X



トップページ育児
1002コメント377KB

子連れでキャンプ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 06:34:01.81ID:JluGJ93V
はじめてみたいんですが、グッズや経験者さんのお話が聞きたいです。


初心者さんも経験者さんもみんなで仲良く親子でキャンプ!
子連れ特有の悩みや子連れだからこその楽しみ方、道具や料理、遊び方など情報交換しませんか?
やって良かった成功談、やるんじゃなかった失敗談、どんな経験も親子でやれば楽しい思い出になる事間違いなし!
マナーやルールを守って楽しいキャンプにしましょう♪

前スレ
子連れでキャンプ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/

関連スレ
☆ファミキャン総合38
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1492581890/
貧乏ファミキャン part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1465862453/
※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/
0234名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/27(土) 15:57:55.13ID:2Su+ADTv
ヘキサもサウスフィールド
なんとなく色を揃えて統一感出したいからテントと一緒に買った
スクリーンは2年前にロゴスで買ったから揃えて今年テントを追加した
ロゴステントはまだ使ってないから使用感は不明
ハードな環境でキャンプしないからこっちも大丈夫だろうと思ってるけど
タイムリーにファミキャンスレでロゴスがボロクソ言われててわろたw
気にせず使うけどさ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2017/05/28(日) 07:11:15.44ID:QgSgIsX9
ノルディスク使ってる方いますか?
突然雨に降られた場合や濡れたテントの扱い方など詳しく教えてください
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 16:45:14.88ID:Upt7Ofow
>>239
そこそこ降っても雨漏りは大丈夫。濡れた幕生地が膨張して、生地の目を埋めるから。
豪雨は経験したことないけど。
ポリ幕より乾きやすいから、撤収前日の雨や当日朝の結露ぐらいなら乾くよー。
撤収時に降ってたら、、、幕を広げられるぐらいの庭かベランダ、それか浴室(カワック)がないと悲惨な状況に。。。
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 17:52:34.42ID:R3WTWXjU
カマボコキャンプ場で立ってたけど見た目お洒落だね。
けど遠目に見てもペラいのは恐らくシワのせいじゃないかと思う
日除け性能に関しては夜にならないとテントに籠らないから別に良いんじゃないかな
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 19:16:45.90ID:LlNPbY9u
いや、本当に夜明けのカマボコは遠目で見ても貧相な生地なのがわかるくらいだったよ。
夏に使える2ルームと割り切ればいいかも
0246名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 20:42:16.01ID:3XdOXg5r
それってカマボコ2?
アウトドアパークで見たやつは生地そこそこよかった気がするわ

けど5月にみたカマボコも、素敵だったよ
ただ3体いたねw
被り倒してる
0248名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:30:17.35ID:hCfrkOsC
昨日からキャンプ行ってきたよ
初めてブヨに噛まれた、息子は1箇所、私は7箇所位
今日開いている病院行って、リンデロン処方されたよ
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 06:52:37.47ID:TnlZNaSY
>>246
私が見たのは1のはず。
仕様までチェックしてなかったけど。

舞洲のキャンプ場の常設テントがカマボコ1だから試泊してみたいなぁと思いつつ、少し料金が高くて悩み中…
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:05:13.50ID:/+eWzgvy
初心者なので教えて下さい。
フリーサイトってテントとタープ1張ずつが基本だと思うのですが、2ルーム+スクリーンタープでもOKですか?
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:00:17.97ID:4z4RtQuC
>>248です
>>252対策してなかったんです、水辺でもなかったしまだ虫もそんなにいないかと思っていて、蚊取り線香と蚊除けの虫除けスプレーだけ
七分丈のパンツにスニーカーだったので、足首から脛の地肌が出ているところ両足で7箇所やられました
今、痛みも引いてきて痒みがあります
近くに田んぼや沼があるところだったから油断したなあと後悔
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 17:41:54.88ID:RKetv0cc
>>253
それぞれのキャンプ場のルールに従うべし
ルールが明記されてなかったらお好きなようにだけど、混んでて場所取りしないといけないような状態のキャンプ場ではやはりマナー違反だと思う

初心者なのに、フリーサイトでしかも2ルームとスクリーンタープとなんて設営しちゃう気なの?大丈夫?
とか突っ込みたいが
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:05:13.92ID:W+jR3rFI
2ルームにスクリーン張るってグルキャンで複数テント連結する人達しか見たことない気がする
ほとんどの人は単体かヘキサだよね
リビング広々したいとかなんだろうか
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:19:31.59ID:HnkQQh19
>>253です。ありがとうございます。

今、コールマンのテントを持っていてスクリーンタープも追加で購入検討中なのですが、カマボコも買いたいと思っています。
活発な男児3人がいるので雨天時はカマボコだけでは手狭な気がして…。
ファミリーでこの組合せは少し違和感ある感じなんですね。
0264名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:35:06.12ID:4z4RtQuC
ゴールデンウィークとか予約とるのも大変で、フリーサイトでもギチギチにテント張ってる様なときはやめた方がいいけど、普通に週末にとか夏休みでも予約に余裕ある時はいいと思うけど
2ルームのリビング部分だけでは、男の子3人は厳しいのはわかるよ
時期だけ気を付ければいいんじゃない?
0265名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:41:08.29ID:4z4RtQuC
うちは広目のサイトで2ルームにヘキサタープなら張ってるよ
混雑してる時はしないけど
前にフリーサイトで結構混んでるときに、自分のテントのスペースあけた隣にちっちゃいワンタッチサンシェード置いて、そのまたスペースあけた隣に自分の車止めてる人いたよ
グルキャンで連れが来るから場所取りしてるのかと思ったら、連れは来なかった
その家族が広々としたかっただけみたいで嫌な感じしたけど、そこのキャンプ場にはスペースの規約は無かったから文句は言えないよね
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 22:31:31.13ID:HnkQQh19
臨機応変ですね。
もしキャンプ場側がOKとしても、他の利用者が不快に思うような事は避けたいですし。

たまたま今日の夕方、自宅近所で豪雨があったんですけど初心者がヘキサタープとかで豪雨の中を過ごすのは無理だな、と感じました。
まずはスクリーンタープを購入して体感してみようかな。
0268名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 23:18:44.72ID:W+jR3rFI
うちは設営撤収日に土砂降り予報出てたらサクッとキャンセルだわ
何泊かの中日だけとか小雨程度なら行く時もあるけど
雨の中の設営撤収しんどい
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:09:58.34ID:/XYjZa5q
単品で買った人は買えたみたいだけど、セットで買った人は全部キャンセルになってナチュラムからお詫びメールきてるよ。
ヌカ喜びした人がたくさん。
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 16:26:01.19ID:vpO05MjO
あら。何?メーカーの在庫がどうのとか…
ツイッターでも色々投稿されてるね。

もし買えててもキャンプ場で、買えなかった人から逆恨みっていうかネタミの目で見られそうだわ。
0281名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 15:56:43.90ID:uip89V9m
風速5m/sでも、大きな木が音を立てて揺さぶられる感じ。8m/sとかだとときより思いもよらない強風がきたりする可能性もあるから、>>278同様キャンセルか、風がやむまでテントの設営は控えるかな。
0282名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:19:35.50ID:g2jTeCDc
立てちゃえばどうにかなるんだけどね
設営と撤収で手間取るし最悪タープなしにしないといけないし1番嫌なのは夜間になっても止まない時
音が煩いし飛ばないか気になって不安だし安眠出来ないのがすごく嫌
旦那は爆睡出来るから風があっても行こうよって言うけど私が嫌だと言ってキャンセルする
予報で8mでも10m超える瞬間最大風速出る時もあるし逆に全然風なかったりもするけどさ
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 16:48:19.24ID:5SM/EaG0
立ててる最中が一番大変なんだよね
めくれたり、動いたり、飛ばされたり、面倒臭いことこの上ない

とりあえず立ててしまえばね
あとは張り綱をあらゆる部分に張り巡らせていけば強度は上がる
見た目も悪くなっていくけどね
0289名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:44:49.17ID:BsyrxZ2Z
>>286
チーカマスタイルって初めて知ったけど、これなら暑さは快適そうだけど風に弱そうだね。雨降ったらタープに水溜りができそうだし。
5x5メートルのサイズ、風と雨の対策できてる状態を初心者に張れるのかな?
0291名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:46:58.42ID:BsyrxZ2Z
>>288
テントが暑いのが問題じゃない。リビングスペースが暑いのが問題。
昼ごはん食べる時とか、外で遊んでちょっと休憩したい時に地だよ。
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:47:37.31ID:RQx2QbYs
夏はヘキサタープとクソみたいなワンポールで十分
バーベキューや川遊びがメインだし、
気分的にはワンタッチテントでもいいくらい
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:48:46.38ID:BsyrxZ2Z
>>290
本来はそういう用途だろうけど、これ買った、もしくは欲しがってる初心者は夏も使うつもりでしょ。
そういう人たちに警鐘を鳴らしたい。
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:18:16.46ID:K37nL1SB
確かに初心者は体験してないからデメリットは想像しにくくてメリットを重視しがちだもんね
アンチよろしく批判するのは良くないけど悪い点も把握しておくのは良いと思う
評判聞くたびにテントを買い足せる人ならいいけど大抵の人は1つ買ったら数年はそれだけって人が多いだろうしね
良い点悪い点、悪い点をカバーする方法色んな意見があればいいんじゃない
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 15:26:31.44ID:RQx2QbYs
>>297
個人的に日本の安全なキャンプ場でテントするくらい、何選んでもええやんと思う

スペックがどーのこーのあーだこーだ
そんな厳しい環境でキャンプしねーだろ初心者
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:28:30.06ID:y2A35Anm
警鐘を鳴らしたい(キリッ
大きなお世話でしょーが
真夏の炎天下に昼ごはん外で食うような無茶する前提なら、カマボコだろうが何だろうが地獄を見るわ
昼ぐらいクーラーきいたレストランで食べるよ
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 16:57:40.13ID:0DSv/8Uy
>>294
失敗もまた経験の一つ
それでキャンプが嫌いになるならそれまでの家族でしかないと思う
そんなに興味が無い人にとってはどんな理由でも以降を断る理由になるんだよ
逆に興味の方が強かった人は多少の失敗があっても次回を楽しみにするもんだよ
初めてのキャンプ、失敗がある中で周囲のサイトを見て覚える事もあるしね

抗菌グッズの様に何でもかんでも安全で失敗の無い環境でなんて
逆にキャンプ自体に何一つ面白みも何も感じないんじゃないかな?
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 20:19:28.38ID:6GqQAhyt
2ちゃんなのにって良く言うけど、便所の落書きから情報交換の場に変わりつつあるよね。
未だに便所の落書きと思いながら2ちゃん見て、ましてレスまでするなんてナンセンスすぎるわ。
ましてここに居るのは人の親だろ?子育てしながら便所の落書きするほどヒマならもっと子供の事見てやれよ。
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 20:48:34.35ID:b9ruJZPy
>>304
ここだけ90年代かと思うようなテンプレを見た気がする…

人のテントにいちゃもんつける暇があるなら他の話題書けばいいよ
完璧がよけりゃホテルに泊まればいい
0307名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:53:47.16ID:xQLlYTON
カマボコ、へたるのが早すぎな感じ。
時々キャンプ場でみかけるけど、何か違和感。
2はそれなりに映えるようになったのかなぁ…
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 21:55:10.69ID:KbBYlvAs
>>276ですが、結局別の場所でキャンプをしています。

福島の猪苗代湖でやるGOOUTを楽しみにしていたんだけど冬並みに寒くて暴風の予報で泣く泣く諦めてお天気が良さそうな別の場所に。
ストーブとかの冬装備は持っていないし、幼児連れで暴風は何かあったら怖いと思い…でもSNSに上がる荒天の中でも開催されたライブの動画とかを見ていたら楽しそうで間違いだったのかと後悔!行きたかったなー。
子供たちは今の場所でも楽しそうなのが救いです。
子連れのキャンプは無理できない。
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 08:47:46.99ID:VNP7FnZ6
夏場は涼しいところでキャンプするからカマボコでも無問題
設営簡単だし悪くないよ。自立しないのが撤収の際、難点だけど
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 14:22:28.00ID:Vr/6fiBv
夜中、外気温が5℃くらいになって少し寒かったんだけど、テントの中が結露すごすぎてポタポタ滴が落ちてシュラフも所々濡れた感じで最悪だった。
寒い時のテントってそーゆーものなの?
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 20:59:16.04ID:sQB0Nlfx
幼児3人と夫婦の5人なんだけど。
4面開けられるタイプのドームでフライの下もスカスカに開いてるからかなぁ…
秋冬には違うテントを購入した方がいいのかな
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 21:14:00.10ID:yxujl7Tm
今カタログ見て見たけどこれで結露するとは思えないな
ベンチレーションをしっかり立てたり、インナートップでそれなりの換気をすれば大丈夫だと思うけどな

ダメだったのかな?
0319名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 22:11:29.67ID:e3aqT/v7
スクリーンキャノピードーム、ってやつね。
特大ベンチレーションも特長の1つなテントなんだけど…
もしかして寒くてもベンチレーションて開けとかないとダメなのかしら(汗)
スースーして寒くない?
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/08(木) 23:11:13.16ID:ZQOOh9Ib
ベンチレーション全部閉じたら、そら結露するわ
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 01:11:33.96ID:J5JQDXnI
そうなんだーーー、ベンチレーションは閉めきらないのが常識なのね。
ただ、>>321の内容みたいに、このテントってフライにはベンチレーションの穴がないのよね。インナーのベンチレーションを開けるとフライが結露しそう…。
けどシュラフが滴で濡れるよりマシか。
0323名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 09:24:14.41ID:D9ayi8Vu
どんなテントでも結露はするんじゃないのかな
ダブルは結露をフライにさせる役割もあると思うし

換気以外の対策なら厚手のマット類(段ボールや銀マットでも可)を隅まで敷き詰めるとか
寒さ対策ならシュラフの対応温度を見直すのもいいかと
うちは毛布掛けちゃうけど
0326名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 12:52:44.08ID:lMZYDSt3
>>325
結露するとこはするが、湿ってるな〜ってくらいで気にならない
すぐ乾くし
0329名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 20:32:56.91ID:HXKRrQhC
2ルームテントを買ったので、設営練習してからキャンプに行こうと思うんだけど、テントの設営ってやっちゃいけない場所ってある?
広い公園でも、芝生のところはNGとか書いてあって、どこで練習すれば良いのかわからなくなってきて。
設営練習を事前にした方、どんなとこでやったかおしえて下さい
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/25(日) 23:06:44.33ID:lyZx8C0z
>>329
試し張りは近所の大きい公園の木の下とかお花見するような場所でやってる
BBQゾーンで張ってる人も見掛ける
芝生のみNGならそこ以外で張れる場所もあるだろうし下見に行ってみればいいのでは
0333名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 01:21:42.44ID:vDvUw8Pi
子どもがいるから、家から1時間以内の距離、予約不要、ファミリー向け
という自分ルールを設定してたら、毎回同じキャンプ場
そろそろ違うところにも行きたいが、安心感を考えるとそうそう変えられなくなってきた
ここの人達はどうしてる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況