>588
あー大丈夫だよ
ピンクになってるのは知りつつ忙しすぎてしばらくそのまま使ってた
煮洗いか、酸素型漂白剤と50℃位のお湯で浸け置きするといい
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/30(日) 19:19:22.05ID:FJRQrsPM
>>589
大丈夫そうですかね
煮洗いの鍋ないしと思ってたんですが湯に浸けるのはできそうなので試してみますありがとうございます!
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/06(土) 22:35:00.74ID:LJS/PuNg
2人目産後半月、紙オムツのゴミの量にうんざりしてきたから布にしようかな
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 07:23:28.87ID:/kGA+2G/
布にして結果ゴミが減るのは副産物的な感じで、つけ置き・手洗い・洗濯・干す・畳む・頻繁に替える事の大変さの方が遥かに勝ちそうな気がするな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 08:04:26.76ID:M6lb9v11
まぁなぁ
おしりふきは使うから(おしりふきも布って人もいるが)、汚物ゴミは結局出るしね
流せるおしりふきは割高だし使用感良くないと聞くし
でも布にしようと思う位ならそれなりに体力に余裕あるんじゃない?二人目だし
私は●の始末にいちいちヘラとか使いたくなかったし、トイレ内のヘラの置き場所とか管理面倒だから、●が固形なってから布やり出して正解だったと思ってる(個人の感想です)
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:50.43ID:wT2pDU3y
確かにゆる●の処理はかなりしんどかったわ
おまるで●出来るようになったら布は神
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:36.03ID:wg021E6I
591だけど、1人目は1か月すぎごろから布だったんだ
ゴミ減るのと、ストックとサイズアウト気にしながら紙オムツ買う手間がなくなって爽快だった
けど、洗濯の手間と、雪国だからこれから外干しできなくなるのでどうしようかなーと思ってる
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 13:15:36.48ID:/kGA+2G/
おしりふきも布とか凄すぎてちびる

>>595
うちも雪国だけど冬に暖房とか乾燥ですぐ乾くから冬の前後が大変だよね

節約で布おむつと思ったけどめんどくさいから乾燥機頼りで本末転倒になりそう
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:14.78ID:awOHiNw0
おしりふきは使ってなかったなー
布おむつで拭ってそのまま風呂場で洗ってたわ。親がウォシュレットを知ってから戻れなくなったみたいな感じで子も座浴が楽かつスッキリ
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 05:16:57.97ID:5AV1mrlO
私もなるべく洗面台でシャワーして拭くのも布おむつ使ってる
新生児の頃紙のみでおしりふき使ってたら真っ赤にかぶれて薬もらってからは布と併用してシャワーだけどお尻拭きで拭き取るの下手だからシャワー楽
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 10:49:54.53ID:lT8QJhUz
ここ1ヶ月位バタバタしてて洗った布おむつ畳んで仕舞うのも面倒臭く、服塚から昨日乾かしたおむつ取り出して使う を繰り返していたら、ウールのカバーがものっすごい勢いで薄〜くなって終いには破けてしまった
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 15:02:05.29ID:0g2fYOab
>>599
寝てる時に●するような小さい頃はしてた布おむつでぬぐってからマヨネーズシャワーとか霧吹き使って流して、最後の仕上げだけおしりふき使ってたよ
夜中にシャワー連れて行くのは眠そうで可哀想&面倒だったので

ある程度大きくなると眠ってる時●しないよね?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:19.66ID:5AV1mrlO
>>599
うちも2ヶ月頃から夜中●ないからあまり覚えてないけどなるべくシャワーであまり汚れてなかったりめんどくさいときはお尻ふきだけだったと思う
今3ヶ月で夜や外出時や忙しい時間帯は紙だしテキトー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています