X



トップページ育児
1002コメント377KB

子連れでキャンプ★2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/06(土) 06:34:01.81ID:JluGJ93V
はじめてみたいんですが、グッズや経験者さんのお話が聞きたいです。


初心者さんも経験者さんもみんなで仲良く親子でキャンプ!
子連れ特有の悩みや子連れだからこその楽しみ方、道具や料理、遊び方など情報交換しませんか?
やって良かった成功談、やるんじゃなかった失敗談、どんな経験も親子でやれば楽しい思い出になる事間違いなし!
マナーやルールを守って楽しいキャンプにしましょう♪

前スレ
子連れでキャンプ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/

関連スレ
☆ファミキャン総合38
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1492581890/
貧乏ファミキャン part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/out/1465862453/
※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1445789460/
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 12:25:18.62ID:lXIkfvjb
>>456です
子供は5歳2歳なので近場が良さそうですね
現地でゆっくりすることを重視していきます!
オムツも取れてないのでスーパー銭湯的なものも寄れないし…
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 13:10:52.37ID:DVZ3KM6c
>>460
ハンモック
何がそんなに楽しいのか知らないけどずっと遊んでる
大人の昼寝にも良い
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 13:24:38.48ID:U5NKXDAK
>>460
座りやすい椅子、テーブル、コンロ、タープがあれば
普段もデイキャンプでBBQが気軽に楽しめるよ

大人の椅子はお好みでだけど
一年生にはベンチタイプを個人的におすすめします
座ったとき沈みこまないし、小柄な子なら
疲れたら横になれる
後々ちょっとした荷物置きにもなるよ
うちはキャンパーズコレクションのベンチ使ってる
安いし折り畳むとコンパクトで買って良かった
おしゃれじゃないけどね
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 17:23:38.29ID:O6jrHkPQ
キャリーワゴン便利そうですが皆さん使ってますか?
日帰り〜1泊程度の初心者キャンパーで小さい子がいるので荷物ごと運べたらなーと検討中ですが、
実物見るとそれ自体が重く車も普通車なので載せておくのもキツイかも…と二の足を踏んでいます
本体軽めでおススメがあったら教えてください
0467460
垢版 |
2018/05/09(水) 20:39:11.33ID:6AgbB442
レスくれた方々ありがとう
概ね自分も優先すべきかなと思ってた物が多くて安心した
とりあえずBBQ用の道具から揃えていきます

>>465
よければキャンパーズコレクションの何て商品名か教えてください
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/09(水) 23:47:07.94ID:6AgbB442
>>468
後者の場合だと、割と低めの椅子で囲む感じですか?
自分が体格大きめなんで、チェアの選択肢が少ない....
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 08:28:23.07ID:lymq2Wtd
普通のBBQコンロで焚き火ってダメなのかなぁ?
実は先日、やってみたんだけど何の不具合もなかったけど…
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:06:53.20ID:OP4F1ib7
>>466
車も入る区画サイトであればキャリーは不要だよ
うちも普通車なので積載量も考慮して
横付けできるサイトにしか行ってません

>>467
キャンパーズコレクション e-ネクストベンチで検索してみて
畳むとほんとにコンパクトになります
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 10:17:23.22ID:qL64iYW1
>>470
普通のBBQコンロで焚き火だと、座ってくつろいで晩酌しながら薪をくべて…ってできなくない?
火が顔や幕体に近くなるから危なそうな気がするけど。
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 11:24:59.01ID:bFSYu7sM
>>469
我が家は前者のタイプを買った後に焚き火に興味を持ったんだけど
適してないので、結局焚き火台も買いました、、、
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:22:37.31ID:JpoVZg7v
焚き火は焚き火として考えて
各メーカーが出してる卓上BBQコンロや
イワタニの炉ばた大将炙家をテーブルにという手もあるよ
イワタニはカセットコンロだから
雨の日にスクリーンタープの中で調理しても死なないし
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 13:56:41.97ID:qL64iYW1
卓上BBQコンロ、自分も最初良いなと思ったんだけどテーブル狭くなりそうだし周りに油跳ねるしで、やっぱり炭火ならテーブルと別体のタイプが良いかなと結論付けた。
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/10(木) 22:57:27.03ID:KxxSphAq
>>471
ありがとうございます
特にデザインは気にしない派なので、とりあえずこれ買って、もう1つローチェア買おうかな

あとはタープか...ボーナスどれぐらい残るかな...
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 07:23:27.00ID:3wLxCYRX
春でキャンプデビュー、夜は寒いから寝袋でぬくぬくでしたが、夏ってどうするのごベスト?
海や川の比較的夜も暑い真夏に行くとしたら、タオルケットだよね
子供はバスタオルてま代用できそうだけど、大人はシーツも必要?エアマットに直接は蒸れそうで
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 08:34:20.16ID:K/rfZ0RW
夏は避暑地にキャンプに行くから夜は寝袋に入ってるなぁ。
海の側だと真夏は蚊もいっぱいいるし暑いし大変そうだから行くなら今の時期かな。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 09:14:54.54ID:3wLxCYRX
子供が海で遊びたがるんだよね
ベッド用シーツ広げて敷けばよいかな

山も海も両方行けたらいいな
先週は高原行ったら日中は日焼けするくらい暑かったのに、夕方から寒くて寒くてペットボトル湯たんぽ作ったよ
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 10:59:11.76ID:U91ItWBj
>>481
うちも夏はベッド用シーツ、使ってるよ
子どもはバスタオル
大人は大判バスタオルくらいで足りてる
でも冷え込むこともあるので、極薄の毛布も二枚くらい持っていく

寒暖の差に対応するの大変だよねー
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/22(火) 13:17:28.48ID:649ux+Rv
>>481
ベッドパット使ってるよ。
端のゴムをマットレスと同じように引っかけるとずれにくくなるし、涼しい素材もある。
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 14:34:42.27ID:tH2vZjO3
初キャンプで楽しかった勢いに任せて色々買っちゃったけど、冷静に考えるとまだいらないって物多かった...
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/23(水) 16:04:41.13ID:gKNBMCz+
わかる。

ツーバーナーとキッチンスタンド最初に買ったけどもっと考えれば良かった。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 00:34:56.34ID:BJxfocYq
わかる
揃えるのテンションあがるよね!
しかし今我が家に必要なのはクーラーボックスだ
あまり高いのは困るけど、適当なやつですぐ溶けるのも困る
いまはコールマンの水色のアルミホイルみたいなソフトバッグで、まだ暑くない時期は1泊は問題なかった
しかしこれから夏場はハードなタイプがいいよね
おススメありますか?
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 06:38:00.77ID:RvdOJmkf
イグルーのなんちゃらマリーンとか言うハードケースの買ったけど問題無し。尼で6〜7000円位だったかな。

デビュー2年目の今年はこれ使い続けて来年辺り少し良いの買いたい。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 07:45:12.67ID:DLeT1OIP
白いイグルーかな?
保冷剤をロゴスの氷点下パックにして
100均で蓋にパッキンつけて
台所収納に使う銀のふわふわしたのを
底から食材取り巻くように入れたら
保冷力アップしたよ
これでうちは買い換えしなくていい感じ
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:10:39.30ID:DLeT1OIP
>>489
窓の開閉部分に貼る隙間テープというものを
蓋の窪みにそって貼ったよ
「隙間テープ クーラーボックス」で
検索すると実例載せてるサイトがいくつか出てくるよ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:30:23.36ID:k3yZYUWq
今週末、初めての家族オンリーキャンプ
キャンプ自体も二回目
設置済みテントなので気楽なデビュー
テントは持たずにコテージ派の人もいるのかしら
テントを買うって基本な気がするけど、収納も場所とるし、設営も大変そうだし、一気にハードルがあがる
子供は5歳2歳です
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:43:30.81ID:RvdOJmkf
設営済のテント泊でも良いけど、
・回数次第でコストがかかり過ぎる。
・設営撤収の楽しさが味わえない。
・グッズ検討購入(すぐ沼る)の楽しさ。

などなど続けそうなら早めに導入をオススメします。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 08:44:17.43ID:RvdOJmkf
>>488
それす。
銀シートやってるけどパッキンはやってないしやってみます。ありがとー
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:24:55.46ID:DLeT1OIP
>>491
週末天気崩れなさそうで良かったね

一年で何回行くか
家での収納スペース
帰宅後の後片付けが苦にならないか
あと、お子さんが小学校上がって
サッカーや野球をやるようなら
週末は試合で埋まる可能性がある
そういうご家庭は割りきって
レンタルやコテージで楽しんでいるよ
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 09:38:19.92ID:p7VKzwiK
今はキャンプブームでテントやグッズも日進月歩だから、必要でなければ慌てて買わなくていいと思うよ。
今買ってもまた3年後に魅力的なのが出て買い換えたくなるから。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 12:16:56.18ID:k3yZYUWq
設営撤収が楽しみになるとは驚きです!
確かに週末の習い事で動きにくくなる可能性もあるし、少し様子をみてみます
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 13:37:29.63ID:pOLGu/zj
>>490
ああ、なるほど
何を思ったか蓋の留め具と勘違いしてしまった

自分も先週コストコでイグルー白買ったけど、留め具が無いんだよね...
まだ使ってないけど、これで良かったか悩み中
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 14:44:08.31ID:zZ1SP4ue
>>496
書き方悪かったですすみません
撤収は楽しいと思ったことありません…
それでもありあまる魅力があるのが
ファミリーキャンプかな

>>497
我が家はマリンウルトラの黒い留め具つきを使っています
さっきの方法でスクリーンタープ内設置の
林間キャンプで夏場二泊三日を
なんとか耐えられているよ
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 20:18:05.44ID:N50wnyqX
>>494
早く言ってよー。
うちの子、今月から野球を始めたんだけど気軽に休める雰囲気じゃないのよね。
低学年のうちから真剣に取り組むんだとびっくり。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/24(木) 22:38:11.03ID:RC/I+Sho
>>496
すいません1つ訂正。
>>498さんの言う通り撤収は楽しく無いかな。
寝袋干したり撤収してる時は楽しいんだけど。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 01:05:01.42ID:SulQaQdu
撤収してるとき、帰り混むかなー、明日から会社かー、と憂鬱になるw
でも日帰り温泉とか寄って、SAでお土産買ったりするのも楽しい
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 09:38:34.84ID:Uh2npGhN
雨の日の撤収、帰宅後にカビないよう濡れた幕を干す作業、これさえなければねー

お洒落だと買ったホーローの食器に水分が残っていて
ちょっと錆びてたときは凹んだわ。
お湯でない所では洗うの冷たいし。
かといってプラは油分落ちにくいから
キャンプで使うには竹繊維の食器がいちばん扱いやすいのかな。
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 09:41:59.32ID:SulQaQdu
撤収が快晴だと充分乾かして帰れるから、気持ちいいよね。
アルミかチタンのマグとシェラカップ、あとは割り切って紙皿割り箸にしてしまってるや
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 15:52:05.63ID:7BphKQtJ
タープでおススメってあります?
DODのミニチーズタープが気になってるんだけど少しお高い...
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 23:52:00.16ID:qHFm44mi
>>504
今まで8千くらいのキャプスタのつかってたけど、この前ピジョンピークスのTCタープに買い換えて影の濃いさにびびった。
5月の乾燥した時期だったというのもあるが、汗ばむ気温でもタープに入れば長袖羽織りたくなるくらいすずしかったわ。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 15:45:35.15ID:SEnOwBLd
>>491です
お天気にも恵まれて初キャンプ、親子共々楽しかったです
改善点は次回に活かしたいと思います!

BBQ台がちょうど下の子1歳9ヶ月の顔の高さで目が離せず、ひやひやしました。
何か工夫などあればアドバイスいただけないでしょうか
成長を待つのが一番かな
あと、キャンプにはどんなおもちゃを持って行ってますか?
準備中など、近場で離れて待ってて欲しいときがありました。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 16:03:17.81ID:33bd65EE
>>506
2歳なりたてで子連れで初めてキャンプ行ったときは火は起こさずガスコンロ持っていったよ。
一人で待っていて欲しい時はちょっとあれだけどDVDプレイヤー持っていって見てもらってたよ。
自然の中でテレビってものすごい違和感だけどね、ここぞという短時間だけ。
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/30(水) 21:25:16.44ID:Aqy7Kf7M
>>505
色味も派手すぎず、いい感じの商品ですね
思い切って最初からこのクラスのを買ってみようかな
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 07:07:42.89ID:PB/ojO5k
シャボン玉って、テントやタープに付くと撥水に影響する?
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/31(木) 08:28:17.33ID:ATm6UUTb
>>507
確かにガスコンロが安全ですね!
年内にまた行くようでしたら、そっちも考えてみます
DVDは確実に子供だけで待てるから道具として活用するのもありですね
ありがとうございます!
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 18:15:58.19ID:8v7TNhjF
>>507
うちも子が小さかったときは車にDVD積んでたわ
長距離移動中とかも大人は我慢できるけど子供って長時間我慢出来ないし、かなり役に立つよね
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 13:40:24.71ID:KVeBG34m
我が家は大人が焚き火をやりたいので、焚き火台をスノピのジカロテーブルで囲んだら、子供も手を出せずちょうどいい感じになった
林間サイトなら、焚き付けに使う小枝や松ぼっくり集めてきてーと言うと、そこら辺で少しは遊んでてくれる。虫とか獲ればいいのにと思うけど、興味なさそうな4歳2歳女児…
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/10(日) 07:12:22.61ID:ezkgc8nU
sotoのシングルバーナーとラージメスティンとポップアップテント買ってみた
梅雨明けの母子デイキャンデビュー楽しみ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 22:15:14.66ID:pB1zKHoS
クーラーボックスのサイズで迷い中。
大人2子供2の2泊3日で30g、2日目の食材は現地調達なら行けそうな気がするけど、みんなはゴツいクーラー使ってる?
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 23:08:51.70ID:pB1zKHoS
うちは車ちっこいんでそのスタンダードはムリだな。ロゴスのソフトクーラー買ってみるかー
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/13(水) 23:37:22.85ID:Pw71zkSz
食事内容でその辺は変わると思う
25Lで足りる家族もいるんだし、食材や飲み物をガッツリ持って行くような人だと上のような組み合わせもあるとは思うけどね。
うちはモービルクールで飲み物は随時追加する形態だし肉等もそんなに持って行かない
野菜や乾燥食材などもあるので子ども三人連れて三泊した時でも問題は無かったよ
0520宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2018/06/14(木) 06:35:25.25ID:qSpsloBr
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 09:09:44.96ID:Y8tbM6KF
ソフトクーラーは使い勝手が悪くて買い替えることになる。椅子とか簡易テーブルにも出来るハードのほうがいいぞ。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 12:26:25.36ID:/xWRK9De
肉はパックから出してジップロック
野菜も使う分だけ切ってジップロック
これだけでも省スペースになるから容量小さいクーラーでもなんとかなる
飲料水は山サイトなら水道水冷え冷えだからカルピス原液だけ持ってく
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 12:55:29.91ID:s2W78GKf
あー、確かに椅子にもなるのはメリットだね。シマノの低価格帯モデル行ってみるか。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 16:22:08.51ID:UtKUzV5v
>>521
そういうのは個人的感想でみんながみんな買い替えてる訳じゃない
実際我が家はハードとソフトの両方持ってるが、食材や量などで使い勝手のいい方を持って行っている
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 18:21:52.98ID:wnUykwpB
うちは車もなくレンタカーだから、34リットルハード、10リットルソフトバッグ
1泊しかしないし仲間と手分けして持っていくから、ハードに食材、ソフトにはビールやジュース、ゼリーとかの子供お菓子
ビールは足りなきゃだいたい売店で売ってるしw
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 18:31:07.39ID:wnUykwpB
子供小さいとそんなに食べないし、パンやカップラーメンとかスープとか乾いたものが多くなりがちで
大きめの1つで済ませようと思って買ったけど、兄弟に譲って小さいの買い直した
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 19:18:05.72ID:GtBV0FBs
うちは50の買って、車載に限界がきたのでソフトクーラーに戻った。それとは別に飲み物用に30は持っていくけど。
1泊なら充分。帰りの荷物が減る快適具合ったらもう。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 20:30:51.09ID:Hsk+ZPg5
ソフトクーラー使ってる人はロゴス?AOクーラー?それとも別の?
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 22:02:44.14ID:P9HG7xdR
シアトルスポーツ
メインはハードでコールマンスチベルを使ってる
スチベルの中にソフトクーラー2個入れて保冷力アップさせてるよ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 22:18:11.41ID:2YOXPOdd
>>528
うちはホムセンで売ってるような無名のやつ。
ペットボトルのお茶を凍らせたやつと、スーパーの保冷用の氷だけで翌朝までは保冷可能。
日陰厳守だけどね
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 22:21:05.21ID:QypCiKb1
クーラーBOXに座るのって、何だか食べ物の上に座るようで抵抗あるんだけど…気にしすぎ?
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 22:59:27.51ID:Hsk+ZPg5
>>529
>>530
参考になるわー、ありがと

ウチは50Lのハード買ったんだけど、1泊よりデイキャンプとかBBQがメインなんで使い勝手が悪いかなと…
最近出たDODのバベコロってのが気になっているけど、保冷力無さそうでポチるの躊躇してる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/14(木) 23:35:39.01ID:lFZFWqLS
>>531
抵抗あるならしなきゃいいだけじゃん
別に座らなきゃ死ぬわけでもあるまいし
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 10:40:26.53ID:b8gp8hFn
ロゴスの氷点下シリーズのソフトと保冷剤の組み合わせはソフトの中では最強だと思うわ
スポーツの応援とかにも使えるしね

ハードはイグルーだけど、地面に直接置くか台の上かで保冷力は随分違う気がする
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/15(金) 18:00:10.47ID:LZCUnsVm
>>534
ソフトだったら海外物の方が大分保冷力が高いと思うよ
ホムセン保冷剤レベルで二日は持つからね
但し、コンパクトに畳めないのが難点だけどw
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/16(土) 03:17:53.56ID:tXfUxvZI
>ソフトだったら海外物の方が大分保冷力が高いと思うよ
すいません 具体的なメーカー名 商品名伺ってもいいですか?
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/01(日) 22:18:35.13ID:z4Vxc3Ty
自分もおススメメーカー名教えて欲しかったが、流れ止まっちゃったね

今年キャンプデビュー、ついでにバーベキューデビューもしたけど、3回目にしてやっと我が家の食材の適量が分かった
張り切って買い込んでもダメだね
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 00:34:25.65ID:LNKMMcWf
>>538
足りなかったら困るなぁと思うと多め多めになってしまうよね。
最近はちょっと物足りないかなぁくらいにしておいてカップ麺とか保存の効くものを予備として持っていくようにしてる。
子供だけはちゃんと食べさせて寝かせてから食べる背徳感と外で食べる解放感ですごく美味しく感じる・・・
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/02(月) 19:11:43.94ID:HnTZD8Hp
>>537
ちょっと検索すれば幾らでも出るよ
最近だとYETYも出したはずだし、ちょっと古いとこだとPolar Bearとかも評判良いね
但し、厚みが半端じゃないので帰りもサイズがコンパクトじゃないらしい
検証してた人何人かいたけどくむって人は2〜3日スパンでの現地検証してたんじゃないかな
個人的には一泊ならシアトルスポーツでも大丈夫だと思うけどね
海外の比較サイトによると一位はAOクーラーというブランドで2位がPolarBearらしいです。
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/12(木) 18:03:59.58ID:DtDNVqHM
しっかりしたソフトだと、ハードよりかなりお高くなるんだよね
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 15:49:31.35ID:8wpcbPkT
物自体は結構格安で買えるんだけど、送料がどうしてもねぇ〜
AOやPBの24サイズなら送料入れても1万前後だからそれを高いとみるか安いとみるかだね
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 18:34:33.70ID:0sfbz4cb
3連休でキャンプだー
暑そうだけど、標高高いところだから大丈夫かなあ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:40.12ID:qRBmmHJH
同じく!
雨はイヤだけど晴れならなんでも良いや。
帰ったら積み込みするぞっ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 08:36:33.94ID:sVMlWqoB
>>545
天川村いってきたぜ。あの程度だと夜は涼しくて気持ち良かった
深夜早朝は寒かったけどテント締めきれば寝袋いらないくらいだった
もっと標高が高いところはわからない
天川伝説殺人事件
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/22(日) 12:53:38.26ID:28zJ4kG0
タイトル間違うなんて、故内田康夫氏に失礼だ!
天河伝説殺人事件だ!!
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 09:34:57.41ID:naPuUNe4
すまん。ほんとすまん
ご冥福をお祈りします
関西住まいなので遠くていってないが、近いうちに軽井沢に生きたいと思う
ファミキャンできるいいキャンプ場あるかな
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 13:35:35.43ID:/7l32Hfy
上の子がキャンプ再開したがってるけど下の子が1歳だとまだ厳しいかな
皆さん何歳くらいからキャンプデビューさせました?
ずっと我慢させるの可哀想だし旦那に上の子だけ連れて行ってもらおうかな
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 16:58:59.00ID:nKYD+MCQ
調べたら、天川村って奈良にあるんだ
天川村キャンプ場って昼間は暑いのかな、遠いな
日本列島、どうせどこも暑いから北アルプスか南アルプスの山麓の高所まで行かないと暑いかな〜と思ってる
某アルプス山麓のキャンプ場が評判悪くて逆に穴場かなと
7月なのに土日に当日行っても余裕らしい
専業主夫で暇だし、子供連れて1週間くらい上高地周辺を転々としようかな
問題は○十年ぶりのキャンプだからBBQセットも寝袋もないこと
テントが○十年前のだから、立てた途端にビリっと破れたらガムテープで補修しようか、心配
日帰りで初心者むけ冬山に登るときに車中泊する用の、零下20℃寝袋しか持ってないわ
暑くて死ねそう
こんな夏なんて冬用の薄い毛布でいっかw
あと、タープもないわ、どっかいっちゃった
まあ、なんかあったら車に避難するわ
コテージ空いてたらいいけど、気まぐれで天気のいい日に突撃するスタイルだから、空いてる気がしない
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:36:08.48ID:rn4SUmME
>>550
○十年ぶりのキャンプなら随分道具も
キャンプスタイルも変わったから
ちょっと下調べした方がいいよー
って、私もそうだったからさ。
色々便利になってて感動したわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 22:47:57.98ID:4IsgIlOt
嫁を働かせておいて自分は悠々とキャンプとか、私なら発狂するかも
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 01:10:26.97ID:5Iaq77hx
>>511
うちはワンセグテレビとアニメ100話くらいをSDカードに入れて
あんまり駄々をこねだして限界になったら見せてる
見せたくない時は、電池切れちゃった!見れない!って言い張る
特に高速移動中が退屈そうでうるさい
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 02:01:45.26ID:2s3+hu0V
>>553
うちの嫁は、俺が子供を連れて外泊してくれると、
その間は独身貴族を味わえるから
「何泊でも行ってきていいよ?」
「行ってきなよ〜」
「あれ? まだ行かないの?」
って、大歓迎で送り出してくれる。

嫁は一人で外食して岩盤浴、マッサージして雑誌を読み耽ったり
一人で映画を観に行ったり、家で録画してたまったビデオを見るのが最高の楽しみっぽい。
勿論、家族旅行はここ数年は10ヵ所以上も行ってて、
夏休みも別の日程で予約してあって、家族みんなで行く予定。
他にも、祖父母に子供を預けて、俺だけキャンプにいくパターンも大歓迎される。

夫婦逆で例えると、母親と子供が祖父母の家に連泊したときに夫が羽を伸ばすのにも似ているかな?
男が一人で羽を伸ばすのは浮気の危険があるけど、
そういうのには興味ないようだ
精細はプライバシーなので省略するけど、とにかくインドア派。

どこの誰かもわからない他人が他人の家庭を不満に思うというレスみて、やっぱりなという感じ。
必ず、自分の世界の感性でご意見してくる。
納得いかない事象に発狂するのは個人の自由でいいから、自分の旦那に発狂してくれればいいよ。

他人の家庭がうまく円満に回ってるのに、
この手の「自分の中の常識はこうだ!」
「世の中はこうあるべきだ!」っていう雑音を投げ入れてくる輩が必ずいるんだよなあ。

ホント、余計なお世話だよ。
ある程度までははいはい聞くけど
酒の席なんかで、男が「俺の常識では世の中こうあるべき!みたいに息巻いて、あんまりしつこいと殴り合いになるの必至だから、
あんまり付き合いは避けてるわ。
一人一人、丁寧にうちの家庭の様子をこと細かく、小一時間も説明して納得してもらうのも面倒くさいわ。

我が家に向けてよくあるQ&A集でもプリントしておいて配ろうかなw
以上、よくありがちなレス用に作ってあったコピペです。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 02:10:58.20ID:ewTVb7W1
>>552
古いテントの袋開けたら、なんとポールがないっ!(;>_<;)
行方不明

本格的なのはじっくり考えるとして、1〜2万で安いの買ってこようかな
昔はホワイトガソリンのコンロに点火するとき、よく失敗して火柱あげてたわw
最近のはガスコンロが多いなあ
寝袋2000円の安いのとマット買ってきた
まあ、山麓のキャンプだからなんとかなるだろう。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:28:27.71ID:dQdLFroE
どこの誰だかもわからない他人の一言にこの過剰反応
コンプレックス半端じゃなさそう
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:44:33.06ID:qCTqeFjp
日本語も理解出来ないネット内の病的な馬骨にはやっぱり長文も無駄だったw
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 06:57:43.99ID:pxW/c5/b
どこの誰かわからない家庭のことを自分の旦那に重ねて発狂しかける更年期おばさん
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/24(火) 07:11:06.76ID:H5xRuks0
どこの誰かわからない他人の1文に発狂寸前
専業主婦主夫にコンプレックスが半端なさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況