X



トップページ育児
1002コメント465KB

【虐待?】叩く・怒鳴るのをやめたい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/30(日) 14:51:23.25ID:ioAiQwZw
よくないと解っているのに手が出てしまう、感情的に怒鳴ってしまうのをやめたい親のスレです。


一、体罰の是非についての議論は禁止。

一、叩いてしまった・怒鳴ってしまった人を批判だけするのは禁止。

一、現在の子育てに関係するなら、自身の生い立ちや被虐待経験談も可。
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 04:33:24.62ID:LwpqSInc
>>251
わかる
一回叩いちゃうともうダメだよね
子は私の顔色を伺うようになってしまった。
抑圧するのも叩くのも脳に良くないと反省しつつももうシラネって感じ
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 17:36:07.39ID:9Ne+3cv6
>>251
自分が書いたかと思った
一番やるわけないと思ってたのも同じだわ
勝手にしてくれ状態の時に自分の思い通りにならないからって頬骨に頭突きして来てキレて引き倒してしまった、座椅子めがけてだけど二回も
家だけでなく買い物中でも思い通りの方向に行かないからとかってだけでバシバシ叩いて来るようになった
色々間違えたなって気が拭えない
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 21:57:30.24ID:fBnx/V4N
毎日苦しいのにカッとなるのが止められない
どこかのスレで見かけたDHAサプリメント、宇津救心丸試してみたけど私には効果なかった。宇津救心丸は容器があけにくくてカッとなったらパーンって薬が飛び散ってもうダメだったわ。アンガーマネジメントの本とか抑肝散でも試してみようかしら
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 22:08:13.95ID:XG30o9+0
精神科にいって薬をもらってる
あとは漢方薬と命の母ホワイトも飲んでる
でも旦那に叩いてるのが知られたことで叩くのはやめた
怒鳴りそうになったら即頓服を飲んでる
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 02:29:16.00ID:Ut/Eq1DC
https://www.youtube.com/watch?v=Ajou7pnx93M
2018/02/06 に公開

作詞のぶみ、唄だいすけお兄さん『あたし、おかあさんだから』ママたちへの応援歌です。
最後まで聴いてほしいな♪
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 17:42:03.83ID:Ok0qhfCl
怒られたいの?って脅してしまう
こんなんで言うこと聞かせてもダメなのに
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:56:17.81ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

57GB0
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 14:05:42.17ID:so6+HMLV
やってしまった
顔をバチンと叩いてしまった
殴る蹴る頭突きされ諭しても駄目毎日細かい事が溜まりに溜まってついにやり返してしまった
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 11:26:47.64ID:XT4diE6F
賃貸に住んでた時、上の階の子がいつもひどい罵声を浴びせられてて、
毎日夜中3時4時に1時間近く部屋の中走ってて足音で自分の子が起こされるから、ピンポンしに行ったんだけどいつも無視されるから児相に通報してやったわ
明らかに病識がなさそうな人って周りが通報してあげないとエスカレートする
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:27.17ID:Wf5gnfyL
祖母の代から続くDV
父親が母親を殴ってるのをずっと見てたし
自分も殴られて育った
子供だけはと思ったのにいうこと聞かないや下の子に危険なことをするとキレてしまう
本当に何とかしたい
連鎖止めたい
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 14:16:29.62ID:IS8fz3Vj
気にいらない、うまくいかない、思い通りにならないと、耳をつんざくほどの叫びと奇声が減ってきたと同時に、
おもちゃを投げつけたり顔叩いてきたりつねってきたりが増えた。
叫び期から優しく諭す、気持ちを代弁する、やめてや痛いという、手を抑えて注意する、目を見て伝えるをやってるけどなんにも変わらないんだけど。もう半年も。
ストレスフルで、いい加減にしろと怒鳴りたくもなるわ。
もうイライラがちょっとしたことですぐに溢れる状態。
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:16:37.27ID:NBnA592b
4日間怒鳴らず叩かずにいられたのに、ご飯食べないウンコ漏らし自慰のコンボで手をピシッと叩き怒鳴ってしまった
しかも4日間我慢してた反動で半日ほぼ無視してしまった
また明日から頑張る
多分3歳児に期待しすぎなんだよね
ハードル意識的に下げて怒らずに生きていたい
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/24(土) 00:27:12.16ID:wRN9CD1K
>>269
実際怒鳴ったけど、どこがどうスレチなの?
0273sage
垢版 |
2018/02/24(土) 23:55:25.34ID:wRN9CD1K
>>272
ああそうですか。2回もどうもが
此のスレのルールに沿ってない内容ですかね。
二度と来ません。
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 00:18:25.55ID:lVAG1fZl
3歳児。怒鳴ったり力でなんとかすること、やめたいけど全くやめられる気がしない。
2歳ぐらいまで、本人が出来なかったりわかってなくて仕方ないものは別に全く腹は立たないんだけど
(実際下の子1歳は上を参考にやりたい放題だけど、叩いたことも怒鳴ったことも無い)
3歳児は私が怒る、困るってわかっていてわざとやっていることが多くて、
もう力でなんとかするしかない状態。

例えば歯磨きとか、もう2ヶ月ぐらい毎日仕上げ磨きのとき絶対逃げようとして
しょうがないから馬乗りになって、膝で腕を押さえて無理やりやってるんだけど、
すると腕が痛いと泣く。
(腕を押さえないと腕で抵抗するので、押さえないとできない)
でも翌日も絶対ニヤニヤしながら逃げる上、
たまに抵抗が薄くて馬乗りまではならないで済むときでも「乗って」とか言う。
だから乗ると痛いと泣く。意味がわからない。
イライラしてると、もういっそ歯磨きなんてしないで放置してやろうかとも思うけど、
そっちのほうが虐待だよなと思って怒鳴りつけながら押さえ込む日々。

そのほかも、着替えのとき逃げるとか、下の子が寝付いたあと布団の中で暴れるとか
どうしても怒鳴りつけて、最後は足で蹴って転がしたり押さえ込んでしまう
(足が出やすいのは、下の子が生まれたころから、両腕は下の子に使っていることが多いから。
上を移動させるのには足を使うしかなく…)
他のお母さんはこういうことないのか不思議で仕方ない…。
0275名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 06:39:43.23ID:9B/HRz9i
叩いたりはないんだけど怒りの沸点が短くてヒステリックに怒鳴ってしまう
旦那が単身赴任で実家にも頼れない状況。
もうやだ。
御飯もゆっくり食べれず、ストレスが溜まりに溜まると自分の髪を激しくむしりながら怒りを抑えてる時がある
もうどうしたらいいのか分からない
怒鳴りたくないし子供に怖い思いをさせたくない
0276名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 06:41:35.17ID:9B/HRz9i
命の母ホワイトって生理前生理中以外飲んだらダメなの?しょっちゅう飲みたいんだが
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 07:14:21.63ID:oCWBS/hf
>>276
毎日飲むもんじゃなかったっけ?
たしか継続的に飲まないと効果が出ないとかなんとか
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 08:08:29.74ID:kxKZKW+7
>>277
え!そうなの!買ったんだけど説明書きが大まかに生理前生理中しか書いてないから分からなかった
飲んでみる
0279名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 13:18:32.76ID:R8mRL3uq
6歳息子がもう無理かもしれない・・・
毎日怒鳴り散らしても効果ない、1時間後には同じ事する。挙げ句の果てに、寝る前に「今日お利口だったよね?!」とか聞いてくる。
喋りたくなくて徹底的に無視してもしつこく話しかけてきてイライラマックスになる
下の10ヶ月が天使すぎてそっちばかりかまってしまう
息子が事故にあったら悲しめるかな?と想像して、ギリギリ理性を保ってる
本当に辛い。酷いお母さんでごめんな
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 21:08:08.32ID:KZU9+dzk
風呂に入るというと咳き込み出した
そのまま ねばいいのにクソクソクソクソクソクソ
喋る気にもならなくて放置
ねばいいのにほんくそが
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 22:28:13.95ID:+aW41AUJ
朝からDVDプレーヤーの挿入口にBキャスカード入れられ、
カーペットにクレヨンで落書き、
手を洗ってたはずが、洗顔フォームを中身全部ぶちまけてられた
頭に来て何度も叩いてしまった
発達遅延の二歳であまり理解してないから、何回も叱る癖がついてる
対策に隠してもテープ貼ってもいたずらする
捨て子にしようかな
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 23:22:52.07ID:aPB5dvkn
>>282
わかるわかる、叩いちゃうよね。
発達が遅れぎみなら余計話が通じないから体で解らせるしか手段がないんだよね。
心にゆとりと時間がたっぷりあれば叩かなくても解るまで何百回何千回と教えてあげるけど、現実は時間もないし危ないことをなるべく早く止めさせたいし、でも言ってることの理解に乏しいから単純にこれをやると痛い目に合うんだよ。と叩いて教えるしかない。
0284sage
垢版 |
2018/02/26(月) 16:34:32.98ID:sLvF2Wk/
>>283
一緒すぎて激しく共感するよ。

>>280
こういう人って何なのかな。
0285名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:38:12.23ID:LO22+nXg
スルーしろ
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 18:12:12.01ID:WGSlMgDK
なんだろ
叩くの怒鳴るのを正当化する人はこのスレじゃなくて、子供を愛せないスレの方が合ってると思う
あくまでここは辞めたいと思ってる人のスレであってほしい
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 12:41:49.71ID:Cw/mBdYH
書き方や理由はどうであれ、スレタイにやめたいって入ってるんだから当然みんなそう思って書いてるんじゃないのかな。
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 06:54:44.44ID:Kn0PSrpY
叩くの怒鳴るのやめたい
さっき早朝から怒鳴ってしまった
もう1歳半なのにちょこちょこ起きて寝不足な上、おしっこ漏れしててキー!ってなった
子は悪くないのにいつもこう
お尻すぐ叩いちゃうし、もうやだ
母親になるべきじゃなかったんだ
0290名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 11:16:35.49ID:2dOS6DI0
うちももうすぐ1歳半。
何でも物を漁って、ゴミ箱に捨てたり、
どこかに隠したりする。
この時期はしょうがないと思ってたけど
我慢の限界で怒鳴って暴言吐いてしまう。
やめたいと思ってるよ、、
でもそんなに毎日優しいお母さんでいられない
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 20:13:06.90ID:Jv1vujrb
最近は直接手を出すのはしなくなったけど、
今日急いでるのにパーカー着ないギャー!着せても無理矢理脱ごうとしてパーカー伸びそうになってたから、
怒りのままに脱がせてその勢いでパーカー子供に投げつけたら、当たりどころが悪くてチャックの金具部分がおでこに当たって内出血してたんこぶになってしまった
猛省して謝り倒したけどホント怒りをコントロール出来ないのは誰も得しないね…
目じゃなくて良かった
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 07:13:42.80ID:DVsqaQsu
>>292
あーすごいわかる。
焦っているときにワガママ言われて、そこにパーカー伸びそうとか、そういうプラスアルファがあると
もう乱暴でもなんでもいいからとにかく目的を果たそう! って感じになっちゃうよね。
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/03(土) 15:27:18.35ID:KHSaXpLv
3人子供がいて、真ん中が発達障害
凄い大人しくて素直だし可愛い、わりと言う事を理解してすぐに行動にうつしてくれるし、出来なくても障害があるから仕方ないねってなる
けど他2人の場合は、なんで出来ないのか凄いイライラする
子供に知恵や自我がある分こっちの言うことを素直に聞かないし、悪いことして怒っても反抗してくるしで可愛げが一切ない
一番上が一番憎らしくて、通信教育や食育など頑張って、一切叩かずに育てた割に出来が悪くてイライラする
なんでこうなったのか本当に不思議なレベル
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 18:44:27.62ID:jTR6kp3Z
>>294
私の友人も一切叩かず、手をかけて娘さんを育てたけど一切言うこと聞かない家に寄り付かず彼氏や友達の家を転々とする子に育ったよ。
必要に応じて怒って叩いて育ててたら何か違ったのかな?と友人は泣いてるけど後の祭り。
憎まれ口叩いたり反抗するのは叱って欲しかったとかあるかもね。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 21:55:27.51ID:1eMnPbrW
>>295
叱る=叩くではないからそのご友人のことは分からないけど、叱るのって愛情だよね
感情に任せて怒るのとは違う
親から全く叱られないって、それはそれで自分は愛されてないとか無関心だとか感じてしまうかもね
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 19:43:41.75ID:ef9E5OUg
もう無理もう無理もう無理また叫んだ死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい優しくしたいんです
0298名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 20:23:09.76ID:LrplMWkt
子どもが泣いたりわがまま言うと、それを自分への否定、攻撃と捉えてしまうと怒りたくなるんだって
でも特に小さい子が泣くのもわがまま言うのも、不満をぶつけてるように見えて、助けてって言ってるって本で読んだ
我慢したいけど出来ない、自分でもどうしたらいいかわからない、お母さん助けてって
そう考えたら少し優しく出来るようになった
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 08:09:06.44ID:We3OXobb
>>298
理性をコントロールする前頭葉が未発達だもんね。
生理前のどうしようもない情緒不安定な時と似てるかもね。感情がコントロール出来なくて苦しいってのは分かる。
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 21:52:44.41ID:MWzEi18Y
子供がアレルギー持ち&偏食で、料理やお菓子作りを頑張ってるけど全然食べてくれない
一生懸命作っても、嫌な顔して一口しか食べない
今日は豆乳プリン作ったのにお腹いっぱいとほとんど残した後、市販のゼリーとグミを延々と食べていてキレてしまった
どうせお母さんが作ったのは食べないでしょ!と怒鳴ったら、泣きながら、食べます!食べます!と叫んで、それに私が嘘つき!と怒鳴り返してもう最悪
自分でも大人気ないと思うし後から後悔するのに、衝動的な怒りがおさまらない
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:46:37.70ID:ZcuUZ1el
>>300
わかるよー。
子供が偏食で食べないと本当に心配だし悩む。
子供のために試行錯誤してやったことを無下にされると本当に腹立つ。
カッとなるのも同じ。
私は最近もう食べないのは諦めるようになった。一応サプリは与えてるし、本人は元気だからよしとしてる。
何より怒鳴るよりマシかなと思って。
0302名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 22:56:39.53ID:We3OXobb
>>300
お子さんの事を考えて試行錯誤してる事は時間がかかっても後で気付くしお母さんを泣かしてしまった事で罪悪感を覚えるようになるのも大人になる成長の1つだと思う。
母親がいつも完璧な大人であり続ける事はないと思う。
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/09(金) 23:58:11.59ID:2I2aQcfL
>>300
お子さんが何歳か分からないから的外れならごめんだけど、市販のお菓子を延々と食べられる状況が良くないと思う
手の届かないところに隠したりそもそも買わなければいいのでは
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 07:21:36.57ID:vK/zbpfi
>>303に同意。
まぁ小学生以上なら仕方ないけど
未就学児なら、そもそもお菓子買わないほうがいいと思うわ。
逆に小学生以上ならもう手作りおやつ頑張らなくてもいいのでは。
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 10:12:38.48ID:/7wLF2LT
こどもの反応を期待するから、その通りいかないと怒りたくなるのかな
もりもり食べると期待するから、食べなかった時怒る
おいしいねと言ってくれるはずと思ってると、黙々と食べられたら不満になる
こどもと言えど自分とは違う人だから、相手の反応を決めてしまうと上手くいかないんだと思った
>>300さんの書き込みで自分が気付いたことで自戒を込めて書いてみた
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:55.20ID:QBYKg/8j
>>300
泣きながら食べます!食べます!にワラタw
だって子供時代の私みたいだから。
結局は母親の作るものが不味い、料理下手なだけだったのようちの場合は。
市販のものの方が美味しかったから。
でも市販のもので済むならそっちの方が楽だからありがたい。
中には母親が作った物じゃないと食べない子供もいるからね。
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:16:54.05ID:eWQaaAn+
最近の流れわかりすぎる。
昨日やたらおかわりしたから今日も足りなく無いように出したら全然食わねぇ。
おまけに食事の途中でトイレ行くから冷めて余計食べずらくなって結局残す。
そんなのでイライラ。
パジャマを後ろ前に来てるのを見てイライラ。
いつもならなんて無いことが生理前になるとほんとだめだ。
叩くことはないけどネチネチ言い続けてしまう自分を殺したくなる。
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/14(水) 19:21:08.48ID:+SnO1tvK
汚れ物を引っ張り出して投げて遊んでたのでブチ切れた
もう嫌だ
排卵日付近もイライラハンパない
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 17:15:00.84ID:/FzU1UPl
児童館で短時間に何度も癇癪起こされて、一生懸命気を外らせようと何しても泣き続けられて頭にきて叩いてしまった
その罪悪感とこの子は普通じゃないのかもという不安で泣きそうになったよ
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:39:08.57ID:3b1Hw05l
勉強する、しないで揉めて怒鳴ってしまった
半年間、勉強する癖をつけようと頑張ってきたけど、無駄だった
夜の絵本も嫌がるし、子どもの為にと頑張っても全然届かない
私がバカだから子供には頑張って学歴つけて貰いたかったけど、やっぱりバカの子はバカなんだな
現実がつらい
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 19:44:47.09ID:fCDq+BB8
冷静になればお手伝いしてくれてるってわかるのにカッとなって怒鳴りつけてしまった
最近笑顔見てない気がする情けない
0313名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 22:29:20.53ID:j1QMSqI5
>>311
無理やり勉強させないほうがいいと思うよ。
これは親が強制させても苦手なものは苦手だから仕方ないよ。
諦めて子供が好きなことさせてあげてほしい。
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 06:25:13.05ID:jgkJ1qSH
>>311
子供が何歳かわからないけどお母さんも楽しんでる?
子供のためにじゃなくてお母さんが楽しんで勉強してみたら?
バカな人はいない
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 06:43:27.39ID:mXvYszlA
いや、バカな人はいると思うよ。バカの定義しだいだけど
記憶力が低いとか、日常の判断力・分析力が低いとか、周囲の人の気持ちがわからないとか。
それは顔の良し悪しとか背の高い低いとかと同じで、仕方ない。

でも誰でも、好きなことなら伸びやすいし
何かを伸ばすことで、こうすれば伸びる、というコツみたいなものもつかめるし
頑張ってこれは出来た、って自信もつく。
絵本ってことはまだ小さいんだろうし、
強制的な勉強よりも、遊びと学びがリンクする方法を考えてあげたらどうだろう。
勉強ってこうじゃなきゃいけない! って形はないよ。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 07:52:23.31ID:0CMZ6q1H
311です
愚痴書き捨てのつもりがレス頂けて本当に有難いです
子供は来年度から年長
小学生になったら宿題も始まるし、勉強癖というか椅子に座って鉛筆を持つ癖をつけようと必死でした
好きな事はゲームとyoutube
家にいるとそのどちらかばかりで、お絵描きや絵本を誘っても嫌な顔をする
喋る事はゲームの話ばかり
園での出来事を聞いても「別に何もない」と黙るのにゲームの話は一方的にベラベラ喋りまくる
外遊びも嫌いだし、引きこもりのオタクになる未来しか見えない
発達障害も疑ったけど園でも行政の相談でも問題ないと言われ
ゲームしてる姿見るだけでイライラするからゲーム隠した事もあるけど子供が発狂して私が根負け
私自身バカだし短気だし子育て向いてない、親になんかなるんじゃなかったと後悔ばかり
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 11:54:09.83ID:8HRbZe7r
>>317
あなたもスマホしてるんじゃないの?スマホ解約してお母さん自身が本読んだり絵を描いたりして本読む事は楽しい事だよって見本見せてあげたら?ゲームはどんだけ発狂されても時間決めて。
スマホ覚えた子が目の前でスマホ触られてると自分も動画見たくて我慢出来なくなると思うけどな。
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 12:51:19.66ID:41vAIh6j
>>317
園や行政担当の人って、知的遅れがなければ見逃すことが多いよ
小学校入ってから発覚する子が多数いる
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 12:56:58.94ID:41vAIh6j
あとは発達障害じゃなくても
完全にゲーム、ネット中毒だろうから、
発狂しても親が我慢して取り上げ続けないと、
一時間二時間叫べば手に入るのなら、
中毒であればあるほど、根気よく発狂するだろうね
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 12:59:33.11ID:41vAIh6j
連投ごめん
どちらにしても児童心理か自動精神の医者の助けがいると思うよ
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/17(土) 13:03:04.04ID:mXvYszlA
未就学児に、ゲームやPCをやらせちゃってるのが視力的に心配だね。
でもまぁ手遅れなら、プログラミングとかそっち方向に誘導してみたら?
ゲームが好きなら、マリオみたいのが作れるよーと
子供向けプログラミング言語スクラッチでも環境を用意してあげて
毎日決まった時間、机でプログラミングするようにしてみるとか。
https://scratch.mit.edu/studios/1168062/
とっつきにくいなら、最初は教室や無料イベントがいいかもね。

引きこもりのオタクっていうけど、
証券会社勤務だってGoogleの中の人だってそんなものだよ。
長じれば、別に外遊びも要らないし興味の無いことをベラベラしゃべる必要も無い。

でも、好きなことを突き詰められる才能は必要だから、それを伸ばせるといいよね。
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/19(月) 22:36:12.44ID:+sbjdcAW
イヤイヤ真っ盛りの2歳児に加え、家庭内トラブルでストレスが溜まる一方
叩いちゃいけないと必死に抑えた結果、嫌味が止まらない
酷い言葉を思い切りぶつけてしまう
このままでは子の人格が歪んでしまう
止めたい、止めなきゃと思えば思うほど止まらなくなる
自己嫌悪で消えてしまいたい
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 08:35:45.75ID:sTl6JDPy
>>324
インターネット上で虐待を発見した場合は、警察庁匿名通報へ
0120-924-839またはhttp://www.tokumei24.jp
リンク元見てないから私はなにもしないよ
あなたが動かないと誰も何もしないよ
0326名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/24(土) 19:59:47.53ID:5ESpF1OP
うざぁ…ゴミガキまたジュースこぼし
一リットルくらい
今夜どこで寝るのお?びっしゃびしゃ〜♪もーぼーぜんとしちゃって染み込むの見てまーす
殺そうかなこいつ
ああ日本国さま、我が子なら殺していい法律作って〜♪
もう疲れました
片付けもしたくない
ゴミガキのせいで家の中でぐっちゃぐちゃ、この話も何回書いたかな?
カビだらけゴミだらけ私の体も病気だよこいつ産んだせいで
死ねばいいのに
0329名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/28(水) 01:36:43.80ID:RXAoiwoo
やってしまった久しぶりに爆発した。頭ではダメダメって思ってんのに口も手も止まらなかった
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:19:01.02ID:U4hgNCt/
ここのところ収まってたのに2日連続でブチ切れ怒鳴りつけしてしまったもう嫌だ
0331名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:23:32.36ID:qjRgLmuJ
私もまたやってしまった
ご近所が冷たい気がしてたけど、これは気のせいじゃないわ
私の怒鳴り声が響き渡ってるんだろうな
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/29(木) 20:45:38.52ID:p7mt7oVm
わかる。怒鳴った次の日とかに散歩で出てもご近所さんと顔合わせづらいわ。外では怒らないんだけど
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 19:11:16.40ID:tapPQ82Y
何才ですか?
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:24:34.40ID:DOI0vRvm
双子だけど、うちは夫婦揃って怒ると手が出ちゃう時がある。だいたいどっちかがイラッとして手が出た時はもう片方は冷静な時だからやめなよ。って言うけど。双子のストレス半端ない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/31(土) 22:56:07.44ID:zHVo0X5d
すごく可愛いと思ってるのにイラッとしてしまうとヒートアップが早い
ほんとに、瞬間湯沸し器って言われるけど一瞬でかーっとなる
一呼吸おくとか六秒待つとかその時には頭に全く浮かばないし、どうしたらいいのかな…
もう外でも怒鳴るようになってしまった、前までは人目を気にしてたのに
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:08:52.94ID:6w1QUT1k
アンガーマネージメントは冷静な時じゃ無いと忘れてる。姉とかに怒ると科学的に〜なんだってとか言われるけど分かってるからこそイラつくわ
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/01(日) 00:22:26.69ID:6w1QUT1k
3歳の娘2人で5分もあれば散らかし放題で片付けないし喧嘩もひどい耐えられなくなって昼間から近所にも聞こえてるであろう音量で怒ったら暫くして長女がお母さんって面白いよね…と言いながら悲しそうな顔で積み木片付け始めた時はこっちが反省したわ。
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/02(月) 19:07:36.57ID:riki0yyB
転勤に伴って環境の良い学区を選んだらご近所がすごく品がいい
こんなところで私の怒声が響き渡ったら通報される
でもほんと瞬間湯沸かし器なんだよな
もう薬飲もうか…

今までも文教区だけど元気のいい?地域だったので、ご近所も怒鳴ってたから気が楽だったけど、今度はやばいな
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 07:24:29.58ID:E69y0Jta
パソコンからSDカード抜き取られて無くされてカッとなってしまった…
Bキャスカードもガムテープ固定しても抜き取るし
幼児のドア開け防止もこじ開けて包丁出して野菜を切ってる
窓も鍵かけても開けてベランダから物を落とす
車が来てるのに道路に飛び出す
毎回毎回言ってるのに分かってくれない
何故ダメなのか説明しても、
発達遅延から言葉がよく理解できてない二歳児
怒鳴らずに済むようになりたいわ…
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 08:13:40.48ID:g0BvYtZA
>>339
ロック解除してしまうとか、包丁で野菜を切るとか、やっていることは2歳児にしてはなかなかできない、すごいことだと思う
遅延してる部分の他の子との差が埋まっていくと、持ってる能力が発揮できそうだね

うちなんて1年生なのにまだ飛び出しするし、余計なことして怪我ばかり
あなたの安全のためって言ってるのに直らない

大人になるまで生きてればその好奇心が活きてくるかもしれないけど、これじゃいつか死んじゃうと不安で不安で余裕がなくてなって怒鳴り散らしてしまう
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 14:03:19.77ID:E69y0Jta
>>340
心優しいレスありがとう
言葉のコミュニケーションが取れれば、少しは分かってくれるかな
なるべく怒鳴る回数減らせるように、他の対策も考えておくわ

交通事故は7歳がピークと聞くし、道路飛び出しは止めるの難しいのかな…
好奇心ある事は子の成長だとは分かっているけど、
安全な範囲内で発揮して欲しいのよね
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 16:37:04.07ID:V40U3CwL
>>339
包丁だして野菜切るまでの間ってさすがに止める時間あるよね?
包丁は手の届かない別の場所に変えた方がいいよ
0343名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 19:37:01.42ID:VtHpv6qS
>>342
包丁で野菜切ってたのが何度もあったなんて書いてないでしょ
対策しても突破されて困ってるって書いてるんだから、包丁なんか当然対策済みだと思うよ
止める時間って言うのも、ドア開け防止があるからと安心してたら突破されてたって話で、育児あるあるだよね
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 20:05:08.44ID:ZT1M79lA
一度でも子供が包丁出して野菜出して切るまで気付かないってある?
ましてやドア開け防止突破してるんだからそれなりに音がしたり時間かかるでしょ
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/03(火) 20:13:18.01ID:e6sqr9L3
うちはキッチンに柵つけてるし、包丁しまってるとこにもロックかかってるし、
ちょっと物干しとかに5分くらいリビングに子供達だけ残しておくことあるわ
そん時にもし突破されたら気付かないや
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 05:03:49.26ID:ObENlttv
叩くわけじゃないけど、ひきずり倒して馬乗りになって、ってやるのは毎日歯磨きのとき。
怒鳴るのはいつも寝かしつけのとき。
どっちもほっとくと埒があかない。
イラっともするけど、最近は別にカッとなって叩いたり怒鳴ったりするわけじゃなく
そこまで含めてテンプレになってきてしまった。

あとは誰かにとって危ない事をしたときなんかも怒鳴るけど、これはどこの家でも普通だと思う。

歯磨きとか寝かしつけとか、ほっとくと5分でも10分でも逃げ回りそうなときって
叩かない、怒鳴らないおうちはどうやってるんだろう?
保育園児で、ただでさえ寝るのが22時過ぎ、起きるのは6時で睡眠不足だし
下の子1歳も付き合わされて同じリズムになっちゃうので、
上の子のテンポに付き合うわけには絶対いかないんだよね…。
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 09:34:44.67ID:RE8uEs1U
>>347
本や保健師は誉めて煽てて伸ばして口で説明すれば分かりますなんて言うよね

無理だよねw初めは何分か優しく言うけど結局はやくしなさい!やらないならママもうあっちいくよ!とか毎日大きい声で脅してるわ
良くないと思うけど無理なものは無理
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 11:30:14.97ID:6DsrspQX
命に関わることは怒鳴るくらいでいいと思う。
人様に迷惑をかけてるなら怒るくらいで。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:21:08.83ID:DHR7lmnR
今日旦那の実家に行ったんだけど、帰り際帰りたくない!まだ遊ぶ!とかでゴネて泣いてかなりイライラした…。
帰りの車で怒鳴って怒ってしまって、良くないとわかっていてもイライライライラして我慢できなかった………。もう私に育てられたらまともに育たないよ。
0351名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 19:58:19.00ID:bvbAAtEN
>>347
そもそも世の中のシステムが、仕事しながらまともに育児出来るようになってないと思う
それでもうちはどうしても働かなきゃいけないから、仕事の日は湯船をやめてシャワーのみ
食事は休日に作りためて解凍か温めるのみ、せいぜい目玉焼き焼くくらい、あとは買う
そうやって睡眠時間だけは確保してる
湯船に浸からない国も家で調理しない国もある訳で、優先順位下げて問題ないと思ってる

歯磨きは怒る暇もなく強制、泣き叫ぶのをこれ幸いと歯ブラシ突っ込んで終わったら出来るだけ明るく褒めて、お母さん嬉しいありがとう!と感謝してる

私は朝の準備しないで遊ばれると我慢出来ず怒鳴ってしまう
着替えてと声をかけて戻るとブロックタワーが完成してる日々

長くなってごめん
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 20:10:49.29ID:vv4mYJJ0
今日は夕方から怒鳴りっぱなしで喉痛い
オシッコ漏らしたままソファに座って怒鳴り、
オムツゴミ箱にトミカ延々詰めてては怒鳴り、
ローションティッシュ全て引き出して遊んでれば怒鳴り、
ご飯中何度も何度も注意しては怒鳴り
イライラが積み重なって最後怒鳴らなくてもいいことまで怒鳴ってたわ
トイトレも怒ってはいけないとか言われてもホント無理
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:18:55.13ID:ywhQXaPk
長女にだけいらいらして怒鳴り散らしたりしてしまう
みんなが言ってる通り瞬間湯沸かし器でどうにもならない、たまに手も出る
次女は1度も叩いたことないし怒鳴ることもほぼないのに…
更には長女が可愛く思えなくなってきて辛い
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 21:52:49.56ID:ObENlttv
>>347です。
>>348 >>351 レスありがとう!
無理なものは無理だよね。
泣き叫ぶのをこれ幸い、わかるわ。下の子は1歳はこっち。
上はニヤニヤしながら逃げていくから、まじめに怒鳴ったりすると余計にイライラするから
無言で引き倒して口をこじ開けて磨いてしまうのが一番ストレスが溜まらないとわかった。

> 私は朝の準備しないで遊ばれると我慢出来ず怒鳴ってしまう
これもすごくわかる。
これはもう、「着替えてと声をかける」をやって終わってないとイライラするから
平日はもうそもそも、やらなそうなことは声もかけない、を心がけるようにした。
そうやってハードルのほうを下げることにした。どうやったって中学生ぐらいになれば自分でやるだろうしいいよもう…。

「やって」「イヤ〜」を繰り返した結果、根負けして最後はお母さんがやる、がしつけ的にも一番良くない気がしたから
着替えや靴下履きは、私との競争にしたりしてうまく遊びに取り入れられれば自分でやらせる、
タイミングが合わないときはもう「やって」ともなるべく言わない、
一度は言っても、やられてなかったら諦める
これで怒鳴る回数はだいぶ減った気がする。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/04(水) 23:00:25.09ID:zaolcB1P
色々イラつく事あるけどご飯中に食べ物で遊び出すのが1番ムカつくかも。よく姉が遊びに来て子供の面倒見てくれるんだけど、私より姉に子供が居た方が素直な優しい子に育ったんじゃないかなって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています