X



トップページ育児
1002コメント423KB

◇◆特別支援教育 10◆◇ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 07:51:31.16ID:snJj3eSk
特別支援学校・特別支援学級に在籍している、
または普通学級に在籍しながら通級指導教室を利用しているお子さんの保護者のためのスレです。
お子さんの学校生活についてお話ししましょう。

また、就学を控えた幼児をお持ちで、支援学校・支援学級・通級を勧められている方、
普通学級から支援学級への取り出し・支援学校や支援学級への移籍・通級の利用を勧められている方など、
「特別支援学校・特別支援学級・通級指導教室ってどんなところ?」といった情報収集にご利用下さい。

教育現場に携わる方のご意見・アドバイスも歓迎です。
ただし直接子どもに関係のない話題は教育・先生板(>>5参照)へどうぞ。

☆このスレはsage進行です。メール欄に半角でsageと入れて下さい。
☆煽り・荒らしは放置でお願いします。
>>950を踏んだ方は、980までに次スレ立てをお願いします。

前スレ
◇◆特別支援教育 9◆◇
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1363600631/

特別支援教育ってなに?>>2-3
関連スレ>>4-5
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:48:16.90ID:bXtvPMuk
>>812
171じゃないけど、同じ神奈川県在住の者です。
分教室であっても、養護学校高等部卒の学歴になるらしい
高卒にはならない。でも中卒でもない。

まだお子さん小さいなら、文化祭や学校見学会に行ったり
デイや親の会で養護学校に通ってる保護者を紹介してもらって
話聞いたりしたほうがいいよ

養護の卒業生の保護者は普通高校卒の学歴に親がこだわり
すぎるのは良くない、って言ってた
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:22:57.05ID:TkafCdBu
>>182
カリキュラムは各学校のHPを見ればわかるよ
時間割が載ってる
就労の傾向もある程度わかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況