X



トップページ育児
1002コメント409KB

世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 15:26:28.40ID:yoS3vnRa
2000万といってもほとんどが税金や年金で取られて思った以上に生活は苦しいです。
さらに首都圏、関西圏の高級住宅地に住むとなると家のローンでもう精一杯。
いろいろなことについて語り合いましょう



世帯年収2000万円以上の家庭の育児事情 part.4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1480751727/
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 16:14:24.76ID:Y6csTfb7
スレ立てありがとう!

ところでこのスレの1にある文言の
「〜思ってた以上に生活は苦しい」っている?
まあこの最低年収の2000万都内家持ち子供2人とかだと、大変かもだけど、
このスレ世帯で生活苦しい人いないでしょー?

なんかさ、貧乏ぶらないといけない世の中みたいで嫌よね。このスレ世帯ならではの悩みは相続と税金と人間関係とかなんじゃない?
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 16:40:38.70ID:SHbKCCBV
もしあなたの願望が全て叶うならどうしたいですか
白魔術と黒魔術を使ってあなたの願望を叶えてみませんか?
真の富裕層は運命をも味方につけています。
日本で最も強力なパワーは必見です。
https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://prt.nu/5/40

http://prt.nu/f/30
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 17:52:29.65ID:oMRdcCaL
>>4
苦しくないね。
ただ、いくらあっても贅沢してたらキリはないから締めるとこは締めてるかな。

貧乏ぶらないとならないの?何処で?
全然気にしてないわ。
子供の迎えもドライブついでにフェラーリでいったりロールスでいっちゃうし。
学校の集まりでもくだらないマウンティングとか一切されないわw
妻も奥様会とかもくだらなくて殆ど行かないし
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/05(金) 23:06:19.74ID:hMv4F8FZ
>>8
えーでも生活は苦しくないやん?
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 08:15:27.00ID:wchqCZ5L
2000程度なら、人間として最低限の生活はできる。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 20:15:49.14ID:rjmj9l/j
周りの奥さんたちがサロネーゼばっかりで、つきあいで習ってるうちに彼女らより上手くなってる気がする
夏休みの工作でやらせよう…
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/08(月) 09:10:19.98ID:3UYIVpei
>>12
夏休みはじめに量産して、メルカリにだしたら
自由研究間に合わない家庭向けの商売できるねw
キッザニアよりいい職業体験になりそう。
うちも自由研究のネタ考えなきゃー
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 13:34:11.15ID:lYUoU9IS
私立小在学中。
宿題が多い+本人が宿題に取り組む時間がかかる。
明らかに向いてない、やっても無駄な習い事を2つ、今月でやめさせることにした。
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 15:39:21.85ID:r8XwQmUm
npoでお金悩み相談。

日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

多重債務、ヤミ金、家賃滞納でお困りの方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
エスティーエーで検索
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/09(火) 19:24:46.52ID:bVlVF15U
>>14
何をやめて、何を残しました?
うちも今年から私立小で忙がしくなるかと思うので
よかったら参考までに。
性別でまた違うのかもしれないが。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/10(水) 09:28:34.82ID:RH2UjsEJ
女子で、アートの教室と、親子でやっていた日本舞踊をやめました。
向いてないことに対する時間の無駄、金の無駄。
癇癪起こしたりするのに付き合う親の精神的な損害もあってw
この2つは週の中日にレッスンがあるので帰ってからの宿題が大変で泣いていたりする・

残したのはオーソドックスですがピアノと水泳。
ピアノは練習も嫌がらず、言わなくても練習する。
友人との会話も広がり、学校で一緒に弾いたりコミュニケーションにも役立っているよう。
水泳も順調で級もどんどん上がって行くし、学校の友達がたくさんいて
勉学が優秀な子ほど選手コースにいたりして良い刺激をもらっているよう。
また、どちらも金・土にレッスンがあるため、学校の宿題を今日中に終わらせなければーっと
強迫的にならなくても良い。

こんなので参考になりましたら幸いです。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 09:59:48.38ID:ySLvot1d
子の小学校は小3年から英語が始まるんだけど、なーんにも先取りしてなくて。
アルファベットもかけないし、英語圏への旅行で挨拶、お礼、Yes Noの返事をするぐらい。
教えた方がいいかな。
大学受験のこともあるけど、老人を養うためにさらに貧しくなっている日本でしか働けないってかわいそうで。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 11:34:20.14ID:Lh/SrSsY
よかったから貼っとく
金持ちと貧乏人を分断する決定的な意識差
http://lite.blogos.com/article/216712/
貧乏人は「どうせコネや
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/11(木) 11:53:47.55ID:hw5eRAco
それでは国会議員こと常習詐欺犯・山尾志桜里のツラをご覧ください。
女性の敵 常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者
https://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

この者は秘書らと共謀して税金をだまし盗った詐欺の被疑者である。
なぜこのおばさんだけ「秘書が勝手にやった。」なんていう言い訳が通用してしまうのでしょうか?
ではなぜ野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれて刑事裁判で有罪になったのでしょうか?
なぜ野々村元議員よりも悪質な犯行の山尾には手錠をかけて取り調べをしないのでしょうか?
なぜ二万円のレシートが都合よく何枚も落ちているのでしょうか?
なぜ政治資金報告書は全て把握していると言いながら、知らなかったという供述がまかり通るのでしょうか?
なぜその秘書とやらを刑事告発しないのでしょうか?
なぜ国会警備している警察官たちは山尾志桜里を詐欺の容疑者として取り押さえないのでしょうか?
なぜこのおばさんは詐欺を働きながら国会で総理に質問ができるのでしょうか?
おかしいことはおかしいと言える国にしよう。
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 10:51:58.91ID:qTfdK29r
キシイーヌ @kishidog
年収3,000万円の人は1人で、年収300万円の人の45人分ほどの税金を払ってるらしい。
比率にすると4.5倍も多く納めてる計算。
税金は基本的にたくさんの人の生活を豊かにする為に使われるものなので、
憧れるならともかく、妬むのは絶対間違ってると思う。
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:38:46.49ID:t1rMzpQR
うちは夫1400妻1100で計2500万くらいなんだけど
当然ながら生活に苦しい部分なんてないな
都内だから車もいらないし
金をかけてるのは子ども関係だけ
40歳で家のローンも終わった
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 09:59:33.48ID:AsNXUBh+
>>22
夫44歳でローンは1918万(月16万弱)あります。
借入額1億。
住んで4年2ヶ月。繰り上げしまくってます。
うちは教育費が学費+習い事で10万なんだけど
下のスレタイの人でももっとかけてる人はいますね。
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 13:32:39.18ID:lDpqqGiG
夏休みに海外のボーディングに行かせることにした。3週間150万オール込みで行ける。色々な手続きとか考えたら安いものだよ
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 22:55:51.37ID:WfhOliGH
>>26
そそ。思った。
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 02:15:00.92ID:ExVUKBAC
>>29
1馬力で3000万越えるとね。
税金ばかりやたら高いし、補助やなんやは受けれないし全くもうね。
自分と嫁で2500万ずつ世帯年収5000万ぐらいが理想。
自分2900 嫁2100とかでも良いけど。
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 08:27:59.56ID:YoBk6Rpg
下のスレの方が35年ローンとか組んで当然10年以内で返すアテもないのは。。
持ち家思想に毒されすぎか、銀行や不動産屋がうまく乗せられちゃってるんだね。
でも金融の知識が広がっちゃったら、誰も身分不相応なローンくまなくなって銀行は儲からない。
リボ払いの驚愕の金利にも気づかれてカード会社は儲からなくなるし
広告費のたんまり乗った新築マンションも売れなくなって大手デベロッパーも儲からなくなるね。
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/18(木) 23:45:14.07ID:SKboDq4a
これ以下のスレには奥様しかいない感じだけど、このスレにはドヤ系のご主人が住み着いてるよね。
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 06:34:38.17ID:9MVG/Gu+
>>22
旦那さんの年収はともかく、奥さんの年収すんごいね
まじすごいよ!だって女性の1000万年収オーバーって女性人口の1%未満だったような
うちは夫の年収は1500万なのに、私の年収が120万だからこのスレにこれない
私が足引っ張ってるから!うん、私頑張るよ!
何となく年齢も近いと思うしスレに書き込む基準に達してないけど決意の書き込みです
次年度はきっともっと稼いで、このスレの条件に合致したら「頑張ってこのスレに来たよ」って書き込みするよ!
そして全女性で1%未満の奥様を大事にしてね!
超希少過ぎる
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 07:15:14.83ID:Z7Q0ZbHR
>>35
こっちのID変わったっぽいけど、それちょっと思ったよ
それか弁護士さん
もしくはIT系の人
リアル知人女性では女医さんとIT系が(特に経営側)一千万オーバーしてるの多い
でも女医さんだから、IT系の人だからって諦めたくないんだ
希少だけど私も到達してみたい
だって夫の年収増えるの待つより自分で稼いだ方が絶対早いでしょう
一千万とかどうかは抜いても、きっと絶対早い
私は絶対副業で稼いで、夫の年収+私の年収でこのスレに来るよ!
絶対だよ!
レスくれた縁があるから応援してよね!
図々しくてすまんねw
せばね
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 15:42:26.20ID:bcPVLXyV
>>40
アーリーリタイアが勝ち組ねぇ
毎日毎日暇だよ?
趣味程度に働くのが気分転換できて良いかな

うちは趣味程度に夫婦で医者やってるわ
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 16:52:12.08ID:bbqXbxNB
うちは外資コンサル夫婦だがQOLは非常に低いw
毎日どちらかが出張に行ってるし
今は保育園22時まで預かってくれるから良いものの小学校入ったら詰むのが見えてるw
母か義母を近所に召集するしかないのか
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:04:59.51ID:56iaCf9U
皆さん習い事にいくらぐらいかけてるんだろ?
生活は確かに苦しくないけど、共働きだから保育園の代わりに夕方まで預かってくれるお教室2人分で40万・・これからお受験のための塾も始まると思うとほんといくらあっても足りないなーと思う。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:24:38.71ID:fw3BYlnv
患者からしたら趣味程度で接してもらったらかなわんなw
うちはリタイアしたらベンチャー投資はしつつ一年の半分海外いってたいな〜
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:37:34.55ID:SZg+wiV8
>>44
2人40万たっかいね。。
うち難関と言われる私立一貫校だけど普通の幼稚園や保育園出身の子もいますよ。
赤ちゃんのときから脳力開発の教室通って七田入って年少から幼児教室、でも定員割れ私立。
「いくらあっても」て気持ちわかるけど基本は家庭教育。
先生も大事ですが、お金かけすぎないように必要なものを冷静に見極めてがんばってください。
それができずに定員割れ私立に決まり、大ダメージ受けた人もまわりに何人もいますので。。
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:56:49.23ID:TCEFAolf
昨年1月〜10月の期間に小学校受験の為の各お教室と個別指導に掛かった費用は200万越え
それまでは月5万前後だった
追い込み時期から
お教室が月6万程
絵画教室が月6万程
家庭教師が月20万程
小学校受験は本当にお金が掛かる

優秀なお子さんなら家庭教師にそこまで掛からないのだろうけど・・・
0048名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:03:35.65ID:VbnulKCT
>>41
うーん私も同意。アーリーリタイアでやる事あればいいけど、仕事が好きでやりがい感じてて続けてることの方が健康的なのよね〜
働くって素晴らしいことだよ。
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:04:07.83ID:VbnulKCT
>>43
シッターを呼べばいいだけだよん。
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:05:41.58ID:VbnulKCT
>>45
態度が趣味程度ではなく勤務時間が趣味程度なんでしょ。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 20:08:20.20ID:56iaCf9U
>>46
>>47
やっぱり色々ですよね〜。今預けてるところが私以外はお受験教室に入れる前段階のために来ていて、お話を伺って覚悟はしていたものの。。勉強になりました。ありがとうございます!
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:23:06.80ID:gx9C/nv0
世帯年収6000万だけど生活が豊かだとは感じないなぁ。
ちょっと遠い安めのスーパーわざわざ行ったりするし閉店間際の割引も買う。
子どもはまだ0歳で習い事は何もしていない。
0053名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 04:32:17.49ID:OXTpp8pV
いいな、お金がたくさんあると
ただ、子供にお金かけても、子供がやりたがるかやりたがらないかはコントロール難しいんだよな

ノーベル賞取った人が金持ちで育ったかと言えばそうでもないし
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 07:58:50.28ID:f/mCo6wC
ノーベル賞取った人が現状金持ちかと言われたら経済状況は人それぞれ
社会的地位と経済的な豊かさは必ずしも比例しないから難しいわ

勉強をやりたがるかどうかって環境だけじゃなく本人の資質も関わってくるだろうね
最高の環境を用意されてもやらない子はやらないし
典型的な例を出すと安倍晋三なんてあの環境で教育を施されて学歴は…
結果オーライだから良いのかもしれないけど、事あるごとに学歴でイジられてるのを見ると
やっぱり学歴はあった方がいいなと思うわ
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 08:48:15.55ID:O7ATNaVK
そんな大学あったんだ・・・ていう大学からパパの口利きで仕事につけた人を見てると寒い。
パパがD通の大物ゆえ息子もD通に入り
パパが音楽の大物で息子は某レコード会社
女の子ならそんなに思わないけど。
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 09:12:48.01ID:g9TzrtfD
>>50
その通り。勤務時間が、趣味程度。
患者さんに満足してもらえるよう勤務時間中はきちんとやってるよ
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 09:14:38.90ID:g9TzrtfD
>>52
6000万だとね、、、
資産があればいいんじゃない?
資産が無いとなるとゆとりは無いかもね
0058名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 09:53:12.73ID:HAsz+LtA
 国税庁「民間給与実態統計調査」(15年)によると、一年を通じて勤務した給与所得者は、男女合わせて4793万9728人。平均年収は420万4000円で、年収1000万円超えは4・3%、2000万円超えになると、たったの0・4%しかいない。
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 09:54:12.25ID:HAsz+LtA
>>10
無縁ね。
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:04:52.28ID:HAsz+LtA
皆さんは上位20万人なんですね。
0061名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:43:59.83ID:SsVva9bQ
年明けに地元でプチ同窓の様な集りで
「最近みんなどんな感じ?」って話を振られて
「え?俺?来月に年末調整しなきゃいけないのが面倒でさ」ってさりげなく自慢するのが楽しい
確定申告時期に年末調整をしなきゃいけない条件をみんな知らないから
「そんな会社に勤めてんの?w大変だなwww」っと検討違いな事を言っている阿呆に
「そうなんだよorz」って言いながら心の中で見下すのが快感です。
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 10:45:18.55ID:O7ATNaVK
>>60
でもこれ給与所得者だけですよね。

もっと新しいデータありましたが420万から変わってないね。

平成27年12月31日現在
給与所得者数は、4,794万人 (男性2,831万人 女性1,963万人)
平均給与は420万円
・男性平均521万円・・・最多層は300万円超400万円以下(18.3%)
 女性平均276万円・・・最多層は100万円超200万円以下(26.1%)
・正規平均485万円
 非正規171万円
0064名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 13:40:19.29ID:f/mCo6wC
>>63
そもそもうちセキュリティ厳しくてスーパーのチラシが投函されない…
近所のスーパーも高級路線だから安売りしないし、地元の激安スーパーが懐かしい
都会は生鮮食品が高いわ
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 14:36:25.41ID:eE1JhuVK
>>61
確定申告の時期に年末調整って意味わからん。
「年末」にするから年末調整だろ?
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 15:54:19.29ID:7Bq4EaVJ
>>52
安いスーパーや割引商品はまあわかるけど、
豊かだと感じないって、あなた本当にかわいそうな人だね。
心が貧しすぎるんじゃないの?寺にでも行って少し修行してきたら?
五体満足で衣食住に困ってなくて豊かだと感じることができないなんて、かわいそう。五体満足じゃないなら、お金で解決できないんだろうしやっぱりかわいそう。
0071名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 01:05:46.92ID:VWaYO7Vm
現首相などは自分の学歴は何とも思ってないだろな

周りに歴史上の人物の子孫で自分で好きな事やって名を上げている人がいるが、卒業した学校を気にしているようには見えない。本当に神様は不公平だと思う時がたまにある。
007252
垢版 |
2017/05/21(日) 23:24:18.19ID:p6PRs9wd
>>68
え!なんでそんなにつっかかってくるの?
別にこれ以上の贅沢を求めているとかではないよ。
年収が600万だろうと6000万だろうと私は割引品も買うし安いスーパー行くし暮らしは変わらないって言いたかっただけなんだけど。
お寺の修行、実はもう行ったことあるw
そういうの楽しくて好き。
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 02:06:58.43ID:zKcNjcka
>>70
共用部やラウンジに日本だけじゃなく各国の主要各社の新聞が置いてあるから、だいたい朝食の時に気分で選んで読んでる
気分で色んな新聞を読む習慣付いちゃって今更一社に絞って取る気がないや…
子どもが字を読めるようになったらこども新聞は取ろうかな、でもこども新聞にチラシは入るんだろうか
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:50:58.92ID:129L6lY9
こども新聞って読売こども新聞や朝日小学生新聞、毎日小学生新聞の類ですか?
上野の国際こども図書館にバックナンバーも積んであったのを子が読んでいたので、
お試し購読を申し込んでいたのだけど、チラシなしでした。
内容うんぬんより、紙ゴミが増えるからとるのやめたw
うちはしないけど、中学受験する家庭は購読率高いみたいですね。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:26:50.93ID:zKcNjcka
>>74
その類のこども新聞です
まだ乳児なので中身を読む程には検討していなかったけど、紙ゴミ増える程度の価値しかないのねw
ご近所の特売のチラシがないなら購読する意味もないかなあ
中学受験対策ってことは小学生になってるし日経そのまま渡した方が良さそうね
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 10:30:53.50ID:zKcNjcka
>>78
自分は田舎で小二病発症してたわ

大学まで一貫校でもない限り、幼少期の親の押し付け教育なんてほぼ最終学歴には影響しないからね
しかしまあ、世間一般より経済的に余裕があると産まれる前から色々教育に関して考えちゃうのが親だわ
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 11:09:16.43ID:73cFjFZJ
そうなんだよな
もうちょっと色々やらせたほうがいいのかなって不安になることはあるね
うちは普段は公文とピアノだけで
休みの日は動物園や水族館,博物館とかいくようにしてる
かといって近所の公園も友だちづきあいに大事だしな
時間の使い方はむずかしい
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 11:13:03.42ID:zKcNjcka
>>80
こう考えると幼少期の時間が如何に貴重だったか、それを無駄遣いしてた自分って…と反省してしまうわ
本人がやりたいなら色々やらせるけど、本人がやりたくないことは極力やらせたくないなあ
親として都合のいい話だけど勉強だけはやる気になってほしいw
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:34:28.10ID:0uL0JS7z
このスレは金持ち子だくさんの人はいないの?
みんな2人以下で少数精鋭教育費つぎ込み型な感じがする

うちは3人以上欲しいんだけど都心で子だくさんだと浮くのかな
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 09:53:12.62ID:fA+IJyOQ
都心ですが3人もチラホラいるし、
この少子化が進む御時世に子沢山のご家庭を賞賛こそすれ、
浮くなんてことはないですよ〜
ちなみにうちは2人です
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 10:00:51.39ID:awUox4Qz
>>82
娘や息子の私立小だと3人、4人兄弟のご家庭はちょいちょい居る
娘の学校は最近は一人っ子のご家庭が増えてきたって言ってたけど
学費だけで一人当たり約100万だからね
それに細かい消耗品やら交通費に習い事まで入れると
我が家は一人当たりだいたい月15万ほど掛かってる
親から教育信託を一人に付き1500万ずつ組んでもらったから今のうちに出来る限り貯蓄に回してる
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 03:49:52.26ID:3owYke61
>>82
うちも都心住みだけど3人以上の計画だよ
正直教育費は子供の頭の出来にもよるからなあ…
0087名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 01:48:24.79ID:oIjf/l6z
うちは夫婦共低学歴で子どもの教育をどうすれば良いのか分からないんだけど、このスレってやっぱりそれなりの学歴の人が多いのかな?
0088名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 09:46:53.72ID:hi+/hLht
>>87
うちは旦那が高卒だよ
教育は逆に一つ下の年収スレとかのほうがいい情報沢山ある気がする
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 16:23:11.04ID:lRKHFMGV
>>87
私は地頭良かったから子どもが何で分からないのかが分からなくて、学校のお勉強は全部家庭教師と塾にお任せ
運動は私ができなくて、主人はできるから暴言を吐いちゃうので、スポーツクラブにお任せ
料理とか絵とか手芸、ピアノは自分で教えてるよ
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 16:40:09.39ID:CvzADsAm
家庭教師のメリットが昔からわからん
教えるプロが来てくれるならマンツーマンというメリットがあるのでわかるけど
大学生に教えられても…それなら自分が教えるのと変わらなそうでコスパと時間効率悪く感じる
能力別クラスの塾が一番伸びるんじゃないかな
0092名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 18:22:16.64ID:cxMt4P4n
>>90
私も昔家庭教師やってたけど生徒にとっては志望校の卒業生だったりするから
主に親の方が話聞をきたくて雇ってるのかなって感じだった
学習という意味ではコスパ悪いと思うw

多浪して底辺私立医を目指すような人は91の言う様にプロの家庭教師雇うよね
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 18:29:12.17ID:hi+/hLht
多浪で底辺医学部だとプロの家庭教師雇うの?へんなの。
普通に小学生だってプロの家庭教師雇うでしょ。
009687
垢版 |
2017/05/27(土) 09:10:04.36ID:WHHi1Z3i
>>88>>89ありがとう、参考になりました。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 09:19:54.72ID:rFI+ncq7
わたしも大学生のころ中学受験の家庭教師してたけど>>92はあるね
でも一番は、子供があんな大学生になりたい!とやる気出すよう理想像を見せるっていうところだった気がする

賢いこって、塾の先生とか馬鹿にするんだよね...そんな勉強できたら東大いって官僚にでもなればいいのになぜ最終的に塾講師?と
だから鉄緑会という東大合格用の塾の先生、東大現役生が多かったよ
0098名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 21:29:15.70ID:c5jOzR1J
親が勉強みてるとわからない・できないところで逆ギレしてきたり、ふてくされるから
他人である家庭教師にみてほしいときはある。
お金もったいないから自分がみてるけど。
一貫校だから受験はしばらくないし。
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 09:21:35.09ID:sV5Zq0NV
>>80
近所づきあい大事だよ。
色々やらせても息がつまるだけ。
山や川や公園がある環境で育てたいなあ。
人間力でしょ。最後は。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 12:22:27.53ID:mr1fhXTg
自分は山も川も海もある土地で育ち自然と触れ合う遊びもしたし
美術館だ博物館だとよく父に連れて行かれたけど
だから良い効果があったからっていうと別に・・・

心身ともにたくましくもないし、
学歴にも特に効果はあったとは思えないし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況