X



トップページ育児
1002コメント377KB

子連れでキャンプ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 06:34:01.81ID:JluGJ93V
はじめてみたいんですが、グッズや経験者さんのお話が聞きたいです。


初心者さんも経験者さんもみんなで仲良く親子でキャンプ!
子連れ特有の悩みや子連れだからこその楽しみ方、道具や料理、遊び方など情報交換しませんか?
やって良かった成功談、やるんじゃなかった失敗談、どんな経験も親子でやれば楽しい思い出になる事間違いなし!
マナーやルールを守って楽しいキャンプにしましょう♪

前スレ
子連れでキャンプ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/

関連スレ
☆ファミキャン総合38
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1492581890/
貧乏ファミキャン part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1465862453/
※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 12:34:25.49ID:tlM6fdUu
8歳5歳と母子キャンメインだけど、ケシュアのポップアップ最高。
夏の暑いときは、設営簡単だとイライラしないで済むよ。
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 17:10:33.18ID:sJ2vA4sT
ケシュアのポップアップは通気が悪いのと、仕舞う時に手こずるのと、使用を重ねるとポールに癖がついてへたってくるところと、収納にかさばるのが欠点
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 17:58:22.79ID:sWShDvYc
>>127
>>124だか>>105さんのレスはちゃんと読んでるよ(笑)
>初めてのテントで、云々・・旦那激務なので、慣れたら母子キャン

つまり、初めは4人で使うけど、そのうち慣れたら3人(母子)ってことだ
なので4人でもゆったり出来て、かつ母子になっても設営しやすいBIGワンポールって書いてる訳。
お前さんみたいに、慣れたあと母子用としてか使えない2m四方みたいなもん例にすらあげてない。

>初めてのテントで母子が目に見えている経験0の人
目に見えているって言う日本語は、近い将来そうなるであろうと事がわかる状態を表現する日本語。
つまり、今はテント持ってないファミ(4人)=(ほぼ)経験0の人
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 20:32:40.69ID:sWShDvYc
>>135
亀仙人の甲羅位
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 22:17:02.08ID:gSKffQV1
鹿に出くわした事あるわ
夜中にトイレに行こうと思って懐中電灯片手に歩いてたら他のサイトのテント横で4匹草食んでた
凄いびっくりして突撃してきたらどうしようと思ったけどこっち見ながら普通にムシャムシャしてたから
そーっとトイレ行って帰る時にまた横通ったけど相変わらずこっち見ながらムシャムシャしてて可愛かったよ

自分のテント横だったら怖くてテントから出られないと思うな
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 02:04:19.96ID:l87H5nDx
コールマンのとドッペル(ワンタッチ)、両方持ってます
一泊ならばワンタッチテント一択
テント設営の時間が勿体無いし、中の快適さは雨天でない限りワンタッチで十分
二泊でも天候に恵まれるならワンタッチ
設営の楽チンさを知ると戻れないや
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 18:18:32.34ID:8F71Qz7h
>>140
うちにもドッペルのワンタッチあるけど風の強い日は何やっても風に押されてフレーム畳まれちゃって使い物にならないよ
天気予報はしっかり調べて急に風強くなったら撤収してホテルなり車中泊なりする覚悟が必要だと思う
設営楽すぎるから何十回と使ってるけど2回ほどどうにもならずに撤収したことがある
大人が1人だと夜中の撤収は子供が不安がって大変だと思う
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 21:28:38.17ID:ndoQ9ZyP
ただただドッペルの社風が嫌い。
ネットと展示場で魅力的に見える流行りのポイントだけ押さえて、耐候性・耐久性・快適性は2の次3の次。
自転車で事故起こした時から何も変わってないだろうよ。
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 21:47:13.44ID:Wj+2WLDY
ドッペルのプレミアムワンタッチテント欲しいのに欠品続き。
順調なら6月に再販あるかも…ってくらいのフワフワ状態だってさ。

子連れだと設営簡単な方がいいな。
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 22:31:02.98ID:3Xz3iwGL
>>146
そういう思う人は素直に従来メーカーのテント買っとけばいいんじゃないですかね
アウトドアなんで別に自宅のように快適でなくて良いし、どうせテントなんて子供が小さいうちの数年でトータル10回も使わないんだから、安くて手軽でちょっと流行りっぽい感じであればいいさというニーズもあるんすよ

ドッペルのプレミアムワンタッチテント持ってます
買ったのは去年の出始めなので前のバージョンで、今ほど人気なわけではないので普通に買えた
確かにインナーテントは速やかに立つけど、そこからフライシートかけたりペグ打ったりは普通のドームテントと変わらないので、設営の手間という意味ではコールマンあたりの初心者用ドームテントとたいして変わらん気もする
サイズが普通にでかいのでフライシートかけるのも結構手間だし
手軽で設営簡単というところに魅力を感じてワンタッチテントにするなら、もう少し安くて小さいサイズの方がメリットがあるように思う
まあうちは上に書いたようにそこまでヘビロテするわけではないので、設営簡単めなドームテントとしてあと数回楽しく使いたいと思います
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 00:57:55.00ID:/cDIlNYu
うちは年に多くて3回だから、あと何回一緒に行けるんだろう
うちは女児だからたぶん小学生まで、受験が始まるまでと考えるなら小4の夏に行けるかどうか
切ねえー
泣きながら設営しちゃうやん
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 05:39:45.27ID:htb8dwMi
>>149
持ってるんだね、うらやましいよ
コールマンとかも好きなんだけど、いろいろ見てるとやっぱりドッペルのが形や色が好みなんだ
あとは価格が手頃ww

149はテントでかすぎて困ったりする?
他のにしとけば良かったかな…ってなる?
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 17:26:34.63ID:B+1iwUWC
去年、空気清浄機持ち込んだ私が通りますよっと
喘息持ちで黄砂飛ぶ日はアレルギー反応出るから物は試しで持ち込んだけどまぁ気休めでしかなかったw
テントの中に入るのなんて寝る時だけだし普通に反応出てたわ
普段からマスク必須だけどキャンプでは寝る時もマスクしてるかな

>>155が自然の中なら黄砂とか飛んでこないと思ってるならそれは大きな間違いだから
自分が気にするなら行かないとかマスクするとか対応すればいいかと
まぁでも気にするのは梅雨前までだな
今年はGW終盤で飛んでたから辛かったわ
0159名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 17:59:09.98ID:q+DyNQ+N
漠然と気にしてるだけで、でも学校なんかだとひどい時はグラウンド使用禁止とか、都会になると光化学スモッグとかにレベルアップ?するのかと…
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 20:01:58.57ID:RdMqUtdM
今年出たコールマンのエクスカーションティピー、設営クソかんたんすぎたよ
ただ色がなんともダサいけどね
ワンポールはやっぱり簡単だね
ノースイーグルみたいに沢山ペグ打ちしなくてもいいのも楽
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 21:01:07.42ID:R9Q5bi2O
>>151
149です
でかいと言っても5人用ドームテントとして標準的な大きさなので、4人家族で使う分にはでかすぎて困ったりはない
ただ上で質問してた人みたいに、母子キャンプを視野に入れて設営が楽な物を…というほど設営が楽でもないということが言いたかった
別に他のにしとけば良かったとは思わないけど、今年買うとするとプレミアムでない奴の方でいいんでないのと思う
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 12:16:06.77ID:8LirPPuM
>>162
レスありがとう
うちも4人だから参考になる
下位のワンタッチでもアリな感じなのか
どうせなら良いのをと思ってたけど、安く済むならその方がいいなあ
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:10.04ID:ZosEeyYD
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷。   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ 
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびちーずまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一ヶ月7千300円。
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:35.38ID:ZosEeyYD
06年にアメリカ2等軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年で二十歳になりました. 

今度生まれてくる子も間違いなくモンキーと人の合いの子でビッチ害児でしょう.
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 19:33:54.48ID:ZosEeyYD
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwwwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i   ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 22:25:35.50ID:tH0SNDoM
>>345
来月頭に今シーズンのキャンプ初めする。
子供が5歳1歳で去年は下が離乳食だったけど今年は甘口カレーならいけそうだから夜はカレーにしようかな。簡単かつ外ごはん満喫したくてレシピに悩むー。朝は去年好評だったワッフルメーカーでモッフルかワッフル。楽しみだなー。
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 13:13:06.90ID:W9eZZp0z
キャンプ未経験者が抱くキャンプのイメージは、バーベキューとテント。
でも慣れてくると簡単な料理とタープが重要になってくる。
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 16:38:14.27ID:IA+LkXuY
最初はBBQコンロしかなかったからBBQしてたけど焚き火台に買い換えてダッチオーブン買ってバーナー買ってって
道具が増えるにつれ手の込んだ料理に手を出してそのうち疲れて外で食べるインスタントに癒されるようになった
今は手抜きもしつつあれこれやってみたりしてるかな
3泊以上なら1回バーベキューするかな
1泊ならバーベキューしない方が多い
人数が多いグルキャンならBBQが楽
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 20:36:02.66ID:JPTnDTuS
流れぶった切りごめん
去年秋にファミキャンデビューしたんですけど
昨日今日と暑くて暑くてつらかったけど、初めて林間サイトに泊まった
日陰が多くて体感は涼しかった、林間サイトすごい!って思った矢先
蟻をはじめとした虫が多かった…
季節的に増えてきたのか、林間サイトだからなのか
これから夏に向けて何ヶ所か予約してるけど、少しビビってます
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/21(日) 22:01:26.50ID:IA+LkXuY
>>175
料理の幅は広がるような気がする
ピザとかパンも美味しく焼けるしお肉も柔らかくなるし煮込みも楽
せっかく買ったしと色々試したくなるってのが大きいかも
ただ、手入れは面倒臭いし重いのが難点
うちはダッチオーブンは旦那担当になって手入れも料理もしてくれるから私はあれ食べたいとか言うだけ
ぶっちゃけ、旦那がやってくれなかったら面倒臭がりの自分にはいらないグッズNo.1

>>177
虫は仕方ないしそのうち蟻とか地面にいるのは慣れる
対策として虫除けグッズ使うのと、少し離れた位置に虫集めのランタン置いてそっちに集める
テント内の照明はなるべく暗くして開閉時に虫の侵入を防ぐ
朝起きた時は出る前に軽くテントを叩いてテントに付いてる虫を落としてから出る
蟻が寄ってこないように食材とゴミ管理はしっかりと

前にマイマイガの幼虫が大量発生した時は避けようがないくらい上も下も毛虫だらけで地獄だった…
虫苦手なら何か異常発生してないかだけはチェックするといいかも
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 01:09:06.28ID:XF4zDwv4
>>177
これからのシーズンは特に清流の近くとかだとブヨに注意だよー
虫除けスプレーじゃ効かないしパッと見普通の虫だから危機感が湧かない。
二回噛まれてどっちもパンッパンにふくらはぎが腫れたよ・・・
0182177
垢版 |
2017/05/22(月) 06:49:01.99ID:uacdAR1J
去年のキャンプデビューで、ハエが凄くて毎回虫除けはそれなりに準備してるつもりだった
ハッカ油の作ったやつとか、森林香、市販の虫除けスプレーに、子供用の服に貼るシール、ゴムバンドみたいなやつとか…。
これじゃ蟻とか毛虫はガード出来なかったー。
開封したお菓子とか食べ物はコストコで買ったジップロックに入れたりしたんだけど…。
食べこぼしとかあるんだろうね…テントの中にもチョロチョロ入ってきたし、何でかウェットティッシュに集ってたのはビビった

ブヨ!腫れるらしいですね…。吸引するやつはまだ準備してないけど、あった方がいいですか??
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 07:11:08.65ID:JnwswfoJ
這う虫用のテント回りに撒く粉は効くのかな?
アリはテント内に来るよね、寝室のメッシュの幕は閉めっぱなしにしてるから寝室部分には入ってこないけど
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 08:14:48.77ID:w/lCYaEF
毛虫はイヤだろうしブヨや蚊は対策したほうがいいけど、蟻やハエやクモあたりまで嫌がってたらキャンプなんてできなくないすか
0185177
垢版 |
2017/05/22(月) 09:10:58.15ID:kHosHn8Q
>>183
それ私も一瞬頭よぎりました
でも撒いてる人なんか見たことないですねー


>>184
まだ秋と春しかキャンプしたこと無くて、これからの時期を未経験だったから心構えとして知っておきたかったの
すでにテントには毎回朝起きたら蜘蛛の巣張ってるし、多少慣れて来てはいるんだけど昨日一昨日の蟻の大軍は経験無かったから…
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 09:39:42.15ID:KYr4P999
インナーの中に蟻?
四季を通じてキャンプ行ってるけれど今まで一度も経験無いよ。
流石に4泊した時は、インナーとフライの間にクモの巣張ってたけどw
ブヨに関しては内はスプレーと虫除けシートでまずやられないかな
自然の中に滞在してる以上は虫がいるのは当たり前だと思ってるし
混雑してる時期を外せば、そこそこサイトが選べるからある程度少なさそうな場所選んでる

土がある以上蟻がどこにでもいるので、大群っていう程大群でも無いと思う
でも舗装とコンクリートの中で育った人にしたら、普通の蟻見掛けても大群に見えるのかな?
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 10:09:46.95ID:+M65Z9VD
ブヨは水遊びの時に注意が必要
遊んでる時はいいんだけど休憩してる時にやられる
虫除けスプレーしても水に入れば取れちゃうから水から上がったらすぐスプレーした方がいい
子供がふくらはぎ刺された時はふくらはぎ全体がパンパンになってしばらく腫れが引かなかったな

インナーの中に蟻は私も経験ないなぁ
テントの出入り口を毎回きちんと閉めるのが大事
子供が開けっ放しにしちゃうのは何度も言い聞かせる必要があるね

うちは子供が大の虫嫌いだから林間にはあまり行かない
夏場は風通しの良い海&山近くの高台サイトに行くことが多い
林間に比べたら格段に暑いけど子供にキャンプ嫌いになられても困るからさ
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 13:03:58.58ID:jdKmGcZd
こんなスレあったんだー、勉強になるなぁ
妊娠するまで主に夫婦でバイクdeキャンプしてたけど、子供が産まれてキャンプなんて行かれずに悶々してた
焚き火がしたいんだけど、何歳くらいから一緒に楽しめるんだろうか?
いま子は1歳1ヵ月、よく歩きじっとしていないので、子供が寝た後に夫婦で焚き火するしかないですよね
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/22(月) 15:28:40.45ID:mis7YHxI
>>187
田舎育ちだけど一度大きな蟻が明らかにウジャウジャいるサイトに当たったことがあるよ。
よく見たら巣があった。
空いてる他のサイトを見たら同じ感じだったし、そういうところもあるんだと思うよ。
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 00:48:03.42ID:i3IGYsyE
>>187

>ブヨに関しては内はスプレーと虫除けシートでまずやられないかな
どんなスプレーと虫除けシール使われてますか?
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 07:53:35.82ID:Twvn6zcM
ブヨにはハッカ油のスプレーが効くって昔聞いてから自作してる
使い出してから今のところ刺されてはないけど効いてるかは分からない
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:25:06.76ID:Andbz8vK
>>199
スプレーは普通の市販品だよ
ホムセンやドラッグストアで普通に売ってる1000円もしないやつ
シートはスーパーとかでも売ってるようなものだね。
効果が高いのは体質とかも関係してるのかもしれないね
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:26:44.57ID:Twvn6zcM
ハッカの匂いがダメだと辛いかもね
アロマオイルで匂い調節してもダメかな?
あんまりいい匂いになると他の虫が寄って来そうだけどw
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 08:58:27.79ID:UgAaoyrW
ブヨは大人で言うところの膝下ぐらいを飛んでると言われてるから、ハッカ油は子供の腰から下ぐらいにしてわ、上半身は天使のスキンベープにしてる。
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:08:27.81ID:9oLxgDHQ
じゃあ黒いラッシュガード着てても気にしなくていいって事なのかな。
帽子まで黒を買ってしまって後悔してたところなんだけど…
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 11:32:30.10ID:Twvn6zcM
しゃがんで虫捕りしたり水遊びで岩場に座ったり遊んでると結構しゃがむから虫除けするなら全身がいいと思うけど
服は買っちゃったなら仕方ないし虫除けして寄ってこない事を祈るしかないね
0210名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/23(火) 17:04:59.71ID:bCJzHHih
>>209
今小3の娘は1歳から色々一緒に行ってるよ。基本子供中心で、ライブどころじゃないけど親子でメチャクチャ楽しんでます。なんでも聞いてねー。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/24(水) 13:02:15.86ID:F9zYsCZU
>>212
キャンプしたのは
アラバキ
森道市場
フジロック
ライジングサン
ニューアコ
ゴーアウトジャンボリー
かな。インディー系の小規模キャンプフェスは除く。天候次第で難易度は変わるけど、アラバキの寒さ、ライジングサンの暑さ対策に比べて
実はフジロックとかの雨対策が子連れだとキツイと思うな。
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 14:57:39.62ID:jSDDY8dJ
エアーマット?エアーベッド?買うか迷う
腰痛持ちだし寒がし、砂利サイトに泊まることが多くてちょっとツライ
破けたら使えなくなるよね?てことは安いの買って買い替えていくほうがいいのかなー?
スノーピークはなんでも修理してくれるって聞いたことあるけど、有料だとあんま意味ないかな
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 15:07:41.86ID:AsAQkhFn
>>214
エアーベッド使ってるけどいいよ
なしでのキャンプはもう考えられない
安物は薄かったりすぐに空気が抜けたりであんまりオススメできないかな
ちゃんとした物を買えば、そんな簡単には破れないんじゃないかな
うちのは10年前に買ったけどまだまだ使えるよ
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 18:40:19.46ID:J6MBMdWV
8cmの買ったけど、中途半端な空気量だと逆に寝心地悪くて、でも自動膨張と言ってもパンパンには入らないから結局人力で空気足して…
ちょっとメンドイ。
収納時も作業は簡単なんだけど、真夏のテント内での圧縮も汗だくになるし。
コットいいなー、って見てる
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 22:13:18.22ID:EFHzCdHJ
そういえばカマボコテント、耐水圧の表示が間違ってたとかなんかでキャンセルも受け付けてるみたいね?
そのキャンセル分、私が買いたいわぁ
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/25(木) 23:52:58.51ID:1QC5OFiP
>>222
でも各色400で合計800だし、さすがに買えるんじゃないかな
どうしても欲しいなら代わりに買ってあげたいw
販売されるとなるとカマボコ買ってみたくなるなー
グレーが暑いかな
0224名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/26(金) 10:41:33.03ID:1pPRF9N7
アイボリーのやつ、イベントで張ってあったのに入ってみた
眩しがり屋なので晴れた日にはきつかった
常にサングラスかけないとならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況