トップページ育児
1002コメント423KB
◇◆特別支援教育 10◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 07:51:31.16ID:snJj3eSk
特別支援学校・特別支援学級に在籍している、
または普通学級に在籍しながら通級指導教室を利用しているお子さんの保護者のためのスレです。
お子さんの学校生活についてお話ししましょう。

また、就学を控えた幼児をお持ちで、支援学校・支援学級・通級を勧められている方、
普通学級から支援学級への取り出し・支援学校や支援学級への移籍・通級の利用を勧められている方など、
「特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室ってどんなところ?」といった情報収集にご利用下さい。

教育現場に携わる方のご意見・アドバイスも歓迎です。
ただし直接子どもに関係のない話題は教育・先生板(>>5参照)へどうぞ。

☆このスレはsage進行です。メール欄に半角でsageと入れて下さい。
☆煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>950を踏んだ方は、980までに次スレ立てをお願いします。

前スレ
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/

特別支援教育ってなに?>>2-3
関連スレ>>4-5
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:31:20.55ID:aorZ0CDN
連投申し訳ない
うちは本来小4に上がる時点で支援級の入級はできたと思う
だけど担任とも話し合って、諸々の状況考えてその年は見送った

あと、支援はこちらから申し出ないと向こうからは出てこないよ
「発達検査受けたい」「通級行きたい」「支援級入りたい」全部こちらから単語を出すまで学校からは出てこないから、親が勉強して主張するしかない

頑張れ!
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 08:40:00.20ID:Icg4Qf2S
定時制と通信制は全入時代だから障害あっても入れるだろうけど友達は出来ないよ
同じような境遇の子がいて対等な友人を作れる支援学校の方が子供のためになる
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 09:31:01.59ID:58HO58UF
うちの地域は定時制は内申つかないと入れないよ
支援級だと知的じゃなくても内申つかない学校もあるから、結果的に定時制は枠が空いてても受験資格がない
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:38:04.76ID:X9YuBu2i
何度も出てる話だけど、高校進学は地域差があるよね
>>130さんのところみたいに、支援級在籍だと内申つかない地域もあるし、
支援級在籍でも、通常級と同じ定期テストを受ければ、0点でも内申がつく地域や、
支援級だけの評価でも、受験できる地域もあるみたいだし
こればかりは、親が情報収集しないとどうにもならない
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 16:02:33.92ID:i8Y5EIy9
>>129
今の通信制は、サポート校に通うのがメインになってるから、
通学型を選べば支援学級のように、少人数で支援を受けながら通えるよ。
支援学校は最重度と一緒だから、知的障害の無い子には色々難しいよ。
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 16:11:14.51ID:i8Y5EIy9
定時制は、最近流行りのパレットスクールより、従来の4年生定時制の方が、みんな色々な事情を抱えていて、お互い干渉しないし、
学校も対応に慣れているからお勧めと、管理職の人に言われた。
前者では、中学時代に不登校だったような子がメインなんだけど、
いわゆる素行不良の不登校も混じっているから、イジメが横行してるそう。

ちなみに、うちの方の支援学級も、いわゆる内申点は無いけど、偏差値低めの職業系や定時制程度なら、ある程度入試で点数取れれば入れるから、
それこそダメと決めつけないで、調べてみた方がいいよ。
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 07:55:04.77ID:RmG28ZIE
うちの地域の公立高校は職業系や定時制でも内申点が実質必要
受験自体はできるが、空欄があると定員割れしていてもほぼ落ちると説明された
私立高校は学校によるらしい

うちは発達障害メインで知的がオマケぐらいの子なので、
支援厚めの専修学校か就職特化の支援学校になりそう
後者のほうが無難だと思うけど、そこ定員があって倍率高いんだよね…
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 08:31:16.63ID:0rzRCCff
うちの地域も中学校が支援級だと公立高校受験資格無しになるよ。
うちはいわゆる高機能自閉症(年長の今は診断書付きで療育手帳有る)中学校まで支援級で過ごして、
高校は近所にできた発達障害受け入れ可能なスクーリング通信制に行けば良いと思ってる。
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 05:54:25.38ID:Ac0Fm5Hc
栃木県佐野市
ママ友ラインいじめ
報道では2名続けて自殺がメインだが
でも短い期間に6人も亡くなっている

6人も…

亡くなったうち3人
小学校支援学級の
子供の保護者…

いじめ主犯格/ボスママ
中学校の美術教師
特別支援教育関係者 ←
他県でヤラカシ佐野市の身内(市議関係)に拾われ
コネ採用、夫も教育関係者

ttp://a.excite.co.jp/News/society_g/20160106/Postseven_375849.html

ttps://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13150751623
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 19:39:44.64ID:jEyzuexr
うちの子は幼稚園の年長で特別支援教室を勧められた。
自分も小さいときそうだったから、いずれ直るだろうと思ってたけど、幼稚園のクラスで一番落ち着きが無いらしい。
公文で小学1〜2年の勉強しているし知的は問題ないのだろうけど。

小児科医からは「スペクトラム疑いで微妙なとこなんですよね〜」と言われたんだ。
希望するなら今月中に申し出なきゃいけなく、どうしたらいいのか悩んでる。
0139名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:10:51.15ID:U18eFx2w
釣りじゃないよね?

とりあえず一度いろいろググって調べてみたら。
あなたの時はそうしゃなかっただろうけと、今は「早期発見・早期療育」と言われてる時代だよ。
早めに動いた方が息子君が今後生きやすくなると思う。
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 10:18:18.87ID:MQoXlW1E
今中2ですが、先 支援学校とサポート校で悩んでいます。
軽度知的です。支援学校は重度が多いようです。
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 13:09:56.33ID:mNH++MPJ
>>141
療育手帳持ちなら、軽度知的対象の高等特別支援学校を受験してみたら?
職業訓練や実習がメインの学校で、障害者就労までつなげてくれるよ。
サポート校は大学や専門学校への進学を視野に入れてる学校が多いし、
障害への理解や対応はまちまち。
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 20:55:11.39ID:XdZbHmIH
>>141
卒業後の就労を考えたら、142さんも言ってる通りサポート校より支援学校・高等支援だね
でも本人が勉強好き(レベルは置いといて)ならサポート校もありかも
支援学校は勉強ほとんどしないから、やる気のある子には退屈だと思う

うちは中度に近い軽度で、支援学校に行ってる
中〜重度の子が多い中でうちの子はリーダー的な役割になっている
中学(支援級)までは甘えん坊で何も出来ないと思ってたけど自信が持てるようになってきた
もっと軽い子も数人いて、その子たちとも仲良くやっている

知人の子は軽度向けの学校に行ってるけど、周りの子がほとんどボーダーの普通級上がりで、入学早々ハブられたらしい
まぁ、本人が気にしない性格なので問題にはなってないみたいだけど…うちの子ならダメだったろうな、と思うわ
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 21:02:57.64ID:MQoXlW1E
有難うございます
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 23:13:24.13ID:k8uuEiWu
高等支援行ったら3年で社会に出る
というのがネックになってる
年月と経験で少しは成長するだろうし
高等支援から特例子会社に就職するのが
目標だと思うけど定着率はどのくらいなんだろ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 23:31:08.79ID:0+bIcadU
高等支援に行ったら学歴的には中卒になってしまうのが引っかかってる。
卒後の就職先にずっと勤め続けてくれればいいけれど、
辞めてしまったら学歴は中卒なわけで。
今時バイトするにしても中卒じゃ無理だよね。

>>145
定着率気になりますよね。
HP見てもあまりよくわからなくて。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 23:59:26.69ID:Lo+EetTX
>>146
手帳なし、ボーダーってこと?
だったら普通高校と提携してるサポート校や専修学校の方が安心な気がする
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/14(火) 17:58:15.34ID:lVw9HSQ/
小3、IQ70で今は支援級だけど、自閉的な症状が強くて中学からは支援校の方が楽かもしれないと思っている。
就労なんてできる気がしない。というか想像がつかない...本当に成長するんかな?
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/18(土) 20:35:05.29ID:Wu7luvDU
家も中卒になってしまうのが不安です。
東京都在中です。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/19(日) 20:57:55.25ID:r8ROpqQn
>>146
中卒でも、高等支援でやれるような子なら身綺麗にして道路の掃除を親子で毎日やっていれば、お仕事もらえるよ
むしろ学歴でやっていこうとしたら詰むよ
キーワードはコネだよコネつくってあげて
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 01:18:57.76ID:chGXUdXZ
最終学歴は高等特別支援学校卒とか特別支援学校高等部卒であって、中卒とは違うよ。
うちの方だと高等支援卒の3年定着率は8割近くて、高卒より高いと言われてる。
校内訓練と企業実習で色んな業種の仕事を出来るから、マッチングも時間かけて出来るのが魅力。
きちんと仕事をしていれば、契約を更新しなくても、すぐに次が見つかるそうだよ。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:29:45.13ID:Nk3aBKHB
>>152
支援学校の高等部でも職業訓練はあるけど、障害枠で就労出来るのは年に何人かで、
あとは良くても就労継続支援A型やB型だったりするし、
生活介護しか行き先の無い重度も小学部中学部もいるから、先生達が甘々だったりするんだよね。
職業科の高等支援学校は、最初から就労を目標にしてるから、対象は軽度知的障害のみで、指導も厳しい。
普通高校内に分教室や分校という形で置かれてる職業科なんかは、支援級に近いよ。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 20:50:09.76ID:9Pi4Nc8C
就労継続支援A型って実は一番良いんだよね
残業すれば月に10万近くもらえるから年金と合わせて月に15万円位の収入になるらしい
何より福祉就労だから仕事上困った事があれば相談するのは施設のスタッフなので安心
一般就労は一般企業だから担当が変わったりすると急に働きにくい職場になる事もあるから心配
ただA型やっている事業所は少ないしだんだん減っているのが現状らしいね
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 21:03:12.79ID:HMA7XQBm
A型は不真面目でずる賢い精神も多くて、素直な知的には色々厳しい場合もあるからなあ。
給与も環境も特例子会社が一番良いよ。
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 21:03:54.79ID:YIi80qTv
放課後デイがそろそろ飽和状態で数年後には淘汰されていくと思うんだけど、そういう福祉事業参入した企業が就労支援A型に変更して事業を行う、なんて事は難しいのかな。
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/20(月) 21:25:22.15ID:Rx8FjpAS
A型もそうだけど、学校と違って空きがないと入れない
特例子会社も辞める人がいないと入れないよね
ものすごく狭き門じゃないの?
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 14:07:46.79ID:PN77d4xm
遅レスですが、
>>146
うちは中3で、住んでる県・市に高等支援がないため同等くらいの分教室を第一志望にしています。
市立は卒業後就労以外の進学は認めないということですが、県立は内申のいらない専門学校へなら進学できると説明会で聞きました。
とは言え何らかの支援が必要な子達が通う学校なので県立の分教室3校の説明会へ行き実際に進学した例は2人だけでしたが。
バイトは分教室生でやってる子が何人かいるそうです。

>>154
うちが今年分教室を第一志望にしているけど対象の手帳がB1B2で、
うちの市は自閉症スペクトラムの知的ボーダーにもB2の手帳を出していて、
あと優先順位の問題で人数的にはあまりいないけど知的のない精神の手帳に該当になる子でも志願資格があったりします。
そのため知的部分は生徒により幅があるけど、入学後は健常底辺知的レベルくらいのことが要求される感じかな。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 22:07:38.90ID:0yNiiO1s
>>160
分教室って何?
普通高校の中に支援学級があるの?
それとも、支援学校の分校?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/27(月) 00:32:07.93ID:wrZc9Yuc
>>161
160さんじゃないけど、うちの県も分教室方式なので

分教室は支援校の分校のようなものです
設置されている場所は普通高校の中なので、感覚的には支援級っぽい雰囲気
文化祭や体育祭などの行事は普通高校と一緒
でも、カリキュラムはあくまでも支援校高等部とほぼ同じです

また、うちの県はインクルーシブ推進ということで普通高校の中に試験的に知的の子を入れているところもあります
ここを卒業したら学歴的にどういう扱いになるのかはわかりません
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 00:40:19.51ID:w+ESlKrB
>>162
>>160です。
うちの県も最近試験的に県の端の一部の高校普通科に支援級を作ったけど同じ県かな。
市によっては市立の高等支援があるところもあったり、県内の大半の公立中で給食がなかったりもする県ですが。

カリキュラムは支援校仕様だけど本校とは微妙に違わないですか?
実習室がないから陶芸とか木工などないし、企業実習で色んなところに出向くから1人で公共交通機関を使い学校とは違う待ち合わせ場所に行かないとならないとか、
1学年15人が1クラスだから一斉指示が理解でき一斉授業が受けられて、わからないことは自分から質問できるようにとか、求められるスキルが本校とは違い、
目標も企業就労でパソコンや漢検の目標があったりする学校もあったりで情報の科目がある学校もあったり本校とは違うと思うけど。

ただ一応県立の学校の生徒でありながら、
大家である高校の施設を使うのに間借り感が半端ないのが第一志望にするのに迷った感じかな。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 08:38:24.09ID:fhhO158Y
>>162
>うちの県はインクルーシブ推進ということで普通高校の中に試験的に知的の子を入れているところもあります
底辺校を統廃合したり、再編成して看板を付け替えた、
チャレンジスクールやエンカレッジスクール、パレットスクールとはまた違うの?
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 10:35:23.94ID:xNEm4Cl7
>>164
横だけど、神奈川県が今年度からそういう取り組みはじめた
それならチャレンジスクール等とは違うよ
普通高校の同じ教室で軽度知的の子も学ぶらしい
カナロコ(神奈川新聞)でいくつか記事になってるから、興味あれば読んでみても損は無いかも
カナロコ、インクルーシブ、で検索すれば出てくると思う
特に<特集>って記事になっているのが、通わせた親通わせなかった親の両意見が出てたりで興味深い
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 11:02:52.70ID:+TjZXIsT
最近、支援級在籍なのに普段の生活は通常級で過ごす「隠れ支援級」を、意図的に実施してる地域が増えてるよね。
分からない授業を聞いて、何の意味があるんだろうって思っちゃう。
まして高校って。

自立を目指す為に、障害のある子の為の教育を行う方が、よほど予後も就労後の定着率も良いと思うんだけどね。
と子供を見ていると思う。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 11:14:41.43ID:CgNo/OMn
神奈川は支援校少ない先生もいない障害児増えすぎだから
定員割れの底辺普通高校でも軽度を受け持ってねって事だと思うよ
多分偉い人に特に深いインクルーシブな考えなんかないよ
知的障害者?あああっぱっぱで何言ってもわかんない子達ね(笑)
DQNと隠れ知的と一緒にクロマティ高校頑張ってねって事だよ
親御さんも普通高校入れて嬉しいだろう(笑)普通高校の先生も貴重な体験(笑)的な考えだよ
分かりにくい軽度こそ難しいって事全然わかってない!
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/29(水) 12:54:21.61ID:FaVCq6O3
県立の普通高校の生徒が減る→先生余る
→県立の支援学校の高等部に異動になる
→先生にとっては未知の世界すぎて困惑

とい現象が起きている、と聞いた

小学校の先生ならともかく、普通高校の先生が支援校って大変だろうなあ
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 08:25:23.01ID:Y9Ec/SqL
カナロコ、インクルーシブ怖い、うちは知的だからいじめが心配で支援学校高等部にした。卒業後はAかBで働ければなあ
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 23:26:30.48ID:qjZxGx6D
>>164
>チャレンジスクールやエンカレッジスクール、パレットスクール

それは東京ですね。
東京のチャレンジスクールいいなと思ったのだけど他県民なんで。

>>165>>167が書いてるけどうちが神奈川なんだけど>>162は神奈川のことだと思います。
住んでる県のことなんで簡単な説明を聞いたことがありますが支援級と聞きました。
でも静岡寄りの西の方の数校の学校ばかりで、
横浜や川崎の健常児も障害児も生徒数が多く軽度あたりが養護学校からあぶれるようなところには作ってくれない。
あぶれる軽度の行き場の受け皿として期間限定で分教室を作ったけど期間を撤廃してそのまま。
それ以外に東京とは違う名称のカタカナスクールもあるけど県立なのに3校中2校が横浜市。
そっちは学校全体の入試が内申がいらないとか作文と面接だけとか、健常底辺のための学校ですぬ。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:30:40.81ID:JatZ+jj+
私の住む県は公立高校受験は内申書重視

支援学級でも内申書は出るが点数が付かないため、
合格できそうなのは定員割れの定時制や通信制
入学しても定時制や通信制は退学する割合が高いため、
中卒高校中退になる可能性が高い

知的障害がない子供の場合、私の住む県ではこうなるんだけど
そろそろ就学判断の時期。保護者の方は知っているのかな?
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:11:19.35ID:9H4+oQhl
>>172
普通級で勉強付いていけなくなったら、結局進路は同じじゃない?
潰れて引きこもりになったら、定時制や通信制すら行けないかもよ。
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:49:37.37ID:44z6cTHE
すみません。支援学校では言語訓練的なことをしていただけるのでしょうか?
春から入学する子供が、月二回STを受けているのですが、希望すれば学校内でもしていただけるのか知りたくなったので。
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:15:48.11ID:K2BabHs5
今6年生で手帳がB2明日支援学校中等部の面接
養護学校で面接があるのはなぜでしょうか?
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:21:44.11ID:e5BIEhqq
>>175
どういう親子が入ってくるかを知る為だよ。
書類だけじゃ分からない事も多いでしょ。
高等部だと作業や国数の試験なんかもあるよ。
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 13:29:24.16ID:K2BabHs5
有難う。軽度だから出来すぎて
入れないという事はありませんか?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:28:04.62ID:luT2tLgU
>>174
学校によるのかもしれないけど
一般的には、授業時間以外で個人的に補習のような事はしないと思う
授業の中でその子に必要な学習課題として「話すこと」に重点を置いた指導をするってことはあるかもしれない

>>175
いきなり本番の面接なの?
事前の面談とか、小学校長からの申し伝えとかなかったのかな
うちの地域だと軽度の子は事前に断られるけど
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:19:29.64ID:e5BIEhqq
>>174
うちの方だと、STと自立活動と音楽療法は取り出し対応してるよ。

>>175
>>178とかぶるけどら事前に説明会や相談会は無かったの?
今はどこも支援学校の在籍人数が増えてるから、学校が足りない地域だと厳しいよ。
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 15:20:38.39ID:aRnRkV8V
>>178
>>179
レスをありがとうございます
入学前にもう一度面談があるようなので問い合わせてみます
入学が決まったら、今度は放課後デイサービスのエントリーしたり見学したりで忙しいですね
1時間近くスクールバスに乗っているので、トイレは大丈夫かな?とか気になります
支援学校がどこまでのことを個別に配慮してくださるのか不明なので、どこまでお願いしても良いものか…
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:37:20.97ID:JhTNVwMN
来年度小学6年生の子が中学校でも支援級に進む前提で話が進んでて、
中学校は学習内容も宿題の出し方も通常学級の生徒と変わらないから
親が毎日の宿題や試験前の勉強をつきっきりでしてなんとか普通科高校(偏差値底辺)に進んでると聞いてきた。
親(おそらく多くは母親)は働かずに子どものサポートしているんだろうか。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 12:31:29.64ID:yjv76d2l
>>171さん
横からすみません。
神奈川とのことですが、分教室ではやはり高卒資格は取れませんか?
本校である養護学校の卒業資格になるのでしょうか?
まだ小さくてその辺のところがよくわかっていないのですが、
分教室は高等特別支援のようなカリキュラムではなく、
あくまでも本校のようなカリキュラムなのでしょうか?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:48:16.90ID:bXtvPMuk
>>812
171じゃないけど、同じ神奈川県在住の者です。
分教室であっても、養護学校高等部卒の学歴になるらしい
高卒にはならない。でも中卒でもない。

まだお子さん小さいなら、文化祭や学校見学会に行ったり
デイや親の会で養護学校に通ってる保護者を紹介してもらって
話聞いたりしたほうがいいよ

養護の卒業生の保護者は普通高校卒の学歴に親がこだわり
すぎるのは良くない、って言ってた
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:22:57.05ID:TkafCdBu
>>182
カリキュラムは各学校のHPを見ればわかるよ
時間割が載ってる
就労の傾向もある程度わかる
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:01.35ID:bDZ3gVsS
やたら「高卒」にこだわる人ってたまに見かけるけど、逆になぜなのか聞きたいわ
支援学校高等部だって卒業すれば「法律に定める学校で12年間正規の教育を受けた」ことになるのに
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 12:37:45.20ID:h3JPTZLR
>>183-184
詳しくありがとうございます。
これから色々とさらに勉強したいと思います。

>>185
たまたま話を聞く機会があった保護者の方が高等支援の卒業生の方で、
卒後支援が外れた後で離職してしまい、アルバイトしようにも高卒でないので、
なかなか厳しい。とおっしゃっていたので、気になってしまいました。

そもそも子が就職できるかとうかもまだ見通せないのですけどね。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:36:05.02ID:wUNMWC/4
>>186
支援が外れる?
手帳が無かったのかね。
離職したのなら、就労移行支援や障害者職業訓練センターを利用して、再就職につなげるのが普通だと思うけど。
無理なら就労継続A型やB型。
何でアルバイトなんて選択をしたのやら。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 16:56:47.24ID:jAasbBvl
>>186
バイトが難しいのは「高卒じゃないから」じゃなくて、「高等支援卒だから」じゃないの?
履歴書に高等支援卒とあれば採用側は「あーこの子はちょっと」となると思うんだけど…
もし法的に高卒と同等だとしても、積極的に採用しようって会社はまずないよね
だって支援が必要なバイトなんて雇う余裕ないもの、人手不足だから募集してるのにw
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:49:02.82ID:yorlFtN+
学校から便りが来るのにいつも残業が過労死ラインをとか休みが取れず忙しいとか
案に先生に何も言うなみたいな感じでこっちも申し訳無くて色々相談出来ない
放牧支援級
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 19:50:17.89ID:qe0Gnuk8
外国人と軽度障害者ならどっちが採用良いんだろうか、とは思う
この間、どこかで外国人の店員が「お前の持ってる物は何だ?」みたいな事を電話で訊いてたりしてたから余計に
どうやら、客の持っている商品の情報を知りたかった様だけど
「お客様のお手持ちの物のご確認させていただきたいのですが〜」的なね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:34:59.25ID:+WA0pfeX
>>186
「高卒でない」とか「高等支援の卒業」である事は関係無く、
普通に支援の必要なレベルの障害者だから、アルバイトは厳しいだけかと。
定時制高校とか通信制高校はもちろん、普通高校にいる障害者だって、
障害が重くて支援が必要なら、同じ扱いよ。
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:37:00.23ID:+WA0pfeX
ちょっと前にADHDスレだかに、普通高校を中退になった息子が、通信制に移ったけどそこでもやばくて、
バイトも続かないと書いてる人がいたけど、まさにそんな感じ。
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/13(水) 06:08:38.98ID:0yq6EVQx
障害者をバイトで雇ってる企業知ってるけど、事故の後遺症で足に麻痺のある中途障害者とか
障害者と言えども、指示が通り、環境さえ整えれば普通の人と同等に働く人優先

このスレに出てくるような子は扱いが難しくて障害枠でも採用されにくいのが現状だよ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 19:44:50.39ID:CK0w7FS3
今、子供が早生まれ5歳IQ90女児、診断は付いていないが発達遅れあり、教育委員会から最終判断を迫られている(教育委員会の幼稚園視察では、支援級を勧められている)
支援級と決めたら、障害者と人生が確定してしまう気がして悲しい
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 21:18:43.04ID:FnF359GA
知的障害の無い自閉の場合、中卒後の進路で困る事があるから、
よく調べたり、考えたりした方がいいよ
支援級の後に、障害者のレールが確保されているのなら良いけど、
そうとは限らないので
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:30:09.52ID:qvKlEfaH
>>195
わかります
うちはIQ80台で普通級に進み今は普通の偏差値の高校に通ってる
友人はなかなかできないタイプだけど不登校とかはありません
ぼーっとしてる部分を好いてくれる子もいるみたい
とにかく受け身で鈍感なので親の勉強しろしろ攻撃も受け入れてきたって感じかも

関連スレを読んでいる印象では、ボーダー以上で躊躇なく支援級を選ぶ人ってお子さんのIQが高めの人なんじゃないかと思う
吸い取り紙みたいに色んな事を吸収できる脳みそを持っているからとりあえず勉強は心配ない的な
うちはそうじゃないから支援級からの知的障害者コースはおいそれと選べなかったよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:30:49.44ID:hrDXLnB6
>>195
支援級の少人数でスタートして、学校生活に慣れて落ち着いてから普通級に交流、可能なら転籍すればいいんじゃない?
無理して二次障害起こすと、回復に何倍も時間がかかるよ。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 23:59:27.02ID:qvKlEfaH
IQが低めの子は支援級に行ったら勉強がどんどん遅れて(無理はさせないので)絶対に普通級に転籍はできないと思う
ここがIQ高くて余裕がある子との違い

普通の子が強豪校で部活に入ってかなりハイレベルに行けたみたいなのってあるじゃん
嫌なら辞められるけど頑張れたからがんばってきたみたいな感じ
でも致命的に背が低かったりすると大学以降は通用しない
今のうちの子ってそんな感じ
でもそれまで頑張って努力する事を覚えた事は無駄じゃないと思う
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 05:16:07.73ID:Dm7cjJn5
将来支援級から普通級へ移る話は、一年間にどのぐらいの割合のお子さんが
普通級に移っているか確認してからの方が良いよ
自治体によっては、ほぼゼロなので
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:16:44.69ID:gw4t66NI
>>200
転籍は情緒級にいる正常〜高知能の発達障害の子の話でしょ。
たまに知的級の親で勘違いしてがんがん交流させたがる人がいるけど、
知的は理解力も能力も低くて、健常との差がどんどん開いてくんだから無理だよ。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:18:14.54ID:gw4t66NI
>>201
ここ数年で方針を変えた自治体も沢山あるから難しいだろうね。
実際に支援級に通う子の親から話を聞くのが一番だよ。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 10:10:49.77ID:CTLeF8w5
198のお子さんは自閉度が低いんじゃないかな
集団生活には適応できて、問題行動も起こさない。

うちはIQはあっても、聴覚過敏と暗黙の了解の理解できなさで
普通級適応は難しい
支援級の小集団活動が当人に合ってるのと、算数国語は年齢相応に進んでるので
当面このままでいいや。こういうのは地域差あるよね

>>202
知的級の親が交流させたがるのは、「普通の子と触れ合いはプライスレス」

子供本人はどう思ってるか分からんけど、ふつうの子に囲まれてるだけで
嬉しいって親もいたりする。何か学ぶとか成長するとかじゃなくて。
個別指導、小集団活動のほうが子供のためになるんだけどね
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 10:44:45.22ID:SpyPLVfn
素直な知的児が交流するのは迎え入れるほうも嫌な感じはしないけどね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:53:27.64ID:CTLeF8w5
うっかり送信しちゃった

環境設定もせずに、ただ一緒に居ました、当人もニコニコしてました
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:54:29.42ID:CTLeF8w5
ってのは断固拒否してる人もいるね
子供は一緒にいるけど、何やってるか全然わかってないからって。

何度も送信すまん
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 14:41:47.62ID:gKS7Jrh5
うちの子の支援級の知的クラスの親は、高学年まで普通級にいたのを学校にお手上げされて転籍してきたのもあって、
普通級行かせたい、転籍させて普通高校に入れたいって言ってる。
交流もバンバン行かせてるけど、普通級の先生に0点しか取れないような子に授業を受けさせる意味があるのかと言われて、悩んでるよ。
親じゃなくて支援級の先生方が。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 15:05:35.90ID:GA+18/kT
途中転籍の親は(皆が皆とは言わないけど)往生際の悪い人は多いと思う。
実際、受容には数年かかるんだろうから気持ちが分からないでもない。しょうがないんじゃないかな。
うちは幼児期に診断受けたから入学前には支援級に行くことに納得してたけど
高学年になって普通級から支援級になったら「うちの子は普通級でも行ける子なのに!」と思ってしまうんだろうね。

でもなぜかダウン親が普通級交流にこだわる人が多いのか分からない。
生まれた時から診断されてるんだから発達障害より早く判明してるのに小学生になっても受容できないのかな。
健常児の影響で伸びる時期はせいぜい園児までだと思うんだけど「保育園で健常児と一緒にやってきて成長したので!」もよく聞く。
それをいえばうちの子だって園児の時は伸びたけど、小学校は学習する場所だから園と違って同じようにやるのは無理って分からないのかな。
ぶっちゃけ交流ゴリ押しの子より支援級でじっくり学習してる子の方が同じ知的でも習得してるのに…。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 15:53:46.34ID:lw2ITlKQ
>>211
私見(偏見)だけど、ダウンは親の会の歴史も古いから、普通級で上手くいった前例を見聞きする機会が多くて我が子も!ってなるのかも
人懐っこくて本人は楽しそうだしね
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 16:14:39.68ID:gbdo+Rug
模倣や周囲に影響されやすい子は実際いるからなんとも
うちのは中学まで支援級で交流もできる範囲でしてた間は伸び続けた
高等支援で寄宿舎生活した三年間は驚く程伸びなかったし自閉の悪いところが強化された
年齢的に伸びしろの上限に達したと割りきって下げ留まるように接し方も変えた
卒後就職して健常者に囲まれた生活になったら一見障害があるとわからないようになった
高等支援在学中に悩まされた自閉からくる問題が何もしてないのになくなった
転職する繋ぎに就労移行支援に通いはじめたら高等支援の同期生や障害者に囲まれてまた自閉が強く出てる
本人にも自覚があって障害者の集団には入りたがらない気を付けてもお仲間に引っ張られるそう
その時にできる最善の選択をしてきたと思ってるけど結果的にうちは周囲に健常者がいる環境が必要みたい
ただそのことがはっきりわかるまでにはさまざまな環境を経験して20年かかったから学齢期にさしかかる辺りではわからないようにも思う
障害者のなかにいる方が伸びて生きやすい子も勿論たくさんいるしね
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 19:53:10.81ID:JVonafTO
視覚優位の子は模倣するから普通の子の中にいると伸びるよね
障害児の中にいると障害児を模倣するからそっちに染まりやすい
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 22:59:46.75ID:gbdo+Rug
今は完全に視覚優位だけどもとは聴覚優位よりだったからそれだけで決められなくて
性格とかも関係するし本当に難しい問題だと思う
子供の幼児期の療育仲間の予後から考えても交流の是非はその子によるとしか言えない
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 11:25:13.34ID:K91v18/H
うちはずっと視覚優位だったけど、普通級から支援級に移って、SST重視のデイサービスを利用するようになったら、格段に伸びたわ。
ずっと遅れていた耳からの理解力や言語力も随分高くなってるし、分からないものよ。
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 22:15:21.37ID:APxZ1LvW
>>195
うちも3月末生まれで情緒がグレーゾーンで引っかかったよ
予定日が4月中旬で早産で元々小さかったからな

IQ90もグレーゾーンだよな
テストの時間や担当の先生のやり方次第で結果が変わることもあるし
今の教育制度だと積極的に支援を勧められるけど
教育者の間でもそこまで積極的に支援が必要か疑問視する意見も多いよ

大局はさておき、他の人の意見と同様、初期に分かった、少人数で授業してくれてラッキーと割り切るしかないよね
転籍は基本的に保護者の意思が尊重されるから、次学年に普通級とか可能
ただ自治体や教育員会によっては自動更新みたいにされるから、普通級が良い場合は来年の秋頃に言ったほうがいいね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 22:17:38.36ID:APxZ1LvW
このスレの良いとこは色々なお子さんの情報が知れるのと多角的な意見が聞ける
一方で知的・情緒・障害が混同している意見も多いから注意が必要だな
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 13:12:15.18ID:Q2oebzoy
>>212
ダウンはぱっと見てわかるから、健常側が遠慮してくれてるっていうのはあるね
発達障害で健常同様の言動を求められる状態よりは馴染みやすい
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 13:19:15.87ID:YFTQ7ezk
>>211
うちは自閉だから、ダウンの子が喋れなくても、
呼べば答えて喜怒哀楽も分かって人懐こいのを見て
うーん自閉と全然違うな……って思うんだよね

幼稚園・保育園で普通の子と楽しくやってるのを見た親が
小学校でも一緒にやりたいって思う気持ちはあるのかも
自閉の親でも似たような感じの人いるけどね
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 18:54:53.16ID:jPbeZDap
何度目かの就学相談を終え、テスト授業?みたいなのも終えて後は入学説明会を控えるのみです。
県を跨いでの引っ越し就学なのですが、今住んでいる地域での就学相談での発達検査でA1になりました。
引っ越し先の地域での最初の就学相談時に、娘の様子を見て、A1の療育手帳を見て、それだけで支援学校行けますよといわれました。
普通、一回の所見で判定されるものなのでしょうか?
それとも支援学校一択という意味だったのでしょうか?
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 19:56:45.43ID:AeSmyGje
A1ならどの地域でも支援学校行けるし、それ以外の選択をする人は滅多にいないからじゃない?
逆に支援学校以外を考えてたなら、さすがに厳しいと思う。
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 21:02:06.48ID:blgGZf9/
A1って最重度だよね?
普通は悩むことなく支援学校に行くと思うんだけど
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 10:39:37.58ID:rQ+9SHjB
支援学校に通ってる子達ってお友達と一緒に遊ぶとか、友達ができるとかあるのだろうか。
精神年齢的にまだ一人遊びしか出来なさそうで…。
まだ入学前だし実態が解らないから軟とも言えないけど、支援級の子達みたいに友達トラブルとかなさそうだし、友達と遊ぶこともなさそう。偏見かな。
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 11:08:29.39ID:AnKZIoyN
>>224
友達が出来る子もいれば出来ない子もいる。
小1なら出来ない子が多いけど、徐々に特学から出来る子が増えてきて、中1になると出来る子が大量に増えて重度は少数派。
特支の文化祭とか行くと、どこが障害かわからない子もたくさんいる。
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 15:17:32.00ID:il7matAK
>>224
うちのが発達障害でずっと支援級だけど、自閉圏の子が大半で、
次がADHD、ADD、と身辺自立ができてるダウンの子が少し。
小学校の頃は友達が欲しくてもうまくコミュニケーション取れないからボッチかトラブルか。
中学になって支援級の同類とたまにつるんだりできるようになったな。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/30(火) 17:50:26.92ID:PIF5zU9Y
>>225
>>226
返信ありがとうございます。
中学ぐらいになると社会性が育つというか、身に付いてくるんですね。
うちの子も最近友達を意識し始めたので、結構社会性出てきたなぁと思っていました。
長い目で見守っていきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況