中1女子@自閉症スペクトラム
2歳から療育
幼稚園〜ストラテラ服用
5歳で療育手帳(軽度)取得。昨年非該当になり今は手帳不所持
小学校は六年間知的障害級在籍(ほぼ交流)
中学では情緒級在籍(まだ交流行ってない)
幼稚園からチャレンジを続けている

小学校入学以降1日通して出掛ける日以外は毎日数時間(最低4時間〜)勉強させてきました

中学ではテスト内容が普通学級とは違うので、一緒のテストも受けられないのにチャレンジをやる意味がないと感じていてやめさせようか悩んでます(本人は続けたいと泣きます)
いまだに自分の子供が支援級なのも受け入れられません
普通級と違うようなテストで意味はあるのか?順位や平均点もなく目安がありません
希望なら普通級と同じテストを受けることも可能と言われましたが、進度も違うようで悩んでいます
学習塾も考えましたが、支援級の子供を行かせる価値はあるのか…

高校は普通高校は可能なのか?高等支援?支援学校高等部?通信高?
相談できる人がいなく悩んでいます