>>24
知的な遅れのないADHDやアスペルガーなんかだと、昔はクラスに一人や二人いて、それが当たり前だったじゃない?
そういう子って昔は放置されていたけど現代では支援が必要な子とされてるわけで、でも支援級に行かずに普通級で配慮するだけでも大丈夫かもしれない子まで何でもかんでも支援級に!ってなっちゃってる面もあると思うんだよ
実際私が最近会って話した人も、知的がないのに支援級に入れなきゃいけないと思い込んでいるみたいだったんだよね
就学相談でははっきりとした判定はしてくれず保護者の判断に任せますって感じらしくて、親も周りの子に迷惑かけちゃいけないから支援級の方が…ってことをしきりに言ってて、なんか不寛容な社会になったなーと思ったよ